• 締切済み

保育士のニーズは?

子供にとっての保育園って何なんでしょうか? また、保育士はどういったように見えているのでしょうか? 保育士のニーズについて考えています。 今、保育士として働いている方、保育園に通っているお子様がおられる保護者の方、ちょっと無理かもしれませんがお子様の意見など聞かせてもらえたらと思いまして、質問させてもらいました。 どのような意見でもかまいません。 参考にさせてください。

  • ryuyu
  • お礼率96% (94/97)

みんなの回答

回答No.6

下の下者です。 >母親のようでもあり、指導者でもあり。 保育士の立場って結構微妙な位置なのかなぁって思ったりもします。 保育士は指導者ではないですよ^^ 指導者は、幼稚園教諭になると思います。 保育士は「保育者」ですからね^^ だから、個人的には先生って呼び方も変な気がするんです^^;

ryuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 指導者ではないにしても、子供って保育士の人たちを良く見ていると思うんです。 先生のちょっとした行動にも興味を持って、同じようなことをする。 それで、十分意味は違うけど、指導になっているような気がします。 >保育士は「保育者」ですからね^^ だから、個人的には先生って呼び方も変な気がするんです^^; 確かに。 先生っておかしいような。 でも。ほかになんて呼べばいいんですかね。。。

ryuyu
質問者

補足

皆様の意見、ありがとうございました。 保育士の立場、保護者の立場、そして子供の意見を書いてくださった方々に本当に感謝しています。 ここで、まとめてお礼をさせて下さい。 ポイントですが、どれが正しいっていうものがないので、全員につけたい気持ちでいっぱいですので、どなたにもポイントをつけないで、締め切ります。

回答No.5

今年4月入園、年少組、4歳4ヶ月児の男の子曰く 「ほういくえんは、まいにちあそびにいくとこ。ともだちのいるとこ。  すなばのおっきいとこ」 「せんせいはね、○○せんせい。やさしいの。おかあさんみたいにごはんとか盛ってくれるの。あー、ピアノがひけるんだよー。すごいでしょー。おかえりのとき ぎゅーって抱っこしてくれるんだよ」 親からは、家庭以外の生活の場が保育園。血のつながりがない分客観的に見てくれる先生と協力し合って、子供が社会に出ていくのを応援したいです。

ryuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 4歳児の意見まで聞かせてもらって、助かります。 4歳児にとって、保育園はいろんな遊び道具がそろっていて、友達もいて、遊びに行っているようなもんなんですねぇ。 学校みたいに勉強して、宿題があって、テストがあってってないですものね。 それでも、子供の中には学ぶことがたくさんあって。 >客観的に見てくれる先生 保育士の先生は、第三者でも身近であり。 客観的、と言えばそうなんでしょうね。 4歳といえば、かわいい盛りだけど大変手のかかるころですか? 子育てはまだしたことはないですけど、がんばってください。

回答No.4

保育士1年目の新米です^^1歳児担任です。 う~ん、あたしは子供達にとってパパ・ママがお仕事をしている時の代わりのママみたいな存在になりたいなって思う。 あたしが働いている園では、保育士も子供の数もギリギリ、もしくは子供の方が多いというムチャクチャな環境なので理想もほとんど理想で終わってますが…。 でも、泣いてる子を抱くと機嫌が直って笑顔になったり、朝、職員用玄関で子供達が「先生おはよう!」って迎えてくれたり、興奮で眠れない子が、あたしがトントンするとすぅ~っと眠ってくれたり。 こんなことだけで凄くうれしいです^^ クラス19人、み~んな我が子のように可愛いです^^ お給料はお世辞にもいいとは言えません。 でも、お金じゃなくて、子供達の成長があたしにとっては得る物の一部です^^; (子供たちの笑顔も^^) お帰りが遅くて泣いている子がいるとムゴいと思ったり、高熱を出しているにも関わらず預けたり、迎えに来なかったり、「家族で出かけるから」と1番手が掛かる下の子だけを預けたり、お弁当がコンビニ弁当だったり…と、ヒドイ親も一部居ますが、あたしはあの子たちの2番目のママになれたらいいな、って思います^^

ryuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 2番目のママですか、、、 子供も同じような考えなんでしょうか? 母親のようでもあり、指導者でもあり。 保育士の立場って結構微妙な位置なのかなぁって思ったりもします。 1年目っと言うことはこれからですよね。 がんばってください。 私もがんばらないとなぁ。

