• ベストアンサー

引越しは猫にとってストレス?

ウチの猫(ミーシャ・オス11歳)のことで相談があります。 この春に引越しをするのですが、 ミーシャは生後10日位(獣医さん説)で拾われたため今の家しか知りません。 外に出すことはあってもリードを付けて近所を散歩する程度です。 猫は環境の変化を好まないと聞きます。 そんな彼にとって引越しはかなり大きなストレスではないでしょうか。 わりと高齢なので病気にでもなったらと心配です。 ミーシャのストレスを少しでも軽減してやりたいと思うのですが、 何かよいアイデアはないでしょうか。 猫づれで引越しされたことのある方、 アドバイスいただければありがたいです。

noname#85460
noname#85460
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -pipipu-
  • ベストアンサー率49% (87/175)
回答No.4

ネコにとって、引越しは特別大きなストレスです。 特に初めての引越しの際は、万が一に備えて、良い動物病院の場所や時間は調べておくといいと思います。 ただ、11歳は絶対的に高齢と言うほどの年ではありませんよ。 我が家の場合、 (1)20年ほど前、15歳の子(3匹)を初めての引越しさせたときは、問題無しでした。これは、外にも出していたからだと思います。その1年後と18~9歳のときにもう1度引っ越しましたが、すべて問題なし。でした。 でも、 (2)2年前、7歳の家から1歩も出た事がない男の子(去勢オスの方が甘えん坊で、引越しのストレスも大きいと聞きます)を1匹つれて引っ越した際、3日3晩、飲まず食わず(勿論トイレもなし)でソファーの下に入ったきり出てきませんでした。早朝やっと出てきたのですが、ソファーの横から前に進まず…。ネコは、こちらから無理になれさせるより、向こうが心を開くのを待つようにしなくてはならないとはいえ、この子はストルバイト(結石)もちなので、心配で我慢できず、急遽病院へ連れて行きました。 が、病院へ行くのもこの子はすごくストレスで(以前、手術の後お泊りできず「病院に居るともっと悪化しそうだから」と言われ、お迎えに行きました)ソファーから出てきたなら、もう少しすれば自分でご飯もトイレもしたはず。もうちょっと待ってあげた方が、この子には良かったね。と言われました。でも、結石の検査もでき、安心できたので結果としては連れて行ってよかったと思いましたが。 このとき言われたのは「飲まず食わずでも、トイレもしていなければ問題ない」と言う事。ネコは野性の本能で「危険」と感じるところ(まだ慣れていないので「安全との判断ができない」)では、「敵(飼い主さんの事ではないですよ)に自分の存在をばらさないようにする」習性があるそうで、すなわち「トイレをしない」んだそうです。トイレをしないですむ為に、飲まず食わずだったと考えられるそうですよ。 病院から戻ってからは、全く問題なく、上向きに両手足広げて部屋のど真ん中で昼寝しながら生活していますよ(^^; 質問者様のネコちゃんは、お散歩もされているようですし(うちの子は、抱っこしてても玄関から1歩出ただけで硬直してビビりあがります)、こんなにひどくならない可能性が高いのではないでしょうか? ちなみに、 どの引越しでも、本人の使っていたトイレや食器、寝床はすべてにおいがしっかりする状態で、先に運び入れ、そこへネコと一緒に引っ越しました。 早く慣れてくれるといいですね☆

noname#85460
質問者

お礼

18~9歳って高齢じゃないですか。 ウチのもまだまだ長生きしてほしいです。  >こちらから無理になれさせるより、向こうが心を開くのを待つ ホントそのとおりです。見習いたいと思います。

その他の回答 (5)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.6

ストレスの最大の原因は「自分の痕跡がない」ことです 自分の臭いがないので不安なのです 使用中のトイレの砂といつも寝ている寝具を持って行けばいいです これでかなり安心するはずです

noname#85460
質問者

お礼

トイレの砂は必須ですね!

