• ベストアンサー

訳と文法です。his final State of the Union address

But with the nation divided over the war, and many Americans already looking past Mr. Bush to the 2008 presidential race, he arrived in the House chamber on Monday night a politician with much less ambitious plans. ブッシュ氏は月曜日の夜、かなり意欲に欠ける案を携えた一人の政治家として会議場へやって来た。 as a politicianなどとするところだと思うのですが単純に抜けているだけかもしれませんが特にasを抜く理由はありますでしょうか。http://www.nytimes.com/2008/01/29/us/29bush.html?pagewanted=1&_r=1&hp 12段落です。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最初の感想は「同格」適説明だと思いました。ブッシュに対するやや抽象的描写なので、as があると感じが少し変わってきます。「as 具体的描写」が通常ではないでしょうか。(例)as the president of US when he arrived in the House chamber on Monday night he looked like a politician with much less ambitious plans. というようなことを言いたいのではないでしょうか。a politician の前にカンマでもあれば迷わないのでしょうが。 最初の with は付帯状況とも理由を表す with ともなりえますので、cause and effect を考えると as があって、as の「~として」の部分が effect になるのはおかしく感じます。 Because people are looking to the 08, Bush is less ambitious. ということでは。

iamgreen
質問者

お礼

>理由を表す with ともなりえますので なるほど、、、そして同格的説明ですね。 それにしてもこのようにわざと?紛らわしい書き方をなぜするのでしょうね。 次のご回答のときでもお心当たりがあったら教えてください。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

文法的な説明はわかりませんが、その文は一見長いものの、一般的な主語+動詞+名詞の形をとっています。 He is a doctor. 彼+~である+医者というもの (彼は医者である) He is a fast runnner. 彼+~である+速い走者 (彼は足の速い走者/彼は足が速い人である、など) He died a wealthy man. 彼+死んだ+富裕者 (彼は金持ちとして死んだ) こういった形では、主語=名詞(補語)の形に見えます。 その文では、 he arrived a politician. 彼は政治家として到着した わけですが、どこに到着し、どんな政治家に見えたかは、その記事のとおりです。 書いていてきがつきましたが、動詞が自動詞のときこの形ができやすいみたいですね。 ところで、別質問のオバマの件で、追加投稿しておきました。

iamgreen
質問者

お礼

>主語=名詞(補語)の形に見え ありがとうございます。私もこの形ついて調べてみます。 ところで、株の質問で、これからも良くでてくるのではないかと思い参っているのがあります。 http://odn.okwave.jp/qa3729494.html ここのstruckは動詞(過去形)でその主語はThe dollarだと最近思うのですが。よろしければご覧ください。 >別質問のオバマ まだ反映されていないようですがありがとうございます。

関連するQ&A

  • state of the union

    以下のstate of the union の評論の動画の最後のところ、税制リフォームについて、 14:40すぎ、女性インタビューアーが President did out reference 98 % american make turn it(?) 50 K (knouj?) year below,why he did get that specific here. と聞こえますが、make のあと50thousand の前は何と言っているのでしょうか? また、その後続く because that's grew(?) ..... のところは何と言っているのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.bloomberg.com/video/84844494/

  • OBAMA State of the Union

    昨日VOAにState of the Union Speech のノーカット版らしきビデオ(60分ほど)が視聴できましたが、今日はそれがありませんでした。どこかにありませんか?完全版が見たいのです。 よろしくお願いします。

  • partisanship,”

    “A soft civil religion is something our country desperately needs at a time of deep partisanship,” Mr. Wolfe said. “He wants to go back to the Reagan years as a Democrat, with Democratic policies.” partisanship「深い党派の時勢」というのが何を指しているのか教えていただけるとありがたいです。 http://www.nytimes.com/2008/02/17/weekinreview/17zernike.html?pagewanted=2&_r=1&hp 2ページ目の3段落です。

  • どう訳せば良いのでしょうか

    映画「華氏911」を観ているのですが、下記の文章の最初の部分の表現が判りません。 “As unseemly as it seems to know that George H.W. Bush... was meeting with the bin Laden family while Osama was a wanted terrorist, well before September 11th... it's very discomforting for Americans to know that.” As unseemly as it seems ←ここの部分です。 お判りの方、お知恵を頂けましたら幸いです。

  • 以下の訳文を教えてください。

    以下の日本語訳を教えてください。investedがよくわかりません。 he lost a patient in whom he was particularly invested — a superstition, according to him, but something in which he had indulged her with less and less protest as old age had hardened her beliefs. http://www.nytimes.com/2011/03/11/books/excerpt-the-tigers-wife-by-tea-obreht.html?pagewanted=1&_r=0 よろしくお願いします!

