- ベストアンサー
車にとって重要な情報は? (追加メーター)
こんばんは。このたび車を購入しました。 で、前から憧れ(?)だった追加メーターを購入しようと思うんですが、 メーターフード?が3つ連結タイプみたいなんです。 メーターを3つ選べて、一つはバキューム計(NAなので)にしようと決めていたんですが、残り2つ、何が重要なのか迷ってしまって。 選べるのは、 水温・油温・油圧・電圧・排気温度・回転 なんですが、タコは元々あるのでいらないかなーと思います。。 上のうちから2つ選ぶとすれば、どれとどれですか? 用途は、 街乗り2:遠乗り4:峠・サーキット4くらいです
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ども。 Amuro Rayです。 >バキュームは見た目のためと、 あー。やっぱり見た目ですねー。 最初は楽しいけど、多分いずれ不要だと感じるようになると思いますよ。いっぱいついていたり、動いていたりするのは派手なんですけど、純粋にレースとか走行会では逆に最低限の情報だけの方が、判断しやすいですね。WRCカーなんてメータパネルには、シフトポイントのゲージとギアポジションしかないものもあるくらいですから…。 洗礼されたコックピットってスパルタンで、かっこいいですよ。 レーシングカーのコックピットに一度乗ってみるのもお勧めです。 >あとは燃費対策ですかね。。 これは、大事なことを聞くのを忘れていました。 車種は何でしょう? 最近の車なら電子燃料噴射装置なので、ぶっちゃけ微妙なアクセルワークで燃費が変わるものではないですね。 アクセル開度や走行条件でコンピュータが勝手に効率の良い量の燃料を噴射してくれます。 キャブ車だったらありかも知れませんが…。 アクセルワークの練習って、どのようなことが練習とお考えですか? 大体のスポーツドライバーは、いかにエンジンの力をトラクションとして伝えるか、アンダーステア、オーバーステア、ナチュラルステアをアクセルでいかにコントロールし、車の向きや姿勢を変えることができるかということだと思います。 それによく考えれば、負圧だけをみても燃費が良いか悪いかの判断はできませんよね。 燃費を評価するなら、アクセル開度計と燃料流量計をつける(そんなものは単独ではないので)、つまり燃費計を見ないとわからないですね。同じ負圧でもギアポジションや、上り坂、下り坂(負荷がある、無い)で全く違いますね。 NAなのですから、街乗り、遠出なら教習所で教えられた急加速をしない普通の運転をされていれば、燃費はあまり変わりません。 強いて言えばヒール&トウをしなければ、多少良くなるかもしれません。でも、スポーティーカーでヒール&トウをしないスポーティードライビングってかなりダサい…、です。 私はヘビー改造車派ではないのではっきりとはいえませんが、AE86は単スロットノーマルでは低回転域の燃料は濃く噴射されていて、4連スロット化すると逆にサブコンピュータを積んだりして燃料を絞るそうです。そうしないと吹けあがらないそうです。ということは、4連スロット車は街乗りでは同じ条件で走るならノーマルより燃費が良くなるのでは?とおもいます。 ですから、ノーマルNA車ならエンジンを低い回転数で運転するより、トルクのおいしいある程度の回転数で運転した方が結果的に燃費が良いかもしれません。 4連スロットルはセッティングが非常に難しいらしいので、実際にセッティングを出してあげないとノーマルより遅くなるという大変お粗末な結果になるそうで、25万位つぎ込んでやるものではないなと思います。(4連の吸気音は大変魅力ですが…。) 当方シビック Type R EK9でしたが、サンデーレーサー、平日通勤快速で使ってました。 田舎の工業団地にある会社まで峠でしたが、ペースカーの後ろでのんびり走っても、遅刻しそうでちょっとぶん回しても9~10km/lでした。実家に帰って街乗りでも、10~11km/lであまり変わらずでした。 これでも、常に5-4-3-2-1、4-2、3-1とかヒール&トウでしたけど。 まあ、NAは元気なぐらいがちょうどいいですよ。 アクセルワークなんて、一般道ではあまりシビアには考えなくていいですよ。F1とかサーキットオンリーのスピンするかしないかのぎりぎり難しい車で無い限りは。 あと、追加メーターのメーカーですね。 これは値段や格好だけ見て買うと後悔です。 私はOMORIが好きで、かつ機械式で値段も安く、船舶のメーターメーカーでもあったので信頼して買いました。 でも外れです。 イルミネーションランプがきれてしまい、交換するなら工賃を含め新しく買うのと変わらず、油圧計については、油圧の感度が良すぎてオイルポンプの脈動によるわずかな油圧変化を拾い、アイドルでは油圧メーターがブルブル音をともなって震えていました。 ですので、メーターも見た目や金額だけで決めない方がいいと思います。 私が個人的にお勧めなのは、「defi」ですね。 老舗メーカーの日本精機株式会社 http://www.nippon-seiki.co.jp/ が製造しているメーターのブランドです。 これはご存知とは思いますが、トヨタ、ホンダ、マツダ、スバルなど国産自動車ほとんどのメーカー純正のメーター、メーカーオプションのメーターも作っています。また、ダイムラークライスラー、BMW、MINIなど海外メーカーのメーター、バイクのメーター、農耕機、船舶のメーターも製造しています。それに使うセンサーも作っています。 とても信頼性が高い上、モーターショーでも見てきましたが、有機ELディスプレイのメーターや、戦闘機に使われるヘッドアップディスプレイによるメーターなど、最新の技術を使ったメーターも開発しています。 例えていうと、TOYOTAとDENSO、HONDAとSHOWAの関係ぐらいのメーカーです。 見た目では、BLITZとかHKSを選びたいところですが、多分ターボ車で走り屋さんの定番品という感じがします。決して間違いではないですけど。あくまで個人的な好みで私はdefiブランドを選びます。 (かなり高いのが傷ですが…、でもメーターは車を乗り換えても壊れるまで使えますから、持っていて損は無いと思います。) >両方とも電子式ですし、そんなに違いってあるものなんでしょうか? あるある。 簡単に壊れます。 大変長くなりましたが、そんな感じです。
その他の回答 (7)
- AmuroRay
- ベストアンサー率45% (246/538)
ども。 2級ガソリン自動車整備士&スラローマー(国内B級ジムカーナです。)です。 >用途は、 >街乗り2:遠乗り4:峠・サーキット4くらいです ということなので、峠・サーキット走行ではエンジンに気を使ってあげないと最悪壊れる可能性があるので、これを未然に防ぐため、皆さんが共通しているところではありますがNA、加給器付とわず、 ●油温…人間でいう血液の温度。体温です。最近のオイルは性能が良く高温にも耐えますが、夏場でクーリング未対策車の全開走行では、油温が150℃超えることはしばしばです。油膜切れによる焼き付までいかないにしても、絶対にオイルは酸化・化学変化して劣化します。てんぷら油と同じです。温度が高くなると茶色くなります。 ●油圧…人間でいう血圧です。人間は特に高いと問題がありますが、エンジンは油圧が低くなり、あるいはなくなり焼きつく可能性があります。走行条件によりますが、きついコーナーリングが続く場合、オイルパンのオイルが偏りオイルポンプがオイルを吸えなくなり、最悪焼きつきます。オイルパンに偏りを防ぐバッフルプレート加工がされていれば大丈夫ですが、ガスケット抜けや予期せぬ油圧低下が起きる可能性があるので、最低限必要だと思います。 あと一つですが、これは好みや見方によると思います。 ANo.3さんのいわれる電圧計は意味がなく、電流計という点ですが、これは正しいともいえますが満点ではないと思います。 電圧計の指示はほとんど12V~最大14Vを指し、ほとんど変化なく充分な電圧が確認されます。電流計で電力系の状態を確認できるということですが、これはオルタネータ(発電機)が壊れているか否か、発電しているか否かを確認できるという点が大きいのだと思います。 オルタネータが壊れた実車経験上の話です。 (オルタネータ以外に、車内がスピーカーだらけで電気食いまくりのカーオーディをつけている人は必須ですね。) バッテリーのへたりは、電流計でもよくわからないと思います。 オルタネータが発電していれば、レギュレータがあるのでこれもあまり変化が少ないです。 エンジンが停止している(オルタネータが発電していない)、電気負荷がない状態では、いつも限りなく0Aで当然電流は流れません。 経験上、バッテリーのへたりを見れるのは実は電圧計で何とかできると思っています。 バッテリーが死ぬ寸前、エンジンを始動せずライト消灯、エアコン、カーステなど全ての電気負荷を切った状態でバッテリーの電圧を確認すると、普段は最低約12Vが出ているのに、11Vに少し電圧が下がります。 その辺りが危険信号かと。 最も最近はメンテナンスフリーのバッテリーが多いので、バッテリーにチェッカーがついているので、それを見た方が安上がりです。 通常のバッテリーなら各セルの比重を計るのが最善です。 質問者さんの希望するバキューム計ですが、これはずばり見た目重視ですね。バキューム計があったところでスポーツ走行にはほとんど役に立たないことはご存知だと思います。 おしゃれということで希望されているのなら、全くかまいませんが、サンデーレーサーではありますがよくわかっている人は逆に他に見ることがあるでしょうと思われると考えられます。 夏場で高い負荷をさせるエンジンのことを大事に思うのなら、水温計です。 ノーマルでも一応ついていますが、不十分です。 なぜなら、エンジンの熱を吸い出した直後の水温なのか、それともラジエターで冷やされてエンジンに入る水温なのかがわからないからです。 エンジンを壊したくないのなら、ラジエターで冷やされる前のエンジンから出た直後に水温計をつけて、いち早くエンジンのクーリング状態を確認するのが良いと思います。 あまり変化がなく面白くないメーターですが、熟知している人から見るとわかります。 排気温計はターボなど加給器付、ロータリーエンジン車には必要ですね。これは排気温が高くなる傾向にあるエンジンや改造車の保護目的です。 NAでしたらいらないと思います。 タコメーターは車種と本人次第です。 ドライバーが回転数を確認できれば、追加は不要です。 最近は、タコメーターよりレベルメーター方式がはやっています。 最近のレーシングカーはシフトポイントだけわかればいいので、タコメータがないものもあります。レベルメータは派手なので、おしゃれにも実用的にもいいですね。3連メーターではないですが、お勧めです。 サンデーレーサー&メカニックの立場からベストチョイスをすると、 ・油温計…エンジンの状況がわかるものです。 ・油圧系…油温計同様。非常に高価ですが安全性と正確さで電子式がよいかと。 ・水温計…ガスケット抜け、オーバーヒートなど未然に防ぐためにも。 の3点です。 なお、バッテリーは、メンテナンスフリーのバッテリーであれば、本体のチェッカーを見ることで事足りるので。 また、どうしてもおしゃれでバキューム計がほしいなら、3連メーターのほかにAピラー、ダッシュボードに単独で追加すればいいことではないでしょうか?加給器付はブースト計ですし。 どうでしょうか?
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
メーターフードが3連なら 水温・油温・油圧です。 いくらエンジンがノーマルでも、サーキットを走るのならこの3点は欲しくなります。 バキューム計は、最初の内はヒョコヒョコ動いて面白いのですが、慣れてくるとうっとおしくなります。 (ターボ車で過給圧を可変できるようにしてあるなら、ブースト計が必要になりますが、NAではアクセル以外で負圧の可変はありませんので走行中は不要です) 特にミニサーキットを走る時は、エンジン回転数の割りに走行風が弱いので、常にオーバーヒートの危険が伴います。 しかも、左右にきついGでオイルの偏りもありますし、オイル劣化も激しくオイル警告灯が点いてからでは遅いんです。 メーターに元々水温計も付いてはいますが、精度は雲泥の差です。 水温・油温・油圧の3点 サーキットのみならず、通常使用でも色々な事を教えてくれます。 ちなみに 油温は、通常走行でも100℃を超える時もあります。 追加メーターを付けたら まずはデータ取りですね。 あと、個人的に 油温計は機械式が好きです。
お礼
バキュームが1つって「前提」です。 趣味っていうか見た目だけっていうか、憧れみたいなもんなんですよ。 ホントはターボなら実用的かつ見た目もよくってできるんですけどね・・・。 油圧と、水温or油温にしてみます。
- turukame2005
- ベストアンサー率24% (173/720)
水温・油温は、あまり動きませんから、感動がないですね。 油圧計は、アクセルを踏めば、それなりに動いて、楽しみがあります。 時々、あまり動かない油圧計もありますが。 あとは電圧計でしょうか。 ところで昔はアンメーターでしたが、いつの間にかみんな電圧計になりましたね。 電流計のほうが、電装系の状態がよくわかるような気がするのですが。。。 今更人に聞けないので、黙っていました。
お礼
そですねー・・・。まぁバキュームがぴこぴこ動いてくれるのでそれで十分楽しいかなっとw 油圧もあったほうが良さそうですね。。
- ASURA-RVF400R
- ベストアンサー率29% (40/137)
タコは任意の回転でランプを光らせたりとか、あったらあったで便利かもしれませんw でも仮に付けるのだとしたら、位置的にはAピラーにタコだけ付けるのが見やすくて良いと思います。 3連メーターなら、No1さんと同じく、水温と油温でしょうか。 それぞれ理由は… ・水温 純正の水温計はわざと鈍感に作ってあります。 サーキット走行をするなら、主観ですが必須と思います。 ・油温 サーキットで高回転を多用していると、オイルの劣化が早くなります。 その目安に。 (今日は何℃で何分走ったから、オイルを換えよう、などなど)
お礼
シフトタイミングインジケーターってやつですね。 バイクにつけてみたんですけど、あんまり意味なかったかなーみたいな・・・。 サーキット走行もするので・・・やっぱり水温か油温は必要ですよね。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1698/4892)
意味がありそうなのは、まず、油圧かな・・・油温はオイルがセンサーに触れば検出するから、必ずしも潤滑の状態を表すとは限らないんで、実を優先するなら油圧計ですね。 あと電”圧”計は殆ど意味がありません。エンジンが掛かっているとオルタネータの出力を拾うので、へたったバッテリーでも十分な電圧が出ます。電力系の状態をリアルにモニターしたいのなら「電流計(アンメーター)」です。 「見た目重視」なら「お好きなものをどうぞ」ですが、エンジンの状態なら「油圧計」、電力系なら「アンメーター」ですね。 では、何故、殆どの車が、油圧ではなく油温、電流ではなく電圧を採用しているのかというと、構造、取り付けなどで、はるかに安上がりだからです(もう一つ言うなら、そこまで心配しなくても大した問題にならない ということもあるんですが)。 マニアックに行くなら、”メカニカル”タコも面白いかな。電子式にはないリアルなレスポンスを表示します・・・古いイタ車なんかの、スロットルワークにピクッピクッと針が反応するタコメーターです。
お礼
タコは電子式しかないんですよね。。だからあんまり意味ないかなと。 アンメーターも残念ながらラインナップにはないんです。 油圧と油温or水温ですかねー。。。
電圧 油圧…カナ。 水温は既にあるはずだし、油温はそれとそんなに変わらないし…。 電圧は、バッテリー異常などがわかるから。 油圧も、別に無くても良いですけど…油圧も下がればオイルランプがつきますものね。排気温も既にワーニングランプがついていますモンねぇ。 外気&内気の温度計っていうのがあれば、電圧と温度計(外気温)とバキュームですね。
お礼
ありがとうございます。 電圧はあんまり意味がないって聞きますけど、あったほうが良いのですかね。。
- kei00z2
- ベストアンサー率19% (56/284)
自分なら水温、油温ですかね・・・。 エンジン本体に手を入れてなければ、追加メーターの必要性はあまりないと思いますが。。
お礼
ありがとうございます。 エンジン本体は、CPUと吸排気のライトチューンと聞いています。
お礼
こんばんは。ご回答ありがとうございます。 バキュームは見た目のためと、あとは燃費対策ですかね。。 街乗りや遠乗りのときになるべく高燃費で走りたいのと、あとはアクセルワークの練習というか、勉強にもなるかな、と思って。 やっぱり油温油圧水温、全部いりますか・・・。まだまだ初心者ですし、そんなに激しい走りはできないと思いますが。 ちなみに、調べてみたところ追加メーターだと、 BLITZ、APEXi、defi、HKS、TRUSTあたりが有名みたいですが、やはり有名メーカーのものと無名メーカーのものでは違うんでしょうか? 今考えているのは、オートゲージというところのもので、下手すると3つ合わせてdefiのメーター1個分くらいの値段で済むのですが・・・。 両方とも電子式ですし、そんなに違いってあるものなんでしょうか?