• ベストアンサー

食料の自給率は?

地球温暖化の原因の一つに日本の食料自給率が低いことを、あるテレビで言っていたのですが、スーパーなどでは人参にしてもまっすぐなものしか販売できず、曲がった人参は出荷されないと聞いております。  また、コンビニなどでは賞味期限をすぎた食品は廃棄するようですが、そこで、いくつか教えてください。 1、変形した野菜などはどうされるのでしょうか。 2、変形した野菜などを廃棄される割合はどの程度でしょうか。 3、コンビニなどで、賞味期限で処分される食品の割合はどの程度で   しょうか。 4、賞味期限の根拠はどこにあるのでしょうか。 5、賞味期限内の食品を購入して家の冷蔵庫で熟成させ、賞味期限が   過ぎたら皆さんは食べないでしょうか。昔は、カビのはえた餅  (防腐剤の入っていない)をカビのところを削って食べたものだと   思います。 以上すべてでなかって結構なのですが教えてください。なお、5については質問というよりアンケートですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

カビとガンは証明されています. 勿論遺伝性のものもありますが,今や汚染社会で外的にガン化する多くのものが知られています. タバコも有名で,箱にも記載されています,   http://www007.upp.so-net.ne.jp/pathology/data-35.htm   http://gan110.biz/2006/01/post_40.html   http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/07/post_2645.html 魚はそのままですから,賞味期限はありません.さしみは加工品ですから期限は付けなければならないと法律で決まっています.   http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110883670858/index.html

その他の回答 (4)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.4

1 大根や、にんじん、キュウリなど曲がったものは加工用になることが多いです。大部分の消費者が、曲がっていてもよい。買いますよといわれれば、流通すると思います。悲しいかな、今は、曲がったものは敬遠されて、買ってもらえません。従って市場でも、まっすぐなものがほとんどになるわけです。 2,こればかりは、何ともいえませんが、その年の状況により、半分になることもあれば、ほとんど無い時もありますし、出荷の基準が厳しいと1~2割になることもあると思います。  4 メーカー独自に付けているのでメーカーに聞かれるのが早いかと思います。  5 もったいないので、数日であれば食べます。ものによっては、1ヶ月くらい大丈夫なものもありますし。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

ANo.2です 5番のアンケートについてですが、下にも書いたとおり2つに分けて考える必要があります。 1)『賞味期限』が過ぎた食品を「美味しくなくても」食べますか? 2)『消費期限』が過ぎた食品を「命を懸けて」食べますか? なお、赤福や刺身は2)に当たります。 私の場合ですと、1)はYESで2)はNOということになりますね

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

赤福が話が出ていますが、赤福が偽装したのは『賞味期限』ではなく、『消費期限』です。 『賞味期限』と『消費期限』を混同される方が多いですが、これは全く異なります。 『賞味期限』は製造者が「おいしく食べられる」と保証する期限ですが、 『消費期限』は適切に保存したとして衛生上問題が起こらない期限です。 つまり『賞味期限』を過ぎた食品は単に美味しくないだけですが、『消費期限』を過ぎた食品は食べると食中毒などを起す危険性があるわけです。 No.1の方の2つ目のリンクを見ていただけたら、ここいらの説明が載っています。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

賞味期限は,その製造メーカーが独自に何時までなら美味しく食べられるかを試験して決めるものです.  http://www.zen-ika.com/k-kigen.html http://www.city.itabashi.tokyo.jp/eiyo/mainichi/syouhi_kigen.htm 昔は知らなかったから,削って食べていました. 今では,カビが出すカビ毒がガンを発生する事が証明されましたので,決して食べてはいけません. そぐ発現しないから恐ろしいんです. 削って取れる物ではありませんし,煮ても,焼いても駄目だそうです.

ghcd1952
質問者

お礼

早々にありがとうございます。法律ではなく独自基準で作ったものに、なぜ赤福は苦しむのかわからないんです。新鮮な魚がおいしいというのはどこでも言われていることで、魚は3日以内に食べなければいけないとはないですね。なのに、刺身になったとたん賞味期限が生ずる。 何か腑に落ちません。昔秋刀魚の焦げががんの原因になるといわれたことがありますが、このカビががんの原因だとどのように証明されたのでしょうか。それよりも防腐剤(細菌を殺すと思うのですが)人間にも生き物と考えれば、同じように害があると思うのです。根拠がはっきりすればいいのですが、僕はがんは遺伝(DNA)が根本的なもので、外部的なものは副次的でそのようなものは万とあると思うのです。確かに毒キノコのようなカビもあるかもしれませんが。 丁寧にお答えいただいたのに、逆に反論をするような御礼(これではお礼じゃなですね)なり申し訳ございません。 

関連するQ&A

  • コンビニのパンは大丈夫?

    24時間営業の100円ショップでパンを買いました。うっかり賞味期限を過ぎて4日間置いたままでしたが、カビも生えていませんでした。 こわくなりました。 かなり強い防腐剤が入っているのでしょうか? コンビニや100円ショップの生鮮食品は本当のところ大丈夫なのでしょうか?

  • 食糧自給率と「おっもちかえりぃ」(非竜宮レナ)

     先日、韓国人・シンガポール人とお話する機会があって、少子化問題の話になりました その際、食糧自給率と人口統計の関係について示唆した時に、話になったのですが 「こっちの食糧自給率の低下って食文化の変容の要素が大きいと思うんだけどさ・・・日本は廃棄率が凄いでしょ?自給率問題としては、構造的な解決は、日本は廃棄率問題で結構、改善するんじゃないのかな?」と言及されました  浅学な自分は、その後、食糧廃棄率に関する資料を集めたのですが、確かに日本は格段に廃棄率が多いようで・・・ http://www.maff.go.jp/j/study/syoku_loss/01/pdf/data2.pdf まぁ、廃棄率といっても、食品そのものではなく、製造・流通過程の食品ロスのようです。 重量にして世界一の廃棄率らしいです アメリカの方が廃棄率高いように思えるのは偏見のようで・・・納得できない http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/food_crisis.html ・・・・・・・・・・・・ さて、質問は以下のとおり 外食産業でどうしても料理が残りますよね?個人的に、少年時代の刷り込み・躾の類のおかげで、残すことは道徳的にNGなんです。(「もったいないオバケ神話」とも言う) (1)お店側に迷惑かけないので、お持ち帰りOKにしてくれないでしょうか? (2)お持ち帰りを周囲の人にも理解してほしいのですが、ダメですか? (3)そういう行為を「見苦しい」と思う人がいると思いますが、なぜ見苦しいのでしょうか? (4)残す方が見苦しいと思うのですが異端でしょうか? 雑談(個人的に重要なこと)  秋刀魚の美味しい季節ですよね? 秋刀魚のハラワタ(内蔵)と大根おろしをあせて食べるのが大好きなんです。特にポン酢(カボス酢) あの秋刀魚のハラワタの味を・・・(遠い目) 是非、ご賞味あれ!VIVA秋刀魚のハラワタ!

  • コンビニやファーストフード店の廃棄食品について

    以前、テレビでコンビニの賞味期限切れの食品が 毎年約160万食出ると言っていました。 とてももったいないと思うのですが、こういった コンビニやファーストフード店の廃棄食品はいつ、どこで捨てられているのでしょうか?見かけたことがありません。気になります。

  • 腐った食品を見分けることができますか?

    ハナタレ小僧だった子供の頃、「カビの生えたお餅は包丁のうらでそぎ落としてから焼いて食うんだぞ」と母親に教わりました お肉やお魚そして野菜の臭いを嗅ぎながら「このくれぇなら煮れば、食えるわ」とも教えてくれました 余談ですが「そんな虫、食ったて腹はぼっこわさねぇよ」ともよく言っていました 振り返ると私は、高校生の娘に食品の見分け方を教えたことがありません、それどころか自分でも此の位なら食べても大丈夫だというはっきりした自信を持つこともできないかもしれません 皆さんは、賞味期限に頼らないで食品の「食べることが出来る」「食べる事が出来ない」の判断をつける事に自信がありますか 子供さんに教えることが出来るでしょうか 「自信がある」「自信が無い」で回答をお願いします また、皆さんのチョットしたご意見を聞かせて貰えればうれしいです

  • 賞味期限切れの野菜ジュース

    i社のペットボトル入りのニンジンがメインの野菜ジュースを倉庫に段ボールごと保管し、2006.11月賞味期限が1箱、2006.4月賞味期限が1箱、忘れていたものがみつかりました。新鮮なものに比べニンジンのオレンジが赤く濃い色になっています。これらはもう利用できないでしょうか。もったいなく、そのまま飲んで問題ないなら使用したいのですが、無理で煮物などにしようするならかまわないなら料理に使いたいのですが。やはり廃棄した方がいいでしょうか。

  • 納豆やヨーグルトなどの発酵食品

    こんにちは。 あけましておめでとうございます。 「食材」のカテとまよったのですが、 こちらで質問させていただきます。 納豆やヨーグルト、チーズ、などの発酵食品は、 ある意味、菌で作られた食品だと思うのですが、 なぜ賞味期限というものがあるのでしょうか。 また、みそ、醤油なども「ねかせて熟成させて」 つくられた商品なのですが、なぜ賞味期限というものが あるのでしょうか。 例えば、ワインなどは「ねかせればねかせる」ほど よいワインだとされ、年代物のワインは高級品で、 ワインに賞味期限ってなさそうな気がします。 なのに、発酵食品に賞味期限があるのは不思議です。

  • 50年以上熟成させた秘伝のタレの賞味期限

    よく、テレビなどで秘伝のたれ、50年以上かけて熟成させて います、など堂々と言っているお店がありますが、 これは食品衛生法に違反していないのでしょうか?? たれの原材料はおそらくしょうゆなどだと思うのですが しょうゆ単体ですと期限がありますよね。 熟成されてコクなどが出て美味しいのは分かるのですが、 食品の賞味期限切れ再販問題の、1日2日の賞味期限が すごく大問題になっているのに、このタレについては お店の目玉みたいに言われるのが不思議です。 すみませんが詳しい方ぜひお教えください!

  • 賞味期限その後について

    こんにちは。賞味期限についてなのですが、 期限が切れてからも外見が大丈夫なとき(明らかに変色、腐臭、変形じゃない場合)、どのくらい(期間)まで食べられるのでしょうか。 また、この系の食品は腐りやすいから必ず期限内に食べなさい、というのもあれば、ぜひお願いします。逆にこれは長い間大丈夫というのもあればお願いします。(調味料、漬け物関係以外で) 製品名でなくあくまでもにんじんは・・・とかいったふうな食べもののジャンルでお願いします というのも、私は賞味期限切れのものを捨てるちゃんとした理由をいいたいのです。 私の母は期限が切れていてもよっぽど見た目がやばくなっていない限り、使おうとします。確かに賞味期限が切れて1日くらいなら大丈夫なようもしますし、賞味期限ばっかり頼ってものを捨てるなんて!という意見も分かります。 なので、明らかに外見が駄目な場合は捨ててますが、それ以外の「食べられそうなのに賞味期限が一週間くらい経ってるもの」を捨てるとき、どう母親を納得させようか、良い案があればお願いします。

  • お餅に生えたカビ

     お持ちに生えたカビは食べられると、教えられ、 実際にかなりカビの生えたお餅を食べても健康上は問題なく これまで生きてこれましたが、 実際にお餅に生えたカビの毒性は普通の食品に生えたカビより 安全性は高いのでしょうか? 今までお持ちに生えたカビを食べて健康上問題なかったのは、 (1) 普通に運が良かっただけ (2) 実際にお餅にカビがはえると毒性ができないのか、通常より   毒性が低い。 (3) お餅に生えるカビはその他の食品に生えるカビと種類が違う無毒の   カビである。 (4) 単にカビは思っているほど毒性は多くなく、お餅にはえたカビと   その他の食品に生えたカビの毒性は同程度である。   カビはただ外見が毒々しいだけでのほとんど無毒の存在。   つまり餅以外の食品にカビが生えても餅同様恐れる事は無い。 (1)~(4)の内どれが正しいといえるのでしょうか?

  • 「賞味期限」に置き換わる良い語句はありませんか?

    うちの妻が、賞味期限にうるさすぎて困っています。 妻は自分でもそんなにすぐに悪くはならないというのは分かってはいるようなのですが、どうしてもパッケージに「賞味期限」と書かれていると、その期日を過ぎたらもうダメだ、となってしまうようなんですよね。 昨今では廃棄処理する製品の横流しなどで、世の中にこんなに廃棄する食品があるのか、というのにみんな気付き見直しを迫られています。 個人的には、良いタイミングなので食品の賞味期限の表示を変えるべきなのではないか、と思っているのですが・・・ そこで、賞味期限とか消費期限とかそういうニュアンスではなくて、もう少し良い表現は無いでしょうか、と質問してみます。 別にこれを聞いてどうこうできるような立場の人間ではありませんが、言いアイデアが聞けたらいいな、くらいです。 個人的には「美食限度日」とかかなぁ、とか。 軽い気持ちでご回答頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。