1周忌のお返しについての値段・内容

このQ&Aのポイント
  • 1周忌に突然お参りにこられた方へのお返しの値段・内容について迷っています。お返しは持ってこられた金額の半額の品を差し上げればよいのでしょうか。
  • 持ってきた方の金額によって後日直接届けるか郵送すればよいのか、それとも持ってこられた金額にかかわらず品物を用意しておいてその場でお渡しすればよいのでしょうか。
  • また、もしその場でお渡しするとしたら、いくらくらいの品物を用意しておけばよいのでしょうか。初盆ではお花やお菓子を持ってこられた方もいらっしゃいましたので、いくらくらいのものを用意すればいいのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

1周忌にお参りにこられた方へのお返しの値段・内容について

法事の場ではなく、1周忌前後に突然お参りにこられた方へのお返しの値段・内容について迷っています。 (1)お返しは、持ってこられた金額の半額の品を差し上げればいいのでしょうか。 (2)いくら持ってこられるかわからないので、持ってきた方の金額によって後日直接届けるか郵送すればいいのでしょうか。それとも後日届けたり郵送は大変なので(住所がわからない人もいて、その場で住所を聞くのも変な気がするので)、持ってこられた金額にかかわらず品物を用意しておいて、その場でお渡しすればいいのでしょうか。 (3)もしその場でお渡しするとしたら、いくらくらいのものを用意しておけばいいのでしょうか。品物はお茶にしようと思っています。 初盆のときに突然こられた方が何人かいて、そのときは1000円程度のお茶を急いで用意して差し上げたのです。(でも間に合わなくて差し上げられなかった方もいらっしゃいましたが・・・)1周忌にまた来られる方がいるかもしれないと思い、どうしようか迷っています。初盆ではお金ではなくお花やお菓子を持ってこられた方もいらっしゃったので、いくらくらいのものを用意しておいたらいいのでしょうか。 とりあえず3000円位のお茶を3つ手配はしたのですが、何人こられるかわからないし(初盆でははっきりとした人数は忘れましたが5~6人こられた気がします)、もしかしたら誰も来ないかもしれないし、たくさん用意しておいて無駄になったら困るしで、どうしたらいいのでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

私も経験しました。 礼儀として良いかどうかはわからないのですが。 1)お祝い事は半返し~それ以上。 仏事は半返しまでで良いと考えています。 2)後日”志”を、お届けするものかもしれませんが、 ある程度不行き届きはごめんなさいが許されると思いますので、 お帰りの時に持ち帰って頂いて良いと思います。 3)日持ちの良いもの。かさばらないもの。軽いもの。 自宅でいずれ使うものを数種類用意されたらいかがでしょう。 お茶・のり・お茶づけのり・紅茶・コーヒ・せんべいつめあわせ・ あるいは、電車の電子マネーカード・コンビニで使えるカードなどです。 同じものは残っても困りますが、種類が違えば 何個用意していても、いずれ自宅で消費出来ると思います。 一般的に葬儀当日の香典よりも少ない金額を、その後の御仏前として 供えるものだと思います。 1000~3000位のもので対応できるのではないでしょうか。 稀に、葬儀後に訃報を知って仏様のご供養に当たる日にはじめてこられる方もいらっしゃいますが、 そのような場合は、必ず住所を書いて行くべきものだと思いますし、 もし書いていない場合は、それらを確かめる事は、失礼ではなく必要な事と思います。 婚葬に関しては、しっかりと記帳をしておかないと 義理を欠いてしまいますから。 1周忌は、悲しみも思い出されますが、お参りに来られる方への対応も、祀りごとの気遣いもすべて仏様へのご供養・・ その功徳を頂けると、滞りなくお済みになるように、、、。

yanagi_sui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか違ったものを用意しておけば余っても困りませんね! 全部同じものを用意しなくてはとばかり思っていました。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初盆のお返し

    今年初盆を迎えます。既にお供えとしてお菓子等をいただいてるのですが、お供えでお菓子を頂いた場合のお返しはするのでしょうか?するとすればいくらぐらいの物を返せばいいでしょうか?後、前もってお返しを用意してお参りに来ていただいた方にお渡しするのでしょうか?

  • 一周忌法要のお返しについて

    一周忌法要お返しについてお尋ねいたします。 今月実母の一周忌法要をいたします。 お見えにならずご仏前を郵送くださった方、 御供え(メロン等)をお送りくださった方、 法要だけいらっしゃる方、 法要後会食までご一緒のかた、と それぞれいらっしゃいますが みなさんお返しはどういったものをなさってらっしゃいますか? またその予算はどれくらいをなさってらっしゃるか 教えていただきたいのですが。 ちなみにこちらは福岡県です。 他地方のかたの習慣も伺えると嬉しいです。

  • 1周忌ご仏前のお返しについて

    こんばんは。 色々調べてみたのですが分からなかったので質問させてください。 祖母の1周忌を行いました。 最初にお返しはなしにしたいのでご仏前はなしでお願いしますと伝えてあったのですが、1家族で1万円のご仏前を頂きました。 (1家族は平均4人程度です。) また、お菓子のみ下さった家もあります。 この場合、お返しとしておいくら位の物をお返しすればいいのでしょうか? それともお礼状のみでいいものなのでしょうか? ちなみに父が喪主で、食事代は1人辺り5500円のものを用意しました。 場所は神戸です。 皆様の知恵をおかりしたく投稿させていただきます。 よろしくお願いします。

  • お祝いをもらう前提で、お返しを用意

    お祝いをもらう前提で、お返しを用意するのはマナー的にありですか? 来週友達が出産祝いとして家に遊びに来てくれます。 多分何かしらのお祝いをもらうと思います。 その友達とはめったに会わないので次会う機会はいつになるかわかりません。 基本的に出産祝いの内祝いは郵送のイメージですが 直接その場でお返しを渡すのはありでしょうか? 住所を確認して、後日郵送の方がいいですか?

  • 初盆のお返しについてのご相談です。

    今年は初盆なのですが、家族だけで行う予定にしています。しかし、初盆と言うこともあり、お盆前後は故人の友人や近所の方がお参りに来られるかもしれないと言うことでお返しをあらかじめ用意したいと考えています。 初盆のお供えにお返しはしなくてもよいとも聞いたことがあるのですが、今まで何度もお参りに来てくださる方もいたりして、毎回お供えやお花を頂いてばかりになってしまうので、何らかの形ではお礼はしたいなと思っています。 ただ、お返しをするなら逆に相手に気を使わせたくないので、あんまり形式ばらずにしたいと考えています。例えばのしをつけずにお菓子やタオルなどを帰りに持って帰ってもらう等・・・のように今のところ考えていますが(これぐらいしか思いつかないので・・・)、 全く初めての経験なので、こういう形がいいのか悪いのかすらわからない状況で困っています。 地域や宗派の違いなどもあるかとは思いますが、何かよいアイデアとか経験談等ございましたらアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 事情により、初盆と一周忌を同時に行うことになりました。

    事情により、初盆と一周忌を同時に行うことになりました。 お寺で行うのですが、お寺様へのお布施などすべて二回分を用意した方が良いのでしょうか? おおよそ幾ら位が相場なのでしょうか?

  • 一周忌と初盆

    教えてください。 この七月、母方の祖父の一周忌(7月)があります。 また、この盆(8月)が初盆になります。 遠方なので、どちらも法要には参加できないのですが、お供え(現金・ 品物)はしたいと考えています。 それぞれに、どのタイミングで送るべきなのかよくわかりません。 金額もそれぞれに一万円くらいでしょうか?(当方、既婚・子あり) どちらか一方というのも、おかしな気がしますし。 是非、教えてください。 参考までに。 母に直接聞いても、(私どもに遠慮してか、どうなのか?)そんなことはしなくていいといわれますが。ちょっと、うちの母子関係もかわって いるので、聞き流しているのですが。 わたしとしては、かわいがってもらった祖父を偲んでの、当然の考え だとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 一周忌のお返し

    一周忌のお返し 先日主人の一周忌と納骨を終えました。 主人亡き後、義両親に家賃(家屋は主人名義)と駐車場代を請求されたり 車を駐車場に止めさせてもらえなかったりと揉め事がとっても多くて 主人の遺骨と位牌を持って家を出ました。 義両親は主人(長男)の遺骨と位牌をみる事も拒否しました。 (受け入れても私は持ってでる覚悟でした。) (1)主人の親(三万円)や義弟(一万円)から頂いた御仏前に はお返しは必要ですか? 親と義弟には当日祖供養(三千円ほど)は渡しました。 (2)「法要後、会食はありませんのでお気遣いなく」と みなさんに伝えましたが四十九日(会食あり)と 同じ金額(一万円ほど)を参列者の皆様に頂きました。 当日祖供養(三千円ほど)をお渡ししました。 それとは別にまたお返しは必要でしょうか? (1)に関しては私の気持ちの中では彼らは参列者にしか過ぎません。 だからお返しをしないといけないとは思ってはいます。 でも亡くなる息子に対して「生きていく自分達の生活が大事」と言った親で 主人も最後まで「あいつらは親じゃない」と言った人たちです。 今までお通夜、葬儀、四十九日などに一円も出さなかった人達の 私にとっては初めて見れた「親らしい」姿です。 お返し事にそう言う感情は関係ないかも知れませんが 何度もこちらでご相談させていただき、助けていただいたので 何かよきアドバイスがいただけましたらと ご相談させていただきました。

  • 十三参り お返しについて

    30代主婦です。 先日、娘の十三参りを済ませました。居住地は九州です。 その際、主人の両親・祖母・叔母、私の友人からお祝い(?)として、現金を頂きました。このような場合、内祝いとして、半返し程度のものを贈った方がいいのでしょうか?子供の事なのでお返しはしなくてもいいのでは?とも思ったりします。 身近に相談できる人がいないため、この場で相談させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一周忌の香典返し

    ごくわずかな親戚と身内だけで、母の一周忌を9月に行います。 その際に、お香典をいただくかと思うのですが、どのくらいのものを用意すればよいでしょうか。 49日の法要の際にも、同じ方々にお越しいただき、各世帯1万円のお香典をいただきました。 その後、お食事をしたのですが、一人5千円以上かかりました。 それでも、お香典返しのような、お返しを用意しておく必要はありますか?

専門家に質問してみよう