• ベストアンサー

医療過誤では?と思ったら・・・

知り合いが、解熱剤を直接血管に注射してもらったところ薬物中毒の反応がでて危篤の状態です。 いまだ詳しいことを聞いておらず、うかつなことは言えませんが、医療過誤もおそれがあります。 このような場合、素人としてはどうすればよいのでしょうか?弁護士になんか会ったこともないし、医療過誤訴訟は特殊だと聞いています。 どこに相談しに行けば良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

参考URLは「医療ミスへの対処」というページです。 次の情報があります。直ちに相談なさってください。 【相談にのってくれるところ】 ●医療事故市民オンブズマン「Medio(メディオ)」 医療事故被害者の支援と市民(患者)のための医療制度の確立を目指して、医療事故の監視により医療の質の向上を図る、医療事故被害者の支援、医療情報の開示・公開の推進などの活動を行っています。医療事故被害の相談も行っています(会員になることが必要)。 ●医療改善ネットワーク(MIネット) 「患者の権利」を基本として、法律関係・医療関係の人を含む幅広い市民が協力し合って、自分ができることをしていくという形で医療の改善に取り組む団体(市民運動)です。医療法律相談も行っています(会員になることが必要)。 ●医療事故情報センター 弁護士と医療スタッフと医療被害者を結ぶヒューマンネットワーク。弁護士が医療事故被害者に対する相談にのってくれす。愛知県内在住の方は、同センターで面談が受けられます (ケースによっては書面での回答のみ)。 また、愛知県外の方のために、各地の医療相談窓口も紹介しています。

参考URL:
http://www.skal.co.jp/medihot/frame_rink.html
yasuyoshi
質問者

お礼

質問してから10分と立たないうちに回答を頂いて とても感謝しています。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mickmama
  • ベストアンサー率48% (85/176)
回答No.2

解熱剤を静脈注射するということは、早急に熱を下げる必要があったかもしれません。 元々どうして解熱剤をうったのか? 正当なものであれば医師から納得のいく説明があると思います。 それを待ってみてはいかがでしょう。 あまり今騒がない方が良いでしょう。 いまのうちに、できる限り情報収集しましょう。 何気なく雑談の中で看護婦さんに聞くこともできます。 医療裁判になると、医師の過失をこちらが証明しなければなりません。そのときになって資料を集めようと思っても、医師側も保身に回りますから難しくなります。 危篤のかたが良くなられると良いですね。

yasuyoshi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 風邪をひいて市販の薬を飲んでいたのですが、よくならず、近くの町医者に行ったら解熱剤を打たれたのです。 アレルギー反応に関しての問診・確認はなかったようです。しかし、本人がとにかく打ってくれと言ったのかも しれません。 薬物反応がでた後、手におえなくなり、今は大きな病院に 入院しています。 当該病院に入院しているわけではないので、アドバイスどおり、少し様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療過誤

    診療所での治療とその後の対応に疑問と腹立たしさを感じていますので教えて下さい 10日くらい前に風邪ぽくて診療所に行きました 診察の結果、お腹の風邪でしょうと言われ投薬と注射でした その注射が相談内容なのですが看護婦がいない診療所で医師は70歳後半くらいと思われます 静脈注射をするのに一度で針が入らず、すごい痛い思いをしました それでも入れば良かったのですが何度も針が刺さったまま角度を変えたりで指先までピリピリとしびれて痛くて医師には痛いと訴えました 結局、別の血管に注射をしたのですが、そのあとが問題です いまだに最初に刺したところが変色して触ったり動かしたりすると痛いです ネットで処置法を調べてシップを貼っています 今日もう一度薬を懲りずに貰いに行って、注射のあとを見せて文句ぽく言ったのですが驚くことに謝罪の一言もなくシップを出されて、そのシップ料金まで請求されました 今日も注射しましょうと言われましたが当然断りました 注射ミス?のあとも診断のうちに入っているのか治療費は少し高めでした 領収書も発行されないところなので確かめようはありません 質問の内容は、その医師の処置(注射の下手さ・知り合いに見せると静脈から漏れて内出血してる そのあとの処置法の説明がない)は適正なのでしょうか 医療過誤ではないのでしょうか もう二度とその診療所には行きません 慰謝料などは請求出来るのでしょうか もし医療過誤で訴える場合にはどのように対処すれば良いのでしょうか(例えば、別の医者に見てもらうとか その医者に再度受診して訴えると言うべきなのでしょうか) 宜しくお願いします

  • 医療過誤訴訟の裁判官の人数について

    医療過誤訴訟は、難解な判断をすることが多い難しいものだと聞きます。 また、病院とその損保会社、原告側の医療過誤弁護士、そして裁判官も、病院よりになることが多いと聞きます。 このような裁判では、地方裁判所では、裁判官は1人になるのでしょうか。 3人の裁判官をおいた合議事件として扱わないと正しい判断がし難いように思うのです。 医療過誤訴訟において、1人の裁判官になる場合と、3人の裁判官になる場合の裁判所の判断の基準を教えてください。

  • 動物医療過誤ミスでの訴訟などの経験のある弁護士さん

    はじめまして、 今年、動物病院でのペットの医療ミスに遭いました。 動物医療過誤、医療ミスの、訴訟などの経験のある 良心的な弁護士さんをご存じでしたら、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療過誤について調査をお願いしている弁護士に・・

    よろしくおねがいします。 医療過誤で弁護士さんに調査を依頼しています。 すでに証拠保全も終了し、調査をしています。 先日、過失があるかどうかの協力医を専門医でお願いしますと弁護士にお伝えしました。 すると、若い弁護士から言われました。 過失があるかどうかの意見をくださる医師が泌尿器科の先生でさえ見つから ないかもしれないと言われました。 しかし、そのようなことを言われると、過誤があったのかどうかの判断も甘くなってしまってそもそも調査をしたことそのものが意味の無いものになる可能性があります。 わたしは、あることをきっかけに専門医と知り合いになり、協力医になってくださるようにお願いしたところ、はじめは渋っていましたが、やがて協力しても良いと言ってくださるようになりました。 若い弁護士からその協力医が見つからないかもしれないと言われたので、それなら何とかしようと思って依頼しました。そして、弁護士にメールを送りましたが、まったく音沙汰がありません。 弁護士の方針に素人がとやかく言うのもどうかと思ったので電話もしていませんが、私自身の気持ちとしては知り合いの専門医とコンタクトをとってその協力医と連携しながら調査をしてほしいと思っています。 依頼者が弁護士へ調査を依頼したら、弁護士は依頼者と連携もせずに独断で行動するのでしょうか?  もう少し依頼者と弁護士は、関わると思っていました。こんなものなのでしょうか? このままでは、過失を見出せないばかりか、泌尿器科の先生よりも治療についてもっと関係の無い診療科の先生が意見を述べるようになります。 弁護士にこちらの希望を主張したほうがよいでしょうか? それとも弁護士のプライドを損ねて、今後面倒になるでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • どうして医療過誤は過失の入口しかないのでしょうか?

    医療過誤は、患者が死亡した場合、まずは民事で過失と結果の因果関係が認められれば損害賠償。その流れで刑事に及べば過失致死になる場合も。はじめから過失の出来レースですよね。   丁度、交通事故の保険介入と同じですね。結果の弁償金から減価償却で差し引かれ、結局、車の修理は微々たるものか、もはや査定ゼロなら保険は使えず。治すなら被害者の自腹で・・、←これが医療過誤で言うところの患者が若いか高齢者か、原疾患の進ちょく度はどうか。 被害者が入院すれば入院費用でしょうか。 もし、被害者と加害者の関係が日頃から喧嘩ばっかりしているような関係の中、起こした事故なら過失なのか、危害を加えようとしたのかも状況証拠から捜査するでしょう。 なぜ、治療の経過を水にして、過失←これが?と結果とんも因果関係だけで処理されるのでしょうか? 医療過誤が治療の経過を評価せずして過失で終わらせるのがわかりません。なぜなのでしょうか? 医者は、もはや治療をしても助からない患者に手を加えて死に追いやるということは100%行わないと思っているのでしょうか? 医者でも同じ人間。めんどくさくなってってあるでしょう。なんで、こんな助からない患者にいつまでも構っていないといけないんだなんて思う医師もいるでしょうに。 (民事)過失の入口から進入→過失と結果そして因果関係→民事成立→(刑事)過失で死んだから→業務上過失致死 つまり過失のレールを歩むだけ。 絶対、過失以外にはならない。 ん・・・、なんでしょうね。医療過誤って。 ある弁護士が言っていた医者は国によって守られている。 この過失のレールを見ているから、そう思ったのかもと素人ですが推察しますね。 医者も人間。うんこもするし、エッチもする。殺すぞ!!とおもったり、こんなのもう嫌だァと思うこともあります。医療は、専門的なものだから素人にはわからない。医者同士かばい合い。 医療は聖域ですね。ある意味暴力団よりもひどいと思われ・・ 元に戻りますが、なんでこういうレールしか敷かれないのでしょうか?

  • 個人情報保護法で医療過誤に遭った病院に訴訟を起こすことが出来ない?

     医療過誤で弁護士に依頼しようと思っているのですがその弁護士が保険会社のA社と契約していて 相手の病院がもし同じ保険会社のA社と契約していた場合には依頼してもお金が請求できないと言われました。 そこで被害に遭った病院にどこの保険会社と契約しているか聞いているのですが全く連絡が取れません。 以前は個人情報保護法がなかったために相手先の保険会社の情報が得れたらしいのですが今はそれが出来ないです。 弁護士にもその情報を調べる事は出来ないといわれました。なので弁護士に依頼できず時間が過ぎていくばかりです。 どこの医療機関もこのような措置を取れば医療被害者は弁護士に依頼して訴訟を起こすことも示談交渉する事も出来ません。 この問題をどのように解決していけばよいでしょうか?

  • 行政の被害者で、医療過誤を抱えてる場合 カルテ

    行政の被害者で、医療過誤を抱えてる場合 カルテ の保存期間が過ぎたあとについて教えてください。 病院では5年間保存が義務付けられ、今はレセプトも 7年間です。 それで私は行政(国)の被害に遭い、行政訴訟をずっと 待っている段階ですが、カルテ来年で保存期間が終了し、 手元にはコピーのみになります! 当然ながら、この事情で弁護士の証拠保全も出来ません。 その場合行政(国)の被害者になるため、証拠は豊富にある (必ず認められるものと証言も多い)として、 5年医療過誤から過ぎてしまった場合、カルテは消えます。 1 この医療過誤の裁判なり慰謝料はどうなるのでしょうか? 2 保存期間が過ぎて、カルテの証拠保全が出来ないからと不利 なるのですか?優遇されますか? 皆が5年で裁判できないのではないでしょうか?! 今まで薬害エイズ問題や、薬害肝炎の方は国が認知して、 3 証拠は古いものでもコピーはもちろん可だったのでしょうか? 4 5年は短くないですか? 行政(国)の法律や立法の不備で、裁判をしたくても出来ない、 弁護士も相談のみの状態で、好きでカルテの保存期間5年が 来年で過ぎてどうしようと思っているのではありません! どんな被害かは省きますが、その間生活費用も家族などの 負担になり、慰謝料の額なども当然増えていってます。 なんだか請求できない分、不利になっているようで、 医者らや病院はいいけど、楽でないです。 当然ながら、私は医療過誤で勝てるだけの証拠や 違法行為の証拠、家族以外の証言も集めています。 勝つから出来ますし、豊富な証拠は誰が見てもという、 あるつもりです。 質問多いですが、行政の被害者の役に立ちます。 よろしくお願いします。

  • 医療過誤について

    医療過誤についての質問です。私の母(83歳)は去年12月に腹部に大動脈瘤が発見され手術を受けました。 その頃の母は、足腰は少し弱っていましたので、歩行はゆっくりとしか出来ませんでしたが、普通に会話や食事ができ普通に生活をしていました。記憶力は良く、頭はしっかりしていました。 年齢的な問題も有り手術に不安を感じていたのですが、医師(心臓血管科)の自信たっぷりなすすめと2週間で退院できるという説明を受け、母は先生を信用するという事で手術を決断しました。 12月18日に手術を行ったのですが、3時間強の手術を終えて一旦ICUに戻ったものの、出血が止まらずにすぐにUターンして再手術、開腹を行うという事態になり9時間以上手術にかかるという状態になりました。長時間の手術により体力が低下し、危険な状態でした。この時の医師の説明は、母の動脈硬化をあげていましたが、そんな事は手術をする前に、診察をしている医師自身が一番わかっている事であり、十分その状態を予測したうえで家族や母に「大丈夫です。手術した方がいいです。」と伝えたのであり、手術に医師自身が臨んでいる事ですので言い訳になりません。あきらかな失敗手術です。 その後なんとか持ちこたえ、徐々に回復。最初の予定ではICUは3日程度の予定でしたが、麻酔の投与も長引きずっと寝かされたままで1週間以上が過ぎ、ようやく少し状態が安定し、麻酔の量を減らし少し朧げながら意識が戻り始めました。意識の焦点が合っている時には家族もわかり、痛いとか、のどがかわく、などといえるぐらいに迄なり、明日ICUを出て一般病室へ移るという夜に容態が急変。一時危篤状態になりました。 付き添っていた姉が、母の体温が高い事を看護士に指摘するまで病院側は気付いていなかった様子。何故か全体に人数も少なく、不安を感じつつ帰った夜半の事でした。快方から危篤への急転は、年末であり病院の外来休診になる前夜の事。忘年会などで医師や看護士が手薄になった時に、なんらかの見過ごしやミスが重なったのではないかと疑わざるをえない状態です。 その後は危険な状態が連続し、ICUでずっと眠らされたままでした。体温が下がらず、血中に細菌が多く、そして便が出ないため、腸の不具合が懸念されたためです。そして1月20日にもう一度手術を行いました。この時は覚悟をしていてほしいと外科の医師に申し渡されました。原因は大動脈瘤を切り取り血管を切除した際に、本来は別の血管から血流を確保出来るはずの大腸への血の供給がなく、体内で大腸の組織が壊死し分解してしまったとの事でした。 何故そんな事がおこるのでしょうか。すべては1回目の手術の失敗による医師のあせり、確認不足に起因するとしか思えません。 母は人工肛門になりました。 その後も容態は一進一退を繰り返し、ずっと眠らされたまま3カ月が経過。ようやく3月末ぐらいから少しずつ薬の量を減らし、目覚める時間を長くし始めましたが、その頃は家族の識別も出来ず、喉には呼吸チューブが入り声も出ずという状態でした。 そして5カ月がたった今、呼吸器はなくなり話や食事(流動食に毛のはえた程度の物、もちろん自分では食べられません)も出来るようにはなりました。今は背中に出来た大きな褥瘡の切除手術の回復を待つ状態(これも10日程で抜糸の予定が、術後3週経ちましたがまだドレーンはいったままです)。 この間に体力は落ち、今後リハビリによってどこまで回復できるかわかりません。眠らされている間に失った意識の影響か、認知症の症状が出ています。要介護度は5となりました。手術前とは全く違う状態になってしまった母。それなのに病院側からは「褥瘡の治療が終わったら早く退院してください。次の行き先は決めましたか。」との発言。母がこのような状態になった事に対する責任は感じていないのでしょうか。また責任を追及できないのでしょうか。今も今後も大きな負担と悲しみを家族は負って行きます。訴訟を考えるべきなのか、このケースでは難しいのか。みなさん助言をよろしくお願いします。

  • 医療過誤?

    私の父は重度のアルコール依存症で札幌のO田病院に強制入院しました。初診でCT画像を見たO田医師は脳梗塞の疑いを指摘。が、MRIの検査をせずに入院を決定、降アルコール薬を一切投与せずに手足を拘束。これは医療行為と呼べるのでしょうか?しかも、入院2週目でレベル5の脳梗塞を発症、Mの沢脳外科に転院、危篤状態で運ばれ、ICUに直行。意識不明・痛通反応なし・昏睡状態でした。幸い、今は大部屋になりましたがO田病院での医療行為は段じて許せません!。父は以前より剤を服用しており、もし降アルコール剤を投与されていたなら飲み合わせの影響で血圧が一気に低下し、心臓の血栓(心筋梗塞の疑い)が脳に向け流れると一過性脳虚血症になると専門書に記載されていました。しかも、Mの沢病院のM村主治医によると、初見で脳梗塞の疑いがCTで検知したのなら2次検査としてMRIを実施するのは医者として当たり前だと私に言い切ったのです。また、O田病院に事実関係を聞きに行った際、なんと110番され警官が来ました。と同時に札幌のY吹法律事務所のO田嶋弁護士に依頼しており、カルテの開示請求も事務長のTじ氏が警官の前で堂々と拒否したのは言うまでもありません。O田病院は札幌でも精神病院としてネット上では超ブラックで調べないで入院依頼した私も無知でした。  回答宜しくお願いします。