昔、短期間ですがホストやってたことがあります。今は34歳で、3人の子持ちで、全く違いますけど(笑)。
大学の頃で、あまり深い考えもなくやってました。酒も飲めて女の子には不自由しなくて、おまけにコズカイまで稼げて、罪悪感はあんまなかったです。時計だのスーツだのなんかも買ってもらったりしてました。ホストっていうか店での収入以外の方がありましたから、ヒモと言えるかもしれません(ほとんどヒモか)。ある時、新車を買ってくれるような話しになって、店を辞めて付合いのあったお客と縁を切りました。理由はこのまんま行ったら普通(っていうか一般人)に戻れなくなると思って、ビビったんですね。
あなたの言ってるのはヒモですよね。ホスト自体はきちんとした仕事だと思います(社会的な印象は悪いですけど、基本的にはひもとは違います)。指名率を上げるため、お客さんにまた来てもらえるよう努力してる接客のプロです。確かに話しもうまく、雰囲気を作るための技術も磨きますから。キャバクラのおねーちゃんとは努力の度合いが違うように感じます。
わたしもたまに飲み屋系の感じがするって言われる事がありますが、仕方ないかなぁと思ってます。実際クラブなんかでは間違われたり。でも特別それを直す気もないです。身内や女房も別になんも言ってませんし。今までの人生経験やそそれを通しての考え方によって、今の自分というものが形成されてるんだから良いんじゃないかと思ってますが。
あんまり参考になりませんでしたね・・・。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。