• ベストアンサー

仕事継続?資格?転職?

31歳独身の女子です。 現在は、市の委託事業で嘱託職員をしております。 給料も安く、労働も厳しい中で、さらにいつまで継続できるのかも 不安です。   3月に仕事をやめて 資格を取ろうか迷っています。 2、3年学校に通い その後就職するのに就職や給料面を考えて この年齢でいまから 頑張れる資格や活動、転職を教えていただけないでしょうか? 今まで 子どもに携わる仕事にずっと就いてきました。 (水泳インストラクター→学童クラブ→市の委託事業) 保育士の資格は持っておりません よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • facile
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

保育士であれば、試験は大変かもしれませんが、やりがいはあるかもしれませんね~。受験資格は http://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/qaWeb.php#qa01 です。  僕も30歳にさしかかり、仕事をしながら受験生もしていますが、夢を捨てないで仕事と両立させるのは難しいけど楽しいですよ!  強みのある資格を持っていないと、企業では使いぱしりになるだけです。ある程度の力を持った資格を一つでもいいから取って、就職されることをおすすめします。  2,3年の受験期間というと、それなりの資格が取れそうですね。 前向きに頑張っていってください☆

参考URL:
http://facil.easter.ne.jp/

関連するQ&A

  • 30歳からの保育士資格

    現在31歳です。 仕事は7年学童保育で仕事をして 現在は市の財団の施設にてキャンプインストラクターをしている、嘱託職員です。 日々、幼児や小学生とふれあい毎日仕事的にも充実しています。 以前、学童で働いている時に 通信で保育士を目指し各県へ行き試験を受けていた時期がありました。3年目に仕事が忙しくなり挫折しました。 それから 保育士資格の事を忘れて仕事していましたが、今回再就職を検討していて 自分が以前挫折した保育士の事を思い出しました。 現在31歳独身です。結婚の予定もありません。 寂しい話ですが、この先 1人で生きていく可能性があるので また 結婚しても仕事を続けていきたいという思いもあるので やはり好きである子ども関係の仕事を続けたいと思い 保育士の資格を取ろうと思いました。 学校をいろいろ探し 通信や国家試験を受けるより確実で2年で取得できる 専門学校と短期大学を受験しようと思っています。 決断をしたのですが、今悩んでいる事は 専門や短大は 高校卒業後に入学する人が大半で30過ぎて 学校に行く不安を抱えています。 高校生と共に2年間 通学できるのか? また 現在の職を失って2年で卒業したら その先の就職はあるのか? もし この質問を読んでいる方で同じような境遇、または経験を お持ちの方がいましたらご回答をお願いします。 30過ぎて 学校に通われた方はいらっしゃいませんかね? また 1人で生きていくために 今から取得する(出来る)資格が あれば教えてください。 夢と現実の狭間で 日々悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 資格手当てについて

    はじめまして 私は児童館で働いています。昨年4月から現在の職場で働いているのですが、昨年1年間は臨時職員、今年から嘱託職員となりました。 職員は5名でそこに2名以上の保育士資格を持っている人が今の職場の市との契約のようです。私ともう1人保育士資格を持っています。臨時職員の時には日給+資格手当てを貰っていました。嘱託職員になって資格手当てが貰えなくなりました。嘱託職員はボーナスが2回出るからだと言われましたが、資格を持っていない人もボーナスは出ます。 たかが保育士・・でも頑張って取ったんです。こんなもんなんですか? 保育士の方その他わかるかたが居ましたらよろしくお願いします。 手当て貰えないなら・・臨時の時なぜ貰えてたのでしょう??

  • 学童保育の剰余金の処分

     小学校区が分離され、新しい小学校区に新しい学童保育クラブが設置されます。旧学童保育クラブの約3分の2が新学童保育クラブに移ります。旧学童保育クラブには相当額の余剰金(積立金及び繰越金)がありますが、その処分について伺います。  余剰金の大元は、市からの委託料と保護者からの保育料です。長年のクラブ経営の結果、施設営繕費用等として積み立ててきたものです。  新学童保育クラブに移る学童の保護者及び新学童保育クラブに割愛される職員からは、余剰金の一部を新学童保育クラブに分けてあげるべきではないかとの声が上がっています。市は、余剰金を他の団体へ分けてやってはいけないと言っていますが、その根拠ははっきりしません。そこでお尋ねですが、 1 余剰金はもともと誰のものか。    一応は旧クラブ(法人格はなく地元自治会等で構成する任意団体。新クラブも同じ)のものとは  いえる。しかし、元々は保育料を負担してきた保護者のものではないか。  2 余剰金が旧クラブに帰属するものであれば、旧クラブの判断で処分できるのではないか。      3 余剰金を、旧クラブに残すべきものを除き、旧クラブに残存する学童及び新クラブに移行する   学童の数に応じて案分するのは、適切な処分と言えるのではないか

  • 保育士の資格は・・

    児童厚生施設でパートとして働いています。 パート4人(保育士の資格あり)市職員1人(資格無し) 新職員が最近採用になりパート5人になりました。 質問です。 私は資格があるからパートとして働けるのだと思っていたのですが・・・新採用の方は資格を持っていません。仕事内容は同じになるようです。給料(時給)も同じです。 もし??事故など起こった時は資格が無いと言う事で問題にならないのでしょうか?勿論責任をとるような事があれば市で取るのでしょうが・・・ 資格を取って働いている私は時給まで同じ・・と言うのは納得いかないのですが・・そう言うものですか? どうなんでしょう?

  • 保育士資格

    52才です。 高卒で、介護福祉士してます。 学童保育とか、子供を、預かる仕事を出来たらと思いますが、今から資格を取るのは難しいでしょうか? どんな資格があるといいのか教えてください。 保育士くらいしか思いつかないけれど、 保育士は大学行かないといけないんですよね? スクーリングありの通信などあったらいいんですが……

  • 世田谷区の児童館・学童クラブ事業

    上記の件についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えをお願いします。 来年、東京都内で保育士の採用試験を受けようと思います。できれば実家から近い区を受けたいのですが、保育園より児童館や学童クラブの仕事のほうに興味があり、そちらでの勤務を希望しています。 世田谷区は学童クラブがBOPに替わって職員の定数も減っているようですが、これから世田谷区の保育士に採用された場合、児童館・学童クラブで働くことはできるのでしょうか。 また、近隣の区で児童館・学ク事業に力を入れているところがありましたらお教えください。

  • 学童保育クラブ設立のために必要な資格や問い合わせ先

    学童保育クラブを設立するためにはどのような資格(もしくは経験)が必要ですか? どこに問い合わせに行けば良いのでしょうか? 詳しくないので何でも情報お願いします。  ※学童保育設立者かそうでないかを教えていただけると有難いです。

  • アラフォー これからの資格・転職について

    アラフォー これからの資格・転職について これまでのスキルは、PC(MOS・P検等)や経理(簿記2級)の資格で PCインストラクターや経理事務の実務経験もありますが、 転職活動でエントリーをしても、面接までたどり着けません。 おそらく、アラフォーもかなりネックになっていると思います。 そこで、オフィスワークはこれまでか?と気づき始めました。 現職の仕事が暇で、時間があります。 そこで、なにか新たに勉強をしようと思っています。 興味があるのは、「食育」や「保育」です。 「食育」の場合は、フードアナリストや食育アドバイザー、なんちゃら等 たくさんあり、よくわからない民間企業主催の資格の効力が いまいちわかりません。 それでもセミナー講師等はやりたい仕事ですが、取得したくらいでは 難しいのではとは思っています。現状が分かる方、教えてください。 「保育士」は、国家資格ですので取得すれば無駄ではないと思っていますが、 若い人の方が優位に就職できるような気がします。 実際の現場はどうなのでしょうか? ほか、食や保育ではないものでも結構です。転職に有意な資格、また、 アラフォーでも採用可能な資格はありますでしょうか? 1年くらいのスパンで身につける資格等ありましたら教えてください。

  • 資格取得か就職か・・・

    はじめまして!現在25歳です。 将来のことを考えて一生仕事していくことを 考えたら人と関わる仕事、特に児童福祉に興味がある のでその分野で働きたいと思いました。 細かく言うと、児童養護施設、障害児施設、児童館 学童保育等etc…で働きたいと思っています。 でもやはり正職員となると保育士という資格が 必要になってきて進学も考えてるんですが・・・ 専門学校にも足を運んで色々相談したんですが 施設等は保育所と比べると求人が少ないとのこと。 就職時には28という年齢と保育士という仕事の待遇や給与を 考えるとあまりにもリスク(時間や学費)が大きくてなかなか行動に 踏み切れません。やりたい仕事を追求するべきか一般企業に 就職するべきか・・・ もちろん最後は自分で決めなくてはいけないんですが その道の人や保育士の方の意見が是非聞いてみたいです。 どんな意見でもかまいませんのでよければご参考にさせてください!

  • 東京・千葉で子どもに関する仕事

    こんにちわ。 私は今、大阪で保育士の仕事をしています。 結婚を考えているのですが、でも結婚をすると、 彼の仕事の関係で関東地方に行く事になり、 今の仕事を辞めなくてはいけません。 私は今の仕事が大好きで、辞めるのがとっても辛いんです。 本当に辛いんです・・・・。 だから、結婚後も子ども達と関わる仕事を探そうと思っているのですが・・・・ インターネットでは、どうもよく分かりません。 今は保育所に勤めていますが、今後は違う仕事をしてみようかな~と思ってます。 今考えているのは、『学童保育の指導員』と『介助員』です。 今住んでいる所では、介助員というのは公立の幼稚園・小学校・中学校などの養護学級の職員の事をいいます。 この制度はどこにでもあるとは限らないみたいですが・・・・ どちらも非常勤職員ですし、別に正職員にはこだわってません。 私が持っている免許は保育士と幼稚園教諭です。 年齢は30歳です。 結婚後、住む場所はまだ決まってはいませんが、 一応考えているのは千葉県船橋市です。 でも東京都の方で仕事がありそうなら、そっちに住もうと思ってます。 どうか私の力になってください!! 子ども達と関わる仕事で、 求人の情報・こんな仕事もあるよ・これはどう?などありましたら、 何でもどんな事でも結構ですので教えて下さいませんか? 特に学童保育の指導員・介助員の募集情報などは、 東京都と千葉県に住む色んな方の色んな情報を多数お待ちしています。 どんなに遅くなっても結構ですから、何か情報があったら教えて下さい。 いつまでも情報をお待ちしています。 今は藁をもつかむ思いでいます。 どうかどうか、よろしくお願いします。 どんな小さな事、情報でも結構ですので・・・・