• ベストアンサー

微小な粉末や水滴はなぜ落ちてこない?

お世話になります。 空気中の微小な(直径1μ程度以下)粉末や水滴は、なかなか重力沈降しないと思われますが、なぜですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.3

「終末速度」はご存知ですよね。 sai1958さんの補足になりますが、「空気からの抵抗力」が「空気の粘性効果」になります。簡単にまとめますと 「物体が微少になると、空気抵抗によって落下速度(終末速度)が小さくなり、ブラウン運動による影響が無視できなくなる。」 と言ったところでしょうか。 一応「終末速度」については過去に回答していますので、そちらも参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=153012
oyoyorigaku
質問者

お礼

ありがとうございました。 概念がつかめました。 終末速度は知りませんでしたが、勉強します。 ありがとうございました。 なお、3人の回答がそれぞれ、本当に期待通りなので、ポイント悩みます・・・ 今後ともよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • sai1958
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

物体は直径が1/10になれば、重さはその3乗・1/1000になりますので、受ける重力も1/1000になります。一方、落下するときに受ける空気からの抵抗は直径の2乗(つまり断面積)に比例すると思われますので、1/100にしかなりません。つまり空気中の物体は小さくなればなるほど、受ける重力(=下向きの力)より、空気からの抵抗が大きくなって落ちるスピードが遅くなります。これに、重さが軽い故に上昇気流などが大きく影響し落下しにくいのではないでしょうか。ちなみに大きさが1mm程度の水滴(=大雨)の場合、確か毎秒約10m位のスピードで落下しますが、1ミクロン程度の水滴の場合は毎秒1m以下と聞いたことがあります。

oyoyorigaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどと思いました。 が、も少し聞きたいのですが、#1さんにも聞きましたが、空気の粘性効果?なんてものは関係ないですか?

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

その粒子に作用する、回りの気体・液体が対流する力のほうが、 重力による力より大きいからでしょう。 また、ブラウン運動により、四方八方から空気の衝突を受け ていることも(多少は)関係している。 ブラウン運動 http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/indexb.html http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/bd3f.html ブラウン運動の仕組み http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/bd3f.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5174/bd3f.html
oyoyorigaku
質問者

お礼

ありがとうございます。 ブラウン運動のURLもおもしろかったです。 ちなみに空気の持つ粘性効果なんてものは関係ないですか?そんな効果があるのかどうかも知らないのですが・・・

関連するQ&A

  • 水滴

    直径1mm・70℃の水滴が 気温20℃・風速1m・1気圧の環境を2m自然落下した時に水滴がどの程度冷却されるのか求めたいのですが 計算式のわかる方、教えてください。お願いします。

  • 水滴は汚いの?

    冷凍していた食品や容器などを常温で置くと当然水滴がつきますよね。あの水滴って空気が汚い場所のものだと水滴も汚いのですか?そのままほっといても人体に影響はありませんか?

  • 水滴質問

    水滴の出来方で質問で 1、パイプ内に熱せられた空気で満たされています 2、 1の空間に常温の空気が流入 1と2 水滴が発生するのってどちらが多いですか。

  • 粉末の移送圧力に関して

    お疲れ様です 粉末(こちらでは球形パウダー)を 100Aの配管を通じて移送させる時に必要な圧力を求めたいです、 例えば粒子が100umの直径と比重が1.5ならばこの粉末の移送量により必要な空気の圧力や流量を知りたいです。 例で粉末10kgを100Aの配管で配管の長さが10mの時(移送高さと配管の曲率などの圧損は省略)必要な空気の圧力と流量を求めたいですが、ご存知の方は教えていただきませんか? ぜひ宜しくお願いいたします。 確かに計算して求められることはできないかも知らないとおもいますができるだけ基本的な理論でもお願いいたします。

  • リアガラスの水滴のような白ボケした模様は何でしょうか?

    リアガラスの水滴のような白ボケした模様は何でしょうか? 直径2,3cm程度の内側に水滴が付いたような変色が見られますが、 これは紫外線の影響でしょうか? 出てしまったものを消すには交換しかないですよね? 何がどのようになったのか具体的に教えていただければありがたいです。 画像はわかりにくいかもしれませんが、偏光サングラス等をしていると、はっきりわかります。

  • 水滴が作る光の焦点

    ガラス上の水滴が作り出す光の焦点(深さ)を表す式を教えてください。 水滴の大きさ、ガラス上の水滴の接触角、空気・水・ガラスの屈折率がパラメーターになる気がするのですが・・・。 水滴の5μm下に焦点が合う条件ってあり得ますか?

  • 磁石用粉末の購入先 

    いつもお世話になります。 磁石用粉末の購入先を探していますがなかなか見つかりません。 条件は以下です。 ・希土類の粉末を希望 ・粒径は問いません ・磁石用粉末は着磁してないもの。 私の調査能力の不足かもしれませんが、ご存知の方が いらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。

  • 冷たい缶に水滴がつくのは何故?

    冷たい缶(ジュース等)をおいておくと水滴がついたりした時に、 よく空気が冷やされて~なんていいますが、 何故冷やされると水になるのか?がよくわかりません。 また水が蒸発する時に熱が必要なように、液体になる場合も 熱が必要なのでしょうか?あと質問とは離れるのですが、 家庭用のエアコンですが吸い込みのほうは、部屋の空気を引っ張っているのでしょうか?(ファンなどがついているのでしょうか?) 吸い込み口に手をかざしても、特に引っ張られないので ないのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • アルミ粉末がもれないようにするには

    高アルカリ水にアルミ粉末を入れ水上置換により水素を生成する実験を行っています。 その際、同時にphと温度も測りたいため、アルミ粉末がアルカリ水全体に混ざらないようになにかに包んだりしたいのですが、紙のフィルターなどで行うと肝心の水素がフィルター中に溜まってしまいうまく上がって来ず、水上置換として成立しません。何がいい材料はありませんでしょうか。水、空気をよく通し、アルミ粉末は通さないもので探しています。また、温度も上げるため70℃くらいの耐性はあるものだと助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 固まった黒糖を粉末にする方法は?

    お世話になります。 粉末だった黒糖が固まってしまって、まるで岩のような状態です。 どうすれば、また元のような粉末に戻せるか教えてください。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。