• ベストアンサー

所得税と源泉徴収税は同じですか?

税についてお詳しい方よろしくお願いします。 平成19年の確定申告をするにあたり、会社から源泉徴収票が届きました。(年末調整はしていません) 源泉徴収票の源泉徴収額が給料明細の所得税の金額と相違していたのですがこれはどういうことなのでしょうか。 源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

 こんにちは。年末調整をしていないのであれば、おっしゃるように源泉徴収税額と給与明細の税額の合計は一致するのが普通です。  断定はできませんが、考えられるのが労働日ベースと支払日ベースを混合して源泉徴収票を発行しているばあいです。  合計額とは19年1月分~12月分のものですか?  もしそうなら、  ためしに、18年の12月分~19年の11月分の給与明細の税額を合計してみてください。  または 19年2月分~20年1月分の合計をだしてみてください。      3,620円の差額の理由がわかるかもしれません。

kodawari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 派遣社員として働いて、給与明細に記載されている月と実際に働いていた月とずれていた為計算が合わないことがわかりました。 所得税と源泉徴収税は一致しました。 再度お礼を申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

追記。 「給料以外、一切の所得が無い」なら「会社が年末の給料の支給時に所得税額を調整してくれてる」ので、年末調整は不要です。 しかし「ネットオークションで出品して所得を得た」とか「株をネットでデイトレして所得を得た」とか「相続した遺産の家賃収入がある」とか「馬券で大儲けした」とかの場合、それらの所得は「会社が調整してくれた中に加味されてない」ので、それらの所得を加味して、自分で申告しなければいけません。それが「確定申告」です。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

>源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 >給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 源泉徴収とは「だいたい、今年1年の所得税がこんくらいになる筈だから、毎月、同じ額を給料から引いとくね」って事。1年の最初に、前年の所得から予想して決めます。 所得税とは「毎月の基本給に、毎月一定じゃない手当金とか、残業代とか、毎回定額じゃないボーナスとか全部ひっくるめて、それ全部にかかる税」って事。1年終ってみないと確定しません。 なので「今年は残業が多かった」とか「今年はボーナスがいっぱい出た」とかって感じで「予定外に所得が増える」と源泉徴収してた分では足りなくなります。 逆に「残業が無かった」とか「病気で長期欠勤した」とか「今年は経営不振でボーナスが低かった」とかって感じで「予定より所得が少ない」と源泉徴収してた分より税額が低くなります。 源泉徴収額64500円、所得税68120円であればちょっと足りないので、年末に調整され、12月の給与でいつもより3620円多く引かれてる筈です。 言わば「源泉徴収額=予想額」「所得税額=確定額」です。予想額と確定額ですから違うのが当たり前です。1円ピッタリまで予想するのは不可能です。 >所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? 企業は「従業員が納めるべき所得税を代わりに源泉徴収する」のです。 「源泉徴収する」と「源泉徴収税」とを混同してはいけません。 「源泉徴収税」は「所得税とは違う、まったく別の税」です。 「源泉徴収税」とは「企業が、従業員から源泉徴収した所得税を、従業員の代わりに国家に納める税」の事を言います。 言い換えれば「源泉徴収税とは、企業が源泉徴収して集めた、従業員全員分の税金」です。 「従業員全員分の税金」と「貴方一人が納めるべき所得税」が同じな訳ありません。「従業員が貴方一人しか居ない」なら同じかも知れませんが(笑)

kodawari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 派遣社員として働いて、給与明細に記載されている月と実際に働いていた月とずれていた為計算が合わないことがわかりました。 所得税と源泉徴収税は一致しました。 所得税と源泉徴収税の仕組みを詳しく説明していただきありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 >所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? あなたの考えは正しいです。 確定申告では源泉徴収票を使います。間違った源泉徴収額(64500円)で確定申告するとあなたが損をします。ですから、源泉徴収票の源泉徴収額を正しい金額(68120円)に直すように会社に申し入れましょう。

kodawari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 派遣社員として働いて、給与明細に記載されている月と実際に働いていた月とずれていた為計算が合わないことがわかりました。 所得税と源泉徴収税は一致しました。 再度お礼を申し上げます。 ありがとうございました。

noname#50009
noname#50009
回答No.1

ですから、その差額分は年末調整時に戻ってきていませんか? 給料明細の数字は、調整前のみなし額です。

kodawari
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の徴収税額と控除の所得税が意図して相違

    平成23年度分の「源泉徴収票」が先日、請求した会社から届きました。 そこで、明らかにおかしい点がありましたので、お聞きします。 「源泉徴収税額」が0とあったのですが、自分の給料明細の平成23年度分の月ごとに引かれている所得税の合計額約20000円とあきらかに相違していました。 あまり会社を疑いたくはないのですが、この相違は会社側のミスといえるような簡単なものではなく、給与明細書に記載された控除欄の所得税を、意図して「源泉徴収票」に記載していないケースのように思えるのです。(わかりやすくいえば、会社側はそっくり控除した所得税を利益にしている) 会社に訴えるのはまず最初にすることですが、その会社があまり評判よくない派遣会社のためぞんざいな対応をされると想定できるため、あらかじめここでお聞きしたいのです。 ずばり、もし会社側の悪質なケースである場合、どちらの行政機関、官庁に通報して、指導改善してもらえばいいのでしょうか?

