- ベストアンサー
こんな時叱りますか?一才後半
自分で叱り過ぎ?叱ることは子供にとってマイナス?と考えてしまうことが。例えば 棚に飾っている陶器製の写真立てやおもちゃなどをわざと床に落とすー大切な物だから痛い痛いしちゃダメと言って手を(何度もやるときは頬を)をぴしゃりと叩く(跡や赤みが残らない程度に軽く)、ガスコンロをがちゃがちゃ・流し台の上にてをのばして鍋などつかもうとするー熱い熱いよ手が痛くなるよと言い聞かせ上記と同じようにする。なかなか遊んであげられないとき・ストレスがたまっているときにわざとしている様にもみられます。みなさんはこのような場合どうなさいますか?参考にさせていただき自分なりの育児していこうと考えておりますので宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 うちにももうすぐ1歳10ヶ月になる娘がいますが、やはり何らかの危険のあるものは手の届かないようなところに置くようにしています。 少しずつ知恵がついてくると、例えばタンスやサイドボードなどのようなものは、引き出しを順番に開けていって、それを階段代わりにして上の物を取ろうとまでします。 (それから下の引き出しは開かない工夫をしましたけど) 何にでも好奇心旺盛だから分かるのですが、重要な物や壊されたくないものとかはやはり目に付かないとことに置いておく方が賢明だと思います。 反対に1度くらい時下に触れさせて、それらがどういうものかを分からせる、ということもありますが、効果の方は半々くらいでしょうか・・・・ うちも炊事のときには纏わり付いてきますね。 ゴミ箱をあさったり、鍋類をがちゃがちゃと引き出してはそれで遊んだり、落ちた野菜くずを拾って口に入れたりなど、さんざんでした。 うちのキッチンも子どもが入れないようにするのが構造上無理だし、それなりに工夫したこともあったんですが、かえって締め出してしまうと顔が見えなくなって、ますます泣いてしまって大変でした。 こういうとき、以前保健師さんの指導なんですが、3~5分でもいいからちょっと手を休めて遊んであげるといい場合があります、ということでした。 ただ炊事も一気にやってしまいたいときには、どうしても遊んであげられないことが多いので、そういうときにはつまみ食いをさせてました。 お陰で今度は、食事の準備中はつまみ食いでやって来るようになってしまいました・・・・ 今はペロペロキャンディで釣って、時間稼ぎしたりしてます。 危険物については、コンロとかファンヒーター、夏場だったら扇風機の場合は手をぴしゃりと叩いてでも注意します。 一応、もの凄い顔して怒ります。 うちの夫は帰宅時間が比較的早い方なんで、フライパン料理などは夫が帰ってから一気にやるようにはしています。 とにかく今はまだ何が危険で、それでどうなるのか、ということが分からないし、だからこそ子どもにとって危険予測はできないので、理解できるようになるまでは回避するのが親の勤めだと思っています。 でも少しは体験的に憶えていくことも必要だと思うので、わざと熱いところに手を近づけて、ほら熱いでしょ?だから触らないで、とか、口で言っても効果がないときにはやっています。 自分でも、あち~~とか言いながら避けてますね。(でも暫く日にちが経つとまた繰り返す・・・・) まだまだ大変な時期は続きそうですが、お互い頑張りましょうね。
その他の回答 (7)
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
こんにちは~(^。^) 1歳2ヶ月の女の子のママです。 まだ小さな子供なんだから、危ないものは手の届かないところに、台所には入れさせない、などという意見が他の方から多数でているようですが、うちではダメなものはダメとなるべく言い聞かせるようにしています。 そりゃパッと口の中にいれたら最後、取り返しのつかないようなもの(例えばボタン電池など)や、触ったら火傷をするようなものを子供の手の届くところにはおきませんが、そうでないものはなるべく危ないものは危ないと言い聞かせるようにしています。 そうでないと、少しでも危険のあるものすべてを手の届かないところに置くのは無理ですから。 料理の時も台所から締め出すのではなくてなるべく一緒に料理をするようにしています。まだ1歳とちょっとですので何も出来ないですが、一緒にお箸を持って卵をといたり、野菜に触らせたり、フライを作る時は衣を一緒に付けたり(ご想像していただけるとわかるかと思いますが周りは粉だらけになっちゃいます・・・)、です。 大根をおろすときも一緒にやります。おろし金にもさわらせて「触ると痛いでしょ?だからココは触ったらダメだよ」と教えます。 包丁を使う時も包丁を使って切ってる現場をなるべく見せてます。子供も横でおもちゃの包丁を振り回して「トントン・・・」と遊んでいます。 そんな風に1歳になる前からそうしていますので台所、大好きです。 ご飯を作ってる最中に電気釜が「ピーーッ、ピーーーッ・・・」と出来上がりを知らせれば子供が電気釜を指差して「マンマ、マンマ、アチィ~~」と教えてくれますし^^; でも子供の機嫌が悪かったり、こっちが忙しくてなかなか相手をしてあげられないと、うちの子も背伸びしてガスコンロをガチャガチャイタズラしてます。「コラッ!」って怒るとこっちを向いて”ホラきたっ!”とばかりにニヤニヤ。。。どちらかと言えば怒られるのが面白いという感じでしょうね。 その後の対応についてはその時々、ですね。ちょっとでも一緒に遊んであげるときもあれば、怒って引き離してしまう時もあります。それでも寄ってくる時は歩行器の中です・・・。 なかなか一筋縄ではいかないのが『育児』だと実感しています。 これからも頑張ってください、私も頑張らねば、、お互いに頑張りましょうね(^_-)
お礼
とてもゆったりとしたママさんなのですね。私も見習ってちよっと手伝わせてみたり、叱らない工夫というのもしていこうと思います。どうもありがとうございました。
- koarakko
- ベストアンサー率26% (87/333)
息子(2歳)はいまだに叱っても反応が鈍い時があり、困っています。 他の方が書かれているように、なるべく危ない物や触って欲しくない物は隠したり、手の届かない所に置いたりしていますが、それでもいろんないたずらをしたりしますよね。台所は狭くて私がいると奥にあるコンロまでいけないので(ちょっとでも入ってきたら叱って出す)、コンロは大丈夫なんですけどね。 台所にいる時は、歌ったり、話しかけたりしながらやることもあります。ビデオを見せることもあります。 息子は「心理」の先生に診て頂いているのですが、その時に叱っても笑っていたりして、分かっているのか心配になると相談したことがあります。その時に、「全然わかってないわけではなくて、相手にしてもらって嬉しい方が大きいのでしょう。思いっきり怖い顔をして、強い口調で大きい声で真剣に叱ってください。叩く必要はないと思います。何度も同じ事を繰り返すと思いますが、今は仕方ないです。根気よく何度も叱ってください。」と言われました。確かに、こちらの気を引きたくてやっていることが多いと思います。 私は、思いっきり怖い顔をして、大きな声で叱って、その後両手を持って(ちょっと強めに)子供の目を見て言い聞かせて「もうやったらダメだよ」と言います。叱った時にビクッとしてる時もあるし、言い聞かせてる時にシュンとして私の顔を見ない時もあります。たまに手やお尻を叩くこともありますが、あまりしていません。気をつけていることは、例外を作らないこと。同じ事をしたら、何かしている途中でも、なるべくすぐに同じように叱るようにしています。 危険なこと(子供自身はもちろん周りの人に対しても)に対しては、叱り過ぎということはないと思います。 少しでも参考になればと思います。お互い頑張りましょうね。
- kyo-1
- ベストアンサー率35% (39/111)
男親なのですが・・ よく叱りますね。ただ、叱る度合いは変えています。 片付けないとか、悪ふざけをした時は言って聞かせ、 不注意で失敗した場合は軽く叩く、人に危害を加えたり 子ども自身が大変危険なことをした時は即、叩きます。 子供は案外わかっているものだと思います。 わざとしてみたり、面白がったりしてよく悪さをしますが、 わかっていないから怒らないはしないほうがよいと思います。 何故なら、私の場合、時間をかけて聞いてみると 結構子供はわかっていることに気付かされましたから。 (ちなみに泣き止むのをまって辛抱強く1時間ほど 子供に語りかけたことも有りました。) 妻は感情で怒って叩くのであまり子供は注意を聞きません。 悪いことをした後は必ず妻に「父さん言わないで」 と言っているのでどうやら、私にお説教される方が怖いようです。 私の場合、子供と考えず一人の人間として接しているつもりです。 あまり親と子で考えると悩んじゃいますから・・ 参考になれば・・・
お礼
その時の状況にあわせて叱りすぎないよう対処していこうと思います。参考になりました。ありがとうございます。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
うーん・・・私もかなり厳しいというか怒りすぎる事があるのですが(^^ゞ 飾り物は、手の届かない所に置くしかないでしょうね。 私は飾ってあるケースごと押入れの上の段にしまいこみ、押入れを開けないようにしてます。 ただ、キッチンでのいたずらは、入れないようにする事が構造上ちょっと無理なので、ガスコンロのそばにとにかく近づけないように、近づいたら叱って遠くへ押し戻します。 特に揚げ物の最中は泣いてもリビングに連れて行き、あげきっちゃいます。(これは2人ともキッチンに邪魔しに来る頃1歳前からわかるまでやりつづけてます) 最近は下の子(2歳)がキッチンに来ようとすると上の子(5歳)が『お料理中はダメだよ』と止めてくれます。 ちなみにガスコンロはまわすタイプなので、消す事は出来てもつけることは出来ません。(でも触れば叱ります) 中断してじっくり相手してあげて。と言う方もいますし育児書などにも書いてある事がありますが、私の方針は『みんなそれぞれ役割や事情があるのだから、我慢する事も大切』なので、なんでも子供優先ということはないです。 遊んで上げられる時間とそうではない時間をきっちり分けてます。 子供の性格にもよるけど、やってほしくない事(特に危険な事)に関しては多少の厳しさが必要だと私は思ってます。
お礼
コンロのスイッチをガチャガチャしたとき、真剣にしゃがんで目を見て叱ってもなかなか止めてくれません。手を叩いてもケロリとして何度もやり続けることも。こちらもイライラしてしまい突き飛ばしてしまったこともあります。 中断して遊んであげることが必要なのかなぁと今考えています。色々考えてみます。
- hoshikuzu
- ベストアンサー率23% (138/576)
その頃は、叱ってもまだ聞き分けができないと思います。 love17さんがストレスたまってるのではないですか?子供っていろんな事を敏感に感じとっていますよね。 私は、子供がハイハイしだした頃から、物を上へ上へとあげていきました。 よっぽど危険な物は、押し入れなどにしまってました。怪我をしてもこまりますし。好奇心旺盛だから気をつけないと。 キッチンへは、柵をするとかしないと見ていないときに怪我をしてしまう恐れがあります。いっぱい遊んであげて下さい。
お礼
我が家でも隠している物多いですね。毎日外遊びさせています。色々考えてみます。
- MoMoUsiSan
- ベストアンサー率19% (58/298)
そういうものを子供の手の届くところに置かなければいいのです。 ゲートなどで台所に入れないようにする、子供が3才くらいになるまで装飾品は無くてもいいんです。大人の楽しみより子供の安全の方が重要です! 聞き分け具合や成長を確認してゲートを外す、装飾品の位置を下げるなどすればいいのです。しかった方がいいのはもちろんなのですが、その前にしからなくて済むようにしておけばいいのです。 子供の目線で考えてください。
お礼
もういすに登ったりテレビを置いているローボードにも登れるようになり高いところに置いてもダメな物も多いのです。触らせないようにしている物も多いのですが何も置かないと言うのもどうなのでしょう・・??おもちゃも投げたりしますがどうすればいいでしょう?
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
育児経験のない私が回答するのもちょっと気が引けるのですが、写真立ての方はともかく、ガスコンロの方はきちんと叱らないといけません。 本人が火傷を負う可能性があるばかりではなく、最悪、ガス中毒や火事になる危険性もあります。 火の怖さというのを、きっちりと理解させてあげないと大変なことになりますよ。流し台も同様です。万が一、包丁をつかんだらどうなりますか? 危険なものについては、しっかりとしつけてあげてください。(1歳半じゃ、まだ難しいかも知れませんが)
お礼
手が届くようになりいたずらするようになってからもう一年近くもう嫌になるほどその度に教え続けていますが、火が熱いと言うことは既に理解しているようですが、コンロのスイッチなどは熱くないことや熱くない鍋もあると言うことを知った上でわざとやっているように見られます。本当困ったいたずらっ子です。
お礼
どうも遊んで欲しいからわざとしているように見えますので手を休めてちよっと相手してあげたり、なるべく沢山遊んであげるようにしていこうと思います。どうもありがとうございました。