• 締切済み

和服の襟

和服の襟はV字になっていると思ってました。 最近の若い女性などは襟元がyに見えるように着ている場合があるようです。 つまり襦袢が普通の何倍も長く出てますが、これは流行?、ファッション?、それとも昔からの伝統でしょうか?。

みんなの回答

  • sweetsalt
  • ベストアンサー率68% (80/116)
回答No.2

こんにちは それは たぶん「伊達襟」(重ね衿)の事を仰っているのだと思います。 今年は流行だったようで お正月には晴れ着にずいぶん華やかな伊達襟を会わせていた方が多かったようです。 襦袢の襟とは別に 着物の内側にもう一枚飾りの襟を重ねます。 丁度 アルファベットの「y」の形に見えます。 以下参考にどうぞ http://www4.ocn.ne.jp/~tomasan/komono/komono.html http://www.somesho.com/kitsuke/11_Reisou/1104_Houmongi/index.html http://kimonostyle.blog80.fc2.com/blog-entry-31.html

Y39330
質問者

お礼

【伊達襟】 ありがとうございます!!! 伊達襟っていうんですね。 サイトも拝見して、すっごく勉強になりました。 今まで、ず~~っと気になっていたので、とっても嬉しいです。 心から感謝申し上げます。 感謝感謝♪

noname#61653
noname#61653
回答No.1

<和服の襟はV字になっていると思ってました。 Vネックってこと? そりゃあ違います。 Y39330さん。もしかして外国の方? 旅館の浴衣等を見たことありませんか? 和服はガウンのように前で打ち合わせて着るものです。 その合わせ方で襟もとの見え方はいくらでも調節できます。 ファッションだったり、年代や着物の種類によって調節します。

関連するQ&A

  • ファッションの襟・衿について。

    よくファッションのWEBページを見ているとブラウスや流行りの洋服に ”衿”が使われているのを見ます。 ”衿”は和服のみではなく、エリのカタチによっては”衿”を 使うのですか? ”襟”は画数が多くて見づらいので”衿”なのですか? すごーく気になるので教えてください!

  • 和服のマナーについて教えてください

    全く和服についてわからないので、用語もしらないのですが どなたかわかる方ぜひ教えてください。 子供の小学校の入学式に着て行く和服として、 着物ではなくその下に着る下着みたいなもの(襦袢でしょうか)の襟部分は 普通 首周りに 着物のしたに 白くみえますよね? その襟部分が白ではなくて ピンク系のかなりはっきりした色 柄の 柄物襟にする というのは TPOに対し OKでしょうか? あともう一点、さらにその上に 着物の上に、洋服でいうとベストかカーディガンのような そういったものを着たまま(帯を隠した状態で) 式典にでるのはOKでしょうか? そのベストかカーディガンのようなものは 雨コートのようなものではなく おしゃれ着のような 室内でも着ていることは一応OKなもの らしいです。 (全く私にも増して マナーを知らない姉が 上記の着物を私に着用をすすめて  私はわからないなりに、式典には白襟が基本だろ とか 室内で 羽織り物はマナー違反では?と疑問に思う次第です。 襟の件ですが うっすらピンク ではなく、あきらかに 色柄を強調したような 緑とピンクがはっきりわかる 柄物の襟です。

  • 和服姿の日本人男性って外国人女性にもてるのですか?

     僕はもし外国人と接する機会があれば、日本人として生まれたからにはぜひ日本の伝統民族衣装を外国人に披露したいと思っています。  ですが、一般的に日本人、特に日本人男性は民族衣装の和服を着ることがほとんど無いですが、あえて和服を着て外国人女性に見せると好意的に感じてくれるのでしょうか?  外国人女性にもてるとか、もてないとかに関する記述に、和服がどうこうという記述が一切無いのでこの場で質問させていただきます。  和服に限らず伝統民族衣装は海外ではファッションとしてカッコいいと思われているのですか?  あと、良く笑顔を見せるとか、関西人みたいに話が面白いとか、争い事を避けられる和の精神を持っているとか、よくボランティア活動や寄付をするなどの博愛精神や人の欠点を許せる寛容の心を持っているとか、そういった部分は外国人女性にもてる要素となるのでしょうか?  

  • 和服のとき、長襦袢のこと。

    リサイクルの着物とか、ちょっと古いけど安く出回ってるアンティークの着物を気軽に楽しむ方が増えていますよね。 で、質問なのですが、和服を着るとき(女性)、長襦袢がちゃんと着物と合っていないとおかしいですよね。 普段着とか、ちょっとシャレで着るぐらいならこれで十分というような、たとえばヤフオクで1000円とかの古着の和服、いいなと思うのですが、手持ちの長襦袢と合わないと面倒ですよね。 ほんとになんちゃってで着るなら、タキシードのときにドレスシャツの襟と胸+タイの部分だけのがあるみたいに、半襟の部分だけ用意して、あとは普通のスリップとか肌着でやっちゃう? とか・・・。だめですかね。 古着を楽しんでいらっしゃる方に、ぜひともうかがってみたいです。 「和服なんだからこうすべき」という意見から、「いやいや、古着だし、自分流でこんな楽しみ方があるよ」というご意見まで、いろいろ聞きたいです。 よろしくお願いします。 (一応、リサイクルのカテゴリに投稿します)

