• 締切済み

CPUファンとグラボファンの風向きについて

CPUファンについて CPUに対して風をあてるのかCPUと反対側に風をおくるのかがしりたいです トップフローの場合とサイドフローの2種類で サイドフローの場合はフィンにあてるのかな? グラボファンについて グラボに対して風をあてるのかグラボと反対側に風をおくるのかがしりたいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

#4です。 まず構成に関して助言を・・・・ >CORE 2 DUO E6750 BOX どうせだから、出たばかりのE8400あたり行っておけば??ただし、マザーがP5K-E系だったら、BIOSを最新に近いのにしてないとダメだったと思いますが・・・ http://kakaku.com/item/05100011436/ まあ、BTOだから選べないかもですが。別にE6750でも全く問題ありません。 >マザーボード P5K-E/WIFI-AP 普通のP5K-Eでもいいと思いますが・・・選べないなら別にいいです。 でも、P5K-Eは、マニュアルが英語です。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10829019/-/gid=PS09010000 >DVDドライブ DVR-A15J-BK そんなに高いDVDドライブは、全くもって不要です。ドライブは5000円前後のにして、電源に資金を割くべし。 >電源 検討中 BTOだから選べるかどうか知りませんが、SEASONICかANTECの430W以上を買いましょう。 >メモリ SDX667-1Gx2 あの~ http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm これノートパソコン用なんですけど・・・・品番合ってます?? メモリは、最低2ギガ、VISTAでしたら、4ギガ(3.5ギガ認識となるが)買った方がいいです。 一例 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10852045/-/gid=PS08000000 あとはいいでしょう。BTOの具体的な選択ページがあった方がアドバイスしやすいのですが。 >CPU付属のリテールクーラーでも十分冷却されますか? オーバークロックするとか、CPU高負荷の時もある程度静かであってほしいとか、真夏のクソ暑い部屋で稼働するとか言う場合でない限り、リテールクーラーで全く問題ありません。 でも、後で欲しくなったらうっとうしいので、↓くらい付けたらいかが?そんなに馬鹿高いブツじゃないし。そのマザーボード、ケースともに干渉なく問題なく付きます。 http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061006055 >あとこのケースはサイドにダクトがついてますが前面から吸気した空気を背面に排出する流れをさまたげることにならないのでしょうか? 妨げますww でもそれ以前に申し上げることとして、社外品のCPUクーラーを付けるなら、それは背が高いので、ダクトと高確率で干渉します。よってダクトはネジを外して撤去します。 ノーマルクーラーの場合は、ダクトありで、CPUの真上にきちんとダクトが来るなら付けておいた方がいいと思います。温度が低めの外気を、CPUクーラーの吸い込み口まで直接もってこれますから。前面からの空気は、どうせトップフロークーラー使ったら乱される羽目になるので、あんまり考えても仕方ありません。 その空気が乱れても、トップフローによってCPU周辺の冷却効果が上がるメリットを取るように考えてください。 空気の乱れの抑え優先なら、サイドフローのクーラー使いましょう。でも、お考えのケースは、サイドに穴が開いててそこから外気が取り入れられるから、トップフローのクーラーで問題ないでしょう。 >ケースは静音なら、なお良いですが優先順位は冷却で次に静音と思っています。 冷却優先なら、そのケースで全く問題ありません。

noname#50514
質問者

補足

詳しいアドバイスありがとうございます。 BTOといいましたがホームページでパーツを選拓するのではなく 自分で自由にパーツを選拓しショップに組み立てを依頼しようと 思っています。 この場合BTOとはいわないのかな? ほかのレスでBTOだと指摘されてましたので、自分で組立までするなら 自作というのでしょうがこの場合はなんというのでしょうか メモリがノート用だったとはうかつでした… DVDドライブは安価なものに変えます。 P5K-EとP5K-E/WIFI-APとの違いは無線LANの機能の違いだけでしょうか? ASUSのホームページで調べたところスペックは同じでしたので 他になにか違いがありますか? P5K-Eの日本語版マニュアルはホームページから落とせるみたいです。 電源は増設のことも考慮し500Wにしようかと思っているのですが私の構成の場合430Wで 十分だと思うのですが、電源は不必要に大きいワット数にせず増設でたりなくなったら 電源を取り替えるというようにしたほうがよいのでしょうか? 取替えのことを考えるとはじめから容量の大きい方がいいのかとも思いますが 当分はしないと思いますが 増設はハード500GBを1枚とサウンドカードを考えています。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

>CPUに対して風をあてるのかCPUと反対側に風をおくるのかがしりたいです CPUに対して風を当てる(トップフロー) ・CPUのまわりを風で冷却してくれる(特に、ヒートパイプとかがCPUまわりにゴチャゴチャ付いてるマザーボードとかには) でも、吹き付けた風はケース内に滞留したり・・・高発熱CPUだったら、熱風を吹き付けることになったり・・・あと、ケース内の空気の流れが乱れたり・・・ ケースの側面・特にCPUクーラー真上に穴が開いてるケースは、吹きつける際に、外部から空気が入ってくるので、外気温次第では温度は上がりにくい。 >CPUと反対側に風をおくる CPU方向から風を吸い出すのは、最近はあまりないので、サイドフローとしますが、 ・CPUからの熱を、後部ファンや、真上の電源ファンなどに送る→そこから外部に排出することで、ケース内全体の温度は相対的に低めになる。 ・あと、ケース前面ファンで吸い込んだ空気の流れを乱すことないので、ケース内の空気の流れは良好になります。 ただし、CPU周りの部品とかをファンでは冷やせない CPUの真上に穴がないケースの場合は、こっちの方がいいと思います。 >サイドフローの場合はフィンにあてるのかな? サイドフローの場合は、ファン方向は、真後ろにあるケース背面ファン方向がいいと思いますが。 >グラボに対して風をあてるのかグラボと反対側に風をおくるのか さすがにこれは、グラポに対して風を送るのしか知りませんが。

noname#50514
質問者

補足

ご解答ありがとうございまいした。 質問の内容が逆になってしまったみたいで申し訳ありません。 パソコン工房でBTOで製作してもらおうと思って現在ネットや本などで 勉強中なのですがケースをきめるにあたって内部の風の流れや冷却などについて しりたかったのです。 構成は下記のような感じです(本決まりではないですが…) CPU CORE 2 DUO E6750 BOX マザーボード P5K-E/WIFI-AP チップセット INTEL P35+ICH9R DVDドライブ DVR-A15J-BK 電源 検討中 メモリ SDX667-1Gx2 グラボ EN8600GT/HTDP/256M ハードドライブX1 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) OS VISTA HOME PUREMIUM ケース クーラーマスター Centurion534+Plus Black フロント、リア、サイド(ダクト下)に12cmファン各1 サイドダクトあり このケースの場合はCPUクーラーはトップフローになると思いますが CPU付属のリテールクーラーでも十分冷却されますか? これだけCPUクーラーが販売されているということはあまり冷却されないのかなと 思ったりしますが… リテールクーラーより専用のCPUクーラーの方がより冷却されるという事でしょうか? できればリテールクーラーで行きたいのですがこの構成の場合リテールクーラーで十分でしょうか? それとも専用のCPUクーラーにした方がよいでしょうか? あとこのケースはサイドにダクトがついてますが前面から吸気した空気を背面に排出する流れを さまたげることにならないのでしょうか? ケースは静音なら、なお良いですが優先順位は冷却で次に静音と思っています。 多少の音は許容範囲です。 先日の質問内容と多少ずれた感じになりましたがそこのところはお許しください。 あと他にBTOで製作する場合の注意点等がありましたらお聞かせください。

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.3

>CPUファンとグラボファンの風向きについて・・・ グラフィックスカードの場合は既製品(ファン取付済み)なので、 一般的にはヒートシンクへ「吹き付け」が主流だと思う。 CPUファンの場合はメーカPC及び自作PCで違う・・・ メーカPCのスリムタイプ等はエアフローが悪いのでケース設計上は ヒートシンクへ「吹き付け」が多いかも。 自作PCの場合は考え方又はPC環境により色々ある、当方はケース内の エアフロー及び排気ファン(12cm)との距離又はマザー部品を熱風に 晒したくないのでヒートシンクから「吸い出し」方向で稼働させてる。 因みに「ALPHAのヒートシンク」は吹き付け及び吸い出しどちらにも 対応した構造で、温度管理ソフトでCPU・マザー・HDD温度を稼働確認 しながら設置してる。

noname#50514
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 吸出しできるのもあるんですね参考になりました ちなみに構成はdod1972様に補足したとうりです。

  • wooody
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.2

基本的には風を当てる方式が大半だと思います。 ヒートシンクの反対側に風を送る場合はカバー等で覆わないとヒートシンクを通過してない空気までファンが吸ってしまうので能率が悪いです。 「扇風機の前と後ろではどちらが涼しいか」って話と同じです。 ファンの羽を横から見ると軽く弧を描いてますので、どちらに風が行くかは見ればわかります。

noname#50514
質問者

お礼

ご解答ありがとうございまいした。

  • miya_0726
  • ベストアンサー率54% (94/173)
回答No.1

それはモノによりけりです。 特にCPUファンはそれぞれ違います。 たいていはどちらも吹きつけ(周りの空気を吸い込んで、フィンに当てる)だと思いますけど。 知りたいものが何かわからないと答えようがありませんね・・・。 お使いのものがどちらか知りたければ、ケースを開けて電源を入れてみましょう。それでわかります。

noname#50514
質問者

お礼

ご解答ありがとうございまいした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう