• ベストアンサー

ETCの機器と車の結び付けについて

ETCの機器はセットアップしないと使えない。と言うことは購入したETC機器は特定の車にしか使えず、別の車でETCを使いたい時はもう一台買うか再セットアップしないといけないということでしょうか? いったいなぜセットアップが必要なのですか? 普通者用のETCを大型車に取り付けて料金をごまかそうとした人がいる。と新聞に載っていました。 と言うことはゲートを通る車が普通車なのか大型車なのか?いくら請求すればいいのか?と言うことはETC機器ではなくナンバーや車の大きさなどから判別可能と言うことですよね。 それに請求先は車の持ち主ではなくクレジットカードの持ち主に行くはずだし。 機器の持ち運びが可能なシステムのはずなのに、ETC機器と特定の車を結びつけることの意味はなんでしょうか? 業界保護のため?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.7

>なぜそういうシステムにしたのかを知りたいわけでして。 それを書いといてもらったら良かったのに(^_^; カメラで読み取る方法と電波で読み取る方法の入札がありまして 電波読み取りを主とする会社からの賄賂が多かったので(国土省の天下り先が多かったので)こちらになりました。 公には技術的な問題としていますが、裏ではお金の問題で決まりました。

jisakupc
質問者

お礼

>>裏ではお金の問題で決まりました。 国なんて所詮そんなモンですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.6

雪道を長時間走ると、雪や氷が付着してナンバーが見えなくなります。 また、ナンバーの読み取りと盛んに言われていますが、これも全て読んでいるわけではありません。 ほぼ確実に読めるのは大きい数字。 管轄陸運局やひらがなまで確実に読んでいるわけではないと思いましたけど。 技術として可能ということと、実際に実用できるということは別問題です。

jisakupc
質問者

お礼

>>管轄陸運局やひらがなまで確実に読んでいるわけではないと思いましたけど。 知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.5

ナンバーや車の大きさだけで通している訳じゃないですよ。 通った車のナンバーや大きさを、ETCの機械情報と「照合」して、正しい車かそうでない車かを判断しています。 入り口で、入ったゲートや時間、がETC器に記録されます。 出るときには出た時間や、入ったゲート、大きさやナンバーがETC器からゲート親機に送られ、正誤判定や料金や平均速度などの情報が返ってきます。 もし、ETC器が簡単に取り外し可能になって、さらに情報もなければ、長距離トラックなどが大喜びです。 東京からのトラックと九州からのトラックが、真ん中あたりで機械を取り替えれば料金は格安になりますよね。 チケットだけの時には良くあった話です。 ですから、時々「検札」というチェックだけのゲートもあります。 つまりは不正を防止するために行われていることなんです。

jisakupc
質問者

お礼

ナンバー読み取りなら不正は行えないと思います。 チケットや車載機の交換はできてもナンバーを交換する人はいないでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.4

確かにNシステムはナンバーを読み取りますが、そこから車種(軽とか普通車とか)の判別はできません。しかもトレーラーを引いているかの判断もできません。 大型貨物も普通貨物も1ナンバーです。また8ナンバーの特殊車両は車検証を見ないと大きさ(通行料金)はわかりません。 ナンバーを見ただけではその車両の正規の料金はわからないのです。ですから自己申告でセットアップを行うのです。

jisakupc
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4814)
回答No.3

ETCは、「高速道路料金の自動支払いシステム」というわけではなくて、駐車場やドライブスルーの小売店などでも利用できることを前提にした総合システムとして開発されていますから、各店舗に導入して貰うためにはナンバー認証などの大仰=高価な仕組み(当然、管理・保守経費を含め、導入店舗側の負担でしょう)にしてしまうと普及の足枷になってしまいます。 高速道路だけ考えると持ち運びの出来るナンバー認証でも良いかもしれませんが、ETCシステム全体の普及で考えるとナンバー認証には不都合が多いでしょうね。 因みに、旧道路公団が最初に考えたETCは高速道路だけのシステムで、機器も5千円以下の目処が立っていたそうですが、監督官庁が絡んだ途端、アレもコレもと機能が増えて、気が付いたら10倍近い高価な機器になってしまったそうな・・・ 業界保護と言うより、監督官庁の新たな権益作りとその保護か・・・

jisakupc
質問者

お礼

>>駐車場やドライブスルーの小売店などでも利用できることを前提にした そういえばそんな話も聞いたことあるような気がします。 はたしてそこまで普及するのか? 10倍の価格ですか。まったく何をやってるんだか国は・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.2

不正利用を無くす為です。 まだ、ナンバーなどから車の分類とそれがどこのインターから入ったのかを画像だけで瞬時に判断できるという所まで、技術は進んでいないんだと思います。それがクリアできるようであれば、ETCの車載機は無くなるかもしれないですけど… ナンバーだけだと、使用者に対しての料金の収受は出来ません。駐禁の反則金と同じように、実際に高速道路を利用した人ではなく、車の登録者に料金を請求することになりますよね。所有者と使用者が違い、また、お財布(支払い方)も違うのであれば、ナンバーだけでは対応できないのでETCシステム機器が必要なのです。 小型では有りますが、機器の持ち運びは原則として行わないのが前提のシステムです。電子的に車のナンバープーレートみたいな個別識別を行うための意味を持った装置で、かつ、使用者を特定できるという2重構造を持った通信機です。 例えば、普通車で料金所を通ったのに、料金所のシステムがエラーを起こして大型車の料金を請求されても納得が行かないでしょう? ETCなんていっていますけど、無線通信決済のクレジットシステムです。ただ、細分化している料金の請求を瞬時に通信でやり取りしている非常に高機能なSUICAみたいなものです。ですので、現時点では自車の情報がセットアップ情報としてゲートとやり取りしないと、料金が請求できないのです。 んで、ニュースの件はETCに登録されて通過した車両と、料金所の監視システムに矛盾があったのが確認できたので損害を当人に請求したわけで、ETCというシステムが出来たゆえに不正をするものが現れ、それに対応する為にナンバーなどの監視システムがさらに発達したということです。 業界保護っていうのは…まあ、たしかにORSEなんて組織はいらないと思います=役人の天下り先が増えただけの気がしますけど、車載機の業界は厳しい競争にさらされていて、とても保護されているように見えないですけどね…二輪のETC装置以外は。

jisakupc
質問者

お礼

画像からナンバーを識別する技術はNシステムとして実績があるはずです。 また運転者の特定はETC支払い機能付のクレジットカードで行っているはずです。 つまりカメラでナンバーを読み取って料金を決めれば、車載機にはクレジットカード読み取り機能と通信機能だけで済み自車の情報は必要なくなり機器の持ち運びができると思いました。 より確実なシステムにするために自車の情報を登録するようにした。ということでしょうか。 ETC機能付のケータイなんてできないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ナンバーや車体の大きさで区別するんじゃなくて、機器に登録された情報でデータのやり取りをする、というシステムなんで。 最初から持ち運びの出きるシステムとは考えて作られてはいません。

jisakupc
質問者

お礼

そういうシステムだから。といってしまえばそれまでですが・・・ なぜそういうシステムにしたのかを知りたいわけでして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCの登録について

    ETCを今まで軽自動車で利用していましたが、引越ししてナンバーが変わりました。この場合、本来は再セットアップが必要なのでしょうが、同じ車両・車体番号で、持ち主も同じ、ナンバーのみ変更ですから、そのまま使用することはできないものでしょうか。それともゲートでエラーとなりますか。

  • ETC機器の取り付け

    ETC機器を購入して軽自動車に取り付けていたのですが車を乗り換えようと思っています。そこでETC機器を次の車に取り付けたいのですが可能でしょうか?購入した時に確かナンバーや車種を登録したような記憶があるので…

  • ETC車載器の付け替えについて

    既出の質問ですが、別の車に取り付けてあったETC車載器をそのままセットアップせずに取り付けて、使用(走行)するのはやはり問題があるのでしょうか。(ゲートが開かなかったりなど) ETCゲートを通過するときに、レーダー探知機が誤作動かどうかわかりませんが、ほぼ毎回、「Nシステムです」と警告が出るので、毎回ナンバーを読み取っているのかなと思っています。 急遽、遠出することになったのですが、ETCを取り付けてある車は小さくて大人数が乗れずに、大人数が乗れる車はETCが取り付けてなく、どちらにするか迷っています。 ともに5ナンバーの車になります。

  • オークションでETC売られているけれど・・・

    高速割り引き1000円の件でETCが不足(取り付け業者が不足?)しているようですが、オークションなどでETC本体を売っている人がいますよね。これって色んな意味で問題ないのでしょうか?例えば・・・ ○セットアップ済の情報が入ったまま売ると、その情報を引き出して悪用される恐れがある。(せいぜい分かるのは「ナンバーと所有者名」あとは「住所」くらいかな・・・何が書かれているかはよく知りませんが) ○普通車用にセットアップされたままのETCを、再セットアップせずにそのまま大型車やその他料金のことなる車種に取り付けられてしまう。もしそのような悪用をした人が検挙されると、セットアップ内容にある元の持ち主も責任が問われるのではないか? など。 ちょっと疑問に思った程度なので、お手すきのときにでも回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • ETCでは中型車をどうやって見分けているの?

    もうじき阪神高速の料金体系が変更されて、中型料金が設定されますが、 ETCで通行する車両については、どうやって普通車と中型車を区別するのでしょうか? ETCのセットアップでは、住所氏名や車両ナンバー等は登録しますが、 小型・普通・中型とうの区別は登録しませんし、車両重量等についても登録しないですよね。 第一、私が今使っているETCをセットアップした時には「中型」なんていう概念すらありませんでした。 ナンバーで見分けようにも、同じ1ナンバーでも大型の場合も、中型の場合もありますし、 中型の4ナンバーも、小型の4ナンバーもあるので、ナンバーでは見分けられません。 センサーで見分けようにも、大きさ=大中小の区別ではないので判別できないですよね、 具体例で言えば、4ナンバーの3トントラックなんかは、車両サイズでは小型自動車でありながら、 道交法上では中型となり、センサーで車体の大きさを計っても、普通車より小さい小型車だと判別されるはずです。 いったいどうやって見分けているのでしょうか? 可能性から行けば、陸運局の車両データを利用たデータベースを作り、 車両ナンバー等と紐付したくらいしか想像がつかないのですが、 どなたかご存知ありませんか??

  • ETC機器について質問です。ETCを他の車から付け替える時に再度セット

    ETC機器について質問です。ETCを他の車から付け替える時に再度セットアップは必要なんですか? 廃車にする車から新車に付け替えます。回答お願いします。

  • ETCの機器番号の調べ方

    ETCの機器番号の調べ方を教えてください。 ETCの機体に表示がなく(おそらく表示部分が車に取りつけられている?)、ETCを導入したのがもう10年近く前になるため当時のセットアップ申込書を紛失してしまっています。 ETC機器のメーカーも分かりません。 ETC機体を車から外してみるしかないでしょうか?

  • 教えてください。取り消したETCについて

    昨日会社の上司に車を借り首都高乗ろうとしたのですが 借りている車なので、ETCは利用しないはずが 「ETC/一般」のゲートしかなく、恐る恐るゲートに近づいたらETCゲートが反応してしまいました。 その場で係員の人に取り消しを行なってもらい、首都高速を降りるまでの間ETCカードも抜き取っておきました。 入り口で取り消しを行い、出口で料金を支払ったのですが 入り口で取り消しを行なった場合、請求先のカードに支払いはいきますでしょうか? またカード利用明細書には詳細は記載されますか?

  • ETCについて

    ETCの機器は、私の車でセットアップしています。 この機器を外して、嫁の車で使用するとなにか問題が発生しますか? 1台のETCを2台で使うって事です。

  • ETCの開閉バーが開きませんでした。

    中古でレガシィー(ETC付)を購入し、 前の車で使用していたETCカードを正しい方向で挿入し、(カード残額ももちろん有り) ETCレーンを通ろうとしたらバーが開きませんでした。 (ちなみにETCバーの100mくらい手前くらいでETCがピーと何か反応している音が毎回出ます。) 通れない原因を走行中にいろいろ考えていて、 ETC本体の情報は、前の持ち主のままだと思い、 再セットアップをしなくては!と思ったのですが、 再セットアップをすることでバーが開くとは思えません。 (他のサイトでは、中古で買った車でも時間がなければETCの再セットアップをせずとも使用できる) と書いてありましたし、正直何が本当で何が間違いなのかわかりません。 ちなみに、この車を買ったお店では問題なくETCが使えていたと伺っております。 再セットアップ工賃を払い、バーが開かなかった場合、機器に問題があると思いますので、 それが分かってから新規で購入するのはちょっと面倒です。。。 どなた様かETCに詳しい人教えてください!お願いします! もしかしてETCの情報管理は陸運局で行っていて、ナンバープレートを交換する際、 前のオーナーの情報を消しているのでしょうかね。それだったら再セットアップで行ける気がしますが。

このQ&Aのポイント
  • ひかり電話ルーターの初期状態のランプが点灯している場合、別途購入のWi-fiルーターを接続してスマートフォンに登録⇒保存することができない問題が発生しています。また、PPPの表示も点灯せず、プロバイダーのユーザIDとパスワードも不明です。
  • 現在の契約状態を明確にしたいため、ひかり電話ルーター本体の交換を希望しています。なお、ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
  • ひかり電話ルーターの初期状態の表示が点灯しており、PPPの表示が点灯せず、プロバイダーのユーザIDとパスワードが不明なため、別途購入のWi-fiルーターを接続してスマートフォンに登録⇒保存することができません。交換を希望しています。
回答を見る