• ベストアンサー

テノールの種類

こんばんは、お世話になっています。 さっそく質問をさせてください。 テノールはテノールでもたくさん種類がありますよね?? リリコとか(これしか分かりません;;) ほかにはどんな種類があって それぞれの特性にあった有名なアリアも教えてください♪ また、テノール歌手の人は もし自分がリリコであれば、リリコのために作られたオペラしか出演しなかったり、アリアを歌わなかったりするのでしょうか。 これは、ほかのパート(ソプラノ、バスなど)も同じです。 回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

このあたりのサイトが分かりやすいかと思います。 http://homepage3.nifty.com/classic-air/feuture/fueture_1.html http://www.h3.dion.ne.jp/~t.r.s/today/101-150/145.html http://www.geocities.jp/opera_pera_pera/listen-type.htm > また、テノール歌手の人はもし自分がリリコであれば、リリコのために作られたオペラしか出演しなかったり、アリアを歌わなかったりするのでしょうか。 そんなことはないと思います。 実際、私の友人は、メゾ・ソプラノ(音域はメゾ・ソプラノからソプラノのかなり高い所まででます)で、ドイツリートをメインとしていまして、声質はリリコなのですが、所属する団体のオペラやガラコンサートでは、ヴェルディなどのメゾの重い役も歌わされると言って嘆いています(「私の声を潰す気か!?」と憤っている…という方が正しいかな)。 年齢とともに声質や音域が重く・低くなっていく…ということもありますし。 > それぞれの特性にあった有名なアリア アリアだけではありませんが…。 ・カウンター・テナー ”Die Fledermaus”のオルロフスキー公爵:私はお客を招くのが好きで ・レッジェーロ ”Il Barbiere di Siviglia”のアルマヴィーヴァ伯爵:もし私の名を知りたければ ・リリコ・レッジェーロ ”Die Zauberfloete”のタミーノ:美しい絵姿 ”Rigoletto”のマントヴァ公爵:風の中の羽根のように(女心の歌) ・リリコ ”La traviata”のアルフレード:乾杯の歌 ”Tosca”のカヴァラドッシ: 妙なる調和、星はきらめき ”La Boheme”のロドルフォ: 冷たき手を ・リリコ・スピント ”Il Trovatore”のマンリーコ:見よ、恐ろしい炎を ”Aida”のラダメス:清きアイーダ ・ドラマティコ ”Otello”のオテロ:恥と悲しみに満ちて、私を恐れる者はない(オテロの死) ”I Pagliacci ”のカニオ:衣装を着けろ ”Turandot”のカラフ:泣くなリュー、 誰も寝てはならぬ ・ヘルデン・テノール ”Der Ring des Nibelungen”~”Siegfried”のジークフリート:ノートゥング!ノートゥング!宿望の剣! ”Tristan und Isolde”のトリスタン:(イゾルデとの愛の二重唱)ああ、降り来よ、愛の夜よ といったカンジでしょうか。 歌のタイトルは、日本でよく使われているタイトルを持ってきてみました。

関連するQ&A

  • テノールの種類

    テノールの声の種類と特徴、歌われる曲(オペラも含む)の種類を教えてください。リリコ、リリコ・レッジェーロ、レッジェーロ、リリコ・スピント、など、よく分かりません。ドラマティコは分かります。 リリコはモーツァルト系?でしょうか? 定義はあるんでしょうか?

  • テノール=チェロ?アルト=ヴィオラ?

    こんばんは! 最近クラシック系の作曲をはじめたものです。 初歩的な質問ですみませんが、四声体書法って、それぞれ上からソプラノ、アルト、テノール、バスですよね。それを弦楽五部でやるとなると・・・ ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=チェロ となって(正しくは知りません)、どうも自分の思ってたのと違うなあと思いました。 自分ではアルト=ヴィオラ、テノール=チェロ、バス=コントラバス だと思っていました。 でもそれだと ソプラノは第一バイオリンで、第二バイオリンは???となってしまいます。 この場合第二バイオリンは何になるのでしょうか?メゾソプラノ??? 自分の勉強してる四声体ではメゾソプラノ?の書き方は載っていないので、どうやって第二バイオリンのパートを書いたらいいのか迷っています。 かといって第二バイオリンを書かなかったら、音が薄い気がします(?) また、最初に・・・”ソプラノ=第一バイオリン アルト=第二バイオリン テノール=ヴィオラ バス=コントラバス” と書きましたが、これも間違いではなく、こういう場合もあるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか? (とりあえず今はソプラノ=第一バイオリン、アルト=第二バイオリン、テノール=ヴィオラ バス=チェロでコントラバスはチェロのパートを一オクターブ下げて書いてます。) 四声体では弦楽五部を書けないですよね?

  • 混声4部合唱のテノールは難しいパートなのか?

    混声合唱団に加入している男性です。パートはテノールです。 さて、我がテノールのパートはソプラノ・アルトの女声パートから、「テノールだけがまともに音取りができていないために、合わせる練習の時でもテノールだけのために時間を割かれてしまうため、4部が合わさった練習に集中できない。」とクレームが出てしまう有様です。 よく、混声4部合唱の男声ではバスよりテノールのほうが難しいと言われますが、本当なのでしょうか? また、ソプラノ・アルト・テノール・バスと女声を含めた4部で比較すると、パートの難易度はどのような感じになるでしょうか? ただ、どのパートもそれぞれの難しさと面白さがあるので、一概に比較はできない、というのは承知ですから、愚問と言われるかもしれませんが、質問として出してみたいと思います。 また、今回の質問については、合唱団に入っている方については差し支えがなければ、合唱経歴とパートをおっしゃっていただけると参考になります。

  • モーツァルトのテノールアリア

    こんにちは、いつもお世話になっています。 さっそく質問をさせてください。 モーツァルトの男声アリアで 「俺は鳥刺し」や「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」「シャンペンアリア」など、バス・バリトンでは名曲が多くありますけど、 テノールでは有名で、かつ名曲のアリアはあるのでしょうか・・・。 私が無知なだけで、数多くあると思うのですが・・・。 逆にプッチーニも同様です。 プッチーニのバス・バリトンの名曲を教えてください♪ 出来れば、原題+和名で教えていただけると嬉しいです。

  • ソプラノ、メゾソプラノ、アルト、テノール、バリトン、バス

    クラシックを趣味で聴く音楽素人です。普段から疑問に思っていたのですが、以前テレビで森公美子さんが「私はメゾソプラノだからソプラノの歌を歌っちゃいけない」と仰っていました。ですが高音域の曲を普通に歌っておられるようです。(歌だけ聴いてたら、ソプラノ歌手なのか、メゾソプラノ歌手なのか自分には区別が出来ません) あと、私はベートーベンの第九のCDを持っているのですが、その解説書の中に、 《ジェームズ・キング・・・・・バリトンからテノールに転じて以来、急速に実力を認められるようになった~》と書かれているのですが、途中で変更(?)出来るものなのでしょうか?だとしたら、森公美子さんがソプラノ歌手になれない(ならない?)理由とは何なのでしょうか?そもそもどういった基準で決められるのでしょうか?またこの第九のCDの歌詞対訳の所に(バリトン・ソロ)とあるのですが、実際に歌われているのは、バス歌手の方です。バリトンとバスの違いとは何なのでしょうか? どなたかこの音楽素人に、分かり易い説明を頂けたら幸いです。

  • 昔のテノール歌手について教えてください

    ドニゼッティのオペラ「愛の妙薬」の第二幕に ‘人知れぬ涙’という曲があります いろいろなテノール歌手が沢山歌っていますが 私はティトスキーパという人が歌っているのが 気に入っています このティトスキーパについて御存知の方是非 教えてください。

  • 貴方が今、注目しているオペラ歌手は?

    あのパバロッティもついに引退すると聞いて、ふと思ったのですが、今一番勢いがあって、オペラファンの注目を集めているオペラ歌手って誰なのでしょう? 個人の好みもあると思いますので一概には言えないと思いますが、テノールでも、ソプラノでも、貴方の好きな歌手を教えてください!国内、海外は問いません。

  • 流行歌手の声域の分布

     流行歌手(流行歌、歌謡曲、演歌など)には、音域がソプラノ、テノール、バスの人がほとんど居ないのはなぜでしょうか。  小生年寄りなもんですから、最近の若い歌手はよく知りませんが、流行歌手と声域の関係は、次のように思いました。 ★ソプラノ:本田美奈子がソプラノに入るかな。後はほとんどいない。 ★メゾソプラノ:低めのメゾソプラノは結構居る。 ★アルト:加藤登紀子や晩年の美空ひばりは相当な低音。アルトの歌手も多い。 ★テノール:坂本九、平井堅などが入るかな。後はほとんどいない。 ★バリトン:大多数がこれ。 ★バス:こんな人は居なかった。フランク永井は低音の魅力と言われたがバスというほど低くはない。  声質はともかく、高低はこんなもんかと思います。  どうして、こんな分布になっているのでしょうか。

  • 男性コーラスのパート

    女性のコーラス、ソプラノ メゾ アルトと同様の男性のパートを教えてください。 ソプラノ→テノール メゾ→?? アルト→バス でしょうか?

  • 女性の声域 3パート

    音楽の知識も理論も無い一般人です。 女性の声域である、ソプラノ・メゾソプラノ・アルト 男性の声域である、テノール・バリトン・バス(だったかな?) の3パートありますが これはどの様な基準で決めているのでしょうか? 単純に耳で聞いて声が高いからソプラノ(テノール) 低いからアルト(バス)なんでしょうか? 声楽に詳しい方がおられましたら教えて下さい。