• 締切済み

これからの農業

漠然としてますが、これからの農業について考えがあれば色々な意見がききたいです。自分の得意な分野における未来でもいいです。さまざまな答えを待ってます。よろしくお願いします。

  • raito
  • お礼率25% (2/8)
  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数24

みんなの回答

  • chippen
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

#2の方に大方で賛成です。 今の日本において、補助金でもださなければ、日本の農家は外国産の安い野菜などに太刀打ちできずあっというまになくなってしまうでしょう。 補助金をもらってきる今でさえ、食料自給率40%だよ。 逆に言えば、60%の食べ物は外国からやってきている。 外国からの安い野菜たちは、例えばアメリカからで、アメリカは遺伝子組み換えをして作って、その上政府からがっちり補助金もらってる。だからあんなに安く作れるんだ。 他には、例えばマクドナルドの牛肉なんかはアマゾンの森林を食いつぶしての肉なんだ。 知らない間に、安い食べ物を食べることによって、環境破壊にも加担している・・ 日本の農業をもっと活性化させないと、このままの自給率では将来不安でたまらない。 例えばアメリカと戦争して今まで輸入していた大豆が入ってこなくなってしまったら??  などなど、様々な問題が生じてくるよ。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

 先の意見とまったく逆です。  補助金についていえば、日本に限らず、ほとんどの国でやっています。農業先進国のEUなど、補助金で支えられているといって言いすぎでないぐらいです。  ただし、日本の補助金とEUの補助金の性格がちがいます。EUの場合、補助金の大半は、価格補償につかわれ、農産物価格の暴落で豊作貧乏がおこって農家の生活が脅かされることを防ぐことになります。昔のECの時代で、EC予算の5割が価格補償だという話でした。  日本の場合は、極端に言えば利権者への補助です。1億でできるような事業を(ゼネコンの談合などで)3億にも5億にもして、国と自治体と農家で費用負担するので、みんなが借金をふやすことになる。  補助金を受けるためには、そのための規格が必要で、牛を何頭飼うためには、どこのセメントを何トン、どこの鉄骨を何本、どこの飼料を何トンと、指定される。  小規模分散畜舎であれば、畑のクズ野菜などを食わせ、フンを畑にもどすような循環型の農業ができるのですが、指定飼料を大量につかうから、こんどは家畜のし尿処理装置もひつようになって、それも指定業者からかわなくてはいけない。  大規模化というのは、どこまでも大平原が続くようなアメリカ(それも、もともと先住民がいたのを追い出してタダ同然で手に入れた)だからできることですが、いま、アメリカは、大規模農地のツケで、土壌流失が深刻な問題になっています。  荒れたらよそでやればいい、という前提があってこその大規模農業といえます。  日本で問題になっている、諫早湾の干拓ですが、予算は「農業」から出て、名目は大規模農業をするんだといって始まりました。これが本当に農業の振興に役立っていると思っている人はいますかね。  かつて、瀬戸内海の笠岡湾で、天然記念物のカブトガニ生息地をつぶして干拓地ができたのですが、ここで農業をしようと思えば、最低1億円出して農地を取得しないといけないというので、人が来ずに、草ぼうぼう。さびれた博覧会をやっていたのを思い出します。  輸入農産物の価格について言えば、「先進国」は輸出補助金までつけています。「途上国」は、低賃金で子供を学校にもいかせずに働かせてコストを下げています。子どもの権利条約で禁止されているはずなのですが、それを承知で買いあさっている国は共犯者だといえます。  お年寄ががんばっているからこそ、いまの高齢化社会が存在できているわけで、いま、お百姓のお年寄がみんな、やーめた、といって、消費者になったら、どうするんだ? 農業に限らず、製造業でも、がんばっているのは町工場のおっちゃんや、大工場の機械で、若者はオシャレなカタカナ仕事ばっかりしてるんじゃないか? モノを作らないで社会がまわるか?という疑問が大いにあります。  ついでにいうと、補助金をもらっているのは農業だけじゃありません。先端産業といわれる分野もいっぱい補助金もらっています。なんとか開発費という名目はいっぱいあります。  新製品が安く出たときなど、古い製品を買ったユーザーになんとかしろよ、といいたくなります。古いユーザーは新製品の開発補助をしているわけでから、いくらかもらってもいいようなものだと思います。  補助金というものが、末端のところに届いていないシステムが問題なのではないでしょうか。

回答No.1

 農業に関与したことがないので、間違っているかもしれませんが、普段思っていることを。  日本の農業は補助金づけです。まず、これを変えるべきでしょう。全面廃止してもやっていけるようにすべきです。そうするためには、大規模な農業が必要です。お年寄りだけでぼちぼちやっていてはだめです。特に、米。消費者を馬鹿にしているかのごとき政策はやめて、輸入自由化、価格引き下げをすべきでしょう。それについてこれないなら廃業やむなしです、お年寄りの趣味の園芸に税金を使われてはかないません。だいたいお年寄りに補助金を出しているくらいなら、大規模経営への転換を援助しないとだめです。  もちろん、消費者の中には、大規模経営での食品に不安を感じる人もいるでしょう。(農薬など)そんな消費者の趣向に合わせた、安心な農業も生き残るでしょう。価格は、補助金がないこともあって、それなりのものになるでしょう。が、需要はあるはずですので、やるきのある農家ががんばればやっていけるはずです。。  農林族の先生方は、食料自給、食料自給とお題目をとなえていますが、今でも輸入が停止したら大変なことになります。このまま、後ろ向きの政策を取りつづければ、さらに状況は悪化するだけです。いまこそ、農業政策の大転換をすべきときだと考えています。  こんなところで、いかがでしょうか。   

関連するQ&A

  • 農業について

    日本の農業についてどう思いますか? これから農業が取り組んでいかなければならないことや この先の農業の未来、またもっとこうした方がいいのになど 農業に対しての意見であればなんでもいいので 皆さんの考えや意見を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします

  • 農業と農協の関係

    一般のサラリーマンです。 外から農協を見ていると、農協は農業の未来のことなど考えていなく農協の未来のみを考えているように見えます。 農業がどうなろうが農協の知った事ではない、どのようにして利益を出していこうかと考えているように見えます。 農協の第一線で活躍している人には失礼かと思いましたが、日本の将来に不安をもちましたので質問しました。 皆さんは、どのようにお考えですか?

  • 精密農業について教えてください

    精密農業とは何でしょうか? 日本では、どの企業が精密農業分野で先端技術を保持しているのでしょうか? 精密農業分野の基本特許といえるものはどれでしょうか? 精密農業の要素技術とは何でしょうか?

  • これからの農業

    東日本大震災の影響で汚染米などが騒がれ 放射能やらなんやらで、今の東北の農業は ともて厳しい状況にあると思います。 こうした中、東北のこれから農業は どうした対策を取っていくべきなのでしょうか? また、西日本はこうした東日本の農業を復興させるために どのような支援や対策をしていくべきなのでしょうか? ただでさえ、輸入大国であるのに この先、日本の農業はどうなってしまうのでしょうか? 食料自給率はさらに下がりぎみなので どうしたら再びあげることが出来るでしょうか? 私は西日本に住んでいるので 出来れば西日本にある農業が未来の農業に向けて いまからしなければならないことなども教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします^^

  • ビジネスパーソンか農業支援者か

    私は経済系の学部に進み将来ビジネスパーソンになってキャリアウーマンとして働きたいと思っているのですが、それと同じくらい、農学系の学部に進み発展途上国で農業支援者として働きたいと思っています。 ずっと悩んできましたが、自分がどちらに向いているのか分からず、みなさんのご意見を聞きたいと思いました。 私は ・人見知りをしてしまいますが、一度仲良くなるととてもよくしゃぶり、明るい性格だと自分では思っています。 ・数学が得意ではありませんが好きです。・自然が好きです。ビジネスパーソンになったとしても旅行として世界の自然を自分の目で見てみたいと思います。 ・寝付きが悪いです。 ・ずっと体育会系で、周りを見て自分のすべきことを察するのは早いです。 ・ヨーロッパや中南米に憧れます。 ・とにかく世界の様々な場所に行き、たくさんの人と出会いたいです。 ・駆け引きが好きです。 ・人と同じ考えをするのが嫌いです。 ・自分の意見は言えるほうです。 これだけでは難しいと思いますが、意見をお聞かせ下さい。

  • 農業でLLP・LLCを利用する理由

    農業でLLPを活用するメリットって何でしょうか? 今までの農事組合法人という組織形態をとる農業生産法人や農業法人と比較して何が良いのでしょうか?民法組合、株式会社との比較ならわかるのですが。 手続きが簡易くらいしか浮かびません。 また、LLCとLLPの違いはわかるのですが、こういうときはLLP、LLCという判断ができません。 たとえば、得意分野を持つものによる共同事業の実施はLLPが良いという記載があったのですが、(http://www.maff.go.jp/ninaite/menu3/llp_seido.pdf) なぜですか? 調べても自分の中でうまく理解しきれず困っております。 どなたかぜひ教えてください。

  • 農業分野の市場の失敗

    普通の市場の失敗ならわかるのですが、農業分野の市場の失敗になるとよくわかりません。 農業分野の市場の失敗とはどのようなことをいうのでしょうか?

  • これからの農業

    現在、日本の農業は陰に隠れているような気がします。 農業活性化のために、企業が参入したりしていますが、 企業や農家が一緒になって、農業を活性化できる方法はないのでしょうか???? 意見をください?

  • 農業をやりたいです。

    農業をやりたいです。 現在東京に住んでいる高校生です。 自分は農業に強い憧れを抱いており、将来は農業をやりたいと思っています。 しかし、自分の家は農家ではありません。 なので、もしやるとしたら一から始めることになります。 正直農家に生まれた人が羨ましいです。 現実的に考えたら、一から農業を始めるというのはかなり難しいですか?

  • TPPが農業にあたえる影響について

    TPPが農業にあたえる影響は大きいという人もいれば、農業にあたえる影響は小さいという人もいますが 1、みなさんはTPPにより農業はどの程度、悪い方向へ変化するとおもいますか?(予想つかない場合、自分の考えでも大丈夫です) 2、TPPにより、農業機械を販売する企業の売上や経営状況はどの程度変化すると思いますか?(予想つかない場合、自分の考えでも大丈夫です) 3、今から何年後くらいに上記の影響がでてくると思いますか?(皆さんの予想でも大丈夫です) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします