• ベストアンサー

「だった」とは、過去形ですか?

「彼は、日本語の先生だった」  という文章があるとします。  この場合、 「だった」  という部分を誰かに説明する時、 「これは『過去形』の文章ですよ」  と断言してもいいのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • water5
  • お礼率91% (318/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

過去形であることは間違いありません。 ただし、過去を表しているとは限りません。 現在のことを指す場合もあります。 Aさん「彼は英語の先生にしては英語の発音がおかしいね。」 Bさん「違うよ。彼は英語の先生じゃないよ。」 Aさん「あ、そうか。彼 は 日 本 語 の 先 生 だ っ た。」

water5
質問者

お礼

 sanori様、返信ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#57571
noname#57571
回答No.8

> 動詞・形容詞・形容動詞という用言を連用形にして,助動詞「た」を > つけて過去のことを表すことになります。 なるほど、日本語に過去形はないという話を耳にしたことはありますが、それはつまり、時制による動詞の活用の有無を言っていたわけですね。 そうなると英語については、「過去形はあるが未来形はない(ただし未来表現はある)」ということになりますね。 ちょっと勉強になりました ( ^^

water5
質問者

お礼

 tareteru様、返信ありがとうございました。

回答No.7

過去「形」の文章というように, 「形」と文章は相容れません。 過去形を用いた文章としても, 日本語には英語のような過去形という形はありません。 英語は動詞を過去形にしたら過去時制を表しますが, 日本語には連用形のような形はあっても過去形という形はありません。 動詞・形容詞・形容動詞という用言を連用形にして,助動詞「た」をつけて過去のことを表すことになります。

water5
質問者

お礼

 wind-sky-wind様、返信ありがとうございました。

noname#57571
noname#57571
回答No.6

わぁ! またやっちゃった!! なお、ari1978 さんが‥ ↓ なお、yukari1978 さんが‥ 訂正してお詫びいたします <( _ _ ;)>

water5
質問者

お礼

 tareteru様、返信ありがとうございました。

noname#57571
noname#57571
回答No.5

sanori さん並びにRedClover さんが回答されている例は、「確認・強調・詠嘆」の用法ですね。確かにこの文だけではそう読むことも可能ですから、断言(何かすごい言葉)までは出来ません。 なお、ari1978 さんが「存続」についても触れていらっしゃいますが、この用法の例は、「開い“た”窓」、「汚れ“た”ハンカチ」などです。現在先生をしている人を「先生だった人」とは言わないので、質問の例文が存続の意味になる可能性はないと思います。

water5
質問者

お礼

 tareteru様、返信ありがとうございました。

回答No.4

「た」という助動詞には過去・完了・存続・確認の4つの意味があります。 例文ですと、過去とも存続ともとれると思います。

water5
質問者

お礼

 yukari1978様、返信ありがとうございました。

  • RedClover
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.3

前後の文章にもよりますので、 断定は出来ません。 (そういえば)彼は日本語の先生だった!! となった場合、どうですか?

water5
質問者

お礼

 RedClover様、返信ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

> と断言してもいいのでしょうか? 断言してよいです。 間違いなく過去形です。

water5
質問者

お礼

 ANASTASIAK様、返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去形の使い方で

    過去形の使い方でちょっと曖昧な部分があるので教えて頂きたいと思います。 例えば、「そのプレゼント気に入った?」というようなことを聞かれたとします。そこで、「気に入ったよ。」というのを英語で言う時は"I liked it."だと思うのですが、likeを過去形にするということは聞かれたときには既に気に入っていたのは過去のことで今は特に気に入っていない・・・とは取られないのでしょうか?また、それはどうしてですか? 日本語と同じだよ、という回答は自粛して下さい。 それでは宜しくお願いいたします。

  • (を)と(の)の使い分け

    知り合い(外国人)に依頼されて、時々文章を添削しているのですが、 次の文章の違いを聞かれ困りました。どのように説明したら良いのか 解説をお願い致します。 1)日本語を勉強始めた頃の先生を思い出します。 ちょっと不自然な感じがしますが、普通に使われているような感じもします。 2)日本語の勉強を始めた頃の先生を思い出します。 これが正しい文章だと思いますが、(1)との違いを上手く説明出来ません。 宜しく、

  • ~しておりません 過去形がありますか

    初めまして、私は台湾の人ですが、現在、日本語を勉強しております。 この~しております→肯定形 ~しておりません→否定形 ~しておりませんでした→否定の過去形がありますか。 何卒、皆様の知恵を貸していただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • 過去形はありますか?

