• 締切済み

衝動的な怒りの感情を抑えるには

noname#1019の回答

noname#1019
noname#1019
回答No.10

私の場合は他人にそのようにされたとき、どうやったらこいつをギャフンと言わせられるだろうかと頭で考えます。そうすると感情的な部分が抑えられてきて、理屈でこいつが悪いのか自分に非があるのかを理解できるようです。私も気が短いので理不尽なことに対してはその場で決着を付けないと気が済まない方ですが、根が理屈っぽいので感情プラス理屈になってしまうようです。 あなたの性格は私と違うし、性格は人それぞれなので私のように考えろと言われてもなかなかできないでしょう。 ですから、普段から怒りをぶつける対象となるものをいくつか持っていた方が良いでしょう。もちろん人の迷惑にならない方法で。 例えば私は(今は病気のためできませんが)オフロードバイクをやっており、バイクで1日遊ぶと怒りのストレスがうまく解消できるようになります。 オフロードバイクは普通のオンロードバイクと違って、「こんな岩がごろごろした所、登るの~」みたいな場所を走ります。最初はうまく走れなかったり登れなかったりして、だんだん腹が立ってきます。バイクに当たったりもします。しかし、そのうちに自分の腕を磨かなくてはいつまで怒ってても上達しないことに気が付くのです。結局は自分がバイクをいかにコントロールするかが課題となってくるのです。 まあこれは私の例ですが、簡単なものではなく、少しチャレンジし甲斐のある趣味を持たれてはいかがでしょうか。 たぶんあなたは日頃から我慢し過ぎのところがあるのではないでしょうか。あまり我慢せず普段からぶつぶつ言っていた方が精神衛生上いいかも知れませんよ。 例えばテレビのニュースで汚職議員が逮捕されたときなど、声に出して「なんだこいつ我々の税金で高い給料もらっているくせに悪いことしやがって!」というのです。普段からそうやって怒りを発散させておけば、他人にいやなことをされたり、自分の思い通りにいかないときにそれほど感情は高ぶらなくて済むと思いますよ。

chill
質問者

お礼

私も理屈っぽいほうなので、怒り心頭に達すると正論をまくしたて 相手をとことん追い込んでしまうのです。 何回もいわなくていいこと言ってしまったり・・・。 正論で責め立てられる辛さは、自分でもよくわかってるはずなのに 怒りで満ちてしまうと止められないんです。 masmasさんと同じく(?)私もモータースポーツ大好きです。 二輪も四輪もやります。 幸いモータースポーツに関しては、うまくいかないことは全て自分が悪いので (言い訳できないように、ハイスペックの車を買ってしまいました) 怒りは湧きません(^^; 日頃から我慢、しすぎているかもしれません。 外では、わりと分別ある人に思われていて、 親しい友人や身内からは「わがままだ」と言われています。 自分のそんなずるいところもやなんですよね。

関連するQ&A

  • 他人の怒りや悲しみを客観的・冷静に分析できる人

    他人の怒りや悲しみを客観的・冷静に分析できる人に出会ったことがありません ある本で、その様な人は存在すると書いてあったのですが。 その様な人の、エピソードや関連書籍・作品など、情報はありませんか? 私自身、他人の感情を冷静に捉えようとしても、自分の感情が邪魔をしてうまくいきませんので そんな人にとても興味があります。

  • 怒りの感情を物にあたることで発散してしまう

    普段は穏やかで控えめな性格の私ですが、家族に対して怒りの感情がピークに達すると、物を投げる、家の壁などを蹴るetcの方法で発散してしまいます。言葉で言っても分ってもらえない、あまり聞いてもらえないという問題があるかと思います。理解されていないという思いが、怒りにつながっているように思います。子供の頃、言うことをきかないとよく平手でぶたれました。たしかに言うことをきかない子供の頃の私が悪いので、躾のためというのも分りますが、平手でぶつという行動は感情的なものでした。「子供は親の言うとおりにはしないが、された通りにする」といいますが、まさに今の私がそのとおり。親に暴力はふるいませんが、物に暴力をふるってしまう自分がいやです。また、可愛がっているペットに対してカーっとなってたたいたり蹴飛ばしたりしてしまったことがあり、将来自分の子供に感情的な暴力をふるわないという絶対的な自信は今のところありません。でも絶対にそんなことはしたくないです。自尊心を傷つける躾は間違っていると思います。 怒りの感情をどう鎮めればいいのか、どうすれば私の気持ちを両親はわかってくれるのか...どう話せばいいのでしょうか。

  • 憎む感情が湧かない

    私は「喜怒哀楽」の感情は湧きますが、今まで人に対して「憎む」感情を抱いた記憶がありません。 人から嫌なことをされた時には、私自身 はっきり言う性格だからか?相手を憎むまでの感情を抱きません。 しかし、(相手と直接話せない状況での)不可抗力な場面に於いては、たとえ相手がかなり強攻に出ても 怒りすら湧かずに どこか客観的な自分が居ます。 むしろ怒りや憎しみがあれば それが被ばく剤(=エネルギー凝縮)となって問題解決への近道になるのではと思います。 そんな自分自身にとても歯がゆさを感じますが、努力しても中々できるものでもありません。 身内からは「お人好し」と言われることもあります。 そんな私にアドバイスを、宜しくお願い致します。