  • 源泉徴収税について教えてください。

    源泉徴収税と所得税はちがうのでしょうか? パートで勤めていて、年末調整後にもらった源泉徴収票には、源泉徴収税額12600円と書かれています。 (会社の締めは1~12月で支給額や源泉徴収税額欄などの源泉徴収票に書かれている計算はあっています) 昨年、月々納めた所得税の合計金額は12240円です。 360円不足では・・・、と思うのですが、 税が6440円不足していると言われ、今年1月分の給与からひかれました。 給与所得者の場合、原則として源泉徴収税=所得税ではないのでしょうか? 税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 給与所得の源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額

    給与所得の源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額が、実際に1月~12月までの給与明細で一年間に支払った所得税の合計額と一致しない場合があります。 (12月の給与明細には年末調整された所得税としてマイナスの返還額が記載されています) 10年間のうち、2回だけですが、10円と200円の違いがあります。 一致しない原因と思われることが有りましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 源泉徴収税額は所得税の計算をした後の金額?

    源泉徴収票に記載されている「源泉徴収税額」と言うのは、 年末調整で正しい所得税の計算をした後の金額なのでしょうか? それとも所得控除などをする前の金額が源泉徴収票に記載されているのでしょうか? 源泉徴収票には、「源泉徴収税額」が¥46,600と記載されております。 12月振込のお給料の明細には所得税が-1,260になって、戻ってきています。 この場合、結局私所得税を、46,600-1,260の45,340円払ったのでしょうか? それとも源泉徴収票に記載されているとおり、 正しい所得税は46,600なのでしょうか?

  • 源泉所得税調査について

    源泉所得税調査について 平成18年2月に前職を退職して、平成18年7月に現職につきましたが、源泉徴収票が無くそのまま年末調整していただいた記憶があります。 平成18年分 給与所得の源泉徴収票を見ると、給与所得控除後の金額が 426,240円となっており、源泉徴収税額 0円となつており、摘要の所に 年調定率控除額 0円となっています。 また、18年度の住民税額も0となっています。 この場合、標記調査で指摘され、遡って徴収されることが有りますでしょか、まったくの素人ですので、お知恵をお貸し頂きたいです。

  • 源泉徴収票について

    平成15年に3月に退社しました。 それ以来再就職はしていません。 5年前まで遡って還付金の申告が出来るときいたので源泉徴収票を見てみたのですが、源泉徴収税額が‘0‘と記入してありました。 給与明細では所得税が引かれてあります。 源泉徴収額が‘0‘と言うことはありえるのでしょうか? また‘給与所得控除後の金額‘と‘所得控除の額の合計‘の欄は‘0‘と記載してあります。 年末調整をしていないのだから未記入になっているはずではないのでしょうか? 源泉徴収額が‘0‘では還付金はないと言うことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 所得税と源泉徴収票について

    今年からA店でアルバイトをしています 給料明細書を見たら所得税を取られておりました。 あまり働いてもいないので所得税はごくわずかです。申告をすればすべて戻ってくるような金額です。 保険なども入っているので、 所得税は還付されればと質問させていただきます。 【1】A店を辞めて、B店へアルバイトで来年以降も働いた場合、 年末調整をやると思うのですが、 その際、A店の源泉徴収票はいつもらうことができるのですか? 1.辞めた時点で。 (その場合、辞めてからどのくらいの日数でもらえるのでしょうか?) 2.それとも11月前後の年末調整の時期になってからA店でもらう。 それと、 【2】A店をやめてから12月末まで働かなかった場合、 A店で働いていた分の所得税は、 確定申告をやるとおもうのですが その場合、添付する時は 源泉徴収票は必要ですか? それとも給料明細書の所得税分を確定申告のときに 記載するだけでも大丈夫なのでしょうか? お分かりになるようでしたらばご回答ください。 何か足りない箇所がありましたら追記いたします。 所得税は毎月の総支給額が何万以上となる場合に、 控除されてしまうものなのでしょうか? 少額の働いた分でも所得税はあるのでしょうか? こちらはできればご回答お願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整についてお聞きしたいことがあります。 平成28年度の給与所得の源泉徴収票と、年末調整証明書が年末の給料明細と一緒に入っていました。 『平成28年度の給与所得の源泉徴収票』 支払金額1048080円 給与所得控除後の金額398080円 所得控除の額の合計金額459201円 源泉徴収税額 0円 『平成28年度年末調整証明書』 源泉徴収税額 11330円 還付、徴収額-11330円 これって還付金が0円ってことでしょうか? 今まで年末調整でお金が戻ってこないことはなかったのでよくわからなくなりました。 所得が少なかったからでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 所得税と源泉徴収税の不一致

    いつもお世話になっております。 学生のアルバイトです。 19年度の源泉徴収が届いたのですが不明な点がありますのでお助け下さい。 給与が129万円 源泉徴収税額が17万7千円となっているのですが、 (1)所得が130万円以下なので学生控除で17万7千円還付されると考えてよろしいのでしょうか? しかし、手元にある19年度の給与明細に記載されている所得税の合計額を計算してみたところ25万円ほどあります。 (2)これまでに払ってきた所得税額=源泉徴収税額ではないのですか? (3)この場合、17万7千円と25万円のどちらが還付されるのでしょうか? よろしくお願い致します。