• ベストアンサー

大学の選択

はじめまして、こんにちは。 私は春から大学生になる予定なのですが 今二つの大学に合格していて、どちらの大学へ進学するか悩んでいます。 片方の大学は伝統のある大学で、就職率も結構いいみたいです。 もう片方の大学は最近偏差値が上がってきているようで、学校の先生にはこちらを薦められています。 私の進学する学部(工学部です)は、 どちらも同じくらいの偏差値なのですが、 他の学部の偏差値を見ると後者の大学の方が圧倒的に高いです。 (1つ目の大学はだいたい40台後半くらい、2つめは55くらいです) ただ、前者の大学は昔からある大学で、少し前まではこちらの大学の方が偏差値が高かったらしく、 私の両親の世代の人には前者の大学の方が賢い、というイメージがあるようです。 両親は私のしたいようにすればいいと言ってくれていますが、 多分1つ目の大学へ進むことを望んでいると思います。 私は2つ目の大学の方が雰囲気が気に入っていたのでそちらへ行こうかな、とも考えていたのですが 両親の気持ちや、就職のことなども考えると迷ってしまいます。 どちらの大学が良いと思うか、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51129
noname#51129
回答No.3

自分は大学生で工学部です。 まず…偏差値で決めるのは良くないと思います。 偏差値というのは試験の難易度を示すものであって、大学の良さを示すものではありません。人気だから、いい大学とは限りませんしね。 高校の先生がおっしゃるのは、優秀な卒業生を輩出したいがための言葉かもしれませんし。 工学部(理系)ということですから、就職や知名度よりも、自分の興味が湧く勉強ができる方に進学することをお勧めします。 最近の理工系の学生は4年で就職すると文系就職(ちょっと詳しいセールスマン)です。 だから院に進むことが日常的です。そこで、やっと専門的な知識が得れるようになるわけです。 だから、今は興味の湧く方に進まれるのがいいかと思います。好きなものであれば、苦しいことも乗り越えられます。

その他の回答 (2)

  • gtrojh
  • ベストアンサー率16% (27/161)
回答No.2

大学を選ぶのに、偏差値で選ぶなんて、最低です などというきれいごとを言う気はありません ただ、大学の選択に限らず、上昇基調にあるものと、下降基調にある ものとでは、上昇基調にあるほうを選ぶほうが良いと思います これは何も大学に限ったことではありません、これからいろいろな 場面で選択を迫られることが、数多くあると思いますが、 こういう考え方は大事だと思います

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

大学は偏差値で行くものではありません。 「大学の偏差値」とよく言われますが、これは 受験する際の合格基準であり、 その大学、あるいは学部の偏差値ではありません。 あくまで全受験生のなかで、どのくらいの水準にある人が 合格しているのかを端的に顕しているだけです。 もっといえば最低ラインだけです 偏差値70の人が45で受かる学部にいるかもしれません。 そんな物で行く大学を決めるようではそもそも大学へ行く資格なんか ありません。 どっちが良いなど受験偏差値で決まるはずはありません。 あなたにとってどちらの方がより、自分に合った研究なり勉強ができるかと言うことが基準になります。 勿論、卒業後の進路についても考え合わせた結果です。 賢いもヘッタクレもありません。 そういわれるのはたかが4年間だけです。 東大ならともかく、早稲田慶應といえど社会に出てみりゃ そんな人はゴマンといます。出てみりゃわかります、実感しますよ。 まして、55やそこらの学校でどっちが賢いもヘッタクレもないです。 47~8も55もどっちだって世間からみりゃ、賢いとは思ってません。 そんなこと言ってるのは受験生だけです。 ですので、設備、教授、カリキュラム、就職実績 などを見てより自分がやりたいことを実現できる可能性の高い方に 行くことをオススメします。

light192
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 今まで周りの受験生との競争心などのせいで、 偏差値にこだわってしまって迷ってしまっていたところもありましたが pixis様のご指摘のおかげで自分が本当に行きたいところへ行こうという決心が付きました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学選択についてアドバイスを(急ぎ)

    初めて質問します。大学選択についてです。意見やアドバイスをお願いしますm(_ _)m 私立受験を終え、受験した大学からは一通り合格通知を受けとった高3の女子です(o^_^o) 将来、管理栄養士の資格を取得し医療に従事することを目標に精進してきました。 この度合格をいただき進学に迷っているのは、 女子栄養大学 実践栄養専攻 東京家政大学 栄養専攻 前者は管理栄養士の国資の受験が可能ですが、後者は不可です(実務経験二年後可) 後者が私の第一志望であったのですが、学部を、管理栄養士専攻にしたはずが、栄養専攻になっていて…正直、不本意な合格であります。 学費 前者>後者(200万の差) 通学 前者100分>後者40分 設備 前者>後者 就職 前者≒後者 偏差値 前者53<後者60 という条件の下、国資がとれる前者にしようとしましたが、決断に際して最も引っかかる点は、『偏差値』と『第一志望』です。 国資がとれるなら、気にすることはない!とおっしゃる方が多いと思いますが、やはり学ぶ環境が気になるところです。 自分は流されやすく、感受性が強く、多少メンタルが弱い面があるので前者に進学するとなると、、不安を拭えないです。 また、偏差値ではなく自分が欲しい資格取得可能という理由で大学を選ぶ私を、周りの人はどのように思うでしょうか? 「その程度の大学にしか行けないからその大学進学したのに、資格取得可能だから、と謳って情けないやつだ。」と受け取られますか? また、第一志望であった後者で学びたいという気持ちは前者よりも強いのは明らかで。前者に通ってから「後者に行けたのに。後者で学べたのに」と悩む予感がします。ただ後者は資格取得が在学中にできないのがネックです。 今、以上の2校の入学手続き書とにらめっこ状態です。人生経験も未熟であるので、正解のない選択を決断する力が不足しています。 拙い文章でありますが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。後悔無いように選択しようと思うので、アドバイスや意見、をお願いしたいです(;O;)

  • どちらの大学にしようか悩んでいます

    神戸学院大学の総合リハビリ学部/社会リハビリと大阪電気通信大学の医療福祉工学部の理学療法学科に合格したのですが、どちらの大学に進学しようか悩んでいます。 取れる資格では、社会福祉士と精神保健福祉士が神戸学院大学では取れます。大阪電気通信大学では理学療法士です。 学部のレベル(あくまで偏差値ですが)では、後者のほうが高いですが、大学に対する世間のイメージがあまりよくないようなことを耳にします。 学部としてのレベルは低くても前者の方が就職などを考えた場合は就職先の幅も広いような気がしますし、いいのかなとも考えます。 どちらの資格についても大差なく関心あります。 通学や学費などについてもどちらかが大変というわけでもありません。 最終的に判断するのは自分ですが、参考になる意見などがありましたらよろしくお願い致します。

  • 大学の学部選択について

    大学の学部選択についてです。 この春高3になります。選択は理系です。通っている高校の偏差値は低く進学率より就職率のほうが高いです。 将来は音響方面の職に就きたいと思っているのですが、専門学校や音響工学の大学に行こうとは考えていません。(とても就職が厳しく、その学校に行ってもあまり意味がないと聞いたので…) 音響の仕事はアルバイトから始めて経験積んで、そこから就職する形が多く、学校で習った知識はあまり役に立たないそうなので… それらのことをふまえて、アルバイトができる余裕が欲しいので、今は理系選択ですが、文系の大学に行きたいと思っています。 (ちなみに、総合科学という分野が気になっています。) そこで質問なのですが、文系の学部によって就職が辛い、有利、などはあるのでしょうか? また、偏差値のあまり高くない文系の大学に行って、就職先などはどうなるのでしょう。 自分で大学在学中に、たとえば簿記?とか秘書検定などの少しでも就職に有利になる資格を取れば、就職できない、ということにはならないのでしょうか? ブラック企業しか就職先がない…とか言う場合もあるのでしょうか? 私は今まで勉強してこなかったので、今更そこそこな大学に入れる希望も無く、 音響関係の仕事の就職に失敗したら(というか望みはほとんど無いものだと思っているのですが)、よほどブラックでなければ、就職できればいいと思っています。 両親には看護をごり押しされたのですが、グロテスクなものや血などが苦手で、学力的にも無理があるので無理だと断りました。 グタグタになってしまいましたが大学の学部選択や、就職について疑問がたくさんあるので、よかったら回答お願いします!

  • 私の大学選択は正しいでしょうか

    私は、地元の国立大学の工学部へ進学したいと思っています。そこは私の偏差値(駿台・全統)よりもかなり低く、模試ではいつもA判定です。 親にこのことを話すと、「もっと上を目指せ」といいます。受験勉強を頑張ることは重要だ、"いい"大学に行けるように頑張れ、だそうです。 私は大学院へも進学するつもりです。学歴ロンダリングといわれるのは平気です。高校の先生は「それなりの大学の修士を出れば、あとは実力勝負だ」といいます。親は学部で就職した人間なので、こればかりは分からないそうです。 上で、学歴ロンダリングといわれるのは平気と書きましたが、そのぶん先生の言われるように、実力をつけて勝負してやろうと思っているからです。私が行きたい国立大学は、知り合いの在学生に聞いても「実力はつくがメチャメチャ忙しい。勉強するにはいいけど遊ぶにはね・・・」とのことです。学部の4年間を本気の勉強に充てるつもりで、この国立大学に行こうと思っています。 私の住んでるのは田舎なので、その国立大学以外、家から通える工学部のある大学はありません。下宿すると生活に労力が必要だろうし、4年間にかかる費用も跳ね上がります。そのため自宅から通えることに魅力があります。 私の選択は間違っていませんか。教えてください。

  • 大学選択について・・・

    あなたが受験生で、もし以下の大学にすべて合格したとしたら どこに進学しますか? 青山学院大学 理工学部 法政大学 理工学部 芝浦工業大学 工学部 就職率、偏差値、研究力など総合的に考えてお願いします (理系の話です)

  • 大学選択について

    現在、筑波大学理工学群工学システム学類を志望しています。 自分は将来メーカーに就職したいと思っているのですが、詳しい分野はまだ決まっていません。なので、横断的に学べるという筑波大学を選びました。しかし、他の大学も調べてみると、多くの大学がコース制や選択制になっています。しかも、学ぶ内容も「この大学はこれ!」というものがなく、迷ってしまいます。(自分だけかもしれません) 今、筑波(上記)、横浜国立大学工学部電子情報工学科、千葉大学工学部電気電子工学科、金沢大学理工学域電子情報学類 が気になっています。 他の大学と違うところや良い所、悪い所、学部の評価など何でもいいので教えてもらえると光栄です。学びたい分野など明確に決まっていないので難しいとは思いますがどうかよろしくお願いします。 あと、調べていて一つ疑問に思ったので付け足させてください。 横浜国立は二次試験の教科数が少なかったり、センターの比率がかなり高かったりしますが、どうしてこんなに偏差値が高いのでしょうか?中堅?でセンター>二次って珍しいですよね。

  • 大学の選択について教えてください

    こんばんは。 私は高校2年生(理系男子)です。 将来は遺伝子の方面から、人間の老化のメカニズムについて研究したいと思っています。 また、そのメカニズムを解明したいだけで、実用的な技術までもっていきたい、とまでは考えていません。 大学の学部や研究室などを調べてみても似ている学部などが多く、どの大学に進学すべきか判断できないでいます。 この場合、どの大学が進学先として適しているでしょうか? 偏差値は駿台のハイレベル模試で71ぐらいでした。 ご参考までに具体的な大学名・学科や、秀でている大学などを教えてくださるとありがたいです。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院への入試って・・・

    現在高校一年でどこの大学に受験するかを決めているのですが、 将来自動車メーカーに就職したいので、工学部の機械関係の学科に進学したいと思っています。 しかし、理系の大学では学部を卒業した後、大学院へ進学する人が多いと聞いております。 大学院への進学はその大学の学部卒のほうが有利になるのでしょうか? もしそうなのであれば、具体的にどのような面で有利になるのでしょうか?

  • 大学選びと就職

    大学選びについて質問です。 どこの大学でも、学部によって就職に有利だったり不利だったりがあるとは思うのですが、その場合、marchだけど偏差値は低めの学部に入るのと、少しレベルを下げた大学の中で、偏差値が高めの学部に進学するのでは、一般的にどちらが就職に有利となるのでしょうか。(学部と内容はどちらも興味がある場合) もちろん、大学名や学部だけですべてが決まるのではないということは承知していますが、参考にしたいので、ぜひ解答お願いします。

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。