  • 突然の怒りの感情

    再婚同士で結婚して二年。 愛し合って幸せに暮らしていると思います。 私は40代半ば、主人は50代後半です。 主人は子供みたいな所があって、甘えん坊です。仕事以外はルーズでわがままです。でもほほえましい部分も多く、私としても気分はちょっと母親みたいな感じで、喧嘩もなく生活してきました。 昨夜のことでした。 ふたりで少し外でお酒を飲みました。わりと日常的なことです。 帰って来て洋服を脱ぎ散らかしました。 テレビのリモコンがないと言い出しました。 これもよくあることです。主人は何でも適当なので、探し出すのは私です。で、いつものように、何故こんな所に?みたいな場所から見つかりました。リモコンはここに置いて?ここがリモコンの場所だよと言うと、返事をしません。 あれっと思いもう一度言いました。 無視です。面倒になると口をきかない、返事をしないは・・・ これもよくあることです。 それなのに私は、急に腹が立ってきて。 本当に突然、馬鹿ヤローみたいな感情が、わーっと出てきて。 無視して後を向いている主人に、殴りかかってしまうような、感情です。もちろん実際に殴りかかってはいませんが。 自分の感情に自分が驚いて、うろたえてしまって・・・ バッグを持って一人で外に出ました。 近くのファミレスまで歩いて(10分くらい)お店に入りました。 30分くらいたった時、主人から電話がありましたが、出ませんでした。その後、なんとか落ち着いて、家に帰りましたが。 帰って、ゴーゴーいびきをかいてリビングで寝ている主人を見て。 情けないやら、悔しいやら・・・昨夜ほどの強い憎しみの感情ではありませんが、やっぱりいつもとは違う怒りの気持ちか沸きました。 普段の私はあまり感情的な人間ではないと思います。 今回のことは驚いています。自分でもおかしいのです。 主人はいつも通り、朝食を食べ、仕事に行きました。 喋らない私に声もかけず、です。 主人が大好きです。でも・・・ 主人と話したくないです。何を話せばいいのか判らないのです。 また昨日のような気持ちになったら、本当に暴力を振るってしまうかもしれません。昨日は辛うじて、外に出て頭を冷やすという選択ができましたが・・・ どうしたらいいか、わかりません。 突然自分の性格が変わってしまったのか。 不安でなりません。 同じような気持ちになったことがある方、どう解決できたか、アドバイスをいただきたいです。 どんなご意見でもお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • プライドが高すぎるのでしょうか

    わたしは高3女子です。 悔しくて涙堪えきれなくなり 自分に対して怒りが爆発したとき、 自分を傷つけたくなります。 わたしは小さい頃から感情のコントロールが苦手で 人やものには絶対に当たらないのですが、 そのかわりに自分をひっかいたり 壁に頭を打ち付けたりしてしまいます。 テストの点が落ちたりピアノがうまく弾けない時などに、 自分がゆるせないと感じるとやってしまいます。 親の愛情を受けれなかったということは全くなく むしろ一人っ子で甘やかされて育ってきました 時には負担に思ったこともあるくらい、 受ける愛情も大きかったと思います。 ちなみに他人からは穏やかな性格だとよくいわれます… (いつも笑顔でいるよう、努力しています) でも慰められることが大嫌いです。 これはただ単にプライドが高いだけですか? あと、このような性格の方ってどうやって 自分に対する怒りを抑えてますか? 自分を冷静に客観視すると馬鹿馬鹿しいと思います。 下らないので、なおしたいです。 どうしたらいいんでしょうか、 年を取ればなくなりますか?

  • 思考をとめて感情を感じきると、その感情は消えるといった事をよく聞く事が

    思考をとめて感情を感じきると、その感情は消えるといった事をよく聞く事があるのですが、ニュアンスがよく分かりません。 例えば怒りの感情が起こった時に、客観的にあぁ今怒っているんだな、、と見つめてあげる事なのかな?と思ったのですが、合ってるでしょうか? 上記のようにすべての喜怒哀楽の感情をありのまま感じきるのがよい、という事に思えたのですが、私は怒りや悲しみといった感情は、そもそも避けたいという思いがあります。 例えば私は人前で話しをするのが下手で、失敗した時に、他人に馬鹿にされるのではないか、恥ずかしい、自分が情けない、という思いを感じる事に恐怖があります。 この恥ずかしい、情けないという思いを感じないよう、自分は今はそれでよくて馬鹿にする人が居たら、それは自分にとって不要な人なのだ、と思うようにしたいと思っているのですが、そのようにして避けようとする事はよくないのでしょうか?

  • 怒りや不安に支配されない精神を身につけたいです

    日常生活において精神的に支障があるわけではないのですが、例えば仕事で不条理なことをいわれて怒りがこみ上げてきたり、仕事ができるとされている人と話す時に自分を見透かされているようで不安になったりすると、ドキドキして冷静に話すことができなくなります。怒りを笑い飛ばせるような、不安をひらりとかわせるような、感情に左右されない強い精神を身につけたいのです。精神鍛錬法で効果的なものがありましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • すぐ怒りが込み上げてしまいます

    私は、よくイライラして、 すぐカッとしてしまいます。 イライラするのは月経前症候群のためかと思っていましたが、それだけではないような気もします。 光視線症?なのかなんなのか、はっきり病名をもらってはいないのですが、視界の端にキラキラと光が走るという症状に悩まされ、眼科にかかったことがあるのですが、先生の話の中で、「自律神経の乱れからきているのかも」というようなことを言われました。 それから、私は、ひょっとして自律神経失調症ではないかと疑っています。 でも、不眠や、食欲減退などの症状は無いですし、とくに生活に支障はありません。 ただ、感情の浮き沈みが激しく、すぐイライラもしてしまい、怒りのコントロールができないことは、支障と言えば支障かもしれません。 例えば、最近あったことを挙げると、 約束をキャンセルされ、例えそれが仕事などの正当な理由であっても、私は、怒りが収まりませんでした。自分に大人げないぞと言い聞かせても、結局、ダメです。でも、それは相手が身内だったからで、ただの度を越した我が儘さであり、これは理性の問題で、 私は、単に理性より感情を優先させるダメな大人というだけかもしれません。 カッするのは十代の頃からだったような気もしますし、ただ、大人になっても子供の悪習が直っていないだけの気もします…。 性格の問題なら、問題でとにかく、こういうところは一刻も早く、直したいです。 でないと、常識を外れたことをいつかやってしまいそうで不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 怒りが収まらない

    20代女です。 神経質なところもあり、元々イラッとしやすい性格です。 仕事のストレスや家でのストレスなど原因は様々ですが、以前よりも小さいことで怒りが沸々と湧いてくることが増えたような気がします。 例えば、職場で後輩に間違いを指摘した際に「すみません」の一言がないことや、わからないところを質問され教えたのにお礼がないことなどです。 「私なら間違いを指摘されたら謝るのになぜ謝らないの?」など「私ならこうするのに」と思ってしまうことがイライラの原因だと思います。 口喧嘩をした際に、流されたりすることに対してもイライラします(怒り狂ってる私がおかしいから適当に相手されている感じ) あとから「あの人のあの発言やっぱりおかしい!!それについて言いたい!!」となっても話し合いは終わっていますし、それを指摘することができないのでその怒りがずっと自分の中に残って消えません。 ずっとイライラモヤモヤしています。 向こうだって悪いのに(客観的にどちらが悪いのかわかりません...)、向こうが悪くないような、ただ怒り狂ってる自分がおかしい感じで終わるのが許せないんだと思います。 向こうが言っていることもおかしいのにって思ってしまいます。 自己中心的で我儘な性格なんだと思います。 何秒か待つと怒りが鎮まると言いますが、それも鎮まるどころか怒りが増すだけでした。 いまお付き合いしている彼ともし結婚したとき、普段の生活や子育てで「私ならこうするのに」と思ったり、期待してしまったりして、ずっと怒っている自分になってしまうんじゃないかと不安です。 育ってきた環境も違う赤の他人なので、期待することが無駄なのもわかっていますがどうしても怒りを抑えられません。 ずっと心臓がバクバクしていて辛いです。 同じような経験をされている方や、第三者からの意見がほしいです。

  • 様々な怒りのコントロールについて

    古今東西、本当に学説は多方面から様々で、感情に対する定義も違いますが、 例えば怒りについて、かねがね思ってきたことがあります。 怒りのコントロールの方法は、心理、脳、哲学から宗教まで、様々な考え方や方法論がありますが、そのどれが(私にとって)ベストなのか、悩むのです。 それはスピリチュアル的なことで、自分を律すれば、心理的な方面でその分抑圧されないか?ということです。 怒ることがおきます。頭では例えば「相手を許すこと」「他人の怒りに乗れば同じ土俵」「暴言は自分に返ってくる」などのスタンダードで、かつ高尚な考え方を頭にのぼられせます。 しかし、一方では(心理学を学んでいることもあり)、「心の病は怒りが根源である」「怒りは言語化しないとならない」というかつて聞いたことが頭にのぼってきます。そうなると、一方的な他者の不条理な怒りを、単に受け止めているだけでは、抑圧され、心身にとってよくありません。 絶対に聖人にはなれませんが、それでもやはり、自分にも、相手にとってもよりよい方法で自他の怒りをコントロールできないか?と思うのです。 このような葛藤もまたよくないのですが… いろいろな意見をおきかせください。