• ベストアンサー

定年後

定年後の人ですが、会社で肩書きをもち、またはそこでベテランになり、自信を得た人が、やめると自信がなくなると思います。そういった時、自尊心がなくなるような気がします。そういった心境でくるしまれることってあるのでしょうか。またそういった人々にどう接すればいいでしょうか。心理学でいろいろあると聞きます。社会との接点を失ったり、していると思いますが、念のため知ってみたく思います。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

団塊の世代の中には頑張って仕事一筋でこられた方が多いので趣味に時間を割いてこなかった人も多くおられます。もちろん素敵な趣味をもたれてセカンドライフを楽しもうとしている方も知っています。 また、社会との繋がりが欲しくて、その趣味のサークルやボランティア活動をされている方もおられます。 割り切って肩書きも卒業されてセカンドライフを送られている人ばかりではありませんが、そうそう現役を続けるわけにはいかないことは本人が一番よくご存知かと思われます。 分からないことがあれば遠慮なく知恵を拝借するなど活用してあげてください。経験はありあまるほどに蓄えてこられた方々です。社会に役立ちたいと思っておられる人には喜ばれることでしょう。

noname#209756
質問者

お礼

活用できればたしかにいいです。 御回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

自信がなくなるのではなく 自身が必要とされなくなりますね そして時間をもてあます 団塊の人間は仕事ばかりで趣味も無く そして腑抜けに成る人はいっぱい居ると思いますよ

noname#209756
質問者

お礼

趣味は逆にいうと価値をたかめる可能性があるということですね。 御回答ありがとうございます。

  • robina
  • ベストアンサー率9% (11/118)
回答No.1

人によると思いますので断言はしにくいですが、 今までやれなかった事、今までとは全く逆の事、人との接点をなるべく経つ等、気持ちの切り替えを進めてみてはどうでしょうか? 伝統工芸とか素敵だと思いますけどねー 環境を保ちたいのであれば、やはり趣味に走らせるのが一番だと思います。 やり方がわかっているので放っておいても手間かかりませんしね(’’

noname#209756
質問者

お礼

反社会的興味にはしらなければ、対処もかんがえたほうがいいですね。御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 定年退職間近になって

    とうとう定年退職となる期間が1年を切ってしまいました。 そこで既に定年退職された方にお聞きしたいのですが。 定年退職されてから、会社勤めしている時にこんな事をやって置けば良かったと後悔しているような事はありませんか。 つまり、会社というバックが無くなって、初めて気が付く 社会的な落差等。 何でも結構です、気が付いた点有ったら教えて下さい。

  • 定年退職について質問です。

    定年退職について質問です。 弊社の就業規則はこのようになっております。 「従業員の定年は満65歳とし、定年に達した時をもって自然退職とする。」 今まで、この会社では65歳に達して定年で退職した人はいなかったため今回はじめてです。 ひきつづき契約社員として勤務してもらうのですが 一旦、社会保険は退職手続きして、再取得すると聞きました。 その際、就業規則をコピーして添付するように言われました。 この退職日なのですが、「定年に達した時」とは65歳になった誕生日とするのでしょうか。 それとも〆日を退職日とするのでしょうか。

  • 人の肩書きをアピールする親戚

    気になっていることがあり、質問させていただきました。 親戚が話をする時に、「○○の取締役をしている友人が」「○○の重役をしている誰々が」「○○(有名な大きな会社)に行っている誰々が」と、やたらと人に肩書きの形容詞をつけたがります。 逆に肩書きがない人だったり、頭の良い大学出身や、有名な会社でない場合には、あえて言いません。 やはりこういうのって、自慢なんでしょうか? 肩書きの形容詞をつけたがる人の心理って、どんなものなんでしょうか?

