何で 三田駅は 『三田(田町)』じゃないんですか?
東京メトロ副都心線 明治神宮前駅は 『明治神宮前<原宿>』
都営大江戸線・浅草線 大門駅は 『大門(浜松町)』
都営大江戸線・三田線 春日駅は 『春日(文京シビックセンター前)』
都営大江戸線 汐留駅は
『汐留(シオサイト)』
っていう表記に(駅名自体が)そうなっているし、それぞれの路線の車内アナウンスでも
『次は 春日 文京シビックセンター前です』って言っていると Sちゃんに聞きました。
明治神宮前駅は 原宿駅に近いから。
大門駅は 浜松町駅とつながっているから
春日駅は 文京シビックセンターの中に駅があるから
汐留駅は 駅を含めて全体が 「シオサイト」 っていうから
だそうですけど(私は埼玉在住なので Sちゃんの受け売りです。)
これに習えば 都営三田線の三田駅だって
『次は 三田(田町)』になると思うのですけど
なぜ三田駅だけ このような表記をしないのでしょうか?
Sちゃんもこのことをずっと不思議に思っているそうです。
どなたかご存知の方 教えてください。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。ここは検索して探してましたが、台数が少ないのでちょっと心配でして