  • mnbvcxz
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

保育園 保育士をしています。(5年目になります) 子どもにとって保育園って。。。「生活の場」ですね。 保育士はどのようにみえているのか。。。「かわいい、かわいい子どもたち」です。 (「見えている」って保育士が受け身の方かな?そしたらごめんなさい。) お母さん、お父さんの変わりに、子どもたちを守っていく者であり 子どもたちの代弁者となり、親御さんに要求していく者たちです。 今、保育ニーズは限りなく多様化しています。 保護者の方たちからは、核家族化が進み、 更には、女性の社会進出、経済力面、独り親家庭などの理由から 「延長保育時間の延長、深夜保育、休日保育」など このような要求があげられています。 この社会の狭間に生きる子どもたちは 親の様々な都合により、様々な生活スタイルが強いられているわけですが これを手助けしていくのが 保育園 保育士の仕事です。 これにはやはり、安全に、理想的に保育をするには ニーズに見合った、施設そのもの(保育園の改良&増設)と、 莫大な人件費が必要になるかと思います。 更には、保育士たち一人一人の意識も高めなくてはなりません。 それに、アルバイト・パートさんを増やすだけなんて危険です。 (能力がないというわけでなく、その人たちの保証がないということです。) 保育士たちの研修は、一年中様々なものがありますが 研修費もばかにならなかったり、 日常の保育もしなくてはならなかったり (研修は昼間、夕方が多いため保育の仕事ができない) といろいろついてまわる障害があり、 今現在、どの保育園も、限られた研修にしか行けないという問題が あるかと思います。 自分のクラスはもちろん、保育園全体の保育を高めようと 保育士たちはバザーの収益費などを利用して、がんばっていると思いますが 国や区・市から保育園におりてくる助成金なども少なく 保育園の改善費、教材費などに使うと、ほとんどそのお金はなくなってしまいます。 ほとんどボランティア精神で研修に行ったり 教材費にあてたりと、意識の高い保育園ではしているかと思います。 (断念している保育園もあると思います) 「福祉を良くする」と、全部の 各議員立候補者は口をそろえて 選挙時期、意気込みますが、 あまりこちらを有利にはしてもらえないようです。 障害者、老人、子どもたちに優しい日本社会をつくってもらえるよう 願うばかりです。 社会を支えるのは私たち国民であり 未来を支えるのは今の子どもたちです。 ここをしっかりと充実させなければ、素敵な大人は育ちません。 保育士の目から見ると、 近年の政治家になった子どもたちは どうしてこんな考えになったしまったかと 嘆くばかりです。 せいぜい、私たち国民は、文句ばかり言ってないで 社会情勢、政治・経済を勉強し、選挙権を放棄しないことだと思っています。 長くなってすみません。

ryuyu
質問者

お礼

回答が遅くなってすみません。 すごく参考になりました。いろいろ考えさせられて、返事が遅くなりました。 すいません、保育士の方が受身なんですよね。 本当に、最近女性が社会に出ることが多くなって、延長保育や休日保育、夜間保育が必要になってきてますよね。 「お受験」をさせている親、過保護すぎる親、虐待をする親、さまざまな家庭環境があり、そんな中、親のニーズと保育士の考え方が違っていたり、でも何事も一番に考えないといけないのは子供のことなんですよね。 子供の気持ちになったとき、果たしてそれがその子のためなのか? すいません、なんか意味のわからないことを書いてしましました。 けして、保育士の方や家庭環境に関して不満があるとかそういうわけじゃなくて、レポートに必要なので質問してみました。

回答No.2

保育園に子供を預けています。 子供から見た先生は、いろんなことを教えたり指導したりする人みたいです。 遊び、食事、お昼寝などのルールややり方を 親以外で教えてくれる人という感じに見えます。 家と違うルールがいくつもあるのですが、場所によって決まりが 違うのだということを子供が学べるのも、またいいかなと思ってます。 親から見ると、預かってくれて、その間、目と手をかけて育ててくれる人。 ですが先生の日常として、年齢にあわせて組ごとに、これこれのことが 来年までに全員できるようになるといい、という思いがあって その達成にけっこう力を注いでいるように見えます。 わたしとしては、その配慮はかえって、子供にプレッシャーを与えるように 思えて、できたらそういう目標は、なしにしてもらいたいです。

ryuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その達成にけっこう力を注いでいるように見えます。 そうですね。 そういう保育所もあれば、そうでもない保育所もある。 親のニーズと保育所のニーズと、子供のニーズはそれぞれで。 何が正しいって言うものはないのでしょうけど、 場所によって、ルールがあるという事を学べるという点では、 いい場所なんでしょうね。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.1

保育園は御存じだと思いますが養護に欠ける子供の施設です、ですので保育士は保育園でのお母さん、お父さんですね、、

ryuyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来れば、もっと具体的な話が聞けたらよかったです。

関連するQ&A

  • どっちがいいの?保育園と幼稚園

    こんなことを聞くのは それぞれ家庭の状況があるので一様には言えないとは思うのですが、私が無知である為 参考までにお聞かせ下さい。 幼稚園と保育園 どちらがいいと思いますか? 私には1歳3ヶ月の娘がおります。娘が産まれるまでは働いておりましたが、今は専業主婦です。 まだ全然 保育園や幼稚園に入れるとかは考えていないのですが、最近 私の周りの子達は1歳過ぎるとどんどん保育園に入っていきます。 それぞれお金や家のことだったり、ママさんが働きたいということだったりと状況は違うのですが、保育園に入れた方が強くなりしっかりするとか友達ができるから子供にも良いとか聞きます。 あまりに保育園に入る子が多いので だんだん洗脳気味になってしまって・・・〔苦笑〕 うちは贅沢しなければなんとか旦那のお給料でやっていけています。 専業主婦になっていろいろとストレスもある時もありますが、娘と出かけたり遊んだりして毎日子供の成長を見ています。 どこかで「保育園に入れて働こうかな~」と思う時もあるのですが、どこかで「まだ可愛い時だし 側にいたいし、いてあげたいな」とも思ったりといろいろです。 旦那は私に任せると言ってくれています。 保育園・幼稚園に通っている方・どちらに入れるかとお考えの方のご意見、体験談お願いします

  • 保育者のみなさん、保護者のみなさんへ

    こんにちは、他所でも質問してみたのですが、なかなか思うように回答が集まらず…此方でも質問させていただいてもよろしいでしょうか? 先生方、保護者の方、どうか御答えください。 1、子どもにとってどのような保育者が望ましいと思いますか? 2、 保護者にとってどのような保育者が望ましいと思いますか?(保護者の観点から、保護者の方、お答えください) 3、園にとってどのような保育者が望ましいと思いますか?(保育者の方、お答えください) 皆さんの意見がどうしても知りたいです。多数の御答えお待ちしています。

  • 保育園を転園すべきか悩んでいます

    保育園の転園希望を出すべきか悩んでいる父です。 今、認可保育園に通っている2歳半の息子がいます。 2歳から通い始めましたが、通ってみると、あまり熱心ではない、 というか、外遊びも年に数回しかしてくれないし(保護者会で「大変だから」と説明していました)、「今日は暑かったからプールに入りませんでした」と言われた時は少しびっくりしました。 おむつのとれた子が入園してきたら、「おむつをつけてください」と言われていました。 不満を感じてさっさと転園したひともいます。 保育園に入れただけ有難いのはもちろんですが、少し遠い保育園はすごく熱心にたくましく育てていることが分かってきました。 そこで、転園されたお子様を持つ方に質問です。 今の保育園で友達もできてとても楽しそうなのですが、 転園しても、子どもは新しい環境にすぐ慣れるものなのでしょうか。 もちろん、個性はあると思いますが。。 実体験を持たれている方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園と保育所どちらがよいのでしょうか・・・??

    私は今保育科の1年生です。 今保育所と幼稚園のどちらが子どもにとって、親にとって、社会にとっていいのかを考えています☆ そこで、色々な人の意見を聞きたいと思っています。 ・現在保育に携わっている人 ・お子さんを幼稚園、保育所に通わせている人 などなどそれぞれの長所や短所・・・その理由などもまじえていただければ光栄です(^-^) たくさんの人のご意見お待ちしております★★

  • ★★★ 明日から保育園で働きます ★★★

    明日から、保育園(0歳児担当)で 働く事になりました。 18年ぶりに保育士として働きます。 自分の子供はふたり育てましたが ブランクがありすぎて とっても不安です。 保育士さん、保育所に子供を預けている 保護者の方 どんな事に注意すればいいでしょう? なんでもいいので ご意見をください。

  • 保育園の合宿の会計で困ってます。

     子どもが通っている保育園で2泊3日の合宿があり、保育士の方にもちろん連れて行っていただいたのですが、会計のことで困っています。  合宿にかかる費用を毎月積み立てているのですが、保育士の方の交通費を例年子どもたちの積み立てから支出しているそうなのです。理由は「子どもだけでは(合宿に)行けないのだから」なのだそうです。ちょっとそれは違うのではないかしら、と提言したところ保護者の中でも「お世話になっているから今まで通りで、いいのでは。」と言う意見の方もいて、まとまりません。言い出した私としては、お金がもったいなくて言ったわけではないので、つらい立場です。  また、保育園の方から、保育士(2人)と子ども(8人)にかかった費用を平等に10等分してそのうちの2人分(保育士の人数)を園として支払ってもいい、と保護者に対して示され、保護者会で話し合うことになっています。  私としては、それもおかしいと思うのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 保育園・一時保育について

    いつもお世話になっております。 現在6ヶ月半の子を持つ者です。 この度、仕事復帰を考え子供を保育園の一時保育に 預けてはどうか?と夫婦で検討をしております。 (預けるのは10ヶ月頃からになります) しかし、周りでは「一時保育はかわいそう」「一時保育の子は 情緒不安定になる」等々、色々な事を耳にし何が正しくて 何がダメなのかがわからなくなってしまいました。 そこで、保育士の方や、一時保育を利用したことのある方など、 何でも結構ですので、一時保育や0歳児を預けることについての 様々なご意見、また情報等をお聞かせ願えれば、と思い質問を させて頂きました。 初めての子ですので、できればかわいそうな目には合わせたく ないです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 初めての保育所

    こんにちは。2歳の子を朝から夕方まで保育所に預けないといけない日が一日あります。ただ、今まで保育所に預けたことがないため、子供がどのような気持ちになるのかということを考えると不安になります。結局そのうち幼稚園等に行くことになるので、その練習と考えればそれはそれでいいのでしょうが、初めて預けても子供は大丈夫なのでしょうか?ご意見・ご経験談をお聞かせください。

  • 保育園での体罰? のことで悩んでいます

    保育園のことで、悩んでいることがあり、みなさんのご意見を聞きたくて、ここにたどり着きました。 4歳の息子を保育園にあずけています。 その子がお風呂で「膝が痛い」と言い、見ると直径2センチくらいの腫れがありました。 痛いのは「しみる」ということでした。 どうしたの? と聞いてみたところ、 先生に叱られたときに、手でギュッと、爪を立てる感じでつかまれたらしいとわかりました。 腫れているところは、「先生のおとうさん指(親指)がギュッてなった」と言っていました。 そのときうちの子は、痛くて泣いてしまったそうです。 よく見ると赤く腫れている中央に、爪の痕のような小さな傷がありました。 叱られた原因は、「どいてって言ってもどいてくれなかったから」、 うちの子がお友だちをぶってしまったことです。 子供の話ですが、流れはこんな感じだったようです。  うちの子がお友達をぶった。  見ていた先生がうちの子の膝をギュっと力を入れてつかんだ。  立たされて叱られた。  隅の廊下に放り出された。 いつも午後6時に迎えに行きますが、そのときは担任の先生方はもういません。 だからきょう、わたしは先生には会っていません。 悪いことをして、叱られるのは当たり前だと思いますが、膝の傷は、ショックでした。 痛い思いをさせる叱り方は、やめて欲しいです。 先生のことをずっと信頼していたので、困惑しています。 今でも、意図的な体罰だったとまでは思いたくないのですが……。 子供が今日のことをどう思っているのかも、心配です。 (今日は私もびっくりして、子供のフォローがじゅうぶんではなかったかもしれません) 子供には、「どんなときもお友達をぶってはいけない」「いけないことをしたら、叱られて当たり前だよ」 「先生は、力が入りすぎてしまったのかもしれない」と話しました。 月曜日に保育園に行ったら、先生に直接話を聞こうかと思っていますが、心配です。 今後を考えたら、ことを大きくしないほうがいいのか? でもこのままでは、不安が残ります。 何があったのか、隠さず話してもらえるでしょうか? どういう風に切り出したらいいでしょうか? 保育者の方や、同じような経験をされたことのある保護者の方の ご意見がいただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園と幼稚園どちらが良いと思いますか。

    長文ですが、すみません。 また、似た質問の方がいらっしゃいますが、すみません。 上の娘を3歳、下の息子を1歳で保育園に入れるべく、書類をもらってきましたが、まだ決断が出来ず、困ってます。  上の娘は、今幼稚園の2歳児クラスに週3回通っています。というのも、引越してから家の近くに子供の遊べるところがなく、遊び友達もなく、毎日外で遊ばないとイライラがたまる娘を納得させる為に通わせています。普通ならそのまま来年から、その幼稚園の年少さんで入園させるところでしょうが、娘を通わせているうちに連絡ミスや、世話のずさんな部分が目について、その幼稚園に信頼感を失ってしまっています。保育園に入れるまでのつなぎとして利用している状況です。  保育園に入れようと思ったのは、その保育園がうちから近いこと、近所の子がたくさんその保育園に通っていて評判も良いこと(お友達がみんな保育園等に行っているので、遊び相手がいないのです)保育園だと私が働けるので、幼稚園に入れて家に居て出費ばかりより、私も働いて保育料だけでも稼げたらと思うことからです。  ただ、保育園は働くことが前提でないと申込が出来ないので、2人とも入れなければいけないと思うのですが、下の子を入園させることについて、母・義母が反対しています。1歳になったばかりの子を保育園に入れるのは可哀相だというのです。今のお母さんの間では0歳でも保育園に入れるのは普通だと思いますが、保育園を嫌がって困るとか、時間がなくてイライラするというお母さんの話をきくと、下の子はちょっと可哀想かなと考えてしまいます。保育園に向かない子もいると思うのですが、上の子は人懐こく好奇心旺盛で、初めての幼稚園の時も全く泣かなかったので心配ありません。しかし、下の子の性格はまだ8ヶ月なのでわかりません。ただ、元気で愛想も良い子で、お姉ちゃんが大好きなので、お姉ちゃんと一緒の保育園なら大丈夫そうだと思うのですが。  また、幼稚園の方がイベントなどが多くレベルの高いことをするとも言われます。幼稚園の体験保育などに行くと、楽しそうだなあとも思うのですが、逆に忙しくて子供が大変そうとおもったりもします。  二人の子供の為、プラス家計の為にもどちらがよいかと考えると、考えすぎてごちゃごちゃになってきてしまいました。  保育園に入れている方、幼稚園に入れている方、それぞれ良かった事、良くなかった事、どういった経緯で決断されたのか、たくさんの方の経験談がききたいです。 私的な意見で結構ですので、宜しくお願いします!