  • 定年後の再雇用の条件を開示してくれない 

     こんばんは、 今度定年になるのですが、 うちの会社には定年後の再雇用制度があります。 再雇用を希望しているのですが、条件を開示してくれないので 給与がいくらになるとか、休みがどうなるとかなどなど 雇用条件を いつまでたっても教えてくれません。 こちらとしては、今の仕事気に入っているので働く気があるのですが なにせ給与とかぜんぜんわからないので無条件で働きますともいえません。 会社に再雇用条件を提示してもらうのはどうしたらいいでしょうか? ・・・・という相談を職場の人から受けました。  条件を開示してもらうにはどうすればよいでしょうか? 会社には、労働組合はありません。 会社に開示義務はあるのでしょうか? (法的に) または、定年後の人を雇うと こうゆうメリットがありますよ~ とか 提示できることってなにかありますでしょうか? 円満解決ができることを望んでます。

  • 定年後の過ごしかたについて

    私は中堅の会社員です。 どこの企業も似たりよったりだとおもいますが、 最後の団塊の世代がいま定年していっていると思います。 次の世代は40台後半から50台が極端に少なく、 42才くらいから下が以上にいます。 いわゆるバブル社員です。 団塊の世代の方はキャリアも去ることながら、知識が豊富な最高のトップリーダーです。 当社でも60才を過ぎても雇用しています。 でも58才くらいから定年後の自分の守りにはいり、 定年後は会社や、他の従業員の悪口ばかりが多く、中には税金対策で残っている人もいます。 プライドが高いので現役時代の事が忘れられず、上司を君づけや呼び捨てで呼んだりする人も います。 さりげなく仕事(補佐的な業務)を頼んでも断られます。 かといってしごとはたいしたせず、5時になったら居酒屋に集合です。 どうして自分の持っているスキルや資料を後輩のために伝え様とか、残そうとか 前向きにならないのでしょう。 あの状態では定年後の再雇用はよくよく人間的にすぐれたひとでないと、職場や会社の 癌です。 自分はこうだったと言って30年40年前のやりかたを言っても、世の中が変っているのだから 通用しません。 今後ますます高年齢化していくにあたり、このような人達をどうやって前向きに考えさせ、 後進の育成などにあたらせる事ができるのでしょうか? 良い、実例などを教えてください。

  • 自尊心(プライド)を下げたい!!

    こんばんは、大学4年の男子です。 私は自尊心(プライド)だけがやたら高くて、自分に自信はありません。 そのため、誰かに告白したり、自分より上の人と接するのが苦手だったりします。 しかし、私と同年代の人たちは自尊心が低く、やたら何の根拠もないような自信家が多い気がします。そういう人に限って彼女がいたり、 大きな声で笑ったりと、そういう感じの人が多い気がします。 理想としてはイチローみたいに、自尊心も自信も高い人間になれば よいのですが、さすがに急にそういう人になるのは無理なんで、 私もこの無駄に高い自尊心を下げ、何か自信をつけたいと思っています。 そうすれば、もう少し生活を楽しく過ごすことができるのではないか、 彼女もできるのではないかと思っています。 どうやったら自尊心を下げ、自信を高めることができるでしょうか? ちなみにここでいう、自尊心とは 自分自身の立場を守りたいという気持ち、恥じたくないという気持ち、バカにされたくないという気持ちを指しています。専門家ではないので、一般的な使い方と違う使い方かもしれませんがご了承ください。

  • 定年がなければ何歳まで働きますか?

    年金が不安な昨今ですが、会社の経済事情も変わりました。 現在は年金支給年齢がじりじりと上がっています。それでも定年がきたら退職しますか。継続して就業できるなら何歳くらいまで働けそうですか? 政治家やセミナーのスピーカーは自分自身が健康でホワイトカラーでいい収入で社会的身分も満足で続けられるなら永遠に、と思っているのじゃと思えます。ロシアと中国のトップは終生リーダーでいられるような法改正までしてますね。 しかし庶民の立場でそれは可能でしょうか。デパートの店員や工務店の現場や学校の教師で70歳で30歳と同じ仕事をできますか?幼稚園教諭で幼児を追いかけて走れますか?それができないなら雇用側は辞めさせたいと思いませんか。 毎年テクノロジーは改変します。常に新しい技術に追いつける自信はありますか?今のところは大丈夫でしょう、まだ若いからです。しかし65歳で20歳と同じソフトを同じ速さで使えると思いますか? この先は消える職業もあります。新しく作られる職業もあります。転職して70歳まで生き残る自信はありますか?実際65歳過ぎて雇用側が雇ってくれるのでしょうか。 アンケートです。実際一般の皆様はどう考えているのか聞いてみたいなと思いました。私は65歳くらいでリタイアして余生を孫や子供達のために使いたいなと思いますが、実際毎年の技術革新に遅れを取りつつある焦りも感じ始めましたし、今週は腰痛で数日寝ていたりして体力に自信が全くありません。 皆様はいかがですか?職種と年齢とともに意見をお聞かせください。

  • 女性が定年まで働くということ

    に魅力を感じなくなりつつあります。 悲しい現実として、働き続ける身近な先輩女性に憧れを感じる方々がいません。 自分が認められたい。 自分がちやほやされたい。 自分以上に評価されている人がいれば足を引っ張り退社に追い込む。 自分本位に決め付けて判断するので、常に自己中心的な言動を繰返す。 ・・・こういう自尊感情を満たす行為を職場で行う方ばかりです。 優しさ・思いやり・人間的な温かみを感じる女性先輩は悲しいけどいません。 どちらかというと、 私の同期や後輩女性らは、この女性先輩たちに苛められてしまい、 退職を決意して去っていくケースを今まで何度も経験してきました。 退職していく女性同僚らは協調性もあるし、思いやりもなる。 会社全体のことを考えて仕事もできる。 だからこそ評価も高い。 故に先輩女性らに苛められるターゲットになりやすい。 良い人から辞めていくという構図が弊社にはあります。 気が強かったり、言動が自己中心的な人の方が、 周囲や上司に気遣われて配慮されています。 役員でさえも「あの人はうるさいからね」と特別扱いする様子まであります。 【質問(1)】 お金を稼ぐ&仕事を通じて自分の存在感を確認する点に、特に興味を感じません。 だから、この2点を根拠に仕事を続けたいという意欲に繋げることができません。 これ以外の点で、定年まで仕事を続ける良さをご存知の方、教えてください。 【質問(2)】 生活に困らない程度の経済力があるならば、 専業主婦として生活している女性たちの方が心豊かに素敵な人生を過ごしているように思えてきます。 私の周辺だけでなく、世の中の大半も仕事を定年まで続ける女性よりも、安定した経済力の元で優雅に過ごす女性らを素敵な生き方と思っていますか?

  • 定年退職でも、会社あてに『退職願』を書く(あるいは書かされる)ことがありますか?

     ある人が60歳の定年を迎えて、自分では規定通りやめる気になっており、そのむね会社側にも伝えたのに、会社から退職願を出すように言われ、会社所定の退職願の用紙をもらったと・・・  規定により定年退職するんだから、そんなものを出す必要はないんじゃないか・・・60歳以降も嘱託として雇用延長する者もいるので、「差別とかなんとか、あとでうるさいことにならないよう、たとえ60歳で自主的にやめる者にも退職願を書かせるんだろうか……」とその人は言っていましたが、こういうことはよくあるんでしょうか?  事例ご紹介、あるいはご感想・・・どんなことでもけっこうですから、よろしくお願いします。

  • 部長は、住んでいる地域近所でも偉いの?

    私の会社では、部長(部長という肩書が付いている人)は、偉い人だと言われています。 部長という肩書、地位が有るから”偉い人”だと言われているわけです。 それならば、部長が住んでいる家の地域近所の人々からも 私の会社の部長は偉い人だと思われているのでしょうか?

専門家に質問してみよう