- 締切済み
- すぐに回答を!
ホンダのシビックとトヨタのランクスは、どちらが買いでしょうか?
現在、新車を購入しようと検討中ですが、2車で迷っています。ホンダのシビック1.5iEと、トヨタのランクス1.5Xエアロツアラーです。どちらも、同じような感じで、ますます迷っています。室内の広さはシビックが勝っているような気がするのですが、質感はランクスの方が勝っているような。。どなたか、この2車について、アドバイス&ご意見いただけませんでしょうか?ホント、迷ってます。よろしくお願いします。
- mimomi
- お礼率50% (6/12)
- 回答数5
- 閲覧数530
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.5
- nabetan
- ベストアンサー率100% (1/1)
この間までシビック(古い)でした。シビックは運転しやすくて良いですよ。小回りが利くし、燃費もいい。私が乗っていたのは10年落ちでしたが、それでも大きな不満はありませんでした。今はもっと開発されているんだろうと思うと、新しいシビックにのってみたいです。そんなわけで偏った意見ですが、シビックをおすすめします。
関連するQ&A
- シビックとランクスorアレックス
近頃、母(48)が新車の購入を検討しておりシビックかランクスあるいはアレックスで悩んでおります。正直、どちらがいいと思うか聞かせてください。どちらかに乗っている方はその感想等を含めた詳しい理由も添えて、どちらの車にもお乗りでない方も見た目だけや、メーカーイメージなど、何でもいいので理由を添えてどちらがいいと思うか聞かせてください。 どちらかに乗っている方はちなみにどのグレードがお手ごろか聞かせてください。(BUT、お金はあまりありません)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- トヨタ?ホンダ?
今、中古車を買おうと思って、トヨタのH6年式のレビンGT-APEX(走行5万キロ)と ホンダのH9年式シビックSiRⅡ(走行2・5万キロ)を見つけてきたんですが、その2 台のどちらにするかで困っています。ホンダの車は長持ちしないという意見を聞きま すが、どうなのでしょうか? 私、本人としてはホンダのVTECエンジンに惹かれるのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答No.4

あなたの質問を拝見していますと車に関しては甲乙つけがたくランクス、シビック共に長所、短所があり決めかねているのですね?車に差が無いのなら営業の方の人格や人柄、お店の雰囲気、サービススタッフの仕事っぷりなどで決めてしまうのもひとつの手だと私は思いますよ。 車を購入してから無料点検、法定点検、いろいろお店とお付き合いがあるでしょう。その中でも万一車の故障で困っているとき信頼できるお店、営業マン、サービススタッフがいるお店が一番ではないでしょうか? ご質問に対して、すこしずれてしまっていると思いますが御参考までに・・・
- 回答No.3
- x68000
- ベストアンサー率25% (31/120)
どうも、ここに来る方々は 「走るほうが楽しいよ」 と、さも言いたげに書きたがりますね~ (そう感じるのは私だけ?) 個人的な意見としては、 もしあなたが「アクセルは踏むか離すか2つに1つ!!」 と言う人なら、シビックの方が良いかもしれませんが、 車を普通に使おうと思うのでしたらランクスの方が良いと思いますよ。 私自身はシビックに乗った事がないですので解りませんが、 一般的に究極エコ車は、0発進が苦手なようですので、(回してなんぼのVTECですしね)、町乗りならば、圧倒的にランクスの方が使いやすいと思いますよ。
- 回答No.2
- OTAMA
- ベストアンサー率0% (0/9)
ランクスに対する知識がシビックよりは少ないので、意見させていただくのも 申し訳ないのですが、ご参考までにどうぞ(^^ シビックは素晴らしいですよ。 お勧めはV-TECH搭載車です。運転してとても楽しい車です。 言い方は悪いですが、内装に関してはホンダ車は貧相です。 内装を選ぶか走りを選ぶかですね。
- 回答No.1
- zatuyo
- ベストアンサー率0% (0/0)
あくまで個人的意見ですが!! 私が試乗したのはシビックですがまずエンジンは間違いなくi-VTECを搭載したシビックの方が燃費、静粛性、爽快感ともに良いと思います。 シビツクはサスペンション等も適度に固めでちょっとスポーツ走行の楽しみたいと言う方などにはお勧めですが、トヨタ車などにくらべるとちょっとごつごつした感じがあるかもしれません。 ランクスについては試乗したわけではないので詳しくはありませんが、トヨタの内装については定評あるところなので内装についてはトヨタの方が良いと考えます。 と言う事であくまで個人的にエンジン、操縦性ならシビック、高級感、質感ならランクスじゃないでしょうか? ただ全てのフィールドで楽しめるとなるとシビックじゃないかと思うんですけど。
関連するQ&A
- シビックとフィットで迷っています。
こんにちわ。新車購入を検討しておりますが、最終的にシビック1.5(コンパクトタイプ)とフィット1.5に絞りました。最初は燃費の点からフィットを考えていました。しかし、室内の広さを考えると燃費もさほど変わらないシビックもいいなーと思いました。価格的には少しシビックが高い気がします。私の車の使用頻度ですが、自営業をやっており毎日50キロは走ります。また、休日は少しドライブを楽しめればという感じです。この2台の車で比較したいので、おのおのに乗られている方のご意見をお願します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- トヨタ・ホンダ、どちらをかうべきか?
トヨタ・ホンダのどちらのメーカーから新車を買おうか迷っています。 具体的な車種は流動的です。忌憚のないご意見をお寄せください。 独断と偏見でかまいません。ポイントの御礼に時間がかかるかもしれませんので、お許しください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- トヨタ『ノア』とホンダ『ステップワゴン』で迷っています
新車の購入を検討中ですが、トヨタ『ノア』とホンダ『ステップワゴン』のどちらにするかで迷っています。 『ノア』は両側スライドドア、デザイン、後部座席用モニターが良いなぁと思うところです。ただ、欲しいオプションをつけると、少し予算オーバーになってしまいます。 『ステップワゴン』は室内空間の広さ、シートアレンジの豊富さ、金銭的に安いことが良いなぁと思うところです。ただ、近所に何台かあるのが気になっています。 現在、車は一台あるのですが、下取りには出さないので、予算的には300万円くらいを考えています。 パンフレットを見ても、実際見に行っても、なかなか結論が出ずにいます。 購入後に後悔したくないので、しっかり検討したいと考えています。 実際に『ノア』か『ステップワゴン』をお持ちの方のご意見もいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ホンダとトヨタ
1987年あたりよりF1を見ています。最近なんだかんだいってホンダもトヨタも勝利する感じがありませんね。特にホンダ「トヨタも」は毎回レースラップになるとルノー・フェラーリ・マクラーレンについていけませんね。なぜなんでしょう?・・・といつも思います。両者は巨額を投資しているでしょうし。ホンダはシャシー共の1年生だから?トヨタはドライバー悪い?バトンは勝てない星の人?どうなんでしょうか。ファンとしての意見です。教えてください。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- シビックiE
こんにちわ。シビックiEを検討しています。単純にフラットフロアとフィットよりも広い室内空間が気に入りました。ただ、フィットに比べてこの新型のシビックが走ってるのをあまり見かけません。あまり売れていないのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ランクスかアクセラか!
9月か10月あたりに新車購入を検討しています。今考えているのは以下の2車です。 (1)トヨタランクス(特別仕様車X HID Selection 1500cc 2WD) (2)マツダアクセラ(ハッチバック 1500cc 2WD) ランクスは来年モデルチェンジと言われており、マツダは先々の事を考えると…ということでどちらにするか迷っています。 今車には乗っておらず、車に関しての知識がほとんどないので、ぜひ詳しい方のご意見をお聞かせいただきますでしょうか!よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ホンダ車をトヨタディーラーで車検可能?
ホンダ車をトヨタディーラーで車検を出せますか? 中古で購入したホンダ ステップワゴンを車検に出さなければなりません。すぐ近くにネッツトヨタの新車販売点がありますが、車検を出すことが可能でしょうか。 可能だとは思いますが、車種に慣れていないせいで費用が高くつく、上手く修理できない、などの問題が考えられますか。 お詳しい方、アドバイスよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- シビック
ホンダのシビックが生産終了になるそうですね。 正直シビックの名前自体聞いたことないですが、近々車の購入を検討していたので候補のトップにあがろうとしています。 理由としては人気がない車は格段に値段が落ちるという情報を得たからです。 在庫がなくなり次第販売終了とのことですが、生産終了が発表された現時点で価格が下がっていくのでしょうか。 値段が下がるなら高級仕様車を買いたいなと思ってます。(思ってるだけですけど) どれぐらいまで落ちると思いますか?もちろん推測でかまいません。 中古か新車かはまだ決めていませんが、そもそも新車が手に入るものでしょうか。 というよりシビックって結構な種類ありますけど、どれが生産終了になるのですか? 全シビックってことでしょうか。 候補としてはハイブリッドです。 ただ、ホームページには 2006年9月発表 2007年8月終了モデル この情報は2007年8月現在のものです。 とあるんですよ。 これはとっくに生産終了してる気がするのですが・・・。 文章からわかると思いますが、購入経験、車の知識はありません。 今は譲り受けた車に乗ってます。
- 締切済み
- 国産車
- マツダ・ホンダ・トヨタ
車の購入を考えており、マツダプレマシー(新車)orホンダのモビリオスパイク (中古)orシエンタ(中古)の3車種で悩んでおり、ホンダとトヨタの車は使用 していた事があるのですがマツダの車は乗った事がなくどうなんでしょうか? 長く乗る事を考えておりますので故障が少なく、燃費がいいのがいいので。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ホンダ車のクランキングの音について
最近の新車に限っての話ですが トヨタや日産に比べ、ホンダ車のエンジンスタート時のクランキング音ってやたら高くありませんか? 甲高い音で、キュキュキュ!って特徴あるように感じます。全部を比べたわけではありませんが、オデッセイ、レジェンド、シビックがそうでした。 これは、良く知られたことなのでしょうか。もしもそうであるならば、トヨタとホンダ、どちらが優れた部品を使っているのでしょうか。 素朴で急いでいない質問ですので、お暇なときに回答くださればけっこうです。
- ベストアンサー
- 国産車