  • 接続詞 if の用い方

    次の英字新聞の第2段落(第2文)のifの用い方がよくわかりません。 The Japan Times (2004年4月8日(木)付、第5面)に、U.S. troop deaths shine spotlight back on Iraq conflictという見出しの下、Newsdayの記事として次の英文がありました。   Washington---This week in Iraq marks one of the bloodiest periods for Americans since the war ended, with as many as 30 troops dead in just 72 hours. If Iraq had been simmering in the background, it has moved front-and-center now, and the timing is likely to prove troublesome for President George W. Bush. With Bush hoping to win reelection as a wartime president, political analysts say continued violence in Iraq could threaten Bush’s hold on the White House. (以下省略) 文脈からこのifは「…だけれども」という意味の接続詞のように想像できますが、手もとの辞書には適当な説明が見つかりません。例えば、『ジーニアス英和辞典』では「…だけれども」という用法はのっていますが、「挿入的に用いて」とあり、「if節の主語・動詞(be)は略される」と書かれ、例文もa very pleasant if talkative boyが挙げられているのみです。 このifはどういう用法なのでしょうか?用例とともに教えていただけませんでしょうか。

  • Secretary of State

    Secretary of State は内務大臣ですが他の大臣を意味する場合もありますか?

  • union in his faith

    I am agnostic, but my boyfriend is religious. He has recently become more devoted to his religion and is not certain but thinks he will want a union in his faith, which does not allow marriage to a non-adherent. union in his faithとallow marriage to a non-adherentはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • state scret of japan

    彼らは人の心の中を骨伝導方式の機器によって聞き話しかけます。これを行われた人間は直に精神病院送りにされます。この犯罪は、まず頭の中で人の声が24時間常に聞こえている状態にします。一つはラボナール(自白剤)で頭の中で人が話しかけているような感じ(幻聴が聞こえる状態)にし、もう一つは、骨伝導で話しかけるのです。次に低周波攻撃か何かが人の眠りの浅いときに行われます。「一番強い電磁でやれ!」と大きな声で叫ぶと同時に猛烈に頭が痛くなり、それが起こると呼吸が極度に困難な状態となり、その状態で手足が真っすぐに伸びたままで硬直し歯がガタガタと震えた状態となり、そのまま息ができない状態が20秒間ほど続きます。また鼓膜の奥か耳の下の骨のほうが猛烈な勢いで痛くなる攻撃もあります。これが効かないと思ったら一ヶ所に水流を当てられているようになるレーザのような攻撃で脳や体を攻撃し、それをされるとその後にすぐに首が小刻みに素早く震わした状態となり、目を覚まされていつも睡眠が取れない状態にさせられます。そして運が悪いとそれによって命を奪われることすらあるように思われます。  この犯罪によって人は発狂させられ家族やその周りの人の人生を大きく狂わせられ、またそれで人に争いをたきつけています。さらには最近の社会問題にもなった天の声が頭の中でし自分への悪口だと思い人を刺したという事件が何件もたてつづけに全国のいたるところで起こり、幼児が数十人と多数犠牲になるという痛ましい事件も起こりました。これら事件がある組織の人間が起こしていることが分かったためにこうしてすべての日本人と日本国の為注意の喚起をしたいと思いました。私はこのような犯罪を許してはおけません。  私以外にもこの犯罪について知っている人が見えましたらどんな些細な情報(いやこんな機械を使っているのではとか)でも結構ですので情報の提供を宜しくお願いします。

  • state of the artの意味

    state of the artが「最新式の技術」という意味であることは調べました。 artに技術という意味があることも調べました。 では、stateには一番という意味があるのでしょうか? どなたか教えてください。