• ベストアンサー

3伝票制の必要性

会社では入金・出金・振替伝票という3伝票を使用する 必要があるのでしょうか? 当社(といっても零細企業ですが)は一つの伝票フォーマットで すべての取引を起票しており、これをエクセルに入力して総勘定元帳や 試算表等を作成しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会計事務所職員です。 >当社(といっても零細企業ですが)は一つの伝票フォーマ>ットですべての取引を起票しており、  ご質問からお察しするところ、振替伝票のフォーマットを一つお作りのようなのでそれで充分だと存じます。振替伝票は、入出金伝票両方の仕訳を記入することが可能だからです。  伝票は実務上の便宜・効率等を考慮して考案された仕訳(日記)帳に相当する帳簿です(会計上、総勘定元帳と共に主要簿を構成します)。  たとえば、入出金管理が各部署にわたる場合でも、各部署で伝票を記入してもらって、定期的に経理部門へ伝票を集めて集計したり、小口現金管理者に入出金伝票の記入を担当させたりと、会計実務の分業化で力を発揮したりします。いわば伝票は、本来ならば一冊の帳簿(仕訳日記帳)に記入されるべき取引を、一つ一つばらして(伝票として)あらゆる人によって、あらゆる場所で、あらゆる時に記入することが可能な便利な帳簿なのです。  ですから、どのような伝票を利用するかを決定する場合は、個々の会社の組織・管理・手間等を勘案して一番効率的なものを選択するのが良いと思います。  このような観点から考えれば、例えばお一人で入出金管理・記帳等をすべてやられている場合などには、ご自分でお作りになった使いやすいフォーマット(伝票)が一つあれば充分だと存じます。    

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

伝票式会計では、入金・出金・振替伝票というように種類別に伝票を分けた方が処理が楽でした。 ただし、現在のように会計ソフトや、エクセルに入力してパソコンで処理する場合は、伝票を分ける意味が無くなり、むしろ手間がかかるだけです。 一つの伝票フォーマットですべての取引を起票して、会計上も税務上も、何ら問題はありません。 更に、原始帳票から直接入力することで、伝票を無くすることが効率化・合理化につながります。

noname#7099
noname#7099
回答No.2

振替伝票だけでもいいんではないですか。 税理士事務所の昔の機械は、伝票はすべて貸方、借方両方記入する振替伝票方式でした。今は現金出納帳の形でも入力できるようになっていますが。

回答No.1

1枚で、原票として、金額、何に使った(または何の収入か)などがわかれば、税務上の支障ありません。

関連するQ&A

  • 手書き伝票は必要でしょうか。

    お世話になります。 私が今までいた会社では証憑書類を元に直接会計ソフトへ入力し、手書きは現金出納帳のみ(入力もします)でした。 その後、領収書やレシートには余白に明細を書き込み、スクラップブックに貼り付けて保存していました。 私は現在職探し中なのですが、先日面接に行った企業では「振替伝票」や「入金伝票」、「出金伝票」などを手書きで作成してから会計ソフトへ入力しているということを聞き驚いています。  ・何のために二度手間をするのでしょうか。  ・私がそこへ入社して、手書き伝票をなくすことはできると思いますか? また、ハローワークの求人票に「会計ソフトが使える人」と「試算表までできる人」という条件が併記してある会社をよく見かけますが、 会計ソフトに日々入力していれば、クリックするだけで試算表が出来上がるのではないのでしょうか?

  • 5伝票での預金引出伝票等について。

     教えて下さい。 現在、5伝票を使っています。 (入金伝票・出金伝票・預金預入伝票・預金引出伝票・振替伝票です。) その場合、預金から引出して現金に入金された場合、預金引出伝票を起票するだけでいいのか? 預金引出伝票と、入金伝票を起票していいのか? どうすればいいのでしょうか?? ご教授下さい。

  • 出金伝票の必要性について

    私の会社では、営業マンが現金で経費精算をする時のみ、「出金伝票」を記票して領収書に添付し、 経理にまわすというやり方をしています。 経理では、それを見ながら「振替伝票」を起票して処理しているのですが、 営業マン以外の経費精算(社内備品購入等)は、経理が直接「振替伝票」に起票している為、 出金伝票がありません。 前任者の時からそうなのですが、税務調査が入った時に、「出金伝票」と「振替伝票」の突合はされるのでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 2級の伝票式会計 推定問題で

    TAC出版の2級商業簿記の合格トレーニング2級の 伝票式会計 推定問題で理解できないところがあります。 支払手形の総勘定元帳の借方の欄が1つしかないのに 出金伝票に支払手形が出てきて、さらに振替伝票の借方に支払手形が 出てきます。 解答によると支払手形の総勘定元帳の借方から、振替伝票の支払手形の借方の金額を差し引いて出金伝票に金額を書くようになっています。 ですが、総勘定元帳の借方が1つしかないので、それをそのまま出金伝票に書いてしまいます。 これはどのようにして気がつけばよいのでしょうか?

  • 伝票から得意先元帳へ転記する際の順序について

    各伝票から得意先元帳、仕入先元帳へ転記する際に、順番の決まりはあるのでしょうか。 たとえば、私の使用している本では、 第110回日商簿記2級第2問の得意先元帳への転記では、売上、入金、振替の順、 第108回第2問の仕入先伝票への転記では出金、振替、仕入の順となっています。 得意先元帳では売上、入金、振替の順で、仕入先元帳では出金、振替、仕入の順と考えてよいでしょうか。それとも明確な決まりはないのでしょうか。よろしくご教示ください。

  • 弥生会計の仕訳日記帳について

    弥生会計での入力をすることになりました。 期首に遡り入力をしています。 振替伝票・入金伝票・出金伝票から入力し、元帳などを見ているのですが、振替伝票の中で仕訳日記帳に反映されているものとされていないものがあります。 仕訳日記帳とは全ての取引が反映されると思っていたのですが違うのでしょうか?教えてください。

  • 上長に入出金伝票をつけるだけで、振替伝票をつける必要はないと言われ困っています

    ある任意団体でパートしています。 現金・預金の経理処理をするにあたり、入出金伝票で現金出納簿をつけるように言われていますが、会費収入(預金)から出金するだけなので、振替伝票は必要ないと言われて出金帳簿?をつけています。 その上、科目が流動的状態です。 一応、月々の支払については了解をとって処理していますが、「お金の流れがわからない」と言われ、どうしていいか困っています。 私としては、振替伝票でもって、仕訳して試算表を月々提出したいのですが、・・・。 どうすればいいのでしょう? アドヴァイスをお願いします。

  • 簿記三級の振替伝票と出金伝票について

    簿記3級のテキストについて分からない問題があったので教えていただければ大変助かります…。 問.次の問題のそれぞれの取引を推定し、仕分けしなさい。 (1) 振替伝票 (仕入)500,000 (買掛金)500,000 出金伝票 (買掛金)200,000 (2) 振替伝票 (受取手形)300,000 (売上)300,000 入金伝票 (売上)100,000

  • 勘定奉行で振替伝票だけを一覧にする方法はありますか?

    勘定奉行で、ある一定期間の振替伝票だけを取り出して一覧にするやり方があったら教えてください。入金伝票だけとか出金伝票だけとかの一覧もできるのでしょうか。 初心者なのでやり方がわかりません。(マニュアルでも探せなくて困っています)

  • 仕訳伝票の必要性

    伝票について質問させてください。 入金伝票、支払伝票、振替伝票などがあると思うのですが 現在、会計ソフトに入力し、打ち出し(印刷)しています。 ふと、思ったのですが今や会計ソフトも進化し、必要であれば画面でも 印刷でもすぐに確認等できます。 元帳類はペーパーでの保管が義務づけられていますが、 この伝票もやはり打ち出さなければいけないものなのでしょうか? 伝票を打ち出し、領収書などを貼り付けるのは昔ながらのやり方ですが みなさんの会社ではどうしていますか? 色々教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう