• ベストアンサー

慶応センター利用、法学部法律学科or政治学科?

potachieの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

サイトで、昨年の合格者数と定員が出ていますよね。 定員の数倍の合格者を出しています。これは、これ以上の得点をとった学生は、東大などにも合格して逃げるだろう、と想定している訳です。 両学科とも、もともと難易に差がないと評価されているところです。 おそらく、どちらに提出しても、合格を出すラインは大差ないと思います。 合格者数が両方で異なるので、合格点は同じで、出願者数の差がそのまま合格者の差になっているように思えます。 この受験方式、すごいですね。これだけの難度の学部で、合格者の何分の一も残らないということですよね。入学しなかった受験生は、慶応大以上の大学に受かったということですから、この大学の合格を得るということは、ほとんど本命の合格をもらったに等しいわけですね。 逆に書くと、この学科・方式って、合格した受験生のほとんどが本命も受かるくらいに、合格が難しいということでしょうが。 受かれば自信になるでしょうし、落ちても気にする必要はありませんよ。 本命、がんばってくださいね。

noname#60395
質問者

お礼

すぐに焦って慌てん坊の母ゆえにご迷惑おかけしてすみません。 取りあえず、法律学科に願書送付と送金しましたが、厳しい状況です。 いつもは明るいのに、ひとたび窮地になるとマイナス思考一杯になる人間です。 が、potachie様の分析で何だか嬉しくなりました。なかなか、どーんと構えて落ち着いていられない、できそこないハハですが、ちょっと気持ちが軽くなりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター利用、早稲田法学or政経政治学科、現実に合格に手が届きやすいのは?

    センター利用のみで早稲田受験予定の子を持つ母です。 入れれば政治経済学部、政治経済学科がいい、と本人は申しております。が、募集人員が25名しかありません。自己採点で英語200点換算など調整した上で計算すると707点取っています。 法学部は、募集人員200名中、1次試験上位者50名が2次試験免除になります。724点取っています。 現実には、どちらも、実際は入学辞退者を見越してその何倍か採用すると聞きます。 公式発表では表せない、現実問題として法学の上位50名は文字通り50人だけなのか、政経の25名は水増しがあるのか、知りたいです。 また、こちらでわかっていない情報などあればお教えいただければ幸いです。締切日消印有効が1月22日、明日3時までに銀行振り込みしなくてはなりません。

  • 慶應義塾大学法学部のセンター利用入試について

    慶應義塾大学法学部のセンター利用入試は、合格最低点が非公開ですが、何点くらい得点すれば合格できますでしょうか? 合格者の方などおられたら、教えていただけませんか?

  • 慶應大学法学部について

    来年に慶應大学法学部を受験したいと思っている者です。 しかし、例年法学部の受験科目には論文も含まれているようなので、 論文が苦手な私は、A方式のセンター枠で受験しようと考えています。 そこで皆さんにお伺いしたいことがあります。 ・A方式センター枠のボーダーは、何割ぐらいでしょうか? ・数学はI・AもしくはII・Bから一つ選択になっているのですが、  両方受けた場合は高得点の方が採用される仕組みでしょうか? ・併願で、早稲田大学・中央大学(共に法学部)を受験しようとも  考えているのですが、全て合格した場合どの大学がおすすめでしょう  か? 以上です。ちなみに、将来は司法試験に合格して弁護士になりたいと考えています。ですので、3つ目の質問は一番悩んでいることです。 みなさんの助言をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大阪大学法学部、慶応大学法学部志望です

    現役生です。 今、第一志望大阪大学法学部、第二希望慶應義塾大学法学部です。 他にも中央大学法学部、明治大学法学部などを受けようと思っています。 夏休み中は特に私大では英語の配点が高いので単語王などをやって語彙をかためて、長文に慣れるように英語に重点をおいてきました。 しかしこれからは、センター試験まであと5ヶ月弱ということで具体的にどのような勉強計画をたてればいいのかが分かりません。 ちなみに8/9.10に受けた河合塾のマーク模試では自己採点ですが 英語 172 リスニング 26 国語 125 数学IA 84 数学IIB 61 世界史B 60 生物B 65 政経 46 ぐらいの成績です。 国語と政経がいまいち点数が取れない状況です。 特に古文、漢文の点数は安定しません。 これから、センター対策と2次対策をどのくらいの比率でやっていくとよいでしょうか? 受験に関して分からないことが多くて不安やあせりもあります。 いろいろと教えてください。お願いします。

  • 慶應法学部 参考書

    慶應法学部対策の参考書を教えてください なお、当方、仮面浪人をしておりまして慶應法学部しか受けません また、現役時代には慶應は経済を受験したため法学部は受験しておりません 肝心の受験勉強の方は一昨日から開始いたしました ちなみに参考までに現役時代のセンター試験の結果は 英語→発音アクセント以外は満点 日本史B→1ミス           でした しかしながら、半年間のブランクは大きく、だいぶ知識が記憶から薄れてしまいました そのため現在、1から勉強しなおしている感じです 話は逸れましたが、慶應法学部の英語と日本史は過去問を見て非常にレベルが高いと思いました これで合格点を取るにはどのような参考書を用いれば良いのかご教授ください(英語と日本史) ※現在使っている参考書を載せておきます 英語 ↓ 単語王2202 英熟語ターゲット1000 頻出英文法・語法問題1000 スクランブル ハイグレード 英語問題総合演習 別冊例文集 ポレポレ 速読英単語上級 日本史 ↓ 詳説日本史B(山川) 日本史B用語集(山川) 日本史B一問一答(東進)

  • 関西大学法学部のセンター後期(ベスト三教科)は800点満点なんですが、

    関西大学法学部のセンター後期(ベスト三教科)は800点満点なんですが、何点くらいあれば受かるんでしょうか?ちなみに自分は646点なんですけどたぶん無理と思います。参考意見を聞かせてください。

  • 名古屋大学法学部か早稲田慶応法学部どっちが受かりやすい?

    理系の浪人生だったのですが、文転して法学部を目指すことになりました。 そこで名古屋大学法学部か早稲田慶応の法学部を目指そうと思うのですがどちらが受かる可能性が高いでしょうか? 名古屋大学法学部は、センターを使うので勉強した理科・数学が生かされますが、センターがあまり得意ではありませんでした。(去年のセンターの得点率が78%ぐらいでした)二次は英語、数学、小論文で、数学が入っているのですが数学は理系で足を引っ張る科目だったので得点源にはならないと思います。 私立だとだいたい国語、英語、世界史だと思うので、科目の負担は少ないと思うのですが、その分早慶となるとハイレベルな戦いになると思うので、三科目をそこまで持っていけるか心配です。 ちなみに得意科目は英語で、世界史は理系なのにセンターで取っていたので一通りは勉強しているのですがほとんど忘れています。(今まで大学に通っていて受験勉強を始めたのが8月くらいからなので一学期センターの勉強をしていたわけではないです) あと参考になるかわかりませんが去年は名大理学部に数点足りずおちました。

