中小企業なんですが、伝票入力等のパートの面接を多少。
他の方とダブっている項目もありますが、私の判断基準としては、
・本人の人柄とやる気
・勤務時間が変則な為、家族の理解があるかどうか。
・資格はあるに越した事は無いが、あまりあてにならない。
・長期の人材募集時に、短期で多くの仕事を変わっている人は、長く続かない可能性が高いという事で敬遠する。
・女性同士が一緒に働いてもらう場合は、他の女性との相性
・キャリアを持っている女性はプライドも高い可能性があり、敬遠してしまいがち。
こんな所ですかね?
後、貴方の書かれている経歴を見て感じた事は
・短期でそれなりの評価を頂いているのならば、そちらのコネを利用出来ないのかと考えてしまいます。
(それなりに人脈等も出来るでしょうから、それなりの評価をもらえる方ならば、ずっと続けてもらいたいと思うのは当然と思います。そうで無いならば、貴方の選択が間違っていたと思います。)
・社内教育がしっかりしていれば、資格はむしろ邪魔?
(募集要項によりけり)
・子供の事を強調されると、大丈夫とは言っていても警戒してしまう。
(子供とかは、より良い回答の為に詳しく書いて下さっていると思いますが、ちょっと気になったので。
私の周りでは、本人のやる気と家族の理解があれば、なんとかなってきてます。
だから、それを理由に採用・不採用の判断はしません。
只、こちらの提示する条件で働く意志があるか無いかで判断しています。)
・正社員を雇用する場合、給与体系が年功序列だと若い方を優先してしまう。
どのような企業・職種に面接に行かれたかわかりませんので、的外れな回答をしているかもしれませんが。
応募された企業の求めている人材が、貴方では無かったと言う事で気持ちの切り替えは出来ませんか。
早くいい仕事が見つかるといいですね。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。