- ベストアンサー
2分割の切符
距離区切の関係で、切符を2区間に分割にして購入する方が通しで購入するより得になる場合があります。 特急などで、分割駅が通過の場合、または、分割駅で途中下車しない場合、このような購入方法は有効ですか? 特急券などは通しです。 仮に有効で問題ないとしても、新幹線の運賃は在来線の営業キロ程で計算されるので、新幹線の設置駅でないところ区切る。いくら何でもこれは無理ですよね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新幹線のケースも含めて、問題ありません。要は、「すべての区間がつながった一枚の乗車券」と見なした場合に特急区間と一致していれば良いのです。 当然ながら選択乗車も適用されます。「だからこそ」在来線(非新幹線)経由の乗車券をつないで新幹線に乗れるのです。 新幹線駅で区切る必要もありません。実際に金券ショップで、長距離の乗車券だけを(聞いたこともないような)在来線の駅で分割して売っている店もあります。
その他の回答 (3)
- kome-maro
- ベストアンサー率20% (29/145)
新幹線でも分割すると極端に安くなる区間があります。 新幹線の隣接する駅は特定特急券とよび、940円か830円に設定されています。 私の地元で恐縮ですが、広島 → 福山の場合2,410円となるのですが、特定特急券の制度のおかげで、広島 → 三原 940円 三原 → 福山 830円 合計 1770円となり、640円 26%OFFとなります。 当然連続していますので、新幹線特急券は三原で降りる降りないにかかわらず合法です。(だそうです。) 実は、ここで確認しました。(^_^;) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3370766.html
お礼
自由席特定特急券、これを繋ぐ方法も合法なんですね。(^^♪ 発想の転換、目から鱗です。 良い情報有難う御座います。<m(__)m>
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
ご質問の内容は、「A→B」「B→C」の2枚の乗車券で、 AからCまで、B駅において下車しないで乗車可能かという質問だと思います。 この場合、B駅での下車は「途中下車」とはなりません。B駅まできた時点で「A→B」の輸送契約は完了しているためで、途中ではないからです。 なお、「途中下車」というのは、「A→C」の乗車券で、途中駅のBでいったん下車するが、その後BからC方面への旅行を継続することを前提としたものを言います。
お礼
>ご質問の内容は、「A→B」「B→C」の2枚の乗車券で、AからCまで、B駅において下車しないで乗車可能かという質問だと思います。 仰せのとおりです。 途中下車とは、途中下車前途無効を除き、下車してもなお引き続き前途有効となる乗車券を所持する状態を指すと解します。 ちょっと質問の仕方が悪く、誤解を招きお詫びいたします。m(__)m
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
切符は一般に長距離の倍1枚で購入したほうが得とばかり思っていました。 新幹線でも問題なく妻得ますよ、但し自動改札口では無理かも。 有人改札口を通過してください。
お礼
ご回答有難う御座います。 ご参考にさせて頂きます。
お礼
的を得た回答で良く理解できました。(*^_^*) 有難う御座いました。<m(__)m>