• ベストアンサー

as tall as/the same height/identical in height

1) Jack is as tall as John. 2) Jack is the same height as John. 3) Jack and John are identical in height. この文は厳密に言うと同じ意味なのでしょうか。私の考え方: このような使い方においては、as ... as = the same = 程度が同じ(くらい) = 全く同じではない identical = 全く同じ = 寸分も違わず つまり、1)と2)と3)を同じにするには、 1) Jack is exactly as tall as John. 2) Jack is exactly the same height as John. 3) Jack and John are identical in height. となります。 もしくは、 1)と2)を変えずに、3)を Jack and John are almost identical in height. とすればよい。ちなみに、Jack is as tall as John. = Jack is either equal to John in height or taller とする英文学者もいます。従って、同じくらいであっても、小さくはならないということでしょうか。 皆さんはどう思われますか。

noname#57682
noname#57682
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>ちなみに、Jack is as tall as John. = Jack is either equal to John in height or taller とする英文学者もいます。従って、同じくらいであっても、小さくはならないということでしょうか。 ○ 個人的には、この考え方に賛同したいと思います。 ○ おそらく意識されることはほとんどないのでしょうが、本来は「as ... as ~」には「(~よりも上か)少なくとも同じだ。」という意味が含まれていた(または含まれている)のではないかと思います。 ○ 実例が見つからないので説得力がいまひとつだとは思いますが、実際に使われている英文から根拠となりそうなものを2つほど挙げておきます。 ○ まず「Jack is not as tall as John.」という英文で考えてみます。これは、特別な読み方をしない限り、「Jack is shorter than John.」と同じ意味を表していると考えられます。それは、すなわち「JackがJohnと同じくらいの背の高さではないこと」と「JackがJohnよりも背が高くはないこと」の2つのことを示していることになります。したがって「Jack is not as tall as John.」の英文から「not」をとれば、「Jack is as tall as John.」と「Jack is taller than John.」の2つの意味が残ることになります。すなわち「as ... as ~」には「~と同じか、または上である。」という意味が含まれていると推測できます。 ○ 次に「Jack is as tall as any boy in his class.」の英文を考えてみます。ご存知のように「Jackはクラスのだれにも劣らず背が高い(一番背が高い)。」という意味になります。すなわち、ここで使われている「as ... as (any) ~」には、やはり「(どんな)~と比較しても同じか、または上である。」という意味が含まれていることを示しているのではないでしょうか。 ○ 以上の2点から「as ... as ~」には「(~よりも上か)少なくとも同じ程度である。」という意味が内在している(または本来は内在していた)と考えることができるのではないでしょうか。(もっとも、現在ではNativeでさえ、そのことを意識している人はいないでしょうが・・・。)

noname#57682
質問者

お礼

ご丁寧な解説ありがとうございます。実は私も、as ... asはat leastの意味があるのではないかと思っています。これについては、ネイティブに何人かに確認した後、再度投稿させて頂きます。

その他の回答 (3)

  • quaRk-6
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.3

基本的には同じ意味で、 1)は一般的で最もよく使われ、2)は1)の次くらいによく使われ、 3)は厳密に、たとえばJackが173.21cmならJohnも173.21cmという具合で、かなり硬く日常会話ではまず使われない表現だと思います。 質問者さんの言っている事にはおおかた賛成ですが、僕も Jack is as tall as John. = Jack is either equal to John in height or taller には賛成しかねます。 >#1さん 2)は文法的にも完全に正しい文です。 the same A as B「Bと同じA」を用いただけのことです。

noname#57682
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。identical in ... は技術文等で時々見かけますが、一般の会話ではほとんど聞かないでしょう。 Jack is as tall as John = Jack is either equal to John in height or taller であるとしているのは、Keith Mitchellという学者で Keith Mitchell is Lecturer in the Department of Applied Linguistics at the University of Edinburgh. という紹介文が載っていました。これは多分、専門家の間でも意見が分かれると思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

前半には全面的に賛成です。 >ちなみに、Jack is as tall as John. = Jack is either equal to John in height or taller とする英文学者もいます。従って、同じくらいであっても、小さくはならないということでしょうか。 私はそうは思えません。以上、あくまでも経験上ですが。

noname#57682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちなみに以降の文の解釈をしているのは、Keith Mitchell、 Lecturer in the Department of Applied Linguistics at the University of Edinburgh.という人で、掲載されていた書籍は、Applied Linguistics.1990; 11: 110-111 と言います。これについては、ネイティブにも聞いて見たいと思っています。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

そのときは回答しませんでしたが、前にも何かの質問で、 > Jack is the same height as John. というのを見たのですが、この英文は正しいのですか?

noname#57682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この文型は、私は少し違和感を感じますが、良く使われます。 The New York Timesの CHRISTOPHER CLAREYが書いたスポーツ欄の記事からの一文です。三年前の記事です。 In 1995, the average height of the year-end top 10 was 5-8. 中略 Ana Ivanovic, a 17-year-old Serb who reached the quarterfinals of her first French Open, is 6 feet. That is the same height as Maria Sharapova, the 18-year-old who will defend her title on Wimbledon's grass.

関連するQ&A

  • as large as と as small as

    California and Japan are almost the same size. は California and Japan are almost as large as each other. に 言い換え可能ですが、 California and Japan are almost as small as each other. に 言い換えてはいけないでしょうか。 意味は変わるのでしょうか。

  • Sameの使い方

    AとBは同じもの(内容)だという場合に1,2ではどちらを使用するのでしょうか?  1.A is the same as B. 2.A and B are the same. ニュアンスの違い、使用目的の違い等ありましたら教えていただけますでしょうか?

  • same as ~ の使い方

    平素よりお世話になっております。 表題の件に関して、ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。 テキストに、 No matter what city you live in, you have access to the same TV program as people in other parts of the country. という英文があって、その数行下に、 If your friends and family watch some of the same program as you do, they can learn more about the things that interest you. という英文があります。 下の書き方に習うと、上の英文も、as people in other parts of the country do. とした方がいいのではないでしょうか。(少なくとも自分にはその方が読みやすい) それとも上の英文と下の英文は違うのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • same as~とjust like~について

    はじめまして。 わからない事があるので教えてください。 1.same as~とjust like~について 先日、私と娘は同じ色のマニキュアをしていました。すると公園で娘が「あなたの指、かわいいわね」とアメリカ人に話かけられました。私は「私と同じなの」という意味合いで「Her fingers are the same as me」と言ったのですが、そのアメリカ人は「Oh,Just like you!」と言っていました。 ここで私は~same as meではなくJust like me!と言うべきだったんでしょうか? また、same as~とjust like~ではどのようなニュアンスの違いがあるのですか? 2.子供を車に乗せるという表現 友人宅から帰る際、手荷物がが多い時など、「先に子供(彼女)を車に乗せてきます」というのを「First,I will put her in my car.」と言っているのですがこの表現の仕方で良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • as recently as

    That earthquake in Mexico happened a long time ago, didn't it?" "No, it was 【as recently as】 last year. のas recently as がよくわかりません。 普通の as ~ as は、 Tom is as tall as John. だと、Tom is tall.という文が隠されています。 It was as white as snow. にしても It was white. が隠されています。 I walked as far as the station.も I walked far.が元にあります。 しかし、それなら、it was 【as recently as】 last year. は、It was recently.となってよさそうなものですが、そうはなりません。どうしてでしょうか?

  • as in the case of のasって何

    Some products are sold out. As in the case of your order, we may have a problem to find the same product... という文章で as が果たす役割はなんでしょうか?

  • the same divisions and ~thatとasの違い

    “This election is about the past versus the future,” Mr. Obama said at his victory rally in a stark portrayal of his political challenge.“ It’s about whether we settle for the same divisions and distractions and drama that passes for politics today, or whether we reach for a politics of common sense and innovation -- a shared sacrifice and shared prosperity.” また未解決だったもので恐縮です。この the same divisions and distractions and drama that passes for politics today のthe same ですが私としてはthe same ~that 構文ではなく、the same divisions and distractionsとdrama that passes for politics todayの2つに分かれthat はdramaのみの関係代名詞であるという方に大きく傾いております。 理由としては 1) passes が誤植にしては(例えばplaysのsだけの誤植ではなく)pass+esというesの誤植というのはあまり考えられない 2) the same A and B and C thatということになるが、普通はthe same A, B and C thatとするのではないか。 3) >「This is the same camera as I lost.」 >で、「無くしたのと同種(同型)の時計」 >「This is the same camera that I lost.」 >で、「無くした時計そのもの」 という区別が「一応」あること があげられます。ここでthe same A and B and C that構文だとすると「現在の政治としてまかり通っているのと全く同じAとBとC」という意味になってしまいます。 ただ、「that はdramaのみの関係代名詞」の問題点はdramaに冠詞がついていない点です。 そこで質問なのですが3)のthe same asとthe same thatの区別はあまり守られていないということですが、実際のところはどうなのでしょうか。これぐらいしか誤植かどうかの判断をする糸口がありません。 もし守られていないということであればこの文を理解する手がかりを教えていただきたいです。

  • As・・・as について

    As little is left to the discretion of the players on the field as possible. この文が理解できません。 be left to ~~にゆだねられる discretion 自由裁量 the players ここでは野球選手のことです ここまではわかりましたが、 わからないのは次のことです。 As・・・as が先頭にある。いつもは、Bill is as tall as John. のようにas 形容詞または副詞 as が途中にあるのに・・・。 それに As ・・・as possible.で結局主語と動詞はどれなのでしょうか。文の構造がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします

    It is on the same board as a regular C-drive so the width and length are the same but it does have a taller inductor by about 2mm. C-drive=回路の名前

  • in the same way that human being areの構造

    But is this computer really intelligent in the same way that human beings are? という文の関係代名詞thatの中はhuman beings are inとならなければ、human beings are the same wayという意味が分からない文になって、おかしくないですか? wayは先行詞howを取らないので、関係副詞のthatではないですよね? それともin whichなどは取り得るので、thatもあり得ますか? それとも、wayは副詞的目的格でinは省略できるのでthat以下の2回目のinは省略されたと考えられますか? ここで副詞的目的格について質問なんですが、 in the same wayという熟語のwayは副詞的目的格なのに何故inが付いてるんですか? 副詞的目的格というのは、前置詞はつけてもつけなくても どちらでもいいんですか?