• ベストアンサー

「何か聞いていますか」を敬語に

こんにちは。 敬語について教えてください。 お客様に対し、 「私の伝言を何か聞いていますか?」を敬語に直す場合、 「私の伝言を何か聞いておられますか」というのと、 「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」とどちらが正しいのでしょうか? 私は、尊敬語で尋ねるのがあっていて、謙譲語はおかしいかな?っと思うのですが・・・。 よくわかりません・・・。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan0421
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.6

「(私宛の)伝言を何か伺っておりますでしょうか」なら正しいと思います。 私からなら、 「(私からの)伝言を何か聞いていただいておりますでしょうか」がより丁寧かと思いますが・・・。

その他の回答 (5)

noname#48551
noname#48551
回答No.5

「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」は日本語としておかしいです。 「伺う」は自分を下げて相手を敬う謙譲語ですから人様に使えません。 行くではなく「参る」 食べるではなく「頂く」と同じです。 お客様にご質問者様宛の伝言が有るかどうかを聞くという状況が想像しにくいです・・・ 普通に「わたくし宛の伝言をお預かりになられていらっしゃいますでしょうか?」では?

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんにちは。 人事で実務などを担当してきた者に過ぎません。 「伝言」ということがあるのでややこしくなる原因のひとつかと思います。 お客様が自分に対して何かを聞いたりしたことを確認するかと推測しますが、「何か聞かれていらっしゃいますでしょうか」とか「何かお聞きでしょうか」で伝わることもあるかと思いますが内容により必ずしも回答にならず申し訳ありません。時と状況にもよると思います。 また「何かお聞きでしょうか」などもひとつかも知れませんが、二重の敬語などは必要ないので、確かに聞く言葉遣いも大切かと思いますが、敬語や謙遜や謙譲も重要なのは良く分かりますが、失礼にあたらないような気持ちがあれば自然にこちらの意図は伝わり、不快な印象にはあたらないと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」は間違いです。 「伺う」は謙譲語です。 この場合、明らかに「伺っている」のはお客様になりますので、お客様の行動を謙譲語で表現するのは間違っています。 謙譲語は、自分自身の行動を表現する場合にしか使いません。 他人が聞いていることを「伺う」と表現する人は多いですが、これは間違いです。

  • kan0421
  • ベストアンサー率39% (24/61)
回答No.2

私宛の伝言ですか?私からの伝言ですか? 一口にお客様といっても、普段尊敬語で話しているのか、謙譲語で話しているのか、など相手の方との関係にもよると思います。 もう少し補足していただけると助かります。

memo7272
質問者

補足

すみません。 電話での対応の時のシチュエーションなので聞くときなのですが。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

何か、お聞きになられていますか。でしょうか。

memo7272
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 あともうひとつ、 「私の伝言を何か伺っておりますでしょうか」は間違っていますか?

関連するQ&A

  • 敬語について教えてください。

    「私で構わなければ・・・」を敬語に直すと 「私でお差し支えなければ」になると教えていただいたのですが、 「私で宜しければ・・・」といった表現は間違えているのでしょうか? また、「お差支えなければ・・・」は尊敬語ですか?それとも謙譲語ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら 解答をお待ち申し上げております。 よろしくお願い致します。

  • 敬語の分類教えてください

    敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語がありますが その分類のしかたがよくわかりません。 特に尊敬語と謙譲語の分類ができません。 たとえば「うかがう」、「いらっしゃる」、「~なさる」、「いただく」 などは尊敬語なのか謙譲語なのか全くわかりません。 どなたかよければ教えていただけると 嬉しいです。

  • 敬語2

    ”亡くなる”という言葉は敬語で尊敬語なのでしょうか? あるサイトで発見したのですが、”亡くなる”という 敬語は尊敬語であるというコメントを発見しました。 では、”亡くