• 締切済み

納骨式の際の御布施等について

昨年、妊娠6ヵ月で流産しました。 夫の祖父母が埋葬されているお墓(義父所有)に納骨することになりました。 このお墓は大きな霊園にあり、石材店を介して執り行う事になります。 ※石材店に連絡した義母から聞いた費用  ・埋葬料31,500円 ・お花代3,150円 ・お経料30,000円 (1)お経料として3万円と石材店から言われたようですが、これは『御布施』として僧侶に渡すものなのでしょうか?  ※義母曰く、埋葬料・お花代とは別の包み (2)不祝儀袋(熨斗あり)・白封筒のどちらが良いのでしょうか? (3)水子で戒名もないので簡素に済ませる予定です。会食の席も設けません。このような場合も『御車代』『御膳料』が必要でしょうか? (4)石材店にも『志』など必要なのでしょうか? (5)(3)・(4)が必要な場合、いくらくらい包むのが一般的なのでしょうか? 今まで納骨式に参列したことがなく、分からないことばかり・・・ 何卒ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さん@浄土真宗です。 霊園で石材店を介してということですから、執り行う事になります。 埋葬料31,500円(消費税込み)と花代3,150円(消費税込み)は石材店か霊園に支払う費用です。代金ですので特に袋に入れる必要もありませんが入れるとしたら、特別な金封ではなく普通の封筒(白でも茶でも可) お経料と言われた30,000円は「御布施」でしょう。 御布施と表書きした金封(熨斗袋ではありません。仏事の金封には水引の右上に熨斗鮑はついていないので、熨斗袋とは言いません。使用するのは水引だけです。)。 御布施の金封は白色水引無しでもよいですが、できれば黄白(関西)または黒白(関東)の水引を付けたほうが良いかもしれません。正直言って受け取る立場から言うと半々です。 『御車代』『御膳料』は菩提寺さんにわざわざ来ていただいた場合などであって、石材店の手配なら石材店から案内された「御布施」だけで良く(寺院ともそのような話になっているはずです)。もし、遠方からなら御車代を3千~5千円をお気持ちで追加する程度でよいです。(これも経験上霊園や石材店手配では8割以上の方は無しで御布施のみです) (4)の石材店担当者さんへの『志』は2千円~3千円程度のお清め代を包む習慣がありましたが、最近の若い方は出さなくなる傾向です。納骨作業をしてくださった職人さんへポチ袋で出される方はいますね。 石材店さんの案内以上のことをなされるかどうかはご貴殿次第です。

__NaO__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お陰様で本日滞りなく無事納骨式を終えました。 埋葬料・お花代は、白封筒へ入れて石材店へ、 御布施(お経料)は、白黒水引の金封へ入れて僧侶に渡しました。 「お車代」「御膳料」は、石材店に確認したところ、 今回の場合は不要であると言われました。 こちらで教えていただいていたので、本当に助かりました。 ありがとうございました。

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.1

曹洞宗の僧侶です。 (1)別の包みということであれば「お布施」と考えて良いと思います。どのタイミングで誰に渡すのかは、当日、霊園の担当者に確認するのが良いと思います。 (2)埋葬料・お花代はおそらく霊園業者(石材店)の費用ですから白封筒でも良いと思います。お経料はお寺さんに差し上げるものであるならば白黒ののし袋が良いと思います。 (3)菩提寺さまにお願いしておいで頂く時には必要と思います。今回のお寺さんが、菩提寺さまではなく霊園(石材店)の紹介でお経だけ読みに来る、縁もゆかりもないお寺さんなら、先方も「その場限り」と割り切っているので、特に必要ないと思います。 (4)特に必要ありません。 (5)地域の習慣にもよりますが、菩提寺さまに「お車代」「御膳料」を差し上げる場合には、各5000円くらいで良いと思います。

__NaO__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お陰様で本日滞りなく無事納骨式を終えました。 埋葬料・お花代は、白封筒へ入れて石材店へ、 御布施(お経料)は、白黒水引の金封へ入れて僧侶に渡しました。 「お車代」「御膳料」は、石材店に確認したところ、 今回の場合は不要であると言われました。 こちらで教えていただいていたので、本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう