• ベストアンサー

 情報数学

1.量子コンピュータの数学的原理 2.量子コンピュータの基礎実験に成功した研究機関 3.ゲーデルの不完全性定理 この3つで1つでもいいから教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ringo2001
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

ゲーデルの不完全性定理について林晋先生が作られたページです。

参考URL:
http://alan.scitec.kobe-u.ac.jp/~hayashi/history/index.shtml
hamagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.2

1.に関して以下のサイトは参考になりますでしょうか? ・http://www.mpt.go.jp/policyreports/japanese/group/tsusin/00623x01.html (21世紀の革命的な量子情報通信技術の創生に向けて) 2.http://search.ieice.or.jp/jpn/1998/files/j000a12.htm (Basic Concepts in Quantum Computation) 3.http://www.lyrica.net/tamura/media/media95.html (特開平 6-230842) 4.http://www.hayakawa-online.co.jp/timeline/about/tecterm/tec_expl.asp (量子コンピュータ) -------------------------------- 2.に関して、 1.http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000623j501.html (「量子力学的効果の情報通信技術への適用とその将来展望に関する研究会」報告書概要) 2.http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/1999/jul/ (ナノ電子材料が拓く量子コンピュータへの道 ;理研) 3.http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/flab/News/2000/Dec/21.html (ナノテクノロジー研究センターを設立;富士通) 4.http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1653.html (郵政省が「量子情報通信」に本腰) 郵政省が技術研究開発組合を組織化しているのでしょうか? ご参考まで。

hamagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

ゲーデルの不完全性定理 このページに説明されています。 http://members.tripod.co.jp/benronbu/benben/benben/benben10/10hukanzennseiteiri.htm

hamagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 数学基礎論の質問

    いま大学生で、数学基礎論に興味があるのですが、自分が通っている大学に数学基礎論の分野の人がいなくて疑問が解消できず困っています。 そこで論理学と結び付きが強い情報系の准教授がいるのですが、その人に数学基礎論についてや、ゲーデルの不完全性定理について質問したいのですが、この分野の先生に聞いても大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 意識は脳にないという説 どう思いますか?

    皇帝の新しい心  ロジャー ペンローズ (著) 第1の主張はゲーデルの不完全性定理によって 脳はコンピューターではありえないことが証明できること。 第2の主張は量子力学と統一場理論による 新しい科学に脳を理解する鍵があるということ。

  • 数学基礎論の研究について

    数学基礎論の研究について 数学基礎論に興味が有ります。 数学基礎論の分野では現在、どのような研究が行われているのでしょうか? 自分で調べたところ、この分野は研究室も少なく、不完全性定理等によってもう「終わった」とも言われているようです。 ですがそれでもこの分野に興味があるので、どのような研究をしているか気になります。 また、自分は情報工学を現在専攻してますので、情報工学(計算機科学)との関連も気になります。Wikipediaには「計算機科学の基礎と発展に大きく寄与した」とありますが、具体的にどのようなことでしょうか? まとめますと、今どのような研究がなされているか、計算機科学との関連、について教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ゲーデルの不完全性定理について

    ゲーデルの不完全性定理について ネットサーフィンをしていたときに、たまたま、ゲーデルの項目を見つけました。 当方、数学は素人なのですが、 ゲーデルの不完全性定理(ある公理系の中には、真偽を明確にできない命題が存在する) を僕たちが生きるこの世界、この宇宙にあてはめて考えると、 この世の中には、論理的には正しいとも間違っているとも証明できないことがらがあるということなのでしょうか。

  • 数学は正しい?

    公理っていうのは、数学のいろいろな定理を支える 真理みたいなものとしてあつかわれていますが、 たとえばその「公理」自体を証明することはできるのでしょうか。 「自明」であるとしてだれも証明したことはないのでしょうか。 その真理性みたいなものを疑った人はいないのでしょうか。 「ある原理A」みたいなものから、すべての数学の体系は導出できる というわけでしょうか? とすればその「原理A」とはどのようなものなんでしょうか? そのA自体を疑うことは、その行為自体可能でしょうか?

  • 矛盾する記号

    数学なのかは分かりませんが、高橋正一郎という人の本を読みました。 ゲーデルという人の話なのですが、その中の不完全性定理という話の中で、 世界は矛盾があるから不完全?なのだみたいなことが書いてありました。 でもよく数学で変な記号?とか使っていろいろなことが証明されたいるじゃないですか。これは矛盾するんだみたいな記号を作ったらどうなんですかね。 そういう学問の基礎的な知識がないので申し訳ないんですが良かったら答えてください。

  • 新型量子コンピュータとは?

     2011年9月18日の日経新聞において{スパコン、手のひら大で超高速に 新たな原理考案」との記事が掲載され、これまでの量子コンピュータの原理と異なる新たな原理に基づくものと書かれています。専門家ではないのですが、ここで言っているこれまでの量子コンピュータの原理については実現性は別とすればなんとなくある程度理解できているつもりですが、新型量子コンピュータについてはチンプンカンプンです。「量子の重ね合わせ」や「量子もつれ」とは無関係なのでしょうか。  どなたかこれまで言ってきた量子コンピュータとこの記事で言っている量子コンピュータとの違い、新しい量子コンピュータの原理および問題解決のアルゴリズム及び新型は今までのものに代わり得るものかご教示願えないでしょうか。

  • 量子コンピューターとは、何ですか?

    最近のニュースで、日本で量子コンピューターの実験に成功した! とか聞きましたが、それがどんな物かいまいちよく分かりません? どなたか、分かりやすい説明をして頂けたらありがたいのですが。

  • 量子コンピュータの研究

    量子コンピュータの研究したい学部生なんですけど 大学の研究室に「量子コンピュータを研究してます」っていう研究室が ないです。 しかし「量子ドット、超格子構造を作って、量子効果を伴った新しい物性の研究を行っています。」という研究室は一つだけありました。 これは「量子コンピュータを研究してます」とちかいと言えますか?

  • デーデルの不完全性定理の素朴な疑問

    具体的なことはよくわからないのですが、 数学の系が無矛盾ではありえないというのがゲーデルの不完全性定理 だとするなら、その不完全な数学によって設計された飛行機や 電車などが設計通りに動くのはなぜですか? 数学の不完全性というのは誤差の範囲なのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらご教授ください。