• ベストアンサー

これは、市場が効率的でない証拠ですか?

ちょっと完全に自分で調べない上での質問であることをお許しください。  市場は効率的であるという前提で以下のことを考えると疑問点があるのですがご意見をお願いします。 例・・・仕手等の操縦者の介入した銘柄で散々吊り上げられた株。(最近の例ではOHT6726等) 例・・・ライブドアの行った株式100分割。 なにが言いたいかといいますと、  もし、市場が効率的であれば(企業価値を正確に株価が反映しているという前提)、市場の参加者は株を企業価値以上の値段では購入しないはずです。  しかし、意図的に需給をコントロールされると、需給のアンバランスが起き相場が急騰したり暴落したりします。  つまり、ライブドアの株を例にすると、100分割前の極端に供給不足になったことにより何倍にも株価がつりあがりました。  例えば食べ物とか高級食材であれば供給不足で値段が跳ね上がるのは分かります。米がほとんどなくなったらみんなこぞって買うから値段があがるでしょう。  しかし、株に関しては違うのではないでしょうか。たとえ需給がアンバランスになったとしても、株本来の価値は変わっていない。  つまり、企業価値と照らして1株400円の株を誰かがいくら買い上げて品薄になっても株本来の価値は400円であり、それを品薄を理由に買いあがる理由はどこにもありません。 別の割安な企業の株を買えばいいわけですから。買ったら企業価値より高値で買ってしまうわけで損なはずです。    もし、400円の価値の株が500円の値段がついていたらすぐさまに大量の売りを浴びせられもとの価値の400円にもどるはずです。    もし、市場が狭義(企業価値の正確な反映とする)に効率的としたら上記の様な銘柄の相場は明らかな市場の非効率性を示しているのではないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

市場が効率的なら 確かに  株価は その企業の企業価値に収斂していくというのは  正しい見解の一つです。  (企業価値の計算方法・基準については色々な考え方が有りますが   この点については 敢えて見送ります)  但し 株価を買うとは その企業の将来の価値を買うという  側面が有ります。  その将来は 誰にも推し量ることが出来ないわけです。  よって 株価は変動する要因になり得ます。  実例を上げれば 決算で 来期の予測を企業側が発表しますが  その企業の予測ですら 誤差が生じます。  こう考えると 正確な企業価値は時間軸に対して  絶えず 流動的で有るとという 前提が必要になります。  もっと 時間軸を長く取れば   マイクロソフト グーグル等の様な成長する   企業が 今市場に 埋もれている可能性も有るわけです    その 前提に立てば 株価は市場参加者の将来の予測に対して  絶えず流動的で有って当たり前という事も言えます。  需給に関しての 変動要因については  株式分割については 過去の経験則に基づいて  取引された 歪みの部分ですから  行動ファイナンス理論等 読まれると良いと思います。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96  http://www.kier.kyoto-u.ac.jp/fe-nomura/katou/05.05.10.pdf  この辺は ウエーブ上で読めますし  書店かアマゾン等で 関連の著書が沢山有ります  ここに 貴方の疑問に対する 一つの回答があります。  以上 個人的な意見を書きました   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.4

株の適正価格などありません。 無いからこそ価格が上下するのです。 PBRが1倍であろうがPERが10倍であろうが関係ありません。 株の上がり下がりの本当の理由を教えましょう。 それは情報です。 ある会社があるとします。 その会社の業績がインサイダー情報として流出、 あるいは全くのインサイダーとして知りえます。 好業績ならば、インサイダーとして購入していき、 序々に株価が上がっていきます。 そして業績発表の時に漸く一般投資家の知る由になり 一気に株価は上がりますが、その時をピークに下がり始めます。 業績上方修正にも関わらず下がったりするのは、 それまで買っていていたインサイダーどもが材料出尽くして 上手みが少ないとして売りに出るから、下がってくるのです。 下方修正発表後に材料出つくしとして株価が上がるのは そう言ったインサイダー情報があるからです。 某放送局然りです。 情報を得たものだけが勝ちます。 (一般情報じゃないですよ) 情報こそ株価を動かす原動力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.2

>市場が狭義(企業価値の正確な反映とする)に効率的としたら 市場が短期的には上記を目指してはいないので前提がずれているのではないでしょうか。 正確な反映が出来るのなら、市場参加者が価格を自由に決める必要なくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

質問は完結してしまっているので、はいそうですと言うしかありません。 あなたの言う企業価値というのは、市場参加者が平等に近い形で知っていて、容易に算出できるものなのですか。それが前提でないと、あなたの言う効率的市場は、どこにもないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新興市場

    新興市場の株を調べていたらライブドアショック?などですごい下がった株が多いと思うのですが、なぜそのまま下がったところで推移するのでしょう??企業価値とかは変わっていないと思うのですが、少し戻ったり、下がる前の株価に戻ることはないのでしょうか??? 初心者で意味のわからないことを聞いているかもしれませんが、宜しくお願いします。。。

  • 株式分割して時価総額を高めるって…(説明長文、恐縮です)

    お世話になってます。 話題のライブドアですが、本日(17日付け)の産経新聞東京版に、ライブドアこれまでの買収手法(?)についてこんな説明がありましたが、素人なのでぴんときません。教えてください。 「株式分割によって株価を高め、時価総額を膨らませて企業買収を行う」 「株式分割は一株を複数に分割し、発行済み株式数を増やすこと。分割した倍数だけ持ち株数は増えるが、一株あたりの株価は下がる。投資家にとっては少額の資金で買いやすい株に変身する」 「分割後、株価の値動きが激しくなるのは、こうしたタイミングを狙った投機筋の動きが活発化するためだ。分割後の株式発行手続き中は、市場で取引される株式が品薄状態となり、株価が上がるケースが少なくない。企業はこの間の値動きで時価総額を拡大し、企業買収などを行う環境を整えられる」 「ライブドアも、平成15年から一年あまりで一株を一万株に分割、時価総額を約三倍に高めてきた」 …とあるのですが、ここで分からないのは、 (1)分割したのはライブドア、つまり自社の株ということでしょうか?ならば、勝手に分母を増やして株価を下げてしまうと既存の株主が損をしてしまうのではないですか? (2)「品薄になる」というのは、株価下落で買いに入る投機筋がたくさん現れるから、ということですか 実は記事の後半部分では同社が「資金調達のため転換型新株予約権付社債(CB)を発行した。市場価格よりも有利な価格で普通株に転換できる《下方修正》条項つき。とあります。 これについても、三菱自動車の例を出して、市場関係者のコメントとして「市場をかく乱させる」とありますが、さっぱり分かりません。 いろいろ質問があって申し訳ありませんが、部分的にでも説明してくださる方、歓迎します。 よろしくお願いします。

  • 売り手市場、買い手市場

    売り手市場、買い手市場とは、企業から見た言い方でしょうか、株の売買をしているお役から見た言い方でしょうか? たとえば何か失態を演じて株価が下がった企業があるとします。そのうち上がることを見込んで買おうとしますね。するとその株はいま「売り手市場」というのでしょうか、「買い手市場」というのでしょうか? 純粋に言葉の使い方の問題です。実際の株取引にはもっといろんな要素があると思いますが、それは捨象します。

  • 【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって10

    【株投資で大損したおばさんの話です】株をやって1000万円が100万円になったと言っているおばさんがいました】 株価が10分の1になった銘柄って何がありますか? 10分の1になっていたら、なる前に、倒産して無価値になっているはず。1000万円が0円になったというならあり得ますが、1000万円が100万円の10分の1になったという10分の1の株価になって現存している銘柄を知っていたら教えてください。

  • 同じ銘柄が別の市場での取引されているのですが。。。

    こんばんは。教えてください。 あまり株に詳しくないので具体的に銘柄を掲載してしまいますが。。。 7593 VTH ですが、私の地元の企業で最近頑張っている会社として投資しました。(お小遣い程度ですが・・・) ココ最近株価が何故か下落していて売るつもりがあったわけではないのですがインターネットで株価を何気なく見たらヘラクレスと名証2と二つの市場が出てきました。私が株を買ったのは名証2の方ですが、たまたま今日見たらヘラクレスの方が高かったのですが、同じ会社の株価が市場が違うので株価の相違が生じることはなんとなく分かるのですが、例えば、今日であれば株価の安い名証2で株を買ってすぐさまヘラクレスで売って儲けるということが生じてしまうのでしょうか? 仮に株価がどんどん下落してヘラクレスでは現状維持の場合私の株を売却は可能でしょうか? 因みにこんな質問していけないのかもしれませんが、今後この会社の株を所有していても大丈夫なんでしょうか?最近下がってしまっていて心配なので・・・。