  • w168
  • ベストアンサー率22% (39/176)
回答No.5

引越し先では、今までと同じ環境を再現すれば何とかなりますよ。 逆に考え過ぎかもね。 家も猫連れ引越しをレンタカーのトラックでしましたが(計5時間位)、 トラックに入れるまではゲージで、トラックに入ったらゲージから出して、 助手席の人の脇だったり、真ん中の席で寛いだりしてましたよ。 後はゲージの中にトイレを作って上げれば、ある程度時間が経つと トイレが我慢出来なくなりします。 ただ、日頃から買い物や動物病院、ペットと泊まれるホテル・ペンション等 に車で出かける訓練が出来たらの話なので、なるべく引越し日時までに、 少しの距離でも練習させないとですね。 高齢なだけに移動距離についても心配ですね。 ただ引越しの時に、車に乗せる前の御飯は抜かせましょうね。 下手すると車酔いして、戻しますよ。なるべく安全運転が大事です。 緊張してハカハカするかもしれませんし、何れにせよ喉は渇きますので、 水だけは飲ませて下さい。自力で飲まなくても、スポイトで少量でも良い ので飲ませてください。 猫ちゃんが高齢なので、ストレスは否めないでしょうね。

noname#85460
質問者

お礼

そうなんですよ。なんだか考えすぎちゃって。 でも移動距離はそんなに遠くない(クルマで20分くらい)ので 車酔いはだいじょうぶだと思います。

  • kabuti
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

一度、我が家でも猫連れで引越しを経験しました。 匂いや感触がが変わるとなかなかなじめないかなーと思ったので、新しい家では猫のスペースには今まで使用していた毛布や爪とぎ等を使い、以前の家とできるだけ同じに近い形で再現しました。 最初は落ち着かない様子でしたが、いつもと同じ匂いがある場所があると安心するようで、新しい部屋をあちこち探検しては毛布に潜り込むという事を繰り返しているうちに慣れてしまったようです。 移動はもちろんキャリーに入ってもらいましたが、キャリー全体を古いシーツで覆い、キャリーの中を暗くしてあげました。 暗くしてあげる事で猫が落ち着くと聞いた事があったからです。 引越し中に人がバタバタ動くのも気になるかなと思ったし、万が一の脱走に備えて、引越し荷物の搬入がすべて終わるまで静かな場所を選んでそのまま暗いキャリーの中に居てもらいました。

noname#85460
質問者

お礼

キャリー全体を古いシーツで覆うのは気がつきませんでした。 中を暗くするのはいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

すみません、猫を連れて引越しの経験はありませんが 猫を飼っていた経験でかきますね。 猫はよく「家になつく」といいます。 しかし、「人になつく」といわれる犬のように飼い主家族一人ひとりを 順位付けてみたりするようなことはないということです。 そして、家になつくといっても、家自体になつくのはなくどちらかというと その家の家族・家庭環境の中に自分の居場所が在るかどうか、それが この家で自分がいてもいいのかどうかを考えて判断しているようです。 つまり、新しい家に自分の居場所がないような環境なら、まさに 「借りてきた猫」状態で物陰に隠れてでてこなくなります。 ほぼ室内飼いをされていたのなら、新しい家にちゃんと寝床やトイレ、 (出来れば古い家で使っていたものをそのまま持ってくるほうが良い、自分のにおいが付いているので) キャットタワーなどの遊び場所を作ってあげてください。 そして、引越しの片づけで忙しくても呼びかけたり、相手をしてあげてください。 その家に慣れるまでは、外に連れ出さないほうがいいかもしれませんね。 環境に慣れてきたら、必ずリードをつけて最初は抱っこしたままで 散歩して、外の環境に慣れていくしかないと思います。 もしも、不安な点があるなら、引越し先に近いところで獣医さんをさがしておいてください。 いざというときになってから、探しているとておくれになるかのうせいがありますから。 新しい環境に猫ちゃんが早く慣れてくれると良いですネ。

noname#85460
質問者

お礼

ありますありますキャットタワー。 もう何年も愛用したボロボロのやつですが、 捨てないほうがよさそうですね。

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.1

こんにちは。 我が家では猫連れ引越し3回経験しましたが2度目からは比較的上手く行きましたのでその方法をお知らせします。 引越し前にケージを用意し、留守番や寝るときに使用しました。 最初にケージを新居に移動。使えるようにします。 続いて猫も移動。ケージに入れます。 これだけです。家は変わってもケージが変わらない為か意外と落ち着いていました。 最後の引越しから一年程度経ちますが今でもケージが我が家と思っているらしく、来客の際など逃げ込んでいます。 いかがでしょうか?ご参考に。

noname#85460
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほどケージですか。 ウチの猫はこたつが我が家ですね(冬限定ですが)。 こたつだけ先に引越しさせようかな。

関連するQ&A

  • 猫にとって散歩ってストレスでしょうか?

    はじめまして。 9歳になるオスのアメショをずっと室内飼いしています。 ずっと思っていたのですが、リ-ドをつけて近くの公園を散歩をさせると猫にとってはすごいストレスになるのでしょうか? 猫に散歩は必要ないことは分かっています。 ただ少しの時間だけでも公園の芝生の上で一緒にいられたらなと思います。(ワンちゃんの散歩のように・・・) もしかしたら猫にとっては大迷惑なことでしょうか? または表情や態度に表さなくても喜んでくれるのでしょうか?(ク-ルな子なもので・・・) でも、知らず知らずにストレスを与えてしまっていたらかわいそうなので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいと思います。 親ばかな質問で恐縮です・・・

    • ベストアンサー
  • 猫さんがストレスと感じているかどうか・・

    外に出ること(もちろんリードつきで) 他の家に遊びに行くこと お風呂に入ること・病院にこまめに連れて行くこと 部屋の引越し、車に乗せること・・ これらは一般的に(育猫書)には 猫にとってストレスを感じるから、 出来るだけ避けなければならないと書かれています。 私と今生活している猫(オス・雑種・8ヶ月・去勢済み)は 日常的に上に書いたことをしています。 手のひらサイズのときに拾って、 毎日朝、車で一緒に通勤していました。 小さい事務所で、人が多く出入りするので 多くの人に撫ぜられたり抱っこされたり かわいがられてきました。 ひとり暮らしなのですが、 旅行などどこ行くにもケージに入れて連れて行っています。 お風呂も湯船に浸かっていると必ず一声鳴くので、 一緒に浴室に入れて、時には湯船に浸からせたりしていました。 どのときも嫌がることなく、時にはごろごろして、 尻尾はぴんとしています。 円形脱毛も下痢も嘔吐もしたことありません。 私はこの環境をうちの猫も気に入っていると思っています。 ですが、全部ストレスと言われている事。 本心って言葉が分からないので推測の域を超えませんが、 本当はどうなのかな・・ 猫と生活している皆様、猫のストレス判別法、 抜け毛、下痢のほかに何かありますか?

    • ベストアンサー
  • ネコの引越

    生後半年くらいの♀ネコを飼っています。 近々、引越をするんですが、ネコにとって環境が変わることは、すごくストレスになると思います。 そこで、なるべくストレスを感じさせないようにできる限りのことは してあげようと思っているのですが、なにかありましたら教えて下さい。 又、移動は新幹線で2時間半で、引越先に荷物が届くのは翌日です。 なので、仮トイレ(ダンボールに臭いのついた砂を入れて)とご飯は、私達が移動するときに持っていく予定です。

    • ベストアンサー
  • 猫のストレスによる抜け毛について

    皆さんがされている対処法などをお聞きしたくて質問させて頂きます。 現在、生後約1年2カ月のオス猫(去勢済)の抜け毛が酷くて困っています。 最初は換毛期と重なっていたために抜け毛を気にしていなかったのですが、首周り、下腹部、後ろ足内側、尻尾など数か所に渡って毛が抜けています。 動物病院へ行った所、炎症もないので精神的なものが原因じゃないかと言われました。 カラーをして様子を見ているのですが、それすらもストレスになっているんじゃないかと不安に思っています。 他の同居している猫(メス6匹、オス1匹、全員避妊・去勢済)、このオス猫の兄妹である猫には抜け毛などはありません。 全員仲良しに見え、1年以上問題なく過ごしてきました。 ストレスは些細なことで感じると他のサイトに書いてありましたので、なるべくストレスを軽減しようとしています。 ・トイレは用を足したあとすぐに掃除する ・なるべく1匹で寝られる場所を用意する ・湿気の多い時期なので、除湿器を用いて除湿する ・他のネコよりも一緒にいる時間を増やす などです。 同じような経験がある方にお聞きします。 ・ストレスを軽減するためにどんな工夫をしたか ・毛が生えるまでに何カ月かかったか 1人では悩みすぎて空回りしているような気さえするので、どうか知恵を貸して頂けたらと思います。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後について教えてください

    うちの猫(7ヶ月、オス、ミックス)が一昨日去勢をしました。 うちのはハーネスをつけて毎日散歩をさせていました。 しかし去勢をしてからは菌が入るのではと思い散歩をさせていません。 獣医に聞くと散歩をさせることじたいが危ないのでしないようにといわれました。 しかし散歩はさせたいと考えています いつごろからなら散歩をさせることは可能でしょうか? 外猫派のかたがいらっしゃいましたらぜひともお伺いしたいです

    • ベストアンサー
  • 10歳の猫を連れての引っ越し

    10歳の猫を連れての引っ越し 長くなりますが、相談させてください。 来月末に同棲を始めるため、引っ越しをします。 実家で飼っている1歳、2歳、10歳の猫を連れて行くつもりなのですが、 10歳の猫についてはまだ悩んでいます。 家族は、寂しいから1匹だけ置いていってと言います。 悩んでいる理由は ★10歳という年齢と神経質な性格を考えると、引っ越しはすごいストレスになるのではないか(尿路疾患の既往歴あるので、再発の原因になるのでは!?という不安もあり) ★同棲ということで彼も一緒に暮らすことになるので、さらにストレスになる(一度彼に会わせたことがありますが、猫パンチの連続でした…) ★ほかの2匹と仲が良いわけではない(悪いわけでもないですが)ので、1匹の方が愛情をひとりじめできるし、ストレスなく過ごせるのではないか ★ほかの2匹と歳が離れているので、1匹の方が食事の管理などがしやすくなる(今はオールステージ対応の餌を与えています) ★父になついていて、父にとっても癒しの存在になっている(父はよくだっこして散歩に連れていってくれるので) ★私が近くにいるのに姿が見えない時、赤ちゃんの泣き声みたいなすごい声で鳴くので、引っ越し先のマンションでは苦情がくるかもしれない ★実家まで自転車で10分ぐらいなので、何かあればすぐに会いにいける こう考えると実家に残した方がいいかな…と思います。 しかし… ★猫の世話は全て私がやっているため、家族は、猫がいつもどんな餌を食べているのかなど、何もわからない(例えば、一般食と総合栄養食があることも知りません) ★私が家にいる時は私にべったりで、寝るのも一緒 ★周りをよく見ずに、ドアを開けっ放しにしたり、網戸にしたりすることがある(猫は網戸を開けることができます。一度、母しかいない時に脱走したことがあります) ★おそらく、夏など網戸にしたい時は、鍵付きの部屋に入れて出れないようにする可能性が高い ★実家に置いていったとしても、ワクチンや何かあった時に病院に連れていくのは私 ★(母が)壁などを傷つけられるのが嫌で、日中誰もいない時は、鍵付きの部屋に入れて、誰かが帰ってくるまでその部屋でしか行動することができない。 ★引っ越し先では自由にさせることができる(猫3匹飼育可能な家なので問題なし) こう考えると、一緒に引っ越しした方がいいかな…と思います。 猫が人間の言葉を話せたらな…と心の底から思います。。。 高齢猫を連れての引っ越し経験談や、実家に置いていった方がいい、一緒に引っ越した方がいいなど、意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 新入猫のせいでストレス?

    先住猫として5年になるオスがいます。先日、生後1ヶ月のオスをもらってきました。一週間ほどしつけをしてトイレも自分のところでするようになっています。 しかし、先住猫の泣き声がガラガラ声になってしまいました。ストレスからでしょうか?はたまた子猫の病気がうつったなどでしょうか?? 先住猫はもともと先住猫も棄てられていた猫で、異常な程神経質です。しつけの間に先住猫のトイレでトイレをしてしまったり、イヤだったのでしょうか???仲良く並んで眠っている時もありますし、仲良く遊んでいるように見える時もあるのですが、一方で何か先住猫がじゃれられるのを嫌がって逃げている気もします・・・。

    • 締切済み
  • 引越しによる猫の多頭飼いについてアドバイス下さい。

    引越しによる猫の多頭飼いについてアドバイス下さい。 はじめまして。現在私は8歳のメス猫(アメショ)、BFは4歳のオス猫(雑種)を飼っていて 今は別々に暮らしています。しかし諸事情によりBFと近々一緒に住むことになり それに伴い、それぞれの猫たちも初めての同居生活のスタートになります。 環境の変化を嫌う猫にとって引越しだけでもストレスなのに、特にメス猫のほうはブリーダー から買って以来一度も他の猫と接触をしていない箱入り娘のお姫様育ち、繊細な性格です。 数年前に一度、彼がオス猫をうちに連れてきて3日間ほど対面させましたが、激しい威嚇の末 キャットタワーに上がったまま降りてこず、ハンスト&トイレにも行かないため諦めてオスを連れて 帰ってもらったということがあります。オス猫のほうは当時生後6ヶ月くらい、メスに威嚇されても 応戦するわけでなく寂しそうにしてました。オスは元々野良猫で比較的のんびりさんです。 この時は猫同士の馴染ませ方を知らず無防にもメスの「テリトリー」にいきなりオスを野放しにして しまったため失敗したと反省、次回はちゃんと勉強をし時間をかけて上手にやりたいと思っています。 しかし今回は引越しも伴うダブルストレスなため、どのようにするのがベストか 皆様からアドバイスを頂きたいです。 *猫は縄張り意識が強い動物ですが、引越しということはどちらの猫にとっても新しいテリトリー。 この場合は「先住猫」とか「新入り猫」という感覚はどう捉えたらいいでしょうか? 段階的な上手な「慣らせ方」があれば教えて下さい。 *例えば先にどちらかの猫を引越しさせ、数週間たってから2匹目を連れてくるほうがいいでしょうか? *引越しまでまだ数ヶ月あるので、その間に2匹を何度か一緒に過ごさせる(オスをうちに 連れてくるなど)ことでお互いの存在に慣れさせるという方法は有効でしょうか? *トイレは1箇所で大丈夫でしょうか?他の猫の匂いがするトイレでもするものでしょうか? それともそれぞれ分けたほうがいいでしょうか? *これから物件探しなのですが、マンションと戸建てだとどちらがベターなどありますか? (二匹とも完全室内飼いです) 友人の親戚の猫(先住)は(気の弱い子)、新しい猫が来たあとストレスでハンストし結局かなり 早死にしたという怖い話を聞いてしまったり、2匹をそれなりに知っているペットシッターさんからは 「メス猫ちゃんの性格から考えて共存は一生無理だと思う。遊びたがるオス猫君に対し ウザがるメス、ストレスで血尿、下痢、脱毛などもあるかもしれません。広い家で完全隔離して 飼うか、逃げ場所を豊富に確保するなど対策が必要」 と悲観的なことを言われてしまい、とても不安になっております。。。(涙) また、2匹とも避妊手術はしてますが、メスと一緒にするとオスは去勢していても発情するという 話も聞いたことがありこれも心配です。 悩みすぎて猫たちより飼い主の私が先にストレスで参りそうです。。。 長文になり申し訳ございませんが、是非アドバイスお待ちしています。

    • ベストアンサー
  • 猫のストレス解消法

    生後約2年になるオス猫についてです。 今までは、自由に外と中を行き来していましたが、猫エイズになってしまいました。 獣医さんによると、もう外にはださない方が良いとのことでしたので、自由に行き来していたところをふさいで、玄関からも出られないようにしました。 でもどうしても外に出たいみたいで、起きているときのほとんどはずっと鳴いています。 ストレスがたまると病気にも良くないそうですが、何かよいストレス解消方法はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫にとって、多頭飼いは嬉しい?ストレス?

    今猫を飼っています。(2歳オス・去勢済・完全室内飼) 平日は朝の8時~夜の8時くらいまで、ずっと家の中で1匹です。 毎朝家を出ると、5分くらい玄関で大声で「アォ―ン」とないています。 家に帰った時も窓の所で同じようにないています。 もしかして、昼間は1匹で寂しいのかな? もう1匹いたほうがいいのかな? と、ずっと気になっています。 ちょうど最近、友達の家で猫が産まれたので、1匹貰おうか迷っています。 貰えるとしたら生後1ヶ月のメス猫です。 もう1匹猫が増える事は、猫にとっては嬉しい事なのでしょうか? それとも、ストレスになるでしょうか? 飼主の勝手な思いこみで貰っていいものか迷っています。 うちの猫、人間には人懐っこいですが、 同じ位のオス同士だといつまでも喧嘩しています。 (喧嘩なのか、じゃれているのか判断つきません)

    • ベストアンサー