- ベストアンサー
- 暇なときにでも
PC9821対応のCPUアクセラレーターについて
現在 PC9821 V200 M7 D2モデルを使っていて、CPUを早くしたいのですが、現状で最速のCPUアクセラレータは、どんなものがあるのか知りたいのでお願いします。
- teturo
- お礼率100% (9/9)
- 回答数2
- 閲覧数240
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- will-y
- ベストアンサー率22% (48/214)
IO-DATAはSocket7製品はもう打ち止めみたいなので Melcoになると思うのですが、 HK6-MD550P-NV4というのがK6-2+550MHzで最速かなと思ったら http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/cpu/pc9821.html をみるとV200には対応していません。 そうなると K6-3 400MHzのHK6-MS400-N2あたりになるでしょうか。
関連するQ&A
- CPUとCPUアクセラレーターの違いについて教えてください
CPUとCPUアクセラレーターと云うのは、いったいどのように違うのでしょうか? 私は初心者で全く理解できません!すいませんがどぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUアクセラレータを探しています
BUFFALOのCPUアクセラレータ「HK6-MD500P-NV4」もしくは「HK6-MD533P-NV4」を探しています。取り扱っているショップ等をご存知の方はお教え下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUアクセラレーターカードについて
今度、Performa5440に、CPUアクセラレーターカード (G3)をのせようと思っているのですが、InterwareのBoosterや、SONNETのCrescendo等いろいろあるみたいですが、どれが一番いいのでしょうか?また、ここのは問題があるなどの情報を、現在や過去にCPUアクセラレーターカードを、使用している方の意見をお聞かせ願えないでしょうか? ちなみに、OSは8.6です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ikeuchi
- ベストアンサー率28% (91/314)
メルコかI/Oデータから出ているものなら、いくらか安心して使えると思います。動作不安定になるかもしれませんよ。 モノは、メーカのページで探しては? http://www.melcoinc.co.jp/ http://www.iodata.co.jp/
質問者からのお礼
ありがとうございました。参考にします。
関連するQ&A
- アクセラレータって・・・?
いま使っているCPU(P2-266)を交換しようと思っています。 最近、専用のアクセラレータ(セレロン433装備)がでたので、 それにしようかとも思ったのですが、 普通に売ってるセレロンの433と比べると2万円近く高いのです。 いったいなにが違うのでしょう?教えてくださーい! ちなみにPCの機種はSONYのPCV-505Rです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- Power Mac G4でCPUアクセラレータ導入を考えているのですが
Power Mac G4 (Quick Silver) 733MHzを使用しています。 処理速度upのために、CPUアクセラレータ導入を検討しています。 あるAメーカーに問い合わせたところ、 『CPUがapple保証外となってしまうので、OSやセキュリティデータの更新等ができなくなってしまう。さらに、OSの初期化(入れ直し)時はCPUカードを元に戻さなければだめ」と言われました。 どんなCPUアクセラレータでも、このような面倒なことになるのでしょうか。ご存知の方おしえてもらえませんか。
- ベストアンサー
- Mac
- CPUアクセラレータについて
私はNEC バリュースターNX VE40H/85Dを使っています。今度、メルコのCeleron733MHzのCPUアクセラレータに交換しようと思うのですが、体感の差とはどれくらいのものでしょうか? 実はもう一台、自作のパソコン(Celeron 766MHz)に比べてバリュースターのInternet Explorerの表示が遅いのです。(ともにケーブルTV 1.5Mbpsに接続、メモリは両方128M)これをなんとか改善したいと思うのですが・・・ その他にも交換してのメリット等ありましたら、教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUアクセラレータの効果は?
社内の測定装置の制御用に、古いPC(NEC9821Xa10)を引っ張り出し測定用プログラムのために、win95などHDD内のデータはすっきり削除して、MS-DOS6.2のマシンになっています。(本体HDD:850MB?) しかし、データ処理のためexcelを使用したいので、win95をインストールする必要があり、内蔵HDDを増設し(1台:DOS、1台:win95)win95とDOSの並立環境を考えています。(win95→98?) しかし、頭がPen100なので、アクセラレータによるパワーアップを考えています。社内のPCに詳しい人は、「意味が無いことだ」と言うのですが、如何なものでしょうか?(アクセラレータ:メルコ HK6-MD400など) メモリは、96MBに増設してあるようなので、何とか耐えられると思います。 この様な環境で、アクセラレータの効果は、どの程度期待できるでしょうか? インストール予定ソフトは、office2000、一太郎(10)を検討中です。(画像処理は、行わない予定です)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- アクセラレーターとPC
以前購入したHK6-MX233-Nの下駄にK6-266をつけてPC9821 V166に使用したところ,どうもPCがCPUを認識してくれていないようです. この下駄に,もともとのCPU MMX166を乗せたのですが,これも認識してくれませんでした. どうにかしてPC9821 V166にこの下駄を認識させる方法はありませんか. ご存知の方教えてください. お願いします.m(._.)m
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUアクセラレータ、対応機種選定基準は何??
今、なにげにIOデータのカタログをみてましたら、 虫眼鏡で見ないと解らないくらいの細かな時で、 「現在対応してません(未検証・未保証です)」と書いてありました。 そう言えば以前に、IOのサイトで「フレンドリーシップ何とか」と言う 企画でアクセラレータの開発試験用にお手持ちのPCを貸し出してく頂き 貸し出してくれた人にはアクセラレータを、 さし上げると言った内容の物がありました。 その中に細かに機種名が書きこんであったんですが。 いったい何を基準に、機種選定をしているのでしょう? 売られた台数とかですかね??。 疑問がふつふつとわいて来ました!! ご存知なかた、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPU(Slot1)からの差し替え
NEC ValuestarNXのPC-VM30/47Dを使用しています。 コンピュータが古くなったため、新しいコンピュータを購入し、今まで使用してたValuestarNXの方は別の用途として使うことにし、OSをWindows2000にすることにしました。 しかし、Windows2000をインストールしようとしたところ動かなくなってしまいまいた。 調べたところ、今まで使用していたIO-DATAのCPUアクセラレータ(PK-P2A667NX)がWindows2000に対応してなかったようで、元々装着されていたCPU(PentiumII 66MHz*4.5=300MHz)に戻したところ、動くようになりました。 ただ、現状ではもうちょっとCPUの能力が欲しいなとは思い、CPUの差し替えを行いたいなとは思っているのですが、Windows2000で動作する条件を入れてしまうと、対応しているCPUアクセラレータはないようです。 # 使用していたIO-DATAのCPUアクセラレータも、メルコから発売されていたCPUアクセラレータもWin2Kでは動作不可能みたいなので CPUアクセラレータではなくジャンクのものでもいいのでSlot1関係のCPUについて調べたところ、PentiumIIで、Slot1、ベースクロック66MHzのCPUを選ぶとなると333MHzが限界みたいですが、これ以上の能力を持つCPU(又はCPUアクセラレータ)に差し替える方法ってありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- アクセラレータが使えない
windows7でパソコンを使っています。 つい最近までアクセラレーター機能を使ってインターネットをしていましたが、急に使えなくなりました。 アクセラレーターの表示(水色の枠に矢印が出ているもの)が以前より少し大きくなり、かつ色が薄くなった感じです。原因はよくわかりませんが、ESETというセキュリティーソフトを更新してから使えなくなったような気がします。いったいどうしたら以前のようにアクセラレーターが使えるようになるのでしょうか。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- PC66パソコンにCPUを付けたい。
私のパソコンは富士通の98年冬モデルのSV(3)335です。 標準装備のCPUはセレロン333mhzが付いていましたが、去年XPを入れるにあたり、取り付け簡単なアイオーデータから出ているアクセラレータPKシリーズを付け733mhzになりまた。しかし今回TVチューナー&ビデオキャプチャーを入れもっと高いCPUに変えたいと思っています。そこで質問ですがこのマザーについているソケットタイプがスロット1でこれを、良く売られている通称・下駄を履かせればもっと高いものが付けられるのでしょうか?簡単に質問するとすれば733mhzより高いものに変えることができるのでしょうか?
- 締切済み
- デスクトップPC
質問者からのお礼
ありがとうございました。よく考えてみます。