• ベストアンサー

鉄棒の前まわりを怖がる

5歳(年中)の男の子ですが、鉄棒の前まわりを運動会ですることになってます。 先生がぐるんと彼を前まわりさせてくれた時、とても怖かったみたいで、前まわりできません。 何度も、園で練習したり、親も公園で練習させてるのですが、”コワイ”っていう気持ちが抜けないみたいです。 どうやったら、彼の恐怖心を拭い去り、前まわりできるようになるのでしょうか? とびついて、前にぐるんとまわって、すとんとおりるだけなんですが。 彼は、絶対できるようになりたい気持ちはあるのですが、いざとなったらすくむみたいです。 運動会まであと、2週間です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こわいですよ。当然でしょう。考えてみてください。 前回りというのは、いきなりさせられると、そのまま地面に向かって落ちそうな気がするではありませんか! もしかして、鉄棒指導について専門ではない先生が、「大丈夫、すぐできるわよ。」みたいな感じで、お子さんの体を勢い良くまわしてしまったのでは? 鉄棒で前回りができるようになるには、いきなり平気なお子さんももちろんいるのですが、うちの子供の場合もそうでしたが、慎重な子どもは段階を踏んだやらないと、思い切って行動しろといっても思い切れません。 あらゆる段階で、自分の体が自分でコントロールできるという自信をつけてあげれば、怖く感じる余地はなくなります。以前体操教室の先生に教わった方法をお教えします。 以下の順序であせらずやってみてください。遊び感覚で。練習という感じではなくやってあげましょう。 まず、適当な(少し高めの、といっても、足が地面につく高さです。絶対に。それで、足をまげて)鉄棒にぶら下がって、なれることからはじめましょう。揺れる感じは(ぶらんこのような)子どもは大好きです。 でも、実は、自分の体重を支えられない(ぶら下がれずにはなしてしまう)お子さんも幼稚園の段階ではおられます。そのばあいは、お母さんかお父さんが鉄棒を握った手の手首をすこし持ってあげて、補助してあげましょう。 なれてきたら、補助者が、体を前後に(おなかやおしりを軽く押して)ゆすってあげて、揺れる感じになれてもらい、揺れることが楽しいと思える様に遊んであげましょう。 ぶら下がってゆれるのに慣れたら、(つまり、一人でぶら下がれるようになってから)次は足抜きまわりです。これをやらずに前周りをやらせると、怖がるお子さんは怖がります。足抜き周りをやるには、ぶら下がっていた鉄棒よりは少し低い鉄棒に移ります。そこで、同じようにぶら下がってみてといいましょう。ぶら下がれたら、足を鉄棒に持っていって(体がゆれてやりにくいので、手首やおしりをささえてあげましょう)足を鉄棒の下を通します。降りて足が地面についたときに肩がねじれるので最初はびっくりするかもしれません。最初は足を抜いてとんとまわるだけで、帰ってこなくて良いのです。この足抜きまわりをしつこいほどしっかりやっておきましょう。体が(頭が)さかさまになってもとにもどる感覚に十分なれることが必要です。足を一人で抜けるようになるのにすこし時間がかかります。それまでは、ゆれを抑えるように補助してあげること。 一人で足抜きができたら、今度は、抜いた状態でもう一度戻って、帰ってきます(元の状態にもどします。)行って帰って一回と言う扱いにしてやってみます。これは、前の段階ができていればわりとすぐできると思います。 次です。いよいよ前回りですが、ここで、鉄棒をもう一段低いものに移るとなお良いと思います。鉄棒に飛びつくのが怖いお子さんもいます。一気に回るのではなく、飛びついて(飛び上がって)鉄棒の上でしっかり両手で体を支えていられるという安心感ができるよう、飛び上がって、鉄棒の上で3数えて、そのまま回らずに後ろにもどっておりるという練習を十分やりましょう。 鉄棒の上で両手で体を10数えるくらいささえていられるようになったら、前回りの練習にはいります。まず、足を下に下ろしたまま、上半身だけを下に折って、vの字の逆のような形で鉄棒のうえにぶら下がることを教えましょう。そのさい、足抜き回りがこわくなければ、このしせいは(さかさまになることはもうこわくありません。)そのとき、勢いをつけずに、静かに前に上半身を折ることを教えます。さらに、足を下に下ろして置くように言い、最初は足があがってしまうので補助をして足を下におろしておきます。そうすると、しずかに自分でコントロールした状態で体が鉄棒に布団干しのようにぶら下がる状態になるだけで、こわくありません。 つぎに、ゆっくりと(勢いをつけて思い切ってとか言っては逆効果です。)下におろしていた足を、ひざを曲げて上にあげ、ぐるりと回るわけですが、このとき、ブランとぶら下がった感じを思い出させて、「手でしっかり鉄棒をにぎっていようね」と声をかけておいて、静かに足をはずしてあげます。これなら、今まで経験した動作の積み重ねにほぼ等しいわけですから、こわくないと思います。くれぐれも、勢いをつけてぐるりとまわるのではなく、さいしょはゆっくりと半分に折れた姿勢から足をはずす感じで、地面にトンと静かに下りるような感じでやってみましょう。 できるようになると、ぐるんとまわる感じが楽しくなって、スピードをつけて回れるようになってきますが、2週間では、勢いをつけずに、ゆっくりおりることを目標にされるのがよいと思います。 かならずできますが、無理をせず、足抜き回りを十分やっておいて、(1週間くらい)、鉄棒の上で姿勢を安定させるのに数日かけという具合で基礎を重視し、最後の前周りを完成させるのは前日ぐらいのつもりでされても大丈夫だと思います。 うちの子もほんとうに大変でした。慎重な子ですが、逆に言えば、スタートは大変ですが、じっくり練習する根気がやしなわれますし、できるようになると、次のステップに進むときに基礎がしっかりしているので有利です。今は小学校3年生ですが、逆上がりをマスターし、前方支持回転とか後方支持回転とか、もう一歩上の技にちょうせんするまでになりました。 楽しく練習して、がんばってください。

ochamemama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 びっくりしました。もう、鉄棒なんて前まわりで苦労したことがあったかどうかも忘れてたので、こんなに段階があるなんて。詳しいプロセスをありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

鉄棒と言うより,体が一回転することに不安があるのではないでしょうか。お家ででんぐり返しなどよくしますか?布団の上でごろごろ前回りしてみて,それから#3の方のようにやってみては。

ochamemama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 多分、でんぐりがえりはできる子だったと思います。でも、家でのそういう遊びの中かからマスターしていくのは楽しそうですね。

noname#5186
noname#5186
回答No.2

怖いという気持ちは理屈で解決できない事だと思いますので、この手の事には2児の父親である私も困ります。  無理やりというのも、とても理不尽に思えます。自分自身、子供の頃にどうしても嫌なことがありましたので、そういう時は泣き喚きました。  たぶんダメだとは思うのですが、自分だったらどうしようかなぁ、と考えてみました。  前回りについては、一言も触れないで、鉄棒で遊びます。遊びは鉄棒でなくても良くて、鉄棒の下で土遊びとか、とにかく鉄棒の近くで遊ぶんです。前回りについては、絶対に言わないことで、解決の糸口が見えてくるような気がするんです。  直前になっても前回りが出来なければ、ごめんなさい、あきらめる覚悟を持っていないと出来ませんが。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 そうですね、1日つきあってみたとき、休憩しもって練習したんですが、鉄棒のことは触れずに他の好きなことさせた後だと、やる気もでてたみたい。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

低い鉄棒で、前まわりの途中の状態(ぶら下がった状態)でしばらく遊んでみては。手が地面につけば、手をついて逆立ちのようにしておりる、っていうのをやると少しは恐怖心が減るかも・・・。

ochamemama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 どうやら、一番ひくい鉄棒でするみたいなんです。他の人は、パパ、ママが棒をもって練習させたみたいなんですが、そのママさんは妊婦なもんで。でも、手のつく鉄棒があればそれがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • マットの上で鉄棒を練習したい

    社会人になってから10年以上経つのですが、鉄棒のコウモリという技をして着地する技の練習がしたいです。 ある程度高さのある鉄棒で、かつ落ちた時の恐怖がありできればふかふかマットが下に敷かれている環境がほしいのですが、そう言った場所を時間貸ししている場所などはないでしょうか? 公園などの鉄棒は低かったり下がただの砂だったりで、流石にけができないので安全な環境で練習がしたいです。 よろしくお願いします。

  • 鉄棒に飛びつけない年中さんです・・

    園の体育指導時間鉄棒で前回りをする事があります。ジャンプをしないで行う高さが低いものはできるのですが、少し高さを高くしてみると、飛びつくことができず鉄棒と並行のままピョンピョンしているだけで最後に先生に助けてもらっています。腕を曲げて胸に近づけてと何度も教えるのですが・・連動できずジャンプしたら手を一度離して肘で鉄棒をはさむ格好になったりしちゃいます。跳び箱を跳ぶような感覚で教えると少しマシになるのですが一人でやるとまた並行にジャンプしてしまいます。何かいい方法とかありましたらご教授ください。

  • 体育の授業ー鉄棒についてー

    来年入学になります。 小学校の体育の授業では、鉄棒の授業があるかと思います。 今の年長クラスでは、体操の時間がありますが、鉄棒ができなかったのは、自分だけとのことです。 練習をしたいと、公園へ行きましたが、 逆上がり、前回りもできません。その前に、 ジャンプして鉄棒に腰あたりをつけ上に乗っかることも出来ません。 上に乗るのも、手伝い、 前回りは、介添えをしながらやりましたが、 何度言っても、手を離してしまい、1回は落ちて背中頭をうちました。 父親は、介添えも、どうやって良いのか分らずで、落ちてしまいました。 ぶたの丸焼きの格好は、やっと20分ほど掛けてできました。 父親の指導ではだめで、私がなんとか教えました。 腕の力が弱く、鉄棒を身体に引きつけるのは、やっとのことです。 父親、母親も鉄棒が全くできないまま大人に成りました。 指導の方法がよくわからず、ネットで調べています。 これからでも、アスレチックや何かの方法で腕の力を付けさせたいと考え中です。 入学後に、授業の中で、先生の指導で、できるようになれば良いのでしょうか? 前回り、逆上がりは、出来ているのが当たり前として進んで行くのでしょうか? また、よい指導方法がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしく御願いたします。

  • 鉄棒、前回りの練習法とコツ。

    小1の娘なのですが、前回りをするために飛び上がって両腕で体を支える、というところからできません。見ていると、飛び上がる勢い+両腕で体を支える力、どちらも不足しているようです。 今日面談があり、「夏休み中に練習を…。」と言われてしまいましたが、共働きのためなかなか公園に連れて行くことも難しいです。そこで、なにか家の中でできるトレーニング法のようなもの、また、実際鉄棒でやってみる時の教えるコツのようなものがありましたら教えてください。

  • 側湾症のため手術をしました。鉄棒はできますか。

    側湾症のため背骨が72度まで曲がってしまったため、4年前に手術をしました。 現在は背中に40センチのチタンの棒が2本、ボルトが16個入っています。 背中につっかえ棒が入っている感じで、背中を丸めることができません。 そこで質問です。 8月に小学校の教員採用試験を受けます。 体育実技の試験項目に鉄棒(逆上がり、前方支持回転、後方支持回転など)があります。 担当医には手術後の運動制限はないと言われましたが、何度練習してもできるようになりません。 後方支持回転に至っては、鉄棒から後ろへ下がる時に背中に力が入らないため、首の骨だけで頭を支えることになり、首の骨がガクガク鳴って痛みを伴ってしまうので、怖くてあまり練習ができません。 鉄棒ができないことや、痛みを伴うのは手術によるものなのでしょうか。 それとも単なる運動不足によるものなのでしょうか。 そもそも、鉄棒をやってもよいのかよくわかりません。(医師により意見が違うので) ボルトなどがずれてしまうのも怖いです。 診断書を書いて頂こうとも思いましたが、どうしても合格したいのでなるべく練習して試験に参加したいです。 どなたか側湾症の手術をした方でご存知の方がいらっしゃいましたら解答を宜しくお願いします。

