社会復帰のきっかけとは?

このQ&Aのポイント
  • 社会復帰についての心配とブランク期間の長さが悩みの種です。
  • 療養中の状態の改善と再発の不安が社会復帰の障害になっています。
  • 社会復帰のきっかけや選択した仕事についてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会復帰について

職場環境と仕事のストレスで1年以上心療内科に通院しておりました。ウツを伴う自律神経失調症です。昨年 仕事(営業職)をやめ引越しをし療養中なのですが、社会復帰の目安が分かりません。症状はかなり改善されましたが 再々発が怖いです。再発すると状態がひどくなるようです。長く療養を続けてしまっているので 退職してからのブランク期間が長くなればなるほど 仕事の選択肢もなくなる上 年齢的にも困難になるばかりです。まただらだら過している毎日に嫌気がさしてきています。ただ 社会復帰をして また 症状がぶり返したらどうしようと 思考がまとまりません。同じようなご経験のある方への質問です。社会復帰のきっかけと どのような仕事から はじめられましたか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.1

何と言っても、医師から「社会復帰OK」という診断をいただく ことに尽きます。実は、焦りがあること自体が、社会復帰への道を 閉ざしてしまうのが、うつの厄介なところです。 優秀な医師だと、患者さんのそういう気持ちを見越して 「焦りがあるからまだ社会復帰はダメ」とハッキリ言うこともあります。 具体的には、焦る→さまざまな悩みや葛藤が起きる→結局考えがまとまらず、 前に進めなくなったり、逆に無茶をしてしまう→思い通りにいかなくなる →悪化、という感じですね。 年齢的なものもあるとは思いますが、もう少し休んでみて、 自分に自信をつけていくトレーニングをされたらいかがでしょうか? 資格取得とかそういう大掛かりなことではなく ●ウォーキング程度からのスタートでいいので体力づくりに励む ●今の自分に実現可能なレベルで目標を定め、そこを毎日少しずつ  クリアし、自信をつける。読書のページ数が増えたとか、  体力づくりでできることが増えてきたとか、そんな小さなことでも  大丈夫です。 自分の自信のなさに目を向けるのではなく、自分ができることに 目を向けることが大事なのですから「できないことは無理に やろうとしない」という気持ちを持つことが大事なんです。 よって、自信がもてることならどんなことでもいいんです。 また、体力をつけることによって行動範囲が少しずつ広がり、 外の環境から受ける刺激を受け止めるのに慣れることも可能です。 最近では、復職支援プログラムを行うことで自信をつけていく 支援を行う団体があったり、精神保健福祉センターや設備を備えた 病院などで、デイケアのサービスもあります。 医師の許可が必要ですが、そういったものも検討してみてください。 私自身、「もう焦るのはやめよう」と半分あきらめ・半分開き直りが できたときから、かえって回復も復帰への道のりも早くなった ような感じがありました。また、自分が不安に思うことについて 「○○が不安だ」「××が不安だ」などと具体的にリストアップし、 それを医師やさまざまな専門家に質問・相談して、一つ一つつぶして いくというのも良い手段です。まずは、今の自分でもできることから 少しずつ手をつけてみてください。 ただし、頑張り過ぎは絶対にダメですよ。 「腹八分目」くらいの気持ちが持てるレベルでいいです。

shinkei13
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。確かに 仕事とか今何をやっても駄目な気がします。寒さのためなのかなんなのか 何をするにも億劫に思えてきます。

その他の回答 (1)

  • tamoamu
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

(長文です すみません) わたしも似たような症状で会社を27歳で辞めました。営業職でした。 その後社会復帰した時は33歳になっていました。 仕事をしていない間は家でPCやホームページ作成、英語の勉強などしていました。 わたしの場合、実家にいて生活費の面で親に甘えていたので、回答にならないかもしれませんが・・・・・・、 社会復帰のきっかけは「欲」です。あれがしたいこれがしたいこれが欲しい(だからお金が欲しい)、そういう気持ちが自分の中に戻ってきて、 働きたいと思いました。 仕事は、最初は短期(3ヶ月)の事務のバイトをしました。 それから月7,8万ほどのバイト→ もっとお金になるところ(契約社員) と転職しました。 わたしの場合、営業職は自分に向いてない、人との関わりもストレスになると判断したので なるべく1日PCに向かっているような職場で、忙し過ぎないところを がんばって探しました。 人それぞれだとおもいますが、わたしは実家にいたので、お金はほどほどでも精神的に楽な仕事を選びました。 定年まで働く職を得ようと思っていなかったということもあるかもしれません。 でも思考がまとまらないうちは、ほんとうはもっとゆっくりしていられたらと思います。 理想の自分にはなれない。こんなアマイ自分は嫌いだ、若い頃はとっても悩みました。 でもこんな自分にがっかりするのはやめて、ダメな自分も受け入れるようにしています。 今は結婚もしてなんとか生活しています。 時々ストレスが重なるとパニック障害が出ますが、そういう時はのんびりすることにしています。

shinkei13
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 療養からの社会復帰について

    22歳女です。 元々虚弱体質で無理が効かない体です。 前職を自律神経失調症、軽い鬱で退職し、療養して来月で半年になります。 良くなっているような気はあまりしないのですが、両親や彼に甘えているわけにもいかず貯金も底をつき再就職しようと思っています。 ですが、いきなり正社員やフルタイムの仕事に就いてやっていけるかが不安で…週に数回のアルバイトから始めるべきか迷います。 正社員やフルタイムの職種のほうが惹かれるものが多く、またいい大人だからそういった雇用形態で働きたい気持ちはあります。 過去に療養していて社会復帰されたかたや詳しい?方がいればどういった段取りで今どうしているか教えてください。

  • うつ病の克服と社会復帰

    23歳にうつ病と診断され、5年間の療養生活の後に社会復帰しましたが、35歳で再発し現在36歳で無職です。 再発した後、うつ病が原因で離婚も経験し立ち直れないほど憔悴しておりましたが、薬のおかげで日々の生活はできるようになりました。 これから社会復帰したいと思っているのですが、サラリーマンは不安で怖くてたまりません。自営の方が気楽なのですが、自営は仕事としてはもっとハードルが高いと思うので悩んでいます。 どのような社会復帰が最良だと思いますか? 薬は多くなったり少なくなったりしていますが、現在まで13年間飲みつづけています。薬に頼らずとも平気なくらい完全治癒を目指した方がいいのでしょうか?

  • 精神病気後の社会復帰は

    私の姉が統合失調症で精神科に通っています。 病気の症状が出て入院してから3ヶ月経ち、ようやく自殺願望もなくなり 落ち着きました。 先生からは、1年間くらいは自宅でごろごろしてればいいですと 言われてます。そんな時、会社から3年未満の社員(姉)は 3ヶ月間しか休業をとれない書類が届きました。 姉は正社員から外れること・このままだと社会復帰が 出来にくくなることから、3ヶ月でキリをつけたいのだと 思います。18日から復帰すると会社に連絡もしてしまいました。 先生からは、まだ少し早いようなことも言われました。 もちろん家族も同じ意見です。でも、気力の無かった 姉が少しずつ戻りつつ、社会復帰する事で、 プラスの方向になるなら・・・・と思い。 ただ、家族の心配は、ストレスをため過ぎて 病気が再発しないかです。 姉の解雇までの期間は1/20まであります。 ギリギリまで自宅療養した方がいいのでしょかー?

  • 社会復帰をしたいのですが

    ずっと摂食障害で自宅療養をしています。 対人恐怖症でもあります。 でもいずれは社会復帰はしたいと思っています。 ただ人と元々人間関係を築く事が下手で うまく仕事する事が出来るだろうかと 人と旨く喋れるだろうかと 職場に行くのも怖いのもあります。 私のようにメンタルで対人恐怖で自宅療養していたけど 今はしっかり社会復帰して働いている人の中で 最初はどのような職場へ行かれて 徐々に社会復帰をされていったのでしょうか? 最初はアルバイトをして徐々に人に慣れて行きたいと思うのですが 対人恐怖症で人と何を喋ったらイイのかもわかりませんので なるべく人と喋らないで済むような仕事をしたいと思ってしまいます。 私のようなメンタルの病気から社会復帰した人で どのような職場へ行かれたのか参考までにお聞かせ下さい。

  • 社会復帰に向けて。

    現在8年間と少し心療内科に通っています。 病名は「てんかん性精神病」です。 私の場合、医師から発作は起こらないだろうと診断されました。 今、社会復帰に向けて頑張っていますが病状を診るということもあり自宅療養をしています。 気分が良ければ近所のスポーツセンターへ行くなりして体調を調えてはいるのですがやはり今まで自宅に居たせいもあり体を動かすのに疲れを感じやすくなってしまっています。 社会復帰をするには他にどんな方法があるのでしょう。 アドバイスお願いします。

  • 社会復帰に向けて

    心の病気にかかってから5年以上経ちます。 もういいかげん、仕事がしたいのですが、みなさんはどのように社会復帰されましたか?  (新たに資格の勉強をしたとか、前やっていた仕事を続けたとか、派遣に登録したとか、そんな感じの事を聞きたいです。) またどんな仕事(職種?)なら、心の病気をしても(ブランクがあっても)続けられるのでしょうか? 

  • 精神の病気のことで教えてください。

    昨年過労で日常生活が立ち行かなくなり、仕事ができなくなり 、昨年11月から仕事を辞めて家で療養していました。3か月以上心療内科に通っておりますが、特に診断名は言われていません。 3か月以上休んでいるせいか、過労のような症状はすでに一切なく、安静にのんびりと過ごしていれば体調もよく、早く仕事復帰したいという気持ちが高まってきましたので、就職活動をし、仕事を始めましたが、始めて1週間たたないうちに体が倦怠感に覆われ、しんどくなってきてしまいました。単に仕事を始めたばかりで疲れているのか、まだ過労が治りきっておらず、再発したのか、わからないでいます。 同じような病気を経験したことのあるかた、過労によるうつ病?(自律神経失調症?)を直すのにどのくらいの期間がかかるのか、再発はよくあることなのか、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • うつから社会復帰について

    私は前職でうつ病になり一年間休職→退職→二年間療養、そしてようやく三ヶ月前から再就職に向けて活動し始めることが出来ました。 しかし時代も時代、世の中も世の中なのでなかなか仕事も見つからず、再就職活動も年をまたぐことになってしまいました。 そこでうつ病から社会復帰された方に聞きたいのですが、発症~復帰までの期間や再就職活動など社会復帰までの道のりはどんなものでしたか? よろしくお願いします。

  • うつと社会復帰

    うつ病と診断され、1年が過ぎました。 その間は仕事も辞め、心療内科でカウンセリングを受け、心を休ませている状態です。 しかし今、周りの方が優しく支えてくださっているおかげで順調に回復しており、そして、もう20歳を過ぎていますし、社会復帰を考えるようになりました。 ですが、そもそもうつになったきっかけが、仕事のことでした。もともと、社会不安障害(名称が違ってたらすみません)のようなところがあり、働くこと自体に不安があります。 ですので、社会復帰を考えるものの、不安がとても大きく、このまま復帰できなければどうしようとまた悩み、自分のそんな性格に落ち込みます。 やってもみないで不安がるのはいけないかもしれませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 鬱による療養から社会復帰に向けて不安を払拭するには?

    鬱その他による長期の療養から、まだまだ症状に悩まされていますが、経済的理由や仕事をしたい思いから、社会復帰したいと思っています。 療養により長期に渡り社会から遠ざかっており、社会に出る事に不安が大きいです。まずは少しづつ働いていきますが、それでも社会復帰となると責任がついてまわるため精神的に重くその不安に悩まされ鬱になり踏み出せずにいます。その不安から奪回したいと思っています。 精神科通院医療費控除制度は利用しているものの、長期に渡る療養から経済的に苦しくデイケアは利用できず、自分で体力づくりや外出の練習は少しはしてきました。仕事はしたい思いが強いのと、経済的理由から次はまずは少しづつ仕事をして慣れていきたいと思っています。皆さんはどうやってその不安を乗り越えられてきましたか?教えてください。気楽に考えてはじめられたら良いのに真剣に悩んでしまい、楽観的に考えることができず困ってます。 尚、精神科疾患はデリケートの問題ですので、専門家や経験者の方のみの返答お願いします。