• 締切済み

調剤事務をしていた方に小児科・内科の事をどのように教育したらよいでしょうか?

私の働いている病院(小児科・内科)に、3月から新人の方が入ってきます。 その方は以前、調剤事務をやっていて(実務経験1年)一応、医療事務の資格は持っているのですが『医科』での実務経験は無いようです。 そのような方に小児科・内科の業務を何からどのように教育すればよいのでしょうか? 調剤事務と医療事務は業務内容が全く違うと聞きますが、やはり未経験者と同じと考えて、初再診の算定などから丁寧に教育しないとダメでしょうか? 正直、人員的な問題でそこまで教育する余裕がありません。 何か良い教育方法があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.2

>そういった状況で何か良い教育の仕方はないでしょうか 大変申し訳ありませんが、教育する余裕のない環境では、良い方法はありませんよ。 こればかりはどうしようもありません。 どなたに負担がかかっても仕方がないことです。 可哀想なのは、そういう環境にも拘らず採用されてしまった方ですから。

takahika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他の従業員の方とも話し合い、新人の方には可哀想ですが多少厳しい指導になるのは致し方ないという事になりました。 結果、それで辞めてしまう事になったとしても仕様がないのかもしれません…

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>正直、人員的な問題でそこまで教育する余裕がありません そのような状況でありながら、実務経験がない方を採用されたのですか? それは採用側の責任として、きちんと教育すべきですよ。 人員の問題で解消できるなら、そうするべきです。

takahika
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね。そのような状況で実務経験がない方を採用した経営者(医院長)の責任は十分にあると私も思います。職員全員が採用ミスだと思いましたが、雇われている側としては何も言うことが出来ませんでした。 少し補足させて頂きますと、今いる職員3名の内、私を除いた2名は都合により3ヶ月以内に職を離れてしまいます。そのため、それまでに新人の方を一人前に教育させなければなりません。 そういった状況で何か良い教育の仕方はないでしょうか?

関連するQ&A

  • 調剤事務と医療事務

    現在、医療事務をしている者です。 調剤薬局で調剤事務をしたいと思っているのですが、 調剤事務の資格と医療事務の資格は別に存在するんでしたでしょうか? 医療事務の資格は、実務で、役に立たないでしょうか?

  • 内科より小児科の医療費の方が高い?

    8歳の子供の医療費について。 風邪で小児科を受診しました。 今日が2度目の受診でしたが、医療費は ・初再診料  1230円 ・医学管理等 2350円 ・投薬料   2850円 の3割負担で、1930円でした。(1回目は2350円) 同じ風邪の初期は内科にかかっていたのですが(1週間たっても治らなかったので小児科に変更)、内科では2度目の医療費は ・初再診料  1230円 ・医学管理等  100円 ・投薬    1690円 の3割負担で910円でした。(1回目は1140円) 小児科も内科も、基本的には薬は毎回抗生剤ですが、1度目と2度目で薬の種類は変わりました。 聴診器と喉を診る診察と投薬という内容はどちらも同じなのに、小児科と内科で倍も値段が違うので驚いています。 小児科の医療費は一般的に内科よりも高いのでしょうか?

  • 調剤薬局事務の仕事について

    40代後半の主婦です。通信教育で調剤事務の勉強をして資格の認定を取りました。仕事をしたいと考えているのですが、医療事務等の実務経験が全くない上に、専業主婦が長く20年以上仕事をしていません。やはり、未経験者には難しい仕事でしょうか?

  • 調剤事務の資格について

    調剤事務の資格について調べてみましたら、 調剤事務管理士技能認定 調剤報酬請求事務専門士検定 薬剤情報担当者® 調剤情報実務能力認定(調剤事務実務士®) 調剤報酬請求事務技能認定 調剤薬局事務者 医療保険調剤報酬事務士 これだけのものが出てきました。 それぞれの違い・価値・合格の難易度などが全くわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 教えてください。調剤事務のことです。

    教えてください。調剤事務のことです。 入院患者が他の医療機関にかかり、他医療機関の処方箋を調剤するときは薬代の請求はどうなるのでしょうか。入院している病院の入院算定にもよるみたいですが、まったくわからないので教えてください。 またこのように処方箋の取り扱いでわからない場合、どこの機関に問いあわせしたらいいのでしょうか。

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

  • 医療事務の調剤業務って違法?

    医療事務の調剤業務って違法? 今調剤薬局に勤めだしたのですが、そこは薬剤師が少ないため、医療事務の私も調剤業務をやらされます。さすがに散剤や水剤はしませんが、錠剤のピッキングや調剤監査はやらされます。これって違法な事ではないのでしょうか?いつも疑問に感じながらも会社命令として調剤業務をやっています。 どなたか御存知の方、これってどうなのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 医療事務の調剤業務って違法ですか?

    医療事務の調剤業務って違法ですか? 今調剤薬局に勤めだしたのですが、そこは薬剤師が少ないため、医療事務の私も調剤業務をやらされます。さすがに散剤や水剤はしませんが、錠剤のピッキングや調剤監査はやらされます。これって違法な事ではないのでしょうか?いつも疑問に感じながらも会社命令として調剤業務をやっています。 どなたか御存知の方、これってどうなのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 調剤事務としての勉強

    9月から調剤事務としての採用が決まりました。 一般事務の経験しかなく、9月までの期間に少しでも勉強しておきたいと思っています。 調剤事務関係の本でべんきょうするか、通信などの調剤事務士を勉強するか迷っています。 仕事になれてきたら医療事務の資格取得をと考えています。

専門家に質問してみよう