締切済み 秋風爽蒼って・・・ 2008/01/22 17:53 『秋風爽蒼』と書いて何と読むのですか? “あきかぜそうそう”で良いのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 ANASTASIAK ベストアンサー率19% (658/3306) 2008/01/22 18:27 回答No.1 「しゅうふうそうそう」 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 秋風を感じながら聴きたくなる洋楽 まだまだ残暑が続いていますが、時折吹く涼しい秋風を感じながら聴きたくなる洋楽を教えてください。女性シンガーに限りますが、雰囲気の似た曲であれば邦楽でもオッケーです。以下のような感じの曲が好きです。 「秋風」を「鯉魚風」と呼ぶ理由は? 例として http://www.fa-kuan.muc.de/liho/LH4.HTML の「江樓曲」に「鯉魚風」という言葉が見えます。これは「秋風」を意味し、そのまま日本に伝わって俳句の世界では秋の季語になっているそうです。 中国で「鯉魚風」が「秋風」を意味した理由を知りたいです。 当方は日本語しか読めませんが、よろしくお願いします。 一休さんが残した言葉『秋風一夜百千年』について教えてください。 一休さんが残した言葉で『秋風一夜百千年』と言う言葉があるのですが、意味はわかるのですが読み方がわかりません。 『しゅうふういちやひゃくせんねん』か『あきかぜいちやひゃくせんねん』のどちらかと思うのですが・・わかる方いました教えてください。よろしくお願いします。 あと、この言葉は最近流行ってるのでしょうか? 太宰治氏の「秋風記」について 太宰さんの 秋風記 という作品の中の文が うまく解釈できません。 (解釈自体は個人の満足のいくものでいいと思うのですが どなたかご回答を) 「君や、知るや、あきらめの民の愛情の深さを」 とは どういう意味でしょうか。 それと その文が含まれている長い段落 「どうしても、死ななければならないわけがあるのなら、打ち明けておくれ、私には、何もできないだろうけれど・・・・・・あきらめの民の愛情の深さを」 までの部分は 太宰がKにむかって言った(?)ことなのでしょうか それとも Kからの太宰への優しさなのでしょうか K が実在した人物なのか も気になります。(浅学で申し訳ありません) どうか 教えてください 与謝蕪村の 「秋風の吹きのこしてや鶏頭花」について 与謝蕪村の「秋風の 吹きのこしてや 鶏頭花」という句の訳を教えていただきたいのですが、 どなたかわかりませんでしょうか? だいたい予想はつくのですが、はっきりとした答えがほしくて質問いたしました。 鶏頭の絵を描いたのですが、その絵に句をそえたいのですが、 意味をはっきりと把握したかったのですが、調べてもなかなかわからなくて困っています。 源氏物語「心づくしの秋風|の現代語訳を・・ どなたか源氏物語「心づくしの秋風」の現代語訳わかる方いませんか?明日テストがあるので至急教えていただきたいです。ちなみに範囲はこちらになります。 須磨には、いとど心づくしの秋風に、海は少し遠けれど、行平の中納言の、関吹き越ゆると言ひけむ浦波、よるよるは、げにいと近く聞こえて、またなくあはれなるものは、かかる所の秋なりけり。 御前にいと人少なにて、うち休みわたれるに、一人目を覚まして、枕をそばだてて四方の嵐を聞き給ふに、波ただここもとに立ちくる心地して、涙落つともおぼえぬに、枕浮くばかりになりにけり。琴を少しかき鳴らし給へるが、我ながらいとすごう聞こゆれば、弾きさし給ひて、 恋ひわびて泣く音にまがふ浦波は思ふ方より風や吹くらむ とうたひ給へるに、人々おどろきて、めでたうおぼゆるに、忍ばれで、あいなう起きゐつつ、鼻を忍びやかにかみわたす。 ーーーーー途中略ーーーーーー 月のいとはなやかにさしいでたるに、今宵は十五夜なりけりとおぼしいでて、殿上の御遊び恋しく、ところどころながめ給ふらむかしと思ひやり給ふにつけても、月の顔のみまもられ給ふ。「二千里外故人心」と誦じ給へる、例の涙もとどめられず。入道の宮の、「霧や隔つる」とのたまはせしほど、言はむ方なく恋しく、をりをりのこと思ひいで給ふに、よよと泣かれ給ふ。「夜更け侍りぬ」と聞こゆれど、なほ入り給はず。見るほどぞしばし慰むめぐりあはむ月の都ははるかなれども その夜、上のいとなつかしう昔物語などし給ひし御さまの、院に似奉り給へりしも、恋しく思ひいで聞こえ給ひて、「恩賜の御衣は今ここにあり」と誦じつつ入り給ひぬ。御衣はまことに身放たず、かたはらに置き給へり。 憂しとのみひとへにものは思ほえで左右にもぬるる袖かな 高野長英が言った言葉 高野長英が言った言葉 高野長英が「獄中から郷里へ送った爪書の一節」で 「苦辛世界秋風急」(苦辛なる世界、秋風急なり) と言いましたが、意味が分かりません。 是非、教えて下さい。 歌詞!!求む Raphaelの「秋風の狂詩曲」&「不滅花」の歌詞を教えてください。 「秋風の恋」のCDが欲しい NHK第一わくわくラジオのなかで聞いて、即「これはいい!」と気に入りました。NHKに問い合わせし、曲名はわかったんですけど、アマゾン、ヤフで見ましたが、在庫切れでした。ほかにどこに聞いたら手に入りますか? 俳句ですけど。教えてくださいませんか 今俳句を読んでいます。ある俳句の意味が分からないのですが教えてくださいませんか。 次の俳句の意味は現代語で書いてほしいとおもいます。よろしくお願いいたします。 1.春近し雪にて拭(ぬぐ)ふ靴の泥 2.風邪の子や眉(まゆ)にのび来(き)しひたひ髪 3.ひとすぢの秋風なりし蚊遣香 4. 花散るや耳ふつて馬のおとなしき 5. 秋風のふきぬけゆくや人の中 石川啄木の短歌の大意を教えて! 地図の上 朝鮮国にくろぐろと 墨をぬりつゝ秋風を聴く (1990年) この意味とどんな気持ちで書いたのか教えて下さい。 お願いします。 川端茅舎の「真白な風に玉解く芭蕉かな」という句の真白な風はどのような風 川端茅舎の「真白な風に玉解く芭蕉かな」という句の真白な風はどのような風なのでしょうか。 秋風を意味しているのでしょうか。よろしくお願いします。 秋刀魚の歌の解釈について 佐藤春夫の「秋刀魚の歌」の中で、理解できない部分が いくつかありますので、お教えいただきたいのです。 1 --------------------------------------- さんまを食ふはその男がふる里の ならひなり。 そのならひを あやしみ なつかしみて女は あやしみ、なつかしむというのは、「不思議に感じ、それでも ちょっと面白く(良く)おもって」というような意味でしょうか? 2 --------------------------------------- 父ならぬ男に さんまの 腸をくれむと 言ふにあらずや。 これは女の子が「秋刀魚のワタをあげる」と言っているのでしょうか? たぶん、苦いからいらない、というようなことではないかと 思うのですが… 3 --------------------------------------- 秋風よ 汝こそは 見つらめ 秋風よ、お前だけは見ていただろう、という意味でしょうか? 4 --------------------------------------- げにそは 問はまほしくをかし。 ここはまるでわかりません。 以上です。この詩の現代語訳が読めるサイトのご紹介でも かまいません。よろしくお願いいたします。 この俳句は誰の作でしょうか 「秋風や 白木の弓に 弦はらん」の句は誰の作かご存知のかたはございますか、 間違っていれば恥ずかしいですが、若山牧水でしょうか? 源氏物語「御法」明石の中宮の歌について 秋風にしばしとまらぬ露の世を たれか草葉のうへとのみ見む の訳はわかっても、明石の中宮が何が言いたいのかがいまいちよくわかりません。 人の命は露と同じで、はかないものなんですね っていうかんじなのでしょうか。 右膝が痛いです。 以前、右膝を打撲しました。病院は遠かったのですがしばらく通いました。打撲も治ったので行くのを止めました。秋風が吹き寒くなって雨が降り出してくるとものすごく痛みだして歩けなくなります。前に通っていた病院に行ってみたのですが、打撲は治ってると言いました。 雨がやみ晴れてくると痛みはありません。どうしてでしょか。よろしくお願いします。 お気に入りの俳句を教えてうださい。 最近俳句を勉強しはじめました。 考えていたよりずっと奥が深く、難しい文学だと感じています。 作るのも難しいですが、鑑賞するのも大変です。 そこで、みなさまのお気に入りの俳句(作者も)がありましたら、ご紹介ください。 ちなみにわたしの好きな句をあげます。 ひとり膝を抱けば秋風また秋風 山口誓子 玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし 女身仏に春剥落のつづきをり 細見綾子 死ねば野分生きてゐしかば争へり 加藤楸邨 よろしくお願いします。 青春時代の思い出の曲は? そろそろ秋風が吹く季節になりました。 秋から冬にかけてカラオケも楽しいです。 ところで、皆さんが青春時代を思い出すのはどんな曲でしょうか。 私はトアエモアの「青春のあやまち」が懐かしいです。 郁恵・井森のデリ×デリキッチン!で紹介された料理 何日かは忘れてしまったのですが、今月中に「ナスの秋風煮」(これもうろ覚え)というものを紹介していました。 いざ作ろうと思っても、レシピが手元になくて作れません。 今月号のESSEも持っていないので、分らずに困っています。 どなたか材料と作り方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 無名抄の一部についてお尋ねします。 無名抄の一部です。 夕されば野べの秋風身にしみて 鶉鳴くなり深草の里 質問1: 鶉鳴くなり深草の里 の訳は この草深い深草の里で、鶉もこの秋風に感じて鳴いているようだよ。 となっていて、逆に訳していますが、 和歌で倒置が起きているからでしょうか。それとも 倒置ではなく、逆に訳しているだけでしょうか。 倒置ではなかった場合、 鶉もこの秋風に感じて鳴いているようだよ。この草深い深草の里で。 とそのまま訳してもいいのでしょうか。 ---------- といはれしを、俊恵また曰く、 質問2: 「れ」は尊敬「る」の未然形でしょうか。 ---------- 面影に花の姿を先立てて 幾重越え来ぬ峰の白雲 質問3: あるサイトの訳は、 桜の姿を思い浮かべて、いくつもの山を超えて来たことだ。 (桜のように見える)峰の白雲よ。 となっています。先立てての訳はどこの部分になるのでしょうか。 また、適した訳がありましたら教えていただけないでしょうか。 質問4: どの訳例にも、花=桜となっています。 文脈から春を思わせるところが見当たらないのですが、 なぜ桜なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。