- 締切済み
- 暇なときにでも
JPEG形式って?
文字をJPEG形式で作成するにはどうしたらよいのですか? 小生の持っているソフトはPhotoshop、ホームページビルダーなどしかありませんが、このソフトで作れますか? あるいは他のソフトを教えてください.
- tetusai
- お礼率60% (165/272)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
PhotoShopお使いならば画像として文字を入力する方法はおわかりですよね? もしレイヤーが複数あるようでしたら、まず統合します。そのあとファイルを保存する わけですが、ファイル名を入力する欄の下にファイルの形式を選択するドロップダウン リストがありますので、そこから JPEG を選択します。

フォトショップにはアプリケーションの起動完了時に左上に表示される一覧の中に、「A」だか「T」だかというアイコンがあるはずです。 ヘルプを参照し、それを色々いじってみてください。
- cricket
- ベストアンサー率22% (107/466)
どの様な目的の文字なのかが分かりませんが、 それが単なる画像データとしてだったら、ペイントソフトかドローソフトで文字を作成して、保存するときにJPEGを選べれば、それで保存すればよいです。 文章など、文字列を入力してからそれを加工していくソフトがあるはずです。 一般にJPEGは写真の圧縮形式で、WEBに写真をアップする際に、又は写真をメールで送る必要のあるときなどに用いますが・・・・
関連するQ&A
- PDF形式またはJPEG形式のファイルを作成するために必要なソフトは?
オリジナル携帯ストラップを業者に発注する予定なのですが、デザインは雛形をダウンロードし、イラストレータ形式またはPDF形式、JPEG形式で自分で作成しなければならないとのことです。私はIllustratorもPhotoshopももっておりませんので、PDF形式、JPEG形式いずれかで作成したいのですが、どのようなソフトでつくることができるのでしょうか? 私のOSはMacOS10.3、手元にあるつくれそうなソフトはラベルマイティとワープロソフト、AppleWorksぐらいです。 やはり専門のデザイナーにお願いするしかないでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- photoshop CS2でJPEG形式で保存したい
まったくの初心者ですのでよろしくお願いいたします。 photoshop CS2で、スキャンしたものをJPEG形式で保存したいのですが、ファイル形式のところにJPEGが出てきません。どうしたらJPEG形式で保存できるのでしょうか。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- インタリーブ形式のJPEGについて
JPEGファイルに関して勉強中です。 JPEGファイルの中に「インタリーブ形式」「ノンインタリーブ形式」 というものがあるようなのですが、ネットで調べても何を指す物か よく分かりませんでした。 そこで以下の2点を教えてください。 (1) 「インタリーブ形式」「ノンインタリーブ形式」とは何でしょうか? (2) それぞれのJPEGファイルを作成できるソフトはありますか? できればフリーだと助かります。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- フォトショップで作成した文字、画像をjpegへ変換するには?
標準の文字形式(MSゴシック等)ではなく、オリジナルで作成した文字、画像をホームページに掲載しようと思います。 現在、Adobe Photoshop 4.0jを使って画像および文字を作成しているんですが、これをウェブ上に表記するには、jpeg方式に変換する必要があるのでしょうか? やり方がどうも分かりません、、、。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- 「扱えないJPEG形式」とでてきて、印刷ができない
パーソナル編集帳を使っていますが、作成したデータが印刷する際、「扱えないJPEG形式」という表示がでて、印刷できません。 この「扱えないJPEG形式」とはどんな意味ですか?修正は可能ですか?
- 締切済み
- Windows 7
- JPEGからjpegへの形式変更
画像の形式変更で質問です。 スマホで写真を撮影し、PCへ送信して、ダウンロードしてからアップします。 アップできるファイルがjpeg形式のファイルとなっており、JPEGから形式変更をしないといけないのですが、その変更方法を教えて下さい。 ちなみに、ファイル名の変更ではアップ出来ません。 画像変更ソフトを用いなければならない場合は、そのソフトの固有名詞も教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- JPEGデーターの分解
印刷屋さんからポスターのデーターをJPEG形式で貰いました。一部編集する必要が有ったのでオリジナルデーター(作成ソフト不明)の提供をお願いしたところ「JPEGデーターをPhotoShopで読み込んでグループ解除(?)することでオリジナルデーター同様編集できますよ」と言われました。ちなみにPDF形式のデーターも同様の手順で編集可能な状態になるとも話されました。しかしJPEGデーターを読み込んでソフトのメニューをいくら探してもそのような項目は見つかりません。印刷屋さんが話しているように本当にJPEGデーターを何か処理することで編集可能な状態に変換できるのでしょうか?なお当方が使用しているソフトは、PhotoShopCS2です。 *編集可能な状態とは、変換後の状態で文字や写真の移動や変更が出来る事を言います。 どなたかアドバイス及び情報提供お願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- ペイントを利用してJPEG形式に保存したい。
HPを作成していますが、掲載写真をカタログ等からスキャナーでとり貼り付けたいと思います。但し、JPEG形式でないと貼り付きません。そこで質問があります。 (1)スキャナで取ったままでは画像が大きいので小さくしたい。 (2)ちいさくした画像をJPEG形式にして貼り付けたい。 のですがうまくいきません。現在(1)に関しては、エクセルに貼り付け小さくしましたが、これをJPEGにできません。いろいろ調べると「ペイント」に貼り付け「名前をつけて保存」で「ファイル形式」を「JPEG」にして保存するとありますが保存の際形式に「JPEG]がありませんどうしたらいいのでしょうか。 また、他にもっといい方法があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ワード文書をjpeg形式に
ワードの図形で作った地図をホームページに載せるため、jpegかjpgかgif形式にしたいのですが、やり方がわかりません。地図をペイントにコピー&ペーストしてみたりしたんですが・・・。テキストボックスの中の文字がなくなってしまったりしてうまくいきません。(もちろんグループ化してます。)やはり無理なのでしょうか・・・?どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)