• ベストアンサー

自由の訳 freeとlibrtyの違いは???

自由の訳を見るとfreeとlibrtyという2通りがあるんですが、 果たしてこの違いって何なんでしょうか? 私はどっちも同じように思えるんですが、学校の先生は違うって言うんです。 時間が無くて焦ってます。だれか分かる方、回答よろしくお願いします。_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pierre
  • ベストアンサー率32% (12/37)
回答No.4

同じ感じがしますよね。同じ感じがするから、日本語に訳したら「自由」になってしまったんですよね。でもLIBERTYは、明治初年あたりでは「自主」、「自在」というような訳もされていました。一方で「自由」というのは明治以前には「勝手」「放縦」という悪い意味で使われていました。それを明治の人たちがLIBERTY FREEDOMの訳語として「自由」の語をあてたのです。  だから実はあなたの言う「自由」というのは既に翻訳語です。考え方としては逆でして、「自由の訳が」ではなくLIBERTY FREEDOMの訳が自由なのです。むしろ「自由」という言葉をわがまま・勝手の意味だとするなら、その訳はselfishかも知れませんよ。  FREEとLIBERTYは、意味が重なるところもあります。私は概ね前者は(~である)状態、後者は(~する)権利と理解しています。詳しくは大きな英和辞典を見てください。英語が読めるなら図書館でOED(Oxford English Dictionary)を調べてみてください。

その他の回答 (4)

  • pikitto
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

「表記」と「使い分ける方の都合」の違いと思います。

noname#1019
noname#1019
回答No.3

実用的にはこういう使われ方をしています。 liberty(名)1.(圧政、暴力的支配からの)自由、(外国の支配からの)自由=Independence 2.(業務、拘束、幽閉などからの)自由、解放、釈放、放免、(行動、言論、思想などの)自由 2.についてはfreedomを使うことも可 free(形)1.(人が)自由の身の、監禁されていない、(国、土地が)自由な人の(ためにある) 2.(政治・社会・制度が)自由な、自由主義の、(国・国民が)(政治的に)独立した 3.(人・思想・意志・行動などが)外部の干渉にとらわれない、拘束を受けない、自主的な 4.規則にとらわれない、(芸術作品などが)形式にとらわれない 5.(好ましくない人・事)がない、(心配・苦痛などが)ない 6.(税金・料金などを)免除されている、(障害物の)ない、(人の)制約を受けない freedom(名)1.自由、政治的独立、国家の独立、自主 2.(行動などの)自由 freedomとlibertyはほとんど同義に使われますが freedom は「束縛されない自由」、liberty は「束縛から解放された自由」のことを言います。

noname#1806
noname#1806
回答No.2

この参考URLを見るとよくわかるのではないですか。

参考URL:
http://www.cyberoz.net/city/susie/tamtam/TAKA.html
  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

libertyは束縛や制限などが除かれた状態の自由みたいです。(解放)名詞です。free元来【身分が自由な】の意味から自由な、束縛のない、自主独立の、という意味で使われているみたいです。形容詞です。

関連するQ&A

  • ラブホの休憩とフリータイムの違い

    題名の通り、休憩とフリータイムの違いって何ですか? 休憩は時間制限ありで、フリータイムは時間制限無し…でしょうか でもそれじゃぁいつまでも居座れちゃいますよね…? 回答よろしくお願いします

  • You get the other free. 間違いがあれば直す問題です。 訳もいまいち分かりません。 他にも自由に買ったってことですか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • フリースクールについて

    フリースクールについて教えてください。 小学4年生の息子が人間関係に悩んでまして、3学期に入ってからは学校を週1ペースで休んでいます。悩みとしては、 ・消しゴムなど物を盗られる(最終的には戻ってくるそうです) ・からかわれて色々言われる ・頭を叩かれたり、暴力される 毎日されるわけではないそうで、その子と仲良しの日もあったりするそうです。以前に担任の先生よりそういうトラブルがありましたと電話で連絡があった時もあります。 うちの子も口が悪い時もあり、その子に対して何か言ってしまってるのかもしれないし(以前言ってしまったと本人より報告されました)そこが明白でないので何とも言えませんが…。だけど、その子はやりすぎなのではと思います。 ただ、朝に行きたくないと泣きながらトイレで嘔吐する日もあり、よほど嫌なんだろうなと。息子には無理に行かなくていいと声かけはしています。行けない日もあれば、気持ちが落ち着いて遅刻していけそうな日もあったりとさまざまです。 先生には気をつけて見てますとの連絡をいただいています。が、あまり良い状況に動いていってる感じがしません。(その子の親には言ってない感じ?) スクールカウンセラーに相談してみようかなと思ったり、保健室登校も視野にどうかとか、フリースクールはどうかとか色々考えております。(まだ先生とは相談してません。) フリースクールがよく分かっていないのですが、どういったところなのでしょうか?自分のイメージでは自由に好きなことをやるという感じですが。時間も学校くらいなのかとかよく分かりません。詳しい方教えてくださると助かります。

  • 自由形とクロールの違いについて

    小耳に挟んだことなんですが、自由形とクロールは泳法が違うらしいのです。 私の認識では、もともと自由形という泳ぎはなく“自由形”という競技では一番早い泳法がクロールであるため、自由形という競技に“クロール”を泳ぐものだと思っていました。 泳法として自由形があるのか?明確な違いをご存知の方は教えてください。

  • I am free と I am freedomの違い

    I am free と I am freedomの違い つい先ほどYahoo知恵袋を見ていたら、たまたまこんなものを見つけました。 I am free. 私は自由(な状態)です。(→正しい英語) I am freedom. 私は自由(という物)です。(→間違った英語) 正直いって、私はなんとなく違うなぁというところまでしか理解できません。 つまり、Cが形容詞だと主語の性質や状態を表し、Cが名詞だと主語がCそのものであるという解釈をしています。 そして、上記のとおりにやってみると。。 Emi made him a fury. エミは彼を激怒(という物)にした。(→間違った英語) という風になってしまうのですが、果たしてこんな感じで大丈夫なんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 「自由」とは何か?

    学校の授業(教養科目)の哲学の授業で、このような問いかけをされました。先生が言うには「自由な状態では個人の言動が個人を評価する」とおっしゃるのですが、他にも「自由」に関する切り口がないものかと考えました。皆さんの考えがお聞きしたいです。

  • どちらの訳が正しいのでしょうか

    某参考書の文なのですが、 Spinoza says that a free man thinks of nothing less than of death. という文に対し、 二通りの訳が思いつき、 どちらが正しいのかわかりません。 第一の解釈、 スピノザ曰く、自由人が考えるのは死に他ならない。 第二の解釈、 スピノザ曰く、自由人には死以上に考えないものは存在しない、すなわち、死についてが最も考えないことなのだ。 どちらがただいいのでしょうか?

  • 作文。「思ったことを自由に」は建前?

     私は小学校の作文教育では、原稿用紙の使い方のほかには「思ったことを自由に書けばいいんだよ」としか指導された記憶がありません。  今の小学校でもそうなのでしょうか。  そうだとしたら、「自由に書けばいい」は教師の建前に過ぎないと考えてよいでしょうか。  というのは数ヶ月前に、ある児童が『ごんぎつね』の読書感想文に「撃たれた狐は自業自得だ」と書いて叱られたという話を読み、疑問に思ったからです。「自由に書けばいい」のに、なぜ叱られるのか。  本当に「自由に書けばいい」のならば、表現力や構成力、内容の独創性で作文を評価すべきだと私は思います。極端に言えば、たとえばいじめの加害経験や万引きの経験を書いても、日本語として良く書けていれば褒めるべきではないでしょうか。「国語」と「道徳」は違うのだから。  そうではなくて、教師が暗黙に期待する内容を児童が察して、その通りに書くことを学校では期待されているのでしょうか。「感動した、反省した、ためになった、平和と人権の尊さを実感した」のような。  保護者のかたは、お子様にはどのように指導されますか。たとえば 「自由に書けばいいだなんて、先生の建前に決まっているでしょ。お前も将来、仕事では建前ばかり書くことになるんだから、そのための練習になるの。ちゃんと、先生に期待されている内容で書きなさい」 とか。

  • 自由時間の料金

    こんばんわ クラスで、担任の先生に贈りものをするために、3週間、かかりました。 その間、自由時間が奪われたのは言うまでもありません。 なぜ、奪われたという言い方をするのか。 そういう技術を持っていたのが私だったからです。 つまり、強制されて作らされた。 っということなのです。 そのDVD作成にかかった時間が 総合108時間なのです。 そこで、アンケートです。 もし、あなたが108時間(4日と半日)、自由時間を奪われたとして、料金に変えるとしたら、あなたならいくら請求しますか? 回答お願いします。

  • odorlessとodor freeの違い

    にんにくのサプリメントを個人輸入しようと考えているのですが、 商品名にodorlessとついているものとodor freeとなっているものが あります。 表記の違いに特別な意味を持たせているわけではないのかもしれませんが、一般的にどちらの方が匂いを抑えてあると考えられるのでしょうか? 直感でも結構です。