• ベストアンサー

Excelでの日数計算、表示の仕方

Windows98、Microsoft Excel2000を使っています。 エクセルで料金計算のシートを作成していて、いつからいつまでという日数によって料金が違うので、日数を「2002/10/1」から「2002/10/5」までの「5日まで」というふうに計算して「5」という数字を表示させるようにしています。ここまではいいのですが、これが40日を過ぎるとさすがに「○日」という表示では分かりにくくなるので「1ヶ月まで」、「2ヵ月まで」と表示させたいのですが、出来るのでしょうか? 例えば、「2002/10/1」から「2002/12/1」までの「2ヶ月」というかんじで、今まで「何日」という日数を計算していたものを「何カ月」と出来ないでしょうか? “セルの書式設定→表示形式”のところで何かすればいいのでしょうか?? 説明がわかりにくいかもしれないのですが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再びNo.1のShadowMoonです。 =IF((C3-B3)<40,C3-B3 & "日まで",MONTH(C3-B3)-IF(DAY(C3)<=DAY(B3),1,0) & "ヶ月まで") としてみてはいかがですか?

ka-shin
質問者

お礼

しつこい質問にお答えいただいてありがとうございました。無事解決し、自分の希望通りに表示することが出来るようになりました!本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

Datedif関数を使うのはいかがですか。 A1に先の日付、B1にスタート日付、C1に =IF(DATEDIF(B2,A2,"m")=0,DATEDIF(B2,A2,"d"),DATEDIF(B2,A2,"m")+1 & "か月まで")を入れる。 歴1月未満の時は日数、1ヶ月を越えると+1「か月まで」 と出しています。 1年超などテスト不十分ですが、取りあえず宜しく。

ka-shin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こういう関数もあったんですね。なにぶん普段使っている関数が2~3個なのでそれ以外は名前は聞いたことはあっても入力の仕方がわからなくて全く使いこなせていません。今後の参考にもなり、とても勉強になりました。何度もありがとうございました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

Vlookup関数の利用はどうですか。 1年間で良いなら (E列)  (F列) 0      1か月まで 30     2か月まで 60     3か月まで ・ ・ 330    12か月まで A列に日数が入っているとして B1に=if(a1<31,a1,vLookup(a1,$e$1:$f$12,2,True)と関数 式を入れる。A2以下行に複写する。 1ヶ月が各月バラバラなので、上記ではダメかもしれません が。却って良いケースもあるかもしれない。 月変わりを捉える方も考えてみます。

ka-shin
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。この方法も考えたのですが、各月の日数がばらばらなので、どうすればいいかわからず質問させていただきました。説明不足で申し訳ありませんでした。また宜しくお願いします。

回答No.1

こんにちは。下記の方法ではいかがでしょうか? はじめの日付が入っているセルをC3、最後の日付が入っているセルをD3と仮定して、日数を表示するセルに =IF(C3-B3<40,C3-B3 & "日まで",MONTH(C3-B3)-1 & "ヶ月まで") という計算式を入力し、 “セルの書式設定→表示形式”を標準にしておく。 ご参考になれば幸いです。m(__)m

ka-shin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。教えていただいた計算式でやってみたらうまくいきました!うれしいです!!ありがとうございました。 それでずうずうしくさらに質問してもいいですか? 今、うまく”○ヶ月”と入るようになったのですが、10月1日から12月1日までは「2ヶ月まで」でいいのですが、これを10月1日から12月2日までになったときには「3ヶ月まで」にしたいのですけど、良い方法があれば教えてください。 お礼だったのにすみません、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • EXCELで残りの日数を表示させたい 2

    EXCEL2010使用 各月ごと シート別 フォーマットを作成しております。 日付 は5/1と入力 表示形式で 日にちだけ表示 曜日 は日付のセルを参照させ 表示形式で 曜日を表示 別シートに営業 休日 日を”祝日”と名前を付けて、そこがピンク色になるように 条件付き書式を設定しています。 ここで本題、 残り日数というのを自動で算出できないでしょうか? 休みは 日曜、祝日 研修日などランダムでございます。 今は手入力で残り日数だけ入れています。

  • EXCELで残りの日数を表示させたい

    EXCEL2010使用 各月ごと シート別 フォーマットを作成しております。 日付 は5/1と入力 表示形式で 日にちだけ表示 曜日 は日付のセルを参照させ 表示形式で 曜日を表示 別シートに営業 休日 日を”祝日”と名前を付けて、そこがピンク色になるように 条件付き書式を設定しています。 ここで本題、 残り日数というのを自動で算出できないでしょうか? 休みは 日曜、祝日 研修日などランダムでございます。 今は手入力で残り日数だけ入れています。

  • Excel97での、日数計算の仕方を教えて下さい。

    Excel97での、日数計算の仕方を教えて下さい。 例えば2001/9/1と入力すると、 別のセルに、その1ヶ月後の日付(2001/10/1)が 表示されるようにしたいんです。 どうすればいいのでしょうか。 また、一ヶ月後だけではなく 何日後、という計算方法も教えて下さい。

  • Excelでの日付の計算

    あるセルに例えば「2002/7/4」という日付が入っていて、この日から今日までの日数を計算する式を教えてください。その際にその計算式を入れたセルの書式の表示形式は何を設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • EXCELの日数計算

    各セルごとに平成 23 年 12 月 20 日 から 平成 23 年 12 月 25 日と15のセルに入力されたシートですがこれの日数を出すのはどうしたらいいでしょうか 教えてください。EXCEL2007を使用しています。

  • Excelでの経過日数の計算について。

    ・セルの書式設定は『ユーザ定義』、種類『G/標準』 ・データの形式は『Wed Apr 18 16:48:56 +0900 2007』 ・セルの書式、データ等他の形式へ変更することは出来ません。 セルに関数を設定して、『今日又は未来』までの日数を計算することは可能でしょうか。(データは過去の日付です。) 説明が上手く出来てないかも知れませんが宜しくお願いします。

  • 営業日数を自動計算をしたいのですが

    エクセル2003を使っています。 シート1に営業日数、シート2~に表示形式の日付で1ヶ月分の日付を入力しています。 これをシート2~の1ヶ月分の営業日数を自動的にシート1に入力できるようにしたいです。 休みの日はセルをオレンジで塗りつぶしています。 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelで計算結果が正しく表示されない

    Microsoft Excel for Mac 2011です。 関数を使った計算の結果がResultに正しく出されているにも関わらず、セル内では0としか表示されません。 表示形式は全て標準になっているはずです。一体何がいけないのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 書式設定が日付のもの同士を計算させたい(遅延日数を表示させたい)

    こんにちは。今、お仕事でこのようなことに直面しております。使用しているものはExcel2000です。    A  B 1 予定 6月8日   ←入力されている情報 2 確定 6月18日   ←入力されている情報 3 遅延日数 10日    ←セルB3 の結果を自動計算して出力出来るか? という問題です。 例題のようにたかだか10日くらいのものでしたら問題ないですが、下記のような可能性があるため、考慮しなくてはならない事柄があります。 ●西暦表示はさせずに ○月×日 としたいが、年月をまたがる計算も有り得ること。  (EX: B1セル→2004年12月25日 B2セル→2005年4月8日) ●セルB3の回答が32日以上の場合は ○ヶ月×日 というように出力したい。 書式が数値ではなく日付なのだから計算なんて出来るのかな?なんて思いつつデータの量が1sheetに6000件あります。さすがに自動計算させたくて…。 お手すきのお方、いらっしゃいましたら宜しくご教授くださいませ。

  • VBAで月の日数を表示させたい

    EXCEL2000でVBAを作成しています。 シートのセルに =EOMONTH(T4,1) という公式がはいっています。表示は平成17年10月分になっています。 ここのセルの日付に応じて月日数を表示したいのです。 何をしたいかというと 単価×31(月の日数)の計算をするため月日数をセルに自動入力したいのです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう