• ベストアンサー

またまた訴訟について教えて下さい。

noname#2804の回答

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.2

 すみません、残りの1問について・・・。  Zは口頭弁論終結後の承継人(一般承継人)にあたるから、既判力は拡張されると思うのですが。

関連するQ&A

  • 民事訴訟法の問題を教えていただきたいです。

    民事訴訟法の問題を教えていただきたいです。  Xらを原告、YとZを被告とする遺産確認の訴えをした場合で、  この訴訟は固有必要的共同訴訟であるにもかかわらず、裁判所は弁論を分離して、 XらのYに対する請求を認容し、XのZに対する請求を棄却する判決をしました。  これに対し、XはZに対する請求を棄却する判決について控訴を提起したが、Yは控訴も附帯控訴もしなかったとします。  控訴審は、原審被告であるYおよびZの主張に理由があると判断した場合どのような判決をすべきなのでしょうか。  控訴の問題が絡んでいて難しくて分からないです。どなたかご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 一部請求訴訟なんですが。。

    一部請求訴訟において一部認容判決を受けた原告は、残部について訴えを提起できますかぁ?

  • 併合された訴訟の訴訟費用

    例えばAはBに対して50万円の貸金返還請求、Cに対して150万円の貸金返還請求をしてそれぞれ5000円、12000円の提起手数料を納め、 この訴訟は後に併合されAが100%勝訴(訴訟費用もBCが全て負担)したとします。 この場合、AはB,Cからそれぞれいくら提起手数料分を訴訟費用の清算としてもらえばいいでしょうか(あるいは一般的な判決はどうなるのでしょうか)? 1. BCから提起手数料分で17000円支払ってもらえる(5000+12000=17000円) 2. BCから提起手数料分で15000円支払ってもらえる(50万+150万=200万円分の提起手数料) のどちらかだとは思っていますが。。

  • どう訴訟参加するかがわかりません。

    Aが発起人であるY会社はXによって設立無効の訴えが提起された。Y会社の設立無効判決が下ることになれば、Aは発起人として損害賠償の請求を受けるおそれがあるのだがAは訴訟法上いかなる手段で自己の利益を守ることができるか。

  • 肢4が×になる理由を教えて下さい。民訴です。よろし

    肢4が×になる理由を教えて下さい。民訴です。よろしくお願いします! 〔第59問〕(配点:2) 管轄に関する次の1から5までの各記述のうち,正しいものはどれか。なお,次の1から5まで の各記述において,Xは名古屋市に,Yは東京都千代田区に,Zは大阪市にそれぞれ住所を有する ものとする また 当事者間には管轄又は義務履行地に関する特段の合意はないものとする 解答 。 , 。( 欄は ) ,[No.68] 1. Yに対し500万円の貸金返還請求権を有しているXは,YのZに対する同額の請負代金債 権を代位行使し,Zに対し,同額の支払を求める訴えを名古屋地方裁判所に提起することがで きる。 2. Xが,千葉市において所有する建物をYに代金1000万円で譲渡したが,Yが代金を支払 わない場合,XはYに対する売買代金の支払を求める訴えを千葉地方裁判所に提起することが できる。 3. Xが,京都市においてYが製造販売した毒性のある食物を同市で摂取し,大阪市において発 病した場合,Xは,Yを被告とする不法行為に基づく損害賠償請求の訴えを大阪地方裁判所に 提起することができる。 4. Xは,東京都千代田区において建物甲を,大阪市において建物乙をそれぞれ所有していると ころ 建物甲に居住する賃借人Y及び建物乙に居住する賃借人Zに対し その所有権に基づき , ,, それぞれが占有する各建物の明渡しを請求する場合,Xは,Y及びZを被告として,東京地方 裁判所に訴えを提起することができる。 5. Xが所有する静岡市所在の土地に Yのために抵当権設定登記が経由されている場合 Xは , ,, Yを被告とする当該抵当権設定登記の抹消登記手続を求める訴えを提起するときは,静岡地方 裁判所に提起しなければならない。

  • 平成23年 72問目 民訴

    平成23年 72問目 民訴 これが○になるんですか? てっきり×だと思いました。 〔第72問〕(配点:2) Xは,Yに1000万円を貸し付けたとして,Yに対して,そのうち400万円の貸金の返還を 求める訴えを提起した。これに対し,Yは,請求棄却の判決を求め,当該貸付けの事実を否認する とともに,消滅時効又は相殺による当該貸金債権の消滅を主張した。この事例に関する次の1から 5までの各記述のうち,判例の趣旨に照らし正しいものを2個選びなさい。(解答欄は,[No.91],[No. 92]順不同) 3.第一審裁判所がYの主張する相殺を理由にXの請求を全部棄却した場合,Yは,これを不服 として控訴することができる。

  • 債務不存在確認訴訟と判決

    XがYに対する総額500万円の貸金債務をめぐる金銭債務不存在確認訴訟において,Xによる下記の申立てに対する裁判所の判決は以下のようになるかと思います。 (1)Xが200万円を超えては残債務が存在しないことの確認請求を申立てた場合において,残債務が250万円存在していることが判明したとき →50万円について請求認容,250万円について請求棄却 (2)Xが200万円を超えては残債務が存在しないことの確認請求を申立てた場合において,残債務が100万円存在していることが判明したとき →請求棄却 …が、いったいなぜこのようになるのか分かりません…。 普通に考えれば,1は「残債務は250万円を超えては存在しない」,2は「請求認容」となるのではないかと思うのですが…。

  • 債権者代位訴訟について

    法律を勉強している者です。 債権者代位権訴訟について疑問点があり、質問させていただきます。 貸金返還訴訟を提起し、訴訟係属中に被告から原告に弁済がなされた場合、請求棄却判決が出されますが、以下の場合も同様に請求棄却となるのでしょうか? 被保全債権を100万円、被代位債権を70万円とします。債権者が第三債務者に対して債権者代位訴訟を提起し、自己に70万円の支払を請求しました。 しかし、その訴訟が係属している最中に債務者が50万円を獲得し、無資力要件を充足しなくなりました。 この場合にも、同様に請求棄却となるのでしょうか?(そうだとすると、請求棄却後に債務者が別の人から新たに30万円の債務を負ったなどという事情が生じた場合、債権者に不都合なようにも思えます。) それとも、50万円を獲得したという訴訟提起後の事情は無視して請求を認容し、債権者は70万円を第三債務者から取得し、残りを債務者から取得することになるのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 民訴。 予備試験 平成25年 32問目。

    Xが,Zに対する売買代金債権を被保全債権として,ZのYに対する貸金債権を代位行使し て,Yに対して提起した貸金返還請求訴訟。 この具体例を教えて下さいm(__)m

  • 。一部請求訴訟について。

    一部請求訴訟について。 原告Xが被告Yに対して200万円の交通事故に基づく損害賠償請求訴訟を提起し、勝訴判決が確定した。 その後、Xが、当該200万円は損害1000万円の一部だと主張して残部として800万円の損害賠償請求の別訴を提起した場合の取り扱いについて教えてください。