• ベストアンサー

古物商の申請は必要必要でしょうか

友人の電気店(株式会社)は購買意欲をそそる為、下取りしますと言うふれこみで 新しい機器を販売しようと考えています (実際は値引きで”下取りは”とは名ばかりでで再販売はしません) こういった場合も古物商の申請は必要なのでしょうか教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

古物営業法第2条第2項1号の規定で、古物の売買には当たらないと思います。 自分が売ったものを引き取るのは完璧に対象外です。 それ以外は弁護士に相談されるのがいいです。

sp-pals
質問者

お礼

ありがとうございました 明確なお答え感謝しますm(__)m

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

下取り品を買い取る場合は、古物商の売買に該当しますから、古物営業の許可が必要になります。 ただ、値引きの対象として古い商品を引き取って廃棄処分をするのであれば、「買取り」にあたりませんから、古物営業の許可は必要ありません。

sp-pals
質問者

お礼

ありがとうございました 明確なお答え感謝しますm(__)m

関連するQ&A

  • 古物商について

    古物商について 古物商についてですが。 自分で輸入したものを扱ってます。この時点では不要なはずです。 質問ですが、公式を見てると、以下の質問がありました。稀に知り合いにどうしてもと値引きを頼まれることもあります。前提として自分が扱っているのは輸入品ですので、許可は不要ですが、この受け取った品を値引いた額以上で販売するのは場合許可が必要ですか?必要である場合、利益を取らずに値引き額と同額で販売や、代理販売や何かのおまけとして扱う等という処理をした場合どうですか?また自ら求めているわけではなく、常にではありません。不要であれば利用していくかも知れません。よろしくお願いします。 新品を販売するに当たり、お客さんが持っているものを「下取り・値引き」する場合も許可が必要ですか? A  下取りや値引きが、お客さんに対するサービスの一環として行われ、一律いくらか値引きします、という場合は、許可は必要ありません。しかし、下取りする品物を査定等して値段に差が出たり、年式や型番等で値段をランク付けして下取りする場合は、許可が必要になります。このような下取りは、新品を売る際に、買取料金と売却する新品の代金を相殺するわけですから、買取りに当たります。  

  • 古物商を申請すべき住所について

    このたび、古物商を開業したい(販売は全てネット販売、買取は現在週3日ほど住んでいるセカンドハウスに物を送ってもらう形で行う) と考えておりますが、以下の点で迷っています。 ・古物商を取得する住所を実家の住所かセカンドハウスにすべきか? (実家は自分の所有なので管理人の許可がいらない。セカンドハウスはアパートなので管理人の許可が必要。  しかし、実際に在庫を抱えたりオークション作業を行ったりするのはセカンドハウスの予定であり、実家でそれを行う予定は全くない。  また、実家で古物商の申請を行うと、おそらく実家の玄関に古物商の許可プレートを掲示する義務が発生すると思うが、そうした場合万が一会社の人が実家を訪れた場合に副業が会社にバレてしまう) ・開業届を出すのは、実家の近所の税務署にすべきか?セカンドハウスの近所の税務署にすべきか? どなたかアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 古物商の許可申請(自動車)

    この度は皆様の知識をお借りしたいと思います。どうかご教授お願いします。自動車の販売を主な目的とし古物商の許可を取得しようと思うのですが、この許可は個人名でも取得できるのでしょうか?自動車販売だと土地が必要になると聞いたのですが、土地は実家の駐車場(5台空きあり)で申請しようと思っています。土地の所有者(父親)の許可も得ています。何か店名みたいなモノがないと駄目なんですかね?本格的に業を行う前の段階で先に許可だけ取ろうと思っています。

  • 古物商(法人)の申請について

    現在、古物商の免許申請を担当している会社員です。 私の会社の現状は次の通りです。 会社住所はA区(登記簿上もココ)。 私が「勤務」しているのは「グループ会社」のB市。 管理者となる私が済んでいるのはC市。 ※B市とC市は同県です。 販売形態はネット(通販)。 以上の状況で、次の点で悩んでいます。 ご教示ください。 1)申請書を出すのはA区だと思いますが「営業所」は無しで良いのでしょうか?   それとも登記簿には記載ありませんが、勤務しているB市を営業所として   扱うのでしょうか?    ※実際は軌道に乗るまで登記上の住所は使用しない予定です。    2)管理者に当たる事項の記載内容で住所欄は「私の居住地」でしょうか?   それとも「勤務地」になるのでしょうか? 3)B市のURL(法人名義)を借りる使用許諾書を作成し、個人で取得する為に   私が個人的に申請をC市へ行い、B市で営業活動する方が良いのでしょうか?   ※これはひょっとしたらB市とC市は逆ですか? 長文で申し訳ありませんが、ご指導いただけると幸いです。    

  • 古物商のホームページ申請時の疑問点

    ヤフオクで古物を継続的に販売したいと思っています 古物商のホームページの書類を提出する時に、ヤフオクの出品ブースのURLは無効でした 新しく無料でできるホームページを作り、そこからヤフオクのリンクをはろうかと思っています 古物商の担当者の人と話をしたのですが 何度聞いても理解できなかったのでコチラで質問させていただきます (1) ドメイン取得サイトにある「ドメイン検索」「WHO IS検索」を実施し、とされているのですが 具体的には、どこのなんという検索サイト(URL)のことをさしているのでしょうか (2) 「ドメイン検索」「WHO IS検索」と2通りのを実施し、という意味でしょうか。どちらか1通りでという意味でしょうか。また、ちゃんと表示されるものであれば、どちらでも表示されるという意味でしょうか (3) 私が見たドメイン検索サイトには「www.以下の○○の部分を入れて検索してください」みたいに書いてありました。wwwから始まるドメインしか受け付けていないという意味でしょうか。wwwのないものはダメなのでしょうか (4) 独自ドメインと呼ばれるドメインでないと不可という意味なのでしょうか (5) 素人ながら、FC2というところと、Jimdoというところでホームページを作成してみました。 これでも大丈夫でしょうか。ちゃんと有料のホームページ作成のところじゃないとダメなのでしょうか (6) 検索で表示されるのは、何が表示されていたらOKなのでしょうか。私の名前がどういう形でどこに表示されていたらOKなのでしょうか。 (7) プロバイダ等からのドメイン割当通知書等の写しという書類の取得は難しいのでしょうか。ホームページを無料で作れるプロバイダ?サーバー会社?からでも発行してもらえるものなのでしょうか。 (8) 実際に古物商のホームページの申請の許可がある人で、無料のホームページ作成、無料のレンタルサーバーや申請の際の手順など、申請に関してなんでも関連する情報があればお願いします 以上、長々と書いてしまいました。すいませんです。 何か1つでもわかる人がいたら教えていただきたいです かなりの初心者なので、かみくだいた説明があると助かります。 よろしくお願いします

  • 古物免許 コワーキングスペースで取得

    お世話になります。 ネット通販のみで販売の条件で、 古物免許をコワーキングスペースで取得できますか? 警察署曰く、取引台帳の保管場所と看板を設置できる場所さえあれば、 コワーキングスペースだからといって取得できないということはなく、 納得できる根拠さえあれば、特に問題はないでしょうとは言ってました。 ただ、実際に申請していただかないと、何とも言えないという、フワッとした回答で 困っています。 手間と審査費用を無駄にしたくないので、私と条件が同様で、 実際に、すでにコワーキングスペースで取得された実勢がある方が いらしましたら、取得するための条件やアドバイス等をいただけたらとおもいます。

  • テレビ下取りの意義

    テレビショッピングにて 液晶テレビの販売時にお手持ちのテレビ(どんなテレビでも)を3万円にて下取りいたします。ただしテレビの処分費用○○円はご負担いただきます。 と言っていました。 このときの下取りは単に3万円の値引きと同じと考えて良いのでしょうか? それとも、販売側に下取りによるメリットがあるのでしょうか? メリットがあるとしたら (1)単に3万円の値引きとするより売れやすい (2)テレビそのものの利用価値がある などを想像してみました。 実際のところどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人売買、特許申請と会社申請の必要性について

    いくつか質問があります。宜しくお願い致します。 1)木彫りやプラスチックや金物などの製品を個人で作ろうと思っているのですが、Amazonや楽天などの通販サイトやオークションなどのサイトで個人で売ってしまっていいものなのでしょうか?何か商標登録などしなくてはいけないのでしょうか? 2)その製品が特許に触れているかなど調べてから販売しなければいけないのでしょうか? 3)いくら以上の売上になったら株式会社や持分会社などの申請が義務付けられているのでしょうか? 4)特許など取ろうとすると数年かかってしまったり、却下されてしまったりなどして、実際に販売になるまでにかなり時間がかかり、お金もかかると思うのですが、もしそれを通過しなかったときのリスクはなんでしょうか?大手などが真似をしてしまって大量生産されてしまうなどでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ジュエリーショップの通販について

    こんにちは。 疑問に思ったのですが、よく 「イタリアの老舗、○○社のネックレスが66%引き!」などという異様な値引率でついつい購買欲をそそられる時があるのですが、こういうのは信用できるのでしょうか? というとも、「老舗」などのうたい文句を使っておき、実は二流三流ブランドで、定価を上げておいて値引率を上げ、それで私のされたように購買意欲を煽って購入させる。というような仕組みだったりするのではないでしょうか? 私自身、外国のブランドにまったく知識がございません…。 なので本当に老舗なのかわからないので、疑ってしまうのです。 どなたか真偽のほどをご教示いただけないでしょうか? 私が言ったような値引きをしているサイトを一応張っておきますね(実際このサイトで欲しいものがあったから…) http://www.rakuten.ne.jp/gold/j-walk/index.html

  • 量販店での値引きのコツ

    今度、家電量販店でテレビを買おうと思っています。 実際に新宿周辺で何店舗か回ってみて、大きさや機種、値段を見比べているのですが、 店頭価格から更に値引きしてもらう際の交渉で、コツはあるのでしょうか。 過去にも他店やネットでの価格、ポイント量を言ったり、 なるべく購買意欲を見せるというのはチャレンジしたことがありますが、なかなか値引きしてもらえませんでした。 私自身はあまり言葉巧みな方ではないので、 実際に値引き交渉に成功した経験のある方の体験談などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。