  • 女性用のブラウスの襟の種類と名前について

    以前にとても気に入っていたブラウスの襟(首がしまらないし、見た目もデザインが良いものでした)がありましたが、名前がよく分かりません。女性用のブラウスの襟の種類またはそういうファッション、デザイン関係のサイトがありましたら教えて下さい。 今はこのブラウスはありませんし、流行ではないからたぶん売ってはいませんが。 特注で作ってもらおうと思っています。

  • Gジャンの襟を立てるのは・・・

    おしゃれにあまり詳しくないので教えてください。 今日、CamCamの5月号を見ていたら、Gジャンの襟を立てていなかったのですが・・・ そういえば、Gジャンを着て街を歩く人を最近見たときも、立てていなかった気がします。 襟を立てるのは、もう流行遅れですか? 今は、普通に倒して着るべきですか?

  • 首に襟が当たるのが気持ち悪いです

    首辺りに襟が当たるのがどうしても苦手で、私服はハイネックや襟元が詰まったようなものなどは避けるようにしています。しかし三月に卒業式があり、制服のブレザーをきっちりとしめ、中のブラウスもきっちりとしめなければなりません。特にうちの高校はブレザーの襟?のところが作りのせいか首に当たりやすくて、気になってしまいます。昔は、保健の授業で血管の話などをされた時になっていたのですが、なぜか最近ひどくなり、常に気になるようになってしまいました。授業中は首を締めるような感じで手を首に添えて、ワイシャツの襟が当たらないようにしているときも結構あります。一回気にしだすとずっと気になってしまいます。頑張って我慢していると、気持ち悪くなって、更に我慢していると倒れてしまいそうなくらい頭がくらくらしてきます。このまま卒業式を迎えるのがとても不安です。首元を気にしすぎるせいで身体が強張り肩がこることも増えました。 これはどうしたら治るのでしょうか?

  • Yシャツやブラウスの襟元がだらしなくなってしまい、困っています。

    Yシャツやブラウスの襟元がだらしなくなってしまい、困っています。 私(女性)は首が長いせいか、Yシャツやブラウスを着たときに、襟元がびろ~んと開いてしまい、いつもだらしなく見えます。女性の場合はネクタイがないのでシャツの一番上のボタンまで閉めることがなく、私の襟元はいつも、ボタンを留めた一番上のところから襟にかけてだらしなく開いてしまい、いつもいつも襟元を気にしていないといけません。 シャツの糊付けなどをしてもあまり効果はありません。もちろん襟自体は硬くなってきっちりするのですが、前身ごろのあわせの部分はやっぱり開いてしまいます。最近、生地がわりと硬めで、襟元が少し高くなっているというYシャツを買いました。でも思ったほどの効果はありませんでした。やっぱりだらしなくなってしまいます。 どうしたらYシャツをきちっと着ることができるでしょうか。体型は首長、なで肩、狭い肩幅で、もしかしたらこれが問題なのかなと思っていますが。。。 電車で見かけるスーツの女性はたいてい綺麗にYシャツを着ています。正直うらやましいです。。。

  • 女性用袴・着物の着付け

    浴衣は自分で来ていましたが、袴を履くべく初挑戦です。 四苦八苦しながら練習してますが、 いくつかわからないところがあるので教えて下さると助かります。 ●其の壱 袴の脇の部分がどのような状態が普通かわかりません。 写真を探しても腕を下ろして見えないものばかりで開き加減がわからないのです。 買った袴は内側が白で、特に後ろが帯で持ち上げられ、バカっと立体的に開いています。 正解がわからないものの、スカートの中が丸見えみたいな下品な感じがします…(汗) 勿論側面が平面的に開くのはわかるのですが、これで果たしてあっているのでしょうか? また閉じるような器具はあるのでしょうか。(コーリンベルトみたいな?) ●其の弐 袴専用の着物で衿がスナップボタン1つのタイプです。 後ろが畳まれ、裾に向かって開いていくのはわかりましたが、そのやり方を探せませんでした。 折るのですからハの字なはずですが、完成写真を見ても、衿はまっすぐに見え加減がよくわかりません。 どの程度折り、どの辺りで折らなくなるのでしょうか? ●其の参 これは自分の技術不足なだけですが、襟元をうまく出来ずにいます。 詰まってしまうし、うまく抜けないです。 白い衿を見せようとすると、詰まって首に食い込んでしまいます。 かといってガバっと開いてもうまく行かず。 また、襦袢には芯を入れてますが、特に左の内側がしわっぽくなってしまいます。 着物の着付けにも言えることなので単に下手なのですが、コツがあれば知りたいです。 どれか一つでもいいです。 またリンクは枠ごと見えない仕様な為、もしつけて頂ける場合は本文中にあれば見えます。 よろしくお願いします~!

  • 和服の襟のつけ方に困っています

    和服の襟のつけ方に困っています 今、和服を一から作っているのですが 襟がなかなかうまくいきません 検索してみても襟については あんまり詳しく書いてないのが多くて困っています 教えてくだいm(_ _)m

専門家に質問してみよう