  • 前回りのコツを教えてください。

    今度体育の時間に、前回り、後ろ回り、逆上がりどれかのテストがあります。私は幼いときから鉄棒が苦手で、今もできないです。 今日練習にいきましたが、前回りはもう少しで出来そうと先生に言われました。回った後に地面に着地せず、そのまま鉄棒にぶら下がる前回りです。 何かコツがあったら教えてください。お願いします。

  • よく泣く

    よろしくおねがいします。 年長の男の子ですが自分ができないとすぐにないてしまいます。 幼稚園で絵をかいたりしててもマイペースでやっていて周りの子が書き終わってほかのことをやりだすと焦ってしまい泣いてしまったりしてるようです。先生もその都度落ち着いてやればいいって言って くれてるのですがなかなか・・・ 今も運動会の練習をしてるのですが覚えることが多く自分がどう動いたいいのかわからなくなると焦って泣いてしまったりしてるようです。 家に帰って話を聞くと理解してるようなのですが自分のすることに自信がないのかあせると泣いてしまうようです。 来年から小学校なのにこんな泣いてていいのだろうかと思う反面私がいろいろ言ってもかえって逆効果になるんじゃないかとか悩んでしまいます。 年中の時よりは泣くのもがまんできてきてるようですがマイペースで自分が遅いと思うと焦ってしまってるみたいでどう教えていけばいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • ど~したらいいの?

    はじめまして!5歳と2歳の子供がいます。 今日は上のお姉ちゃんの話なのですが・・・。 3歳の年少さんから幼稚園に行き始めました。 始めの1週間は泣きましたがそのあとはなにもなく園に行ってました。問題はお遊戯や歌をやるときと、やらないときがあるということだけでしたが・・・。 年中さんになり順調に行っていたはずが、夏休みが終わってからグズグズがはじまりました。 初めは「行きたくない~」と言って少し泣くだけでしたが最近は夜からさわいでいます。 園の先生に相談したら園では変わりないですとのこと。でもこの間は運動会の練習を見に行ってきましたが、踊らず、私を見てはないているのです。 朝はやさしくしたり、怒ったり、色々なことをしてみました。スキンシップ足りないのかと悩んだり。 3月頃から始めた家での仕事のせい?とか思ったり。 よ~くみるとまた爪をかじってました。 子供なりに何かがあるのでしょう。 でも私はそれがわからなくて、自分が腹立たしい。 だれか同じ様なことで悩んでいる方、アドバイスしてくれる方いませんか。 宜しくお願いします。

  • どうしたら良いでしょうか?

    我が子は高機能自閉症を抱えております。 現在幼稚園に通っていますが運動会の練習になかなか参加出来ず運動場の隅で砂をいじっている状態です。運動会の練習以外は問題ないのですが・・・私としては少しでも先生が声をかけて我が子を練習の輪の中に入れさせていただきたいのですが無理なようです。そこで私は担任の先生に運動会の練習だけ私も参加させて頂きたいと申し出たのですがこれもあまり良い返事ではありませんでした。我が子はだいぶ言葉の発達も出来てきたので横で指示してサポートさえすればだいぶ良いのではないかと思います。このままの状態では何の為に幼稚園に通っているのか分かりません。我が子も雨が降ると練習が無いので喜んで幼稚園に行きます。そこで質問なのですが幼稚園はこういった場合に保護者が園に来る事を嫌うもんですか?よろしくお願いします。

  • 子供が急に保育園に行くのを嫌がるようになりました。

    はじめまして。保育園年中になる息子のことで悩んでいます。 1週間ほどの夏休みが終わってからというもの、毎日のように保育園に行くのを嫌がり、園に着くと大泣きし先生に渡すのが一苦労です。 年少の時は入園して1週間ほどは泣いていましたが、それからは何も問題なく元気に通っていました。今回は夏休み明けだし一時の間だけかなと思っていましたが、かれこれ1カ月近くこの状態が続いています。 理由を聞くと、毎日違う理由を並べます。プールが嫌だとか、運動会の練習で転んじゃうからとか、先生が怖い等など…。 今まですごく楽しそうに通っていただけに、急にこの様になってしまい毎日が心配です。