• ベストアンサー

KOFとかネオジオのゲームのボタン配置

ネオジオ系ゲームはゲームセンターによってボタン配置が色々ありますよね 皆さんはどのような配列がすきですか? おおまかに、ABCDの一直線の「ネオジオ配列」、 Aだけ段下にありBCDがまっすぐな「A落ち」 AC BDと並んだ「BOX配列」があると思います。 最近のKOF(ネオウェイブ、11)はBOX配列が公式になってるようですね。 私はA落ちが好きで、それ以外だとほとんど出来ません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ren-Ks
  • ベストアンサー率44% (580/1305)
回答No.2

今春稼動予定の「KOF'98 ULTIMET MATCH」は、早くも今年の「闘劇」(全国的な対戦格闘ゲーム大会)の種目の一つに選ばれていますが、このレギュレーションによると、本戦決勝大会ではどちらの配置も切り替え式で選択できるようにするそうです。 予選のボタン配置はお店によって異なるので、どちらの方法を採用しているかで参加者の棲み分けなども起こりそうですね。

backapper
質問者

お礼

なるほど。親指から順番に使っていくA落ち(ネオジオ本体についてた四角いスティックに近い)か、 ネオジオCDに付属してきたコントローラプロ(小型の丸いスティック)の人差し指から小指までを順番に使っていくものこそが 本来のネオジオゲーの姿だと思うので、そっちであることを祈りたいです。 もっともネオウェイブも11もネオコロもBOXだったので期待はできませんね。。。。。。。。

その他の回答 (1)

  • u-hit
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.1

質問というか、アンケートみたいですね。 最近のネオジオ系のゲームはしてないですが、 ゲームによって、プレイのしやすさは変わります。 例えば、 ・KOFシリーズはBOX 上段パンチ、下段キック、縦押しで避けとふっとばし これが一番、なじみやすいです。 結局、コンシューマもこの配置になりますし。 ・侍魂、月華は1列 これに慣れたせいで、コンシューマのコントローラーでは大変プレイしにくいです。 個人的には、格ゲーではA落ちかD落ちが一番やりにくいです。 私には、一つだけ流れからボタンがずれている気がします。 アクション、シューティングは、どれも大差ないかな。 ちなみに、過去に似た質問に答えた事があります。 >KOF(ザッキン)2002のゲーセンボタン配置 >http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1823407.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1823407.html
backapper
質問者

お礼

あ!確かにアンケートのほうが適していましたね ともあれご回答ありがとうございます。 なるほど。BOX派ですか。 当方は親指がAで人差し指がB、中指C、薬指Dというかんじで A落ちがとておm理にかなっている並びだと思っているのですが・・。 一直線はこの点、親指を使わず人差し指から小指まで使いますね。 PS移植などでもスティックではA落ちに変更してプレイしています。

関連するQ&A

  • よろしくお願いします

    四角形ABCDにおいて、対角線AC,BDがPで交わるとする。また、AB=BP=AD、∠ABC=∠BDC、∠BCD=∠CADが成立している。∠BCDの大きさを求めよ

  • 四角形の面積の公式の証明

    授業で下のような四角形の面積の公式を習ったのですが、 どうやって証明すればいいでしょうか? 「ある四角形ABCDの2本の対角線をACをX,BDをYとして、その2直線のなす角をθとすると 四角形ABCDの面積Sは S=1/2 ×X×Y×sinθ 」

  • 数学の問題

    下記の問題の、解き方の基礎的なことがわかりません。 どういった公式を使うなどの基本的なことなど、詳しく教えてもらえるとうれしいです。 四角形ABCDは、円0に内接し、2AB=BC、CD=2、DA=1、cos∠ABC=5/8を満たしている。 この時、AC=√??/?である。また、円0の半径は2/13√???で、AB=√?である。 さらに、BD=4/5√??、cos∠BCD=2/5√?である。

  • 四面体の体積

    四面体ABCDにおいて、AB=√2、AC=2、AD=√3、∠BAC=45°、∠CAD=30°であり、更にcos∠BAD=√3cos∠BCDが成り立つとき、次の問いに答えよ。 (1)辺BDの長さを求めよ。 (2)四面体ABCDの表面積を求めよ。 (3)四面体ABCDの体積を求めよ。 (1)(2)はわかったのですが、 (3)がわかりません。 求め方を教えて下さい。お願いします。

  • 四面体の体積を求める際の、高さの求め方。

    四面体ABCDがある。 AB=BC=3 BD=1 AD=2√2 AC=2√5 CD=2√3 である時、四面体ABCDの体積Vを求めよ。 体積(V)=底面積×高さ×1/3  「高さ」を求められず、この式が使えません。 解答では、「△BCDを底面とすると、ADが高さになる。」…とありますが、底面△BCDから頂点に伸びる線は3本あり(AD、AC、AB)、なぜ、ADが「高さ」になるのか、わかりません。 正四面体であれば答えられるのですが、この問題は考えてもまったく分かりませんでした。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 図形の計量

    円に内接する四角形ABCDで、AB=8,BC=3,AD=5,∠BAD=60°の時 (1)ACの長さ (2)円の半径 (3)四角形ABCDの面積 を求めなさい。 という問題で、 BD=7,CD=5,∠BCD=120°というのは分かったんですけど、 上の3問はどうすれば良いのか全く分からないんで おしえてください!

  • お願いします

    円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=ルート10、BC=2ルート10、CD=3、DA=6であるとし、対角線ACとBDの交点をEとする cos角BCDは? BDは? BEは何BD? お願いします

  • 数学

    AB=AC=AD、BC=CD=DB=4√3の四面体ABCDがある。 点Oを中心とする球Sが四面体ABCDに内接している。すなわち、球Sが四面体ABCDのすべての面に接している。 また、辺BCの中心をMとし、球Sと△ABC、△BCDとの接点をそれぞれE、Hとすると cos∠HAME3/√10である。 なお、直線AHは△BCDと垂直に交わり、直線AM、DMはそれぞれ点E、Hを通っている。 とあり、MHを求めるんですが、回答にHは△BCDの重心とあります。これはどうしてですか よろしくお願いします!

  • 数学

    AB=AC=AD、BC=CD=DB=4√3の四面体ABCDがある。 点Oを中心とする球Sが四面体ABCDに内接している。すなわち、球Sが四面体ABCDのすべての面に接している。 また、辺BCの中心をMとし、球Sと△ABC、△BCDとの接点をそれぞれE、Hとすると cos∠HAM3/√10である。 なお、直線AHは△BCDと垂直に交わり、直線AM、DMはそれぞれ点E、Hを通っている。 とあり、MHを求めるんですが、回答にHは△BCDの重心とあります。これはどうしてですか よろしくお願いします!

  • 三角形の面積

    四角形ABCDの2つの対角線AC、BDの交点をOとする。 AC=4、BD=7、∠AOB=45°であるとき 四角形ABCDの面積Sを求めよ。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■ 三角形の面積を足して答えを出すのだと思い、 その三角形の面積を求めるための式に、「三角形の面積の公式」 を使おうとしたのですが、辺の長さがわからないので……(~_~;) 解き方の方よろしくお願いします!!m(__)m