    英語の場合、過去形というのがあって、 例えば、 i didn't think the rain would fall このように、「didn't」を使うと、後ろもwouldにしなくてはなりませんが、日本語の場合はどうなりますか? 今日は雨が降らないと思いました。(実際は雨が降りました)でいいですか? それとも、英語と同じように、「今日は雨が降らなかったと思いました」にしなければなりません。 英語の質問コーナーで、日本語の質問にしてしまって申し訳ございません。 日本語学習者ですので、よろしくお願いいたします。

  • 過去分詞について

    過去分詞の意味(イメージ)が、いまいち分からないのですが、なんなのでしょう。 原型はそのまま「する」、過去形は「した(完了でない)」、現在分詞は「すること」というように、 ほぼ日本語に当てはまってよく分かるのですが、過去分詞はそれでいうとどうなるのでしょうか? 日本語にはならないとしたら、どんなイメージなのでしょうか? というのも、今年中3になったのですが、過去分詞と言うのを習って、今はそれを利用した文法をやっています。 受動態・現在完了をやったのですが、 受動態は be + 過去分詞 で、日本語で言うと「される」みたいな感じで、 現在完了形は have + 過去分詞 で、過去から今までのときの流れで、 副詞がその流れの具体的な位置とかを示している、というイメージだ(ですよね?)、 ということをそれぞれでは一応理解しているつもりです。 ですが、過去分詞自体がいまいち分かってないので、 何でhaveを使い、何をhaveしているのか、何でbeを使い、何をbeしているのか、 なんでそこで過去分詞が登場するのか、どうしてどちらも過去分詞なのか、 そういうところが全くもってわからないのです。 まとまっていなくて理解しにくい文章で申し訳ないですが、回答していただけると嬉しいです。

  • 常体表現における動詞の肯定過去形と否定過去形

    ■常体表現における動詞の肯定過去形と否定過去形の作り方 を、英語で説明しなさいという質問について、です。 1. まず「常体表現」というのは常体/敬体の常体という把握で 間違いはないでしょうか?(普通形とます形の異なりのこと) 2.また「動詞の肯定過去形と否定過去形」とは例えば 下記の様な例であっていますか? ●動詞の普通形の過去肯定: 先週日本語の勉強をした。/昨日手紙を書いた。/去年イギリスに行った。 ●動詞の普通形の過去否定: 先週日本語の勉強をしなかった。/昨日手紙を書かなかった。 /去年イギリスに行かなかった。 3.上記の「説明を英語で」という質問なのですが、 英語で日本語文法を教える場合に役立つ文法や形式等が勉強できる サイトや書籍があれば教えていただければ幸いです。 この質問で苦労していてどうしてもきちんと理解をしたいので できればご回答をお願いします。

  • 過去は過去

    過去は過去と言う言葉ありますよね。(説明の為過去はカコと表記します)これは例えば林檎は林檎のような、もうカコの部分が他には変えられない、もうどうしようもないとゆうような感じの意味なのか、それともカコの部分は他にも選択肢がある..と言っても現在や未来など少数の中からですが、過去の出来事は今から起こるのでなくもうそれ自体過去に起こったことなのだとゆうような意味なのか。上手く説明できなくて恥ずかしいのですが気になりましたので質問してみます。

  • 一つの口語の表現を探しています

     いつもお世話になっております。  適切な答えをまだ見つけられなくて、うまく説明する自信も持っていないで、『どうやって説明するのかいいのか』の意味を表す時に、口語の場合普通どんな言葉を使うのでしょうか。『なんというか。』でいかがでしょうか。たとえば、下記の会話の中で、『 』にあたる部分。 ーどうして日本人は8が好きなんですか。 ーそうですね。『なんというか。』もしかして、8の縁起がいいかもしれませんね。 ー日本のトランプはどのように遊びますか。 ーそうですね。『なんというか。』簡単に言えば、つまり。。。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。  「お伺いしたいのですが」は間違っている日本語なのでしょうか。「伺いたいのですが」にするべきなのでしょうか。  次の意見の中の『あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます』という部分の意味がよくわかりませんので、説明していただけないでしょうか。 ……………………………………………………………………………………  多くの日本人も間違えていますが、あまりにも多いので、良い事にしようという動きがあるようです。ですが、折角勉強しているのだから正しく覚えておきましょうね。あなたの目上の人(日本語の先生とか)が、相手に伺いたい時には、「○○先生が、お伺いします。」といいます。 ……………………………………………………………………………………  質問文について不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 過去形と過去進行形

    過去形が『した』で、 過去進行形が『していた』ですよね。 これは日本語の意味、ニュアンス的に、どうちがうんですか? 『した』と『していた』って、同じに思える・・