- 締切済み
- 暇なときにでも
賞味期限について
かたずけていたらアラララ・・・賞味期限切れのインスタントラーメンが5食分も・・・ どうしましょう・・匂いをかいでもワカンナイ!捨てるしかない?今年の2月が期限でした。 もったいな~い! 皆さんのご意見を聞いてから処分しようと思いました。貴方なら、、どうされます?
- fubuki
- お礼率36% (54/146)
- その他(生活・暮らし)
- 回答数13
- ありがとう数8
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nonyon81
- ベストアンサー率0% (0/3)
賞味期限と言うのはhirakawaさんのおっしゃる通り「美味しく食べられる期限」のことです。メーカーによって異なりますが、微生物が増加しない期間の1/2、2/3くらいの期間を賞味期限に設定していると思います。 インスタントラーメンの場合水分活性(微生物が繁殖するのに有効な水分)が少ないのですが包材は空気中の水分を通してしまいます。菌が増殖していないとはいいきれません。 やはり捨てるのが良いでしょう。食中毒を覚悟で食べてみたいのでしたら麺を油で揚げあんかけやきそばにし、スープは捨てるのが一番安全です。
- nonyon81
- ベストアンサー率0% (0/3)
賞味期限と言うのはhirakawaさんのおっしゃる通り「美味しく食べられる期限」のことです。メーカーによって異なりますが、微生物が増加しない期間の1/2、2/3くらいの期間を賞味期限に設定していると思います。 インスタントラーメンの場合水分活性(微生物が繁殖するのに有効な水分)が少ないのですが包材は空気中の水分を通してしまいます。菌が増殖していないとはいいきれません。 やはりお勧めはできませんが、どうしても食べてみたいのでしたら麺を油で揚げあんかけやきそばにし、スープは捨てるのが一番安全でしょう。
- lovepeace
- ベストアンサー率0% (0/0)
それではここで経験談を一つ。 僕がまだ中学生の頃、家に遊びにきた友達に僕は当時自分では食べる事の無かったカップスター味噌ラーメンを食べさせてあげた事がありました。彼曰くそのラーメンは変わった味がしていたのであとで二人で賞味期限を確かめて見ると、すでに3年の時が過ぎ去っていました。でも彼は強かった。へこたれず今でも生きてます。 つづく

補足
3年はすごい!それに比べると4ヶ月は まだまだアオイですね~ 食べます 自分以外の人に食べてもらいます・・(^o^)
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
賞味期限は、この日付までは、メーカーとして、味の保証をします。 という意味です 消費期限は、この日付までは、品質の保証をします。という意味です つまり、ラーメンはいかれていない、と思って間違いないでしょう
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
他の方も答えているように賞味期限に余裕があるので問題はないと思います。 気になるようでしたら一手間!蒸し器で蒸してやれば参加した物でも問題なく食べ れます。スープを溶かしてラーメンにしても痛めても良いですよ。 日の当たるあつい場所にずっとおいといたとかでなければそんな事しなくても大丈 夫ですけど。
- yutaro
- ベストアンサー率22% (13/57)
コンビニでバイトしていたときに、よく賞味期限切れのパンをもらってきていました。賞味期限が切れていても、乳製品意外なら食べても味はほとんど変わらないですよ。
- nag3
- ベストアンサー率28% (103/361)
湯戻しした後、良く湯きりして、別のお湯でスープを作れば、酸化油の影響はまず大丈夫でしょう。でも、私ならそのまま食べますけど。

えーとですね。 インスタントラーメンは基本的に「乾物」ですので、腐ったりすることはまずありません。賞味期限が決まっているのは油物だからで、あれは「おいしくなくなる時間」であって、食べられなくなる時間ではありません。 よって、気にしなければ問題ありません。
- powerex
- ベストアンサー率23% (22/95)
他の皆さんも書いてらっしゃいますけど、酸化した物は良くないです。 人間も酸化しておっさん、おばはんになると食えんことないけど、食うのに勇気が要ったりするでしょう?!それと同じだと思えば判りやすいと思います。 結論は、迷った時は後々食べないで何年も戸棚で眠らせることになりがちですから、 迷わずに捨てましょう。それでも・・・というときは、まず臭いで確かめてからお気をつけて。 最後におっさん・おばはんごめんなさい。私も37才のおっさんです。 熟成されて美味しいものもありますので、一概に賞味期限が切れても・・・・ 言い訳おっさんでした。
- musa
- ベストアンサー率50% (3/6)
とりあえず、賞味期限が過ぎていても、夏を越していなければ食べます。 (2月期限で、まだ今なら食べます。6月期限で10月なら食べません。もったいないけど.....) 温度が高いところにずーっとおいてあると油が酸化するので、食べると、おなかをこわすそうです。(ただ、そこまで、いくと匂いでわかると思います)
- 1
- 2
関連するQ&A
- 賞味期限
彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 賞味期限・・・
私の家にある調味料の賞味期限をみましたら、ごま油・ラー油.・卵・牛乳が賞味期限を過ぎていました。知人にも話ましたら、(少し肌寒いこのに時期に卵や牛乳を賞味期限2、3日すぎたからと処分しないで使用しても問題ない)というわけです。ごま油と、ラー油は賞味期限6ケ月過ぎていまして・・・さすがに使用できないと思っていますが・・・いったい賞味期限を信じ、期限が過ぎたら処分するべきでしょうか? この内容をご覧になっている方も賞味期限は食品会社が、安全に安全を期して賞味期限内でご使用して下さい!っという位置付けは理解しており、知る人は知っていて、しかしそう簡単には腐らないだろうと、賞味期限切れの食品・調味料をご使用又は頂いているお方もいるんじゃないかと、推測するんですが、みなさんはこの件をどう受けとめますか!?みなさんのご意見お待ちしております。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- インスタントラーメンの賞味期限
よろしくお願いします。 先ほど、賞味期限がかなり切れた インスタントラーメンを食べてしまいました。 冷やしラーメンというもので、 麺はノンフライ麺 (湯がき上がったら水で洗う) スープはアルミの袋に入った液体で 水で薄めて使うものでした。 つけ麺のようにして食べるものです。 スープは飲んでいません。 付属できざみ海苔がついてましたが しっけている感じかしたので 使いませんでした。 賞味期限は一年半ほど過ぎていて 食べてから気づきました。 味はまずいとか 変な味とかではなかったですが、 あとから袋の匂いをかぐと やはりしっけているような、 油まわりのような… 古い匂いがしていました。 麺はノンフライなので油が酸化とかは 大丈夫じゃないかと思うんですが、 液体スープが心配です。 やはり食中毒になったりしますか? かなり心配性で嘔吐恐怖症なので 食中毒が怖いです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 今たべてから1時間ぐらいです。 今のところなにもありません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 賞味期限が過ぎてますが…
ハッシュドビーフの素(固形のもので長方形の箱入り)の賞味期限がそれぞれ3つあり、昨年の10月27日、12月22日今年の1月23日となってます。 一回で半分ずつしか消費できないのですが。 最初はこれらを食べようと思ってましたが、あまりにも過ぎてしまいすぎなのかもと思ったり。 皆様ならどうされますか? あと他にもマカロニグラタンの素も見つけました。こちらは去年の9月14日に賞味期限が来ておりました。 捨てるのがもったいないと思う気持ちと、食べる勇気。迷ってしまいます。 どなたかご意見お願いします。
- 締切済み
- 素材・食材
- 賞味期限切れの食品について
整理をしていたら、賞味期限切れのティパックやつまみ関係飴関係が出てきました。 うちにプラスチック容器の引き出しがあり、そこにみんな保存するのはいいが買ってきても忘れて賞味期限切れている食品が多く、とにかく整理するのに大変です。 飴もまだいっぱいあるのに母が100円ショップで頻繁に買ってくるし、他にも乾麺はいっぱいあるのに生めんのうどんを買ってくるパターン、もらっても買っても忘れてばかり、増税前に缶詰はインスタントの味噌汁、レトルトカレー類もあり、冷蔵庫、冷凍庫も買いだめしたのはあり、食べずに外食をしたがったりします。 引き出しの中を整理しましたが、2004年賞味期限の物やら2,3年前の賞味期限切れの物が出てきて、いつのかわからないものは処分はしましたがまだ、処分しきれないのはあります。 練乳も2年前の賞味期限切れで捨てれば母に怒られるので捨てられずで困っています。 引き出しになんでもかんでも突っ込んでいて、分別やグルーピングもできなくそのまま状態です。 期限切れの食品はどうしていますか?食べていますか?ある程度して捨てていますか? 期限切れをゼロにしたくてどうすればいいのか?悩んでいます。 母に捨てるなと文句ばかり言われるばかりと、うちの人間は両親と兄は物を買ってこられても保存管理ができないのが困ります。 引き出しごとにグルーピングはしたものの買ってこられてもごちゃごちゃに入れられそうで恐ろしいです。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- インスタントラーメンの賞味期限
今日、棚の置くから発見した、昨年の9月15日期限のインスタントラーメンを食べちゃいました。 ノンフライと書いてあったので、油が悪くなっていることもないだろうと思い、ややパッケージの袋が空気でふくらんでいるようでしたが、もったいないので、試しにつくってみたところ、やや麺を茹でるまで時間がかかりましたが、異常がなさそうなので、頂きました。 かれこれ、数時間経ちますが、別に腹痛があるとかでもなく、問題はありませんが、こうしたインスタントラーメンの賞味期限でどうなんでしょうか。 詳しい方やメーカの関係者の方、お教え下さいね。 なお、私はかなり内臓関係の自信ありの人です。以前、5人で怪しいレバ刺しを食し、4人が体調を悪くしたのに、私だけ問題なし♪♪の人ですぅ。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
補足
賞味期限の設定ですか・・注意して見てみます。 油で揚げる、あんかけ焼きそばですか!おいしそうですね。 賞味期限は見なかったことにして早速作ってみます。 ・・・・・・ありがとうございました。