• 締切済み

黒染めで地毛が明るく?

現在理由あって地毛を伸ばして自然な黒髪になれるよう頑張っています。 半年ほど前からカラーをやめ、地毛を伸ばして来ました。 しかし先日美容院で黒染めをしたところ、全体は黒いのですが、伸びていた地毛が光にあたると赤っぽくなっていました。 染める際、根元から塗っていたので疑問におもっていましたが、いつもカラーをしてもらっている美容院ですし、地毛を伸ばしたいとも言ったことがあったので、何も言いませんでした。 やはり根元から塗ったので地毛が明るくなってしまったのでしょうか? 半年も頑張って伸ばしてきたのでとてもショックです。 明るくなった地毛の部分を黒くすることは可能でしょうか? また、私はストレートパーマをしているのですが、ストレートパーマをあてると、根元も更に色落ち(色落ちしたらまた黒?それとも更に明るく?)するのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 10nenme
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

美容師なら自分のミスに気づいていると思いますよ。 ちなみに、今の状態でも十分明るくする事は困難です。 ただ、お店によってはカラー剤の色素だけを分解する脱染剤を用意してる ので、明るく染める事は可能です。明るくする時は、必ず黒くした時期を伝え ましょう!

loxy1616
質問者

お礼

ありがとうございます。 美容師の方はミスだとは思っていないようです。 自然な黒にしてあげたと思っていらっしゃいました。 ミスというか、私と考え方が違ったのですね。 本当に悔しいです。 とにかく、少しでも早く地毛を伸ばすように頑張ります…。

  • 10nenme
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

カラー剤には、いくつか種類があって状況によって使い分けますが 例えば、明るくする薬は明るくする力が7割、色素が3割(レベルにより 変化)逆に黒染め、白髪染めって言われてる薬はこの比率が 逆になってると考えて下さい。 なので黒染めにも多少のブリーチ力があります。 この場合、新生部に薬を塗った時点でもうだめですね。 そもそもカラー剤は1剤と2剤を混合して髪に塗布しますが 今書いたのが1剤の話。弱アルカリ剤などのブリーチ力がほとんどない物もありますが、これにも2剤で過酸化水素(これだけでブリーチ力あり)と混ぜるので、やっぱり多少脱色するでしょう。 ストパーかけるともっと明るくなるので、同じ美容室に行くなら 担当者に言って黒くし直してもらいましょう! ブリーチ力がなければそんなに傷まないし、もしうちの店なら 無料で直すしトリートメントもサービスしてるので、多分その店でも 快く対応してくれると思いますが。

loxy1616
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日美容院に問い合わせると、真っ黒にすることは可能ですが、2度と明るくできなくなるほど真っ黒になると言われてしまいました。 一生真っ黒でいたいわけではないですし、自然な黒髪にするために地毛を伸ばしていたのに・・・。 担当の方は、私が「あなたのせいでせっかく伸ばしていた地毛が茶色くなってしまった」と思っているとは気付いていないようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう