- 締切済み
メモリ増設しても速くなりません
VistaのCore2DUO、メモリ1Gを使っていましたが、最近2Gに増設しました。メモリのメーカーはアイ・オー・データです。増設によって起動スピードが速くなることを期待していたのですが、いくつかのプログラムを起動してみて速さを確かめてみたところ、特に変化がありませんでした。 具体的には Windows起動 90秒→80秒 インターネット 11秒で変化なし Word,Excel 7秒から4秒に、二回目以降の起動は3秒で同じ メモリ使用量 起動20分後に測って、590Mから640Mになぜか増加 こんな感じなんですが、13000円も払った割にはたいしてスピードアップしているようには思えません。 Excelの重い自作プログラムがあり、それで処理時間を試してみましたが、12時間半かかっていたものが、12時間になった程度です。 メモリ増設というのはそんなに効果がないものなんでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
NO.10です >将来的にみても今回の増設は意味のないことだったのでしょうか? 雑誌ではXPが最低512Mのメモリーが必要と言われていますが XPでofficeソフトを動かすだけなら256Mあれば支障はありません。 「但し、ウイルスソフトを入れていない状況でですが。」 ウイルスソフトはメモリーを結構消費します。 画像処理ソフトを動かすならメモリーの積載量は大いに意味が有ります。 雑誌の記事をそのまま鵜呑みにする人が多い現状では仕方ないでしょうね vistaもいろいろありますので、BASICで良いという人も多くいます。
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
そんな物でしょう メモリーについてもう少し勉強すれば納得できるでしょうね メモリー使用量は増設すると殆どのパソコンで増えますので普通です 起動時間もそれが普通です、Windows起動時間もそんなものでしょう Excelの重い自作プログラムもメモリーを使わないのなら当然 効果のある環境で増設すれば体感できます 質問者の環境では増設する必要がなかっただけです 又一つ勉強になったと思いましょう、 私なんかこんな事はしょっちゅうです。
お礼
回答ありがとうございます。 >質問者の環境では増設する必要がなかっただけです 本当にそう思います。Excelくらいはもう少し速くなってもいいのになとは思いましたが。 現在使用しているPCを買う前に、以前こちらでメモリはいくら必要かということをお聞きしたのですが、 Vistaなら快適に使うに2Gは要ると言われました。 ですが実際に使ってみてスワッピングの機会もほとんどなく、動画を見ているときに本当にたまーに少し止まる程度でした。 起動時間も増設前で特に遅いとも感じられなかったのですが、最近パワーポイントをインストールして、Excelのプログラムももっと早くなるかもしれないからと思い、購入に至ったわけです。
補足
ちょっと気になったのでお聞きしたいのですが、 将来的にみても今回の増設は意味のないことだったのでしょうか? 将来インストールするプログラムが増えてきたときに、今回の増設が真価を発揮してくるかもしれないですが、将来的に新たにインストールするだろうと思うのはAccessくらいです。動画編集やゲームはやりません。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
わたしゃビスタのほうがCPU負担が大きくXpのほうが軽いので エクセルにまわす演算が勝ってるだけの気がしますけど・・・ Xpと違うソフトが、バックグラウンドでなにか作業さしていないですか?(そんなオチはいやよ><) あのメモリーの役割わかってる? そんじゃ動く時に使用メモリーをもにたーしてみりゃいいんじゃない? もしかしてメモリー使用量の見方がわからないのに効果がないとか言ってんじゃないでしょうね? メモリー使用量を見てHDDにスワップしてんじゃなきゃ 純粋に演算能力の力だと思うよ
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
なかなか楽しい質問ですね^^ 基本的には処理能力はCPUの演算措置の速さです。 (CPUでもキャッシュの大きさでもかわるけど^^;) 物凄く噛み砕いて説明すると 本を読む人でたとえましょう CPUは、頭脳(クロックが、早いほど本を早く読める) メモリは、机の大きさ (机が広いほどいろいろ置けてたくさんの本が参照できるでしょ ) HDDは、本棚みたいな感じかな だからCPUが早くないと本を読むスピードは速くならない ただ本を読んでなにかを仕事をするとしますよね。 その場合に参照する本が必要な場合、 メモリーの大きさが役に立ちます。 メモリーが少ないといちいち本棚(HDD)に本を探しに行かなくてはならない (これがスワップ) こんな感じ >Excelの重い自作プログラムがあり、それで処理時間を試してみましたが、12時間半かかっていたものが、12時間になった程度です。 まさに処理能力を要する物でメモリーに何が依存してるのでしょう (プログラムの内容にもよるけど^^;) まぁ そんな感じです。 間違ってるかもしれないので参照までに^^;
お礼
回答ありがとうございます。 メモリの消費量が今までもあまり多くないというのであれば さほど変わらないことに納得がいくんですが、やはりExcelの処理速度が大して変っていないことを考えるとちょっと納得いきません。
メモリのアップは起動速度の向上にはあまり効果がありません メモリのアップは複数のプロセスを行う時や一度に読み込むデータ量にはその動きは大きく左右されます 起動プロセスはメモリの小さい大きいに関わらず基本的にはいつもほぼ同じ条件で立ち上がります 比較的最初に読み込まれるWindowsの基幹ファイルを除けば後はたいした仕事がありません つまりメモリは暇でしょうがないわけです そこにさらにメモリを追加してもやる事がない状態です たぶん増設メモリは『あ~あ、ヒマだなぁ』と言う感じでしょう VISTAが立ち上がっていくつのかアプリが起動してから『さぁ、仕事すっか』と増設メモリは動きます >Excelの重い自作プログラムがあり VBAで作られているのでしょうね VBAを使う事自体が速さをおろそかにしています EXECLの中でしか動作できないVBAはEXCELのシステムに全て依存しています つまりVBAは『かごの鳥』なんです、EXCELと言うカゴからはどうがんばっても抜け出せない制約があります
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、VBAです。 ですが、もう1台のXPパソコンのほう(1G)では1.4倍のスピードで動いていましたので、それくらい速くなるかなと期待していました。 Vistaのほうが遅くて、しかも2Gまで増設したのにそっちのほうが遅いなんてショックです。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
メモリを増設しても元々使っていなければ 速度低下を防ぐ効果はありません。 メモリを多く使うプログラムを走らせると その状態で動作に必要なメモリをキープする為に 使っていないメモリの内容をHDDにスワップします。 HDDの転送レートがメモリより圧倒的に遅いので 全体の動作速度を遅く見せるのですが スワップしなくても済むメモリを搭載している(メモリを使っていない)場合は CPUの演算速度に依存するので大差ありません。 >Windows起動 90秒→80秒 デフォルトで起動時に読み込むプログラムを減らせば速くなる。 >インターネット 11秒で変化なし 回線速度やサーバーの能力にも依存。 >Word,Excel 7秒から4秒に、二回目以降の起動は3秒で同じ 二回目以降はプログラムの主要な部分をメモリに 記憶したままになるので起動時間は同じ。 >メモリ使用量 起動20分後に測って、590Mから640Mになぜか増加 PF使用量は減る。 >Excelの重い自作プログラムがあり、それで処理時間を試してみましたが、12時間半かかっていたものが、12時間になった程度です。 サブルーチンの見直しした方がいいのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 総合すると増設する必要はなかったということでしょうか? 起動の10秒やプログラムの初回立ち上げの3秒程度の差でしたら、13000円払って増設するほどの効果があるとは思えないです。
起動時間の短縮を狙うのであればwindowsの余計なサービスを停止したり 余計なアプリケーションを削除したほうがよっぽど効果があります。 Word,Excelの起動時間が半分ならば十分な効果だと思いますが・・・ メモリ使用量が増えた⇒メモリを増設したのですから当然です。 スワップファイル(ページファイル)を作らなくなった分だけ速くなります。 いずれにしろ、メモリを大量に使うアプリケーションでなければ、 はっきりとは実感できないと思います。 増設する前には勉強してください。 http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060527A/
お礼
回答ありがとうございます。 デフォルトの変更もやっています。 それからOfficeの起動時間が半分というか、ちょっと語弊がありました。 増設前→ 一回目起動 7秒 2回目以降 3秒 増設後→ 4秒 3秒 で、増設前でも2回目以降は同じ3秒でした。 リンクを読みましたが、メモリがある程度以上大きくなっても使用想定量を大幅に超えている場合は処理速度に大差ないってところがちょっと残念です。もともと私のメモリ使用量があまり大きくないというのであれば、速度の大きな改善が見られないということで納得なんですが、前記のプログラムでもあまり処理速度が変わらなかったというのが気にかかります。
- kaeru911
- ベストアンサー率27% (711/2543)
それだけ変化があれば、効果があったんです。ただ質問者からすると、結構な値段を出したのに、自分が期待したほどの変化が見られなかったんでしょう。 それだけ速くなっていたら、そこそこの効果があったと個人的には思いますが。
お礼
それだけの変化、でしょうか? Excelの自作プログラムの話ですが、もう1台のXPパソコンでは9時間で動きます。それにPCメーカーに問い合わせてみてメモリ増設すれば1.25~1.5倍くらいには早くなるって言われていましたので、 せめてそちらは目に見える効果が出てほしかったです。
- janpa
- ベストアンサー率20% (11/55)
1の補足ですが、もし256MBを1Gにしたのなら起動においても効果が感じられたかもしれません。でも1Gを2Gにしても体感できるほどではないですね。経験からそう思います。
お礼
回答ありがとうございます。 Vistaなら2Gは必要だと言われていましたので、思い切って増設してみたのですが思っていたほどの変化がなくがっかりです。 こちらで以前メモリ増設するべきかどうかお聞きしたのですが、 この程度の変化であれば増設する必要はなかったですね。
- 1
- 2
お礼
再びの回答ありがとうございます。 Vistaですが画像処理はしないと思います。 Vistaで2G必要というのは雑誌ではなく店員や掲示板からの情報です。 今の状況を考えるとVistaでも1Gあれば十分のようですね。