  • 株と株式市場について

    間違っていたら訂正をお願いします。 本来、株と言うのは企業が資金調達のために発行するもので額面と言うのがあります。それによって集められた資金を利用して企業は経営を行い、儲かったときに株主に配当と言う形で還元するのが元々の考え方だと思ってます。 ところが、ここに株式売買という市場が存在し、株と言うものが一人歩きして商品として売買されてるのが株式市場だと考えます。 株価が上がることも下がることもその企業の業績次第であることもわかります。 疑問なのは、この売買はその株の企業にとってもメリットは何でしょうか?出来高と言うことが表示されていますが、これは株が企業から新たに発行されたことを意味するのでしょうか? 上場している企業株は売買されますが、上場してない株は額面のままの価値が維持されると思いますが、この考え方は間違ってないですか? なぜ、企業はこぞって株式市場に上場するのでしょうか?売買されるだけで企業資金が入ってくるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、マネーゲームであればこれでも構いませんが、資金集めと言う意味では、何か違うように感じているので、大体で良いので教えてください。

  • 日本の株式市場は果たして「効率的」でしょうか?

    アメリカの株式市場では、ウォーレン・バフェット、ピーター・リンチ、ジョン・ネフ・・・などのポートフォリオの平均と言う最強の「ドリーム・チーム」を作る簡単な方法は「アメリカ株式のインデックスファンド」を買う事だと聞いた事があります。 しかし、その前提はアメリカの株式市場は「効率的」である事です。 しかし、日本の株式市場がお世辞にも「効率的」とは思えない面もあるように思えます。 例えば、日本の銀行の不良債権問題に直面した時は市場原理に任せず、政府が銀行を助けたり、ゾンビ企業を産業再生機構などによって助けるなど、どう考えても市場原理が働くとは思えないような政策がそれです。 それだったら、日本株についてはインデックスファンドから問題のある業種を取り除いた方が良いかなって思うのです? さわかみファンドに銀行が入っていないのは有名ですが、こう言った問題が背景にあるのでは無いかと思います。 果たして日本の株式市場は「効率的」と言えるのでしょうか?

  • 主市場

    株取引の初心者です。 買いたい銘柄があったのですが大証(主市場)と東証がありました。現在値も少し違っていますし出来高数も違います。もちろん主市場のほうが出来高は多いですが現在値は少し高いのです。この違いはどう解釈すればいいのでしょうか?当然東証で買ったら東証でしか売買できないのですね?やはり主市場で買うほうが効率がいいのでしょうか?会社にとってはどの市場も同じ扱いなのでしょうか?(株主優待とか配当など)

  • 受給の計算で、市場で合計、6000kgのとき、何円になるか、わかりますか?

    市場とかは、需給とかで値段が変わってくると思いますが、 例えば 市場で合計、5000kgのとき、500円だった。 市場で合計、7000kgのとき、400円だった。 市場で合計、3000kgのとき、600円だった。 とき 市場で合計、6000kgのとき、何円になるか、わかりますか? わかるのだったら計算式を教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 決算書上での市場の株価

    最近、株価について不思議に思っています。 よく株価が上がると景気がいい、株価が下がると不景気だ、と言い ますが、株式市場での株価って直接的に企業の業績に反映されるの でしょうか。 自分なりに調べたのですが、増資をしないかぎり、市場での株価が 決算時の貸借対照表(資本の部)に反映されないような気が致します。 かといって、損益計算書には、株価の科目がないようです。 各企業は増資をする時の為に、自社の株価が上がることを望んで いるのでしょうか。もちろん、その会社の役員達は、自分が持っている 自社の株が上昇すれば、自分の資産が増えてうれしいとは思うのですが。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWのステータスモニターがインストールできないという問題について相談します。
  • Windows環境でHL-L3230CDWのステータスモニターをインストールしようとしたがうまくいかない問題を解決したい。
  • HL-L3230CDWのステータスモニターをインストールする方法やトラブルシューティングについて教えてください。
回答を見る