• 締切済み

魔の二歳児。。。怒りが爆発してしまいます。

1歳9ヶ月の女の子のママです。最近、私の言うことを聞いてくれません。 「とうとうきたか・・・」と思っていたのもつかの間、気の強い娘の自己表現がどんどん増してきました。 詳細はどこのおうちでもあるような、「イヤイヤ」「ぐずり」「泣き叫び」・・・だと思うのですが、 問題は私の怒り方なのです。 もちろん、最初は注意したり、叱る事を心がけていますが、 何度もしつこくされると、私の我慢も限界で 「しないでって言ってるでしょうがっ!」 「もう、あっちに行っといて!(ご飯の準備のときサークル越しに泣き叫び続けます)」 「いい加減、やめてよね!」 と、自分でも子供に対する言葉ではなく、 心底むかつく人に対して感情をぶちまけてる感じになっているのが分かります。 後になって反省するのですが、 今までの子育て中にあったイライラより度を越えて、 本当に心底ムカついてしまうのです。 ひどい親ですが、その時は、本当に顔も見たくないくらいになります。 うちの娘は生まれた時から感受性が豊かと言うか、気が強いと言うか、 私がそうやって怒っても、ブスくれてふてくされています。 だからこそ、またムカついてしまうのです。 今日は、買い物の帰りに家に帰るのが嫌だったようで、 眉間にしわを寄せて、 「にゃ~にっにゅにょっっ!!!(まだ全然しゃべれません)」 「も~っっ!!!」 と、絶対に私が怒った時のまねをしているんです。 びっくりしたのと同時に恥ずかしく、 私が感情にまかせて怒ったばかりに、 子供に悪影響を与えてしまった事に後悔しています。 子供の個性にもよると思いますが、みなさんはどうやって乗り越えましたか? 子供への悪影響は取り返しがつくでしょうか? ほとんど愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 体験談など良かったらお聞かせください。

noname#120583
noname#120583
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数29

みんなの回答

noname#86130
noname#86130
回答No.5

かわいいですね~^^ うちの、3番目は(男)すごいですよ~2歳8ヶ月ですが、舌打ちします。。。その、顔も生意気です。。。(笑) お兄ちゃん、おねえちゃんのまねをし、昨年はずっと「そんなのかんけーねー」 「はい!オッパッピー」プラス、へん顔。保育園で名前を呼ばれても、返事は、へん顔。 「うざい」「きもい」次々でてきます。。。さすがに、これは3人注意しました。 最近は、缶ジュースのなかに、じゃがりこを入れようとしていたので、「だめよ!」と注意をしたら、「いれてねーし」といわれてしまいました。 今日は、耳鼻科で、目隠しように立ててある壁?を押したので「だめよ!」といったら、2・3回ほどやって、私が振り向いたら、「おしてねーし」 怒るともっとキーキーいいますし、ニコニコしながら、注意する。きかないようなら、叱る。一応メリハリをつけてやっています。わざと、こぼしたら叱る。過ってこぼした場合は、「あら~たいへん!大丈夫よ~」というと「ごめんね~」といってくれます。 叱ると起こる違いますね?でもあまりに、疲れているときに、しつこいと誰だって「いいかげんにして!」と怒鳴りたくなるものです。ですから、反省はしないでください。当たり前の感情ですよ。反省し、落ち込む。。。うつの原因になります。私はそれが原因で躁鬱になったので。。。疲れたときは誰でも頼りましょう。たまに、一時保育に預けて自分のしたいことしたり、お子さんとの距離をおいてみましょう。子供への悪影響なんて考える必要は全くありません。昨日のことだって、覚えてないでしょ?6年生の息子は幼稚園のころも覚えていないって。 どれも経験。ママと、お嬢さんの。楽しくやりましょ?今は今しかないんだし。^^ ちなみに、長男にいらいらしていたときは、カメラで写真をとり、自分の感情を外へ追い出しました。ですから、食べちらかしているところばかり。。。あとでみせてやろうと^^  他には、泣いているところとか?笑ってる写真ばかりじゃつまらないかなって^^もちろん、ビデオでもいいですね!すぐ、泣き止んじゃうから、泣いてるところ撮るの難しいですよ。^^お試しあれ^^

回答No.4

先月2歳になった息子がいます。 私も同じ様な怒り方してます。 特に危ない時は厳しく言っています。 1歳5ヶ月頃から家中くっついて行動しています。 去年末頃やっと落ち着いてきたかなぁと思ったら、年明けた途端に拍車がかかり誕生日過ぎてからは甘えん坊の暴れん坊です。 息子は些細なことで怒って物を投げたり、しつこかったり、着替えやオムツ替えを嫌がって逃げ回っています。 最近の口癖は『いらない』です^^; 『~しよう』と誘うと必ず言います。食事、片付け、お風呂、着替え、オムツ替え、何でも『いらない(したくない)』と言ってばかり。 一日中言ってます・・・。 1歳の誕生日過ぎから少しずつ自己主張するようになっていたので、できるだけ息子の望むようにさせてるつもりですが、限界がありますよね・・・。 親は万能じゃありません。感情のコントロールも簡単ではないし、時には息抜きも必要です。 私は息子に付き合いながらも、自分のことをしたり家事をしたりしています。時には息子のペースに乗って家事を手抜きすることもあります。 息子はトイレの中までついてくるので一人になれる時間は昼寝をしている時だけですが、最近は昼寝をしない日もあります。 出来ない家事を夜中することもあるほどです・・・。 2歳前後は、やりたい事を言葉で表現ができないジレンマが子供にあって、その気持ちを親が汲み取ってあげられない時などにグズったりイヤイヤするんだと思います。 もちろん時期的なものも大きいでしょう。 イライラすることも感情的に怒ってしまうことも、誰でも一度は経験していると思います。 私も一日一回はやってしまってます。 反省することもしばしばで、申し訳なく思って涙したこともあります。 息も私の口調や仕草を真似します。 良くないと思ったら気をつけるように心がけてます。 自分の子供とはいえ全く別の人格です。思い通りになるものでもありません。イライラした自分を振り返ると、私の都合を息子に押し付けてていたんだと気づきました。 予定があって時間が決められてる日もありますが、早めに用意を始めたり、起きた時から息子に言い聞かせたりしてギリギリになってバタバタするのは止めるようにしています。 息抜きや良い意味での手抜きを上手に使って、お子さんと過ごす時間を楽しさに変えられるといいですね^^ 私にも娘がいたら、同性がゆえの感情のぶつかりがあるような気がします・・・。 女同士ってちょっとしたことでライバル心が芽生えたりしますよね(汗) 大きくなったら一緒にショッピングに行ったり色んな話が出来るのも女の子ならではだと思います。 男の子も可愛いですが、女の子も楽しみが一杯あっていいですね。 余り頑張りすぎないでくださいね。

noname#120583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも全く同じです!!! 自己表現に付き合ってあげられるときはいいですが、 危ないことを何度も何度も注意しても繰り返しされるときは、 ドッカーンと私の雷が落ちる感じです。 親も365日24時間同じ心情ではいられないので、 多少は仕方のない事ですよね。 怒って反省を繰り返していますが、 怒らない時間もたくさんありますもんね。 そんな時間を大切にしていきたいと思いました。 どうもありがとうございました。

noname#69307
noname#69307
回答No.3

本当に大変な時期ですよね。一時的なものとわかっていても、どうしてもいらいらして当たってしまうこともあり、つらいですね。 さて、うちでは一通り言い聞かせたりなだめすかしたりして効果がないときは、放っておきました。何をしても「イヤなものはイヤ」で、どうせ埒があきませんので。 その間家事をしつつ、泣き叫んでるところに、「そうだねー、嫌だねー。うんうんわかるわかる。はいはいかわいそうだねー」なんて受け流しつつ声をかけていました。それでもおさまらないときは、5分ほどトイレにこもって気持ちを静めてから戻ったりしていました。 で、飽きてきた、または力尽きたところでアンパンマンを見せたり、お散歩に連れ出したり、ボール遊びをしたり、と切り替えをしていました。それでもダメなときはダメなので、気長に付き合うしかありませんが。 出先ではもう「ぶ~したらだめ!」といって、なだめすかしたりせずにさっさとおうちに帰ってしまいましょう。それが一番効果的です。 それでも、ついつい怒鳴ってしまったりするときはありますよね。本当に、これは仕方がないことです。でも、落ち着いたらお子さんを抱きしめて「怒ってごめんね」と言ってあげてください。 怒る口真似をするなんて、子供には良くあることです。悪影響というほどの事でもありません。おしゃべりをするようになる過程で、口真似は大事なお手本です。「も~!」は、うちの子もよく言ってました。まねしやすいのでしょうね。 うちの子供もようやく魔の2歳児を過ぎて3歳になりましたが、お兄ちゃんとの喧嘩ではよく「もう~、○○しなきゃだめでしょっ!」なんて言っています。周りのお母さんもみんな同じです。誰もあなたが必要以上に怒っているなんて思っていませんから、大丈夫ですよ。 そして、子供は意地悪で言っているのではないことはちゃんとわかっています。そのうちちゃんと「私いい子にするよ!」「ママの言うこと聞くよ!」といってくれるようになりますよ。 ママ暦は子供の年と同じです。一緒に成長していくつもりで、がんばってくださいね。

noname#120583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 murasawa様はとても優しいママですね。 たぶん、私が怒った時と口調が違うような気がします。 私も見習わないといけませんね。 私も怒りすぎた時は謝ったりしてますが、 そうすると、さっきまで泣いていた娘が、私の頭を「いい子いい子」 したりして・・・。 本当にかわいいやら情けないやら。。。 私ももっと親らしく冷静に対処できるように成長していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • aoihane
  • ベストアンサー率23% (49/207)
回答No.2

同じです。私もすごくイライラしました。たぶんその時期が一番ピークでした。 今は3歳1カ月になり穏やかになれましたが。(といってもまだたまに大人げない叱り方をしてしまったりしてますが。) その頃は本当にひどい怒り方をしていて自分でもどうしようもないくらいでした。 育児ノイローゼ?とか思って旦那にも相談して、たまに泣いて。 でも同じことの繰り返し。 そんなに親しくないのですが近所の公園で会うママさんに軽く話をしたら「私もよー」と言ってもらえて。 共感されることで大分楽になりました。 それから育児支援施設にもちょこちょこ行ってるのですが、そこで育児アドバイザーの人に相談して。 深刻に、というわけではなく、「たまに手がでたりしちゃんです」と軽い感じで言いました。 相手の方も笑顔で相談に乗ってくれて。 でも多分私がまいってるっていうのを感じ取ってくれていたように思います。 そのことでまた心が軽くなって、それ以降本当に本当に改善されました。 だからどなたかに話をきいてもらうってことは効果があると思います。 旦那様でもいいのかもしれませんが、私の場合はダメでした。 私の場合は経験のある人に共感してもらうことが大切だったようです。 ちなみにうちの子は言葉は二歳半くらいから達者です。 おかげで余計にイライラしてました。 言葉が話せる=理解できる、とどうしても頭のどっかで思っちゃうんですよね。 まだ二歳だったのに。 叱り方もほめ方もすべて子供って吸収していきますよね。 これからまだまだ改善可能ですよ。 育児ってまだまだ続いていきますもん。 うちの子も以前は私の叱り方を吸収してましたが、最近は以前のようにひどい叱り方はしないので子供もまた変わってきました。 お互い道は長いですが頑張っていきましょうね。

noname#120583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じお悩みを持っていらっしゃったという事で励みになります。 うちの主人も話は聞いてくれますが、 やはりどこか他人事で、しまいには「明日は優しくしてあげてね」 なんて言われてしまいました。 あまりママ友にこういう事を話したりしませんでしたが、 今度話してみようと思います。 まだまだ二歳ですもんね。 頑張ります。ありがとうございました。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

6歳小1の娘がおります。 そういう時期はあったほうが、後々お子さんの成長のためになります。 だから、ママの怒りに気おされて、しゅんとなってしまう子より、 質問者様のお子さんのように、負けずに感情を吐き出させることの出来る子は、 後々安心だと思いますよ。 うちの子もそうですが、4、5歳ぐらいになってくると、 あんまりむちゃくちゃして怒っている自分のことを、ちょっとだけ振り返れるようになってきます。 そういうときに、今度は、いい子にしてしたときにたくさんほめてくれたお母さんのことも思い出せるようになって、 「悪い子→いい子→悪い子→いい子」の状態を振り子のように繰り返して、 子供は成長していくのだと思います。 今は、お母さんも「怒る→ほめる→怒る→ほめる」の繰り返しでいいと思います。 悪い子バージョンの機嫌がなおったときに、 「ああかわいいなあ! ○○(お子さんの名前)がいてうれしいわ!」 などと思い切りほめてあげることで、親子の信頼関係もできてきますよ。 お母さんが怒りたくなることは今後もいくつも出てくると思いますが、 将来いい子に育つためのステップアップだととらえて乗り切ってみてください。

noname#120583
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気の強い娘なので自信をなくすことが多く、 育て方もこれでいいのかと不安になることがありましたが、 胸のつかえが取れました。 これがずっと続くわけではなく、 娘も私も成長している過程なんですね。 少しずつ信頼関係を深めていけるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 泣くと眉間にしわが・・

    泣くと眉間にしわが・・ 泣くとき必ず眉間にしわができます。 もうすぐ三十路ですが、最近眉間の小じわが 気になります。 気がつくとまぶしい時や泣いている時、 寝ている時、眉間にしわが寄っているのです・・。 無表情の時は寄ってません。 寝ている時はどうしようもないのですが 二重テープ貼って寝たりしてみてます・・(笑) 泣く時やまぶしい時、どうしたら眉間に しわを作らずに済みますか?? 特に号泣するとしわ度が増します。 困ります。

  • 魔の2歳に疲れています

    2歳になったばかりの子供(女)がいます。 1歳半過ぎからイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートしています。 おむつ替えやお風呂を嫌がった時は、多少泣いても強引にするという形で対応 しているので、まだいいのですが、 娘からの要求にどう対応したらいいのかわからない事がよくあり、悩んでいます。 一戸建てに住んでいるのですが、娘は2階に行くのが好きで、 朝起きてご飯を食べると、すぐ「上行く!」と言います。 2階は、私や夫の部屋があり、触れてほしくない物(パソコンなど)もあるので、 出来れば2階に行かせたくないので、娘が行きたがっても「行かないよ」と拒否するのですが、 そうすると床に寝転んで、ギャーギャーわめきだし、手に負えなくなります。 それでもほっとくと、私の手を無理やりつかんで、階段の所へ連れて行き、 「上行く!上行く!」と泣きながら叫び、私を叩いてきます。 あまりにもうるさくて、延々と泣くので、結局最後は私が折れて、 2階に連れて行く事になり、娘は私の部屋に入って、遊びます。 20分くらい遊ぶと、飽きるのか、今度は「下行く!」と言うので、 一緒に下に行くと、10分もしないうちにまた「上行く!」と言います。 「さっき行ったでしょ!?もう行かないよ!」ときつく言っても全く聞かず、 また上記のようにわめきだし、私を叩いてきます。 無視していても、上記のような行動をするので、私も冷静になれず、カッとなって 叩いてしまいます。 叩くのはいけない事とわかっているのですが、一日中振り回されてイライラして、 自分をコントロール出来ません。 それ以外にも、娘が何もない所を指さして「ぶっく!ぶっく!」と叫ぶので 本を取ってほしいのかなと思って本を取ってあげると、それじゃないみたいで 本を投げつけてきて、「ぶっく!ぶっく!」と延々と泣き叫ぶので、 どうしてほしいのかわからず、イライラしてしまいます。 初めての子供という事もあり、上記の言動にどう対応すればいいのかわかりません。 本には「イヤイヤ期はしたいようにさせる」とか書いてありましたが、 それだと一日中1階と2階を往復して振り回される事になるし、 家事とかも出来ないし、わがままな子供になりそうな気がします。 夫は毎日帰宅が10時過ぎで、土日祝日も休みはなく、 夜勤もあり、休みの日以外は頼れません。 実家は車で片道1時間以上かかるので、簡単に帰れません。 毎日娘と朝から夜までずっと一緒で、気が狂いそうになります。 家事も昼寝をしている時にしか出来ません。 育児相談に行ったら「お仕事でも探して保育園預けてみては?」と言われたのですが どこも待機児童であふれていて、断られてしまいました。 夫が休みの日は、子供を連れ出して1日中面倒見てくれるのですが、 休みが週1日あるかないかなので、それ以外の日は常にイライラして、 娘といる時間が苦痛でたまりません。 いつまで続くのだろうと思ってしまいます。 1歳半の頃より、今のほうがずっと手に負えなくなってきています。 どうやって乗り切ったらいいのでしょうか。

  • 魔の2歳児への対応

    2歳8カ月の娘が、何でもイヤイヤで手に負えず、対応に悩んでいます。 昼間、保育園に行っているのですが 朝起きた時からイヤイヤが始まり、 いつも朝ご飯は、おにぎりなので、今日もおにぎりを出したのですが 「おにぎりいらない!パン食べるの!」と言うので、仕方なくパンを出して おにぎりを片付けようとしたら今度は 「パンいらない!おにぎり食べる!」とグズり、 再び台所からおにぎりを持って来たら、また「いらない!いらない!」と言われ、 頭に来て 「じゃあもう勝手にして!」とおにぎりとパン両方テーブルに置いたら、 どっちも食べたくないようで 「いらない!これ、ポイしてきて!」と騒ぎだし、思わず叩いてしまいそうになりました。 おむつ替えの時も、以前はずっとアンパンマンのオムツだったのですが 最近はアンパンマンのオムツだと嫌がり、アンパンマンのオムツをはかせると「違うのにして!」と 暴れ、勝手に脱いでしまいます。 着替えの服も、朝は忙しいので前日に翌朝着る服を用意しておくのですが、 朝、着替えさせようとすると必ず「この服着ない!」と言ってわめくので 結局何枚か違うのを持って来て、その中から選ばせるといった感じです。 私としては、朝はとにかく忙しく、保育園にも遅刻したくないので、 一つ一つの事に時間をかけたくないのですが、毎朝の様に、朝食の事で「食べる」「食べない」を繰り返されて、それだけでかなり時間を取られるので、どうしてもイライラして怒鳴ってしまいます。 上記のように「食べる」「食べない」が始まった時、食欲がないんだと思って 「食べたくないなら食べなくていいよ」と言ってほっておくと、 たいてい泣き叫んで暴れ、なかなか泣きやみません。 また、やっと泣きやんだかと思うと今度は「お菓子食べる!」と言い出し、 「朝からお菓子はだめ!」と言って応じないと、再び泣いて暴れだします。 こうなると、もう手がつけられません。 一刻も早く保育園に送って仕事に行かなければならないのに、毎朝こうなので、 正直こんな時娘が憎く思えてたまりません。 保育園から帰って来てからも、ジュースやお菓子をさんざんねだってきて 「さっきもう飲んだでしょ!?」と言って応じないとまた上記のように泣いて暴れ、 床の上で飛び跳ねながら泣き叫ぶので、泣き声が苦痛でたまりません。 泣き始めると、冷静に叱ってもなだめても何をしてもだめで、 声が裏返るほど泣き続けます。 保育園ではおりこうにしていると聞いたので、たぶん甘えているのだとは思いますが、 毎日朝から晩までイヤイヤがひどすぎて、おかしくなりそうです。 夜も保育園で昼寝をしてしまうようで、10時半にならないとどうやっても寝てくれません。 土日や祝日など、夫は必ず出勤で保育園も休みのため、 娘と2人きりで何日も過ごすと、気が狂いそうになります。 自分がもともと子供が苦手で、子供の相手をするのが下手だから、 よけいこう感じるのかもしれません。 イヤイヤのひどい子供に対して、いい対処法などがあれば教えて下さい。

  • 魔の2歳児 逃げ出したい

    1児の母です。娘は2歳7ヶ月です。 俗に言う魔の2歳児そのもので、娘と長時間2人でいると、耐えきれなくなります。 仕事をしていないので、毎日娘と公園に行ったり、 帰って来てからは家で遊んでいるのですが、 家にいると延々と娘の遊びにつきあわされます。 私にくまのぬいぐるみを持たせて、「くまちゃん、どこ行くの?」と聞いてきて私がくま役をやらされたり、 娘が店員になって私がお客になり、娘が「ご注文をどうぞ」と聞いてきて私が 「じゃあ、オムライス下さい」と言ったり、延々とその遊びをやらされます。 その遊びに飽きると、今度は「追いかけっこしよう」と言って来て、 「ちょっと休んでから!」と言って休もうとすると 「だめ!追いかけっこするの!!」と地団太踏みます。 娘にとっては、そういった遊びが楽しいのだと思うのですが、 正直私にとっては娘とのそういった遊びがとてもつまらなく、退屈で、苦痛でしかありません。 飽きて、私がテレビや新聞を見ながら適当に相手をすると、 「テレビはうるさいからだめ!」と言って消され、新聞も奪い取られます。 そして「ママ、ここに座って!」と座る場所まで指示され、応じないとわめきます。 遊びの途中で台所に行って家事を始めると、急いでついてきて、 「ママ、何してるの!?ねえ、何してるの?」と大声で何度も聞いてきて 「食器洗いしてるんだよ」と答えると 「ねー、ママ、こっち来て遊ぼ!!ねー早く!!」を連発され、家事もままなりません。 「これ終わったら行くから!」と言い聞かせても、 「ねー、ママー!ママー!こっち!」とせかされるので、家事しながらイライラしてしまいます。 食事中も、せっかく用意しても、一口食べたらもうふらふらと歩き出し、 私が食べているのに「ママ、おもちゃで遊ぼ!!」と言い出します。 おやつは夕方以降はあげていないし、おなかがへっているはずなのに、まともに食べてくれない事に、 すごくイライラします。 「おもちゃで遊ぶのはご飯食べてから!!」と叱ると、いつも 「やだ!!ご飯いらない!!」と言って泣き叫びます。 以前は、こうなると、ほっとくと時間がたってから食べてくれたのでまだよかったのですが、 最近は、ほっといても食べません。 ゆうべも、ご飯の途中におもちゃで遊びたがったので、叱ったら泣き叫び、 そのままご飯をテーブルに置いておいたのですが、結局ご飯は食べずヨーグルト1こしか食べませんでした。夫は「まあ、食べたくない気分の時もあるだろうし、ヨーグルト食べたんだから」とか 言ってましたが、せっかく用意したのに食べないと、作った労力が無駄に思えて イライラが抑えられません。また、「これ食べる」と言ったから食べさせると、口からベーッと出されたりで、娘のそういう行為が許せないと思ってしまいます。 ヨーグルト1個食べたぐらいだと、夜に空腹で起きてしまうのではと心配になるので、 何が何でも食べさせようとするのですが、まともに食べてくれません。 今日のお昼は「豆腐食べる」と言ったので豆腐を用意したのに、 一口食べて「いらない・・・」と言われ、イライラして 「だったら最初から食べるとか言わないで!」と怒鳴ってしまいました。 それ以外にも、娘は手を洗う事が大好きで、私が手洗いに行く度についてきて 「せっけん!せっけん!」とハンドソープを欲しがり、2回も3回も手を洗いたがります。 「そんなに何度もしなくていいの!」と言ってもきかず、何度もハンドソープを使いたがるので 無理やり抱きかかえて連れ去ろうとすると、金切り声で泣きわめきます。 これが、1日に何度もあります。 イヤイヤは、もうずいぶん前からですが、いっこうに終わる兆しが見えません。 最近は特にひどくて、母親としてひどいと思いますが娘といるのが耐えられず、 半日一緒にいるのが限界になっています。 夫が休みの日も、娘が家にいるとイライラしてしまうので、なるべく外に連れ出してもらっていますが 娘が外に出掛けるのを嫌がった場合は、仕方なく家で過ごす事になり そうなるとよけいイライラが募ります。 普段、朝7時から夫が帰る9時までずっと娘とべったりで、昼寝もしないので 自分の時間もありません。ちょっとコーヒー飲みたいと思って台所行くと、すぐ「ママ!」と呼ばれるし おちおちコーヒーも飲めません。 9時~10時に娘が寝て、自分がお風呂に入って、洗濯(夜のうちにやります)したりすると あっというまに11時過ぎてしまい、気づくといつのまにか寝ています。 睡眠時間を削って自分の時間を持った事もありますが、そうすると翌日体力がもちません。 娘と一緒にいると、イライラしっぱなしで、余裕を持てません。 手をあげてしまう事もあります。 私は神経質なほうなので、なおさら娘の行為が受け入れられないのかもしれませんが、 食事をまともに食べてくれなかったり、おやつをぼろぼろとこぼされたりすると すごく気になって、イライラして 「なんでちゃんと食べないの!?」とか「こぼさないでちゃんと食べてよ!!」と怒鳴ってしまいます。 イヤイヤ期って、いつ終わるのでしょうか。 もうずっとこんな状態で、育児が地獄に感じます。 実家は帰れない距離ではないですが、車で片道1時間かかり 母は体調が悪いため頼れません(父は働いているので土日しかいません)。 悩み相談の電話で相談したりしましたが「今だけの辛抱だから」とか、いつもそういうアドバイスです。

  • 魔の2歳児ってこんな感じですか?

    2歳になったばかりの子供を育てています。 初めての子供です。 保育園には通っておらず、幼稚園も、来年の4月にならないと入園出来ないので 毎日私と一緒にいるのですが、イヤイヤ期のためか、ささいな事ですぐ泣きわめき、 正直手に負えません。 家にいる時は、とにかく私にあれこれ要求ばかりしてきて、 私に積み木を積ませたり、絵を描かせたりさせて、私が拒否したり 応じなかったりすると、すぐに泣きわめきます。 私が疲れてソファに座っていると、気に入らないようで、すぐに 「ママこっち来て!こっち来て!」と言い、無理やり私をソファからひきずり降ろして 遊びにつきあわせようとします。 「ご飯の支度してくるから、一人で遊んでてね」と言って、離れようとすると ぐずって追いかけてきたり、「ダメ!ダメ!」と言ってわめくので、 家にいる時はずっとつきっきりで娘の相手をしている状態です。 一人遊び用のおもちゃもたくさんあるのに、一人で遊んでくれません。 この前は、子供が「ママ、積み木!積み木!」と言って、娘が私を積み木のある所へ 連れて行こうとしたので、 「ママここから見てるよ」とソファに座りながら言ったら、 「ダメ!こっち来るの!」と怒って、また私をソファからひきずり降ろし・・・。 どうしても私がすぐそばで一緒に遊ばないと嫌みたいです。 一人で遊んでほしくて、誘われてもひたすら無視した事もありますが、 そうすると絶叫しながら叩いてきて、本当にやっかいなので、 よけい疲れます。 家にいてもこんな感じなので、全く休めず、 毎日午前中はショッピングセンターや公園に行って、 ひたすら走らせたり、遊ばせたりして、午後昼寝してくれる事を望んでいるのですが、 たくさん遊ばせても、娘はなかなか昼寝してくれず、 帰って来ても元気一杯という感じです。 しかも、帰って来るなり、また私と一緒に遊びたがり、家事も全然出来ません。 ささいな事ですぐわめいたり、ぐずられるので、 「午前中あんなに遊ばせてあげたのに!」と思って、イライラしてしまいます。 私は娘を午前中思い切り外で遊ばせるだけでもう疲れきってしまい、 娘が昼寝したら一緒に休みたいのに、いつも、4時とか5時とかにならないと寝てくれず、 そういった時間に寝てしまうため、結局夜は10時とか11時にならないと寝ません。 お昼を食べたあとに昼寝してほしいのに、眠くないようで、 お昼を食べたあとも元気一杯で、色々要求してくるので、うんざりします。 まだ、完全にコミュニケーションが取れるわけでもなく、 昨日は、居間にあった座布団を指さして、「こっちやって!こっちやって!」と 意味不明な要求をしてきたので、どかしてほしいのかと思ってソファの上に座布団を置いたら、 それが気に入らないのか絶叫し始めたので、 今度は娘に返したら、それも気に入らないみたいで、絶叫し続けるので、 もうわけがわからず、途方に暮れてしまいました。 こういった、娘の要求を理解出来ず絶叫される事が、しょっちゅうあります。 こうに絶叫し始めると最低でも30分以上は泣き続け、他の事で気をそらそうとしても、全くだめです。 もう娘と毎日いるのが、疲れました。 夫は、仕事が忙しく、サービス業なので 土日も祝日も出勤で、休みはたまにあるだけです。 朝7時に家を出て、帰宅は早くて9時半です。 一時保育があるのを知り、預けた事もあるのですが、 娘は保育園に着くなり大泣きして、私にしがみついて離れず、預けるのも一苦労なので 1度しか利用した事がありません。 2歳児って、大変とは聞きますが、こんなすごいのでしょうか? よく出先で、同じくらいの子がおとなしくしているのを見ると、 なぜ?と思ってしまいます。 よく、3歳までは大変と聞きますが、2歳半くらいになっても今と全く変わらないのでしょうか? それとも、あと半年後は、少しはましになるのでしょうか?

  • 魔の二歳児で落ち込んでます。

    過去の投稿も拝見させて頂きましたが、改めて書かせて下さい。 2歳1か月の娘です。1歳半位から徐々に自我が芽生え始め、 今では典型的な育児本で読む様な魔の二歳児になっています。 寝そべる、泣き喚く、反り返る・・・ ちょっとした事でも、いきなりスイッチが入ります。 周りに、年齢の近い子もいますが、同じような子はいません。 比較的、みんな穏やかというか、大人しい感じで、 聞いてみも、うちは時々はあるけど・・・とか、そこまではまだ無いな・・とか。 なので、うちの子だけが際立って目立つのです。 今日もママ友とお買い物へ行ったのですが、そこでスイッチが入り、 絶叫のような大泣きが始まり、 口ではみんなそういう時期だからね・・と言いつつ、うるさそうな顔をして、ため息つかれてしまいました。 きっかけはジュースで、そのままはいつもアンパンマンのジュースを持ち歩いていて、子どもにあげていたんです。 そこで、そのママも気を使い、ジュースをしまい、喉も渇いたし、新たにジュースを販売機で買おうと、お互い買いました。 私はお茶、ママ友はジュースでした。 もう、パッケージで分かるんですよね・・・お茶を買った甲斐もなく絶叫、大泣きが始まり、結局はそのジュースを半分貰う事になって・・。 そのママがじゃ、半分こしようと、うちの子にもあげてました。 ところが、その子はあげられても、うちの子は返せないんですよね。 一度手に渡されてしまっては。 そこで、○○ちゃんのなんだから、ありがとうって返そうねって言ったって、絶叫でそんな声聞こうともしません。 (同じようなお子さんを持つママさんなら想像できると思いますが) 思わず、ママもう怒るよ!いい加減にしなさい!!と怒鳴って、全く聞き分けのない娘に、もうゴツンよ!と言いましたが、それも全く効き目なく、ちょっとゴツンしました。(勿論、声も小さめ、げんこつのふりに近いですが、子どもが絶叫だったため、ちょっと声は大きくなっていたかも知れません)勿論効き目なんてないです。おかげでそのママ友の子は委縮してしまい、 そのママにはそういう私の行動も理解不能で、子どもは我ままでジュースを欲しがり泣き叫び、ママは怒鳴って怒ってると受け取っているような感じでしたね。その辺は推測ですが・・。 ま、そのまんまの事実なんですが。 そこのお宅の子は、ママも自ら、うちの子は聞きわけが良いっていう位、聞きわけの良い子で大人しいです。 帰り際に、私がもう早く落ち着いてくれないと、本当、疲れちゃうしとこぼしたら、何らかのスクールにでも入れてみたらと言われてしまいました。 ちょっとその発言はどうなのよ?と思いましたが、 同年代の子も持つママでも、その子それぞれで、自分が育ててなければ理解は出来ませんよね。 周りにもうちのような子もいなし、相談も出来ません。 何だか、育て方がいけないと言われてる気分でした。 ちょっと今日は、自分の子が落ち着くまで遊ばせられないんじゃないかと思いました。嫌な顔されてしまい、スクールにでもと言われてしまってはと。 私も遊んでる場合でも他の子がキンキンした声でキャーとやられるとやっぱり、いやですし、 実の親でもうるさいと思うので、気持ちは分らないでもないですが。 家に帰っても何が気に入らないのか、泣き喚き、こっちも精神的におかしくなりそうで、 感情的に怒鳴ったり、叩く事もあります。 成長過程とはいえ、激しくない子もいるわけですし、 なんだか、この先憂鬱です。 私自身が感受性が強い方なので、娘もかな・・なんて思うのですが・・。 同じようなお子さんをお持ちのママ、そんなに魔の二歳児ぶりがないお子さんのママ、 どうお考えですか?長文になりましたが色々なご意見宜しくお願いします。

  • 疳の虫って何ですか?

    7ヶ月の娘の新米母です。 散歩中に近所のおばさんとすれ違い、世間話をしました。 その間、娘はおばさんの方を見て、眉間にシワを寄せていたのですが、 おばさんは眉間のシワを見て「あ~この子疳の虫が強いね。気が強い?」と言っていたのですが…。 これを言った時のおばさんこそ、眉間にシワ寄せて「あ”~大変だ。」みたいな顔をしてたので、 すごく不愉快になってしまいました。 そもそも、疳の虫って何ですか? (↑この時であってますか?) 何となく、疳の虫っていうと「夜泣き」とか「うずきゅうめいがん」のイメージがあるのですが… 確かに夜は寝苦しかったり、初めての体験のあった日は泣きますが(夜3回位) 私が慣れちゃったのか、特に薬が必要って思ったことがありません。 私は「女性は気が強いくらいで調度いい」と思っているし、娘が自己主張をし始めて少しうれしい事もあって、 にっこり笑って「気は強いですよ。」と言ったのですが、その嫌な顔のまま「やっぱり」と言われてしまいました。 不愉快だけど、すごく気になるので教えてください。

  • ご質問です。。。

    悩みがあります。 私は無意識に常に眉間に向かって眉毛がよってしまい、深いシワを作り、怒っているような顔になっています。特に話をしている時に眉毛がよってしまいます。 よって喜怒哀楽の表情がうまくできません。怒っている顔しか表現できないのです・・ 1年前、ボトックスという注射を打ってもらいシワを弱くすることはできますが、眉毛が眉間に向かってよってしまう為、やはり怒った顔になってしまいます。 すうび筋というのを完全に切除すれば眉毛は眉間に向かって動かなくなると聞きましたが、本当なのでしょうか?? また、そのような手術をしてくださる病院等をご存知の方がいましたら、どうかお教え下さい。 本当に悩んでいます。 それに関する些細な情報、関連すること等、お知り方いましたらよろしくお願い致します。

  • すうび筋について

    悩みがあります。 私は無意識に常に眉間に向かって眉毛がよってしまい、深いシワを作り、怒っているような顔になっています。特に話をしている時に眉毛がよってしまいます。 よって喜怒哀楽の表情がうまくできません。怒っている顔しか表現できないのです・・ 1年前、ボトックスという注射を打ってもらいシワを弱くすることはできますが、眉毛が眉間に向かってよってしまう為、やはり怒った顔になってしまいます。 すうび筋というのを完全に切除すれば眉毛は眉間に向かって動かなくなると聞きましたが、本当なのでしょうか?? また、そのような手術をしてくださる病院等をご存知の方がいましたら、どうかお教え下さい。 本当に悩んでいます。 それに関する些細な情報、関連すること等、お知り方いましたらよろしくお願い致します。

  • 幼児の写真をうまく撮るコツ教えてください

    本日、6歳娘と4歳息子の七五三に行ってきました。 スナップ写真をたくさん撮って、年賀状用に使おうと思っていたんですが、 二人一緒に写してもどちらかが違う方を向いてしまったり、結局納得のいくものは一枚もとれませんでした。 普段のスナップならそれでもいいんですが、こうゆうときは焦ってしまうし、叱ってしまうし、子供も何度もとられるのでいやがるし・・・。 家に帰ってからも子供を怒ってしまいました・・(反省) なにかうまく撮るコツとかあったら教えてください。 とくに弟(4歳の方)が大変です。無理もないですが・・。 ちなみに写真館で撮った写真も(子供写真スタジオ)何枚も撮ってもらって一番マシなのに決めたのですが、少し目線が横むいてしまいました・・。(ほかのはタコみたいな口をしたり、眉間にシワよせたり無茶苦茶でした>_<