  • 慶應法学部の受験について

    クリックありがとうございます。 私は4月に高2になる学生です。 特別進学校という訳でもない、年に東大が一、二人出るかどうか位で偏差値が50代前半程度の、私立の中高一貫校に通っています。 高1の頃に調べて、慶應の法学部に行きたいと思いました。 というのも、私が法曹界に興味があったのと、自分の学びたいと思うスタイルや内容の講義がぴったり慶應の法学部に合ったからです。 それから色々調べたりして、ますます慶應法学部に行きたいという気持ちが強まり、今は浪人してでも行きたいと思っています。 学科は、法律学科>政治学科という感じです。 私の今の学力は、 学校の課程上世界史は高2で1から学ぶのでまだ知識がありません。 国語は高1時の年間を通しての模試の偏差値が 駿台模試で66.1→60.3→54.2、河合模試で68.2→69.8 英語は駿台模試で61.0→54.1→60.0、河合模試で69.2→67.2 英国は駿台模試で64.7→57.7→58.3、河合模試で68.7→68.5 判定は早稲田の政経がA、法学がB、慶應法学部の政治学科はCが出たことがあるのですが、 慶應法学部法律学科の判定はまだE判定しか出たことがありません。 (でも判定は英国で出ていますが慶應は国語がいらないのであまり参考にならないでしょうか^^;) 恥ずかしながらあまりいい成績とは言えないと思いますし、 高1では勉強を怠って駿台模試でも学校でも成績が下がってしまいました。 なので高2からは部活を頑張りつつ勉強も遅れを取り戻すために勉強するつもりです! 今まで参考書をあまり使ったことがなかったので色々な意見を参考に買い、 世界史は山川の用語集と一問一答、 英語はNextStageと速単必修編と学校で使うTarget1900が手元にあります。 以上の成績をふまえたうえでお答えください! 1.慶應法学部は倍率が高いと聞いたのですが、今から勉強して合格は可能でしょうか? 2.今まで参考書を使ったことがなかったのですが、単語集はどのくらいのペースで最初の一周を終わらせるものなのでしょうか? 3.世界史がまだ手つかずなので不安なのですが、何かおすすめの勉強法やノートのまとめ方があったら教えてください! 4.今年センターを初めて解いて、数学(1A)が簡単だという印象を受けました。   学校では1Aしか終わっていないのと学校が理数に弱い為数学の成績は良かったのですが、   2B以降を含む模試では偏差値が50を割ってしまい、かなり数学に苦手意識があって、   センター受験は今まで考えたことがありませんでした。   なので私は高2から学校で数学をとっていなくて、   今慶應の法学部A方式のために数1Aを予備校または独学で勉強すべきか迷っています。   数1Aがあれば他校のセンター受験にも出願できて幅が広がるかなとも思うのですが、   慶法のセンター受験は国公立も出願すると聞いているし、募集人数もB方式より少ないので…   ちなみに数学は苦手ですが好きです。ぜひご意見お聞かせください>< 今成績が落ちていて周りも高校になってかなり勉強し始め、 焦って急にやりだした為質問が多くなってすみません… かなり自分に自信がなくて、大学に行けるかも不安なのに慶應を目指して大丈夫かなぁという気持ちもあります。 ですが、がんばる気持ちはあります! 読みづらい長文を読んでくださってありがとうございました! 意見やアドバイスなんでもいいので聞かせてください。

  • 慶應義塾大学(法学部)の英語のレベル

     慶應の法学部の英語のレベルを教えてください(英検何級、TOEIC何点など)。法学部でなくても慶應の英語のレベルで参考になるものを教えてください。  また、大学受験一般の英語についてですが(僕は付属校なので何も知りません)、東大や京大と私立とではどれくらい難易度に差が有るのでしょうか?大体単語や熟語を覚えれば誰でも出来るような気がするのですが...。詳しいことを教えて頂けますか?

  • 関西大学 法学部 難易度について

    今年度の一般試験で合格しました。 そこで、前々から気になっていたのでお聞きしたいのですが 偏差値で一概に判断してよいのか分かりませんが、法学部は河合塾の偏差値では社会学部等の他の文系学部(57.5)より5も低い52.5です。 受験生からも、法学部は関大でも穴と言われていますが、実際の難易度はどうなのでしょうか。 (そもそも法学部自体が大学において人気が低迷しているようですが…) 例年の合格最低点を見る限り、他の学部と大差ないor少し上だったりするのですが、これは採点方式か何かが違うから、法学部でもこうなっているということなのでしょうか。 私としては法学部に目標を見出だし、それなりの努力をして合格できたのですが、もし偏差値の低さが評価に直結しているとすれば、なんだか肩身が狭い思いです。