- ベストアンサー
神津島で釣りをします。堤防、磯?どのようなポイントがありますか?(二月)
いつもありがとうございます。 二月の十七日に神津島に行きます(二日間を予定)。釣れればうれしいというレベルなのです。ちょっと前に大島に行って何もつれなく大変残念な思いをしました。堤防、磯といろいろあると思うのですが、(船釣りはしません) ・初心者がふかせ釣りでとにかく一匹でも釣るには神津島にはどのようなポイントがあるでしょうか? http://www6.ocn.ne.jp/~kouzu-f/index.html の神津島釣り場情報で勉強しています。 ・サビキはこの時期だめでしょうか。(大島では何もつれませんでした) ・仕掛けはどのようなものを作ればいいでしょうか。また釣ルねらい目の時間などありますでしょうか。 http://www.sunline.co.jp/staff_report/iso/sasaki/report07.html このあたりの下のほうで勉強しています。 釣り雑誌やネットを見ているのですが、なかなか情報を探せません。 どうかよろしくお願いします。
- kodamaaoi
- お礼率57% (129/225)
- 釣り
- 回答数2
- ありがとう数13
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空港下や千両池は歩いても行かれる場所ですが、かなりの根性と体力が必要です。お勧めではない場所です。 前浜か多幸の防波堤が手頃ですが、当たり外れ日が有ります。 一日粘れば必ず釣れる時間が有るのですが、この場合も根性が必要です。 前浜から海岸線の道を新島方向に向かい、村営温泉を通り越して数キロ進むと壊れたトロッコのレールが海に向かって延びています。 この先端の壊れた灯台跡でシマアジが入れ食いになった事が有ります。 この場所も通り越してさらに進むと立派なトンネルの手前にフィールドアスレチックのような海の公園があります。 この場所は水深もかなり有るのでそこそこ釣れるかも知れません。 ただし… 車での移動でないと厳しいです。 神津島の街中は迷路のようになっていて、とても狭い道路ばかりです。 車を運転する場合はかなり神経を使います。 島の人達の運転は …… 怖いですよ!!
その他の回答 (1)
- a-funatsu
- ベストアンサー率34% (115/335)
私も何度か神津島に行きました。 しかしながら、今の季節は離島とはいえ堤防はかなりきつい状態だったことを覚えています。 私は多幸湾の堤防でやりましたが、つれたのはハタンポとウスバハギでしたね。 春や夏場はイサキもつれましたが。 やはり沖磯への渡船が有利となりますね。 釣りに詳しい民宿へ宿泊して、詳しく聞くのが間違いないと考えます。 民宿増恵丸は元渡船の船頭をやってました、こういう民宿で聞くのが良いと考えます。

お礼
ご回答ありがとうございました。 何か釣れればそれでうれしいレベルなので。情報ありがとうございます。 渡り舟は敷居が高い上費用がかかるので考えていません。 つれるんでしょうけど。・・・・ いやつれるのはわかります。
関連するQ&A
- 愛媛県で磯釣りをしたいのですが~?!
一度愛媛県で磯釣りを (ふかせ釣りでグレ・チヌ) したいのですが、どこか良い釣り場があったら教えて頂きたいのですが~! 又良い渡船屋さんも教えて下さい。
- ベストアンサー
- 釣り
- 愛知県で1月の堤防釣り
久々に堤防からの釣りを楽しもうと思ってますが、釣りをしたのは数年ぶり昔は豊浜あたりで、投げサビキでアジを釣ったりしてましたが、今の時期は投げサビキで何か釣れますか?時期的に考えて、サビキは厳しいでしょうか? 大物を狙うつもりはまったくないので小物から中物が比較的よく釣れる、今の時期の魚や場所、仕掛け等アドバイスいただけると助かります。特に愛知県には場所は限定してませんが、名古屋から朝出て車で昼前ぐらいまでにはつける場所以内でと思ってます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防での釣り。風速何mまでなら問題なくできますか?
こんにちは。 女だけのグループで釣りに行き、その楽しさにはまってしまった者です。 今年もグループで釣り(堤防で投げサビキ)に行くことになりました。 候補のひとつの釣り場の風速予想は5~7mとのこと。 しかし5~7mと言ってもどの程度の風なのかわかりません。 と、言うのもl昨年、風のとても強いときがありました。 風で仕掛けが作りにくかったり、軽いものが飛んでいってしまったり結構たいへんでした。 そのときの風速値を帰ってから見ておけば良かったのですが… あの風は何mだったのか数字でわかりません。 気象について詳しい人もひとりもおらず…(^^ゞ あのときのような風ならば、またたいへんな思いをするだけなので今回は行くのは止めようということになっています。 風の感じ方は人それぞれと思いますので一般的なご意見で構いません。 5~7mの風とは支障なく釣りができる風速でしょうか? 何mを超すと釣りに支障があるのでしょうか。 ちなみに陸から海への追い風です。 やさしく教えていただければうれしいです(*^_^*) どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防からのチヌ、クロダイ釣りについて教えて!
今度、堤防からチヌ、クロダイ釣りに挑戦しようと思うのですが、 チヌやクロダイのつり方などは本などを読んで勉強したのですが、 コマセに入れるオキアミは大きなオキアミを入れればいいのでしょうか? それともサビキ釣りなどに使う小さなオキアミがいいのでしょうか? あと、コマセに入れるおすすめの集魚剤などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防釣りでプラスチック疑似餌??
最近堤防釣りを始めたのですが(サビキでアジなど)、先日、地元のおじさんが プラスチックの魚型の疑似餌を使ってサビキなしで釣っていました。 その疑似餌はあまりリアルなものではなく、魚型のシルエットをした板上のもので それが、仕掛け(針が何本かついている部分)の上下に一つずつ、合計2個ついていて、釣竿を上下に振って釣っていました。 分かる方、名称など詳しく教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 釣り直前の準備について
毎回お世話になっています。 今回もどうぞ、よろしくお願いします。 まず、僕は、釣り初めての釣りはチヌ狙いのウキフカセ釣り という条件です。 釣り場は、波止です。 このような状態での質問になるのですが これまで、釣りについて行った経験なのですが フカセではありませんが、皆さん、前日の夜に、竿にリール も仕掛けもセットして、当日は、途中にある お店でえさを買って、現場でいきなりスタートという 流れしか見たことがないのですが フカセ釣りも、このような感じでいいのですか? 例えば、仕掛けは現場でつけた方が良いとか ありますでしょうか? それと、釣具屋さんで教えて頂いたのですが とにかく、覚えることが多過ぎて パニックになったのですが、普通の仕掛けを応用して 釣り場の水深を計り、一番底を狙った方が良い。と 聞いたのですが、その方法を解りやすく教えて 頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 新潟で関越をおりたところで釣りの出来る場所を教えてください。
今週末関越の月夜野をおりたところで泊まるので、その翌日新潟のほうまで行き、日本海で釣りをしたいと思っております。 いつも千葉とかなので、新潟の釣りのポイントがわかりません。 磯ではなく、漁港みたいなところで足場が安全なところで釣りをしたいと思っております。 釣りの種類は、投げでもさびきでもこだわりはありません。 今の時期イカなんかつれたらいいなぁ~とも欲をだしております。 (それぞれのしかけはあります) もし、おトイレが近くにあったらなお更うれしいのですが。 関越おりたところでどこかいい釣り場スポットがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
お礼
大変貴重な詳しい情報をありがとうございます。 タクシーとかで行ってもだめですかね? 以前大島での島民さんの運転は怖い思いをしました。 ご回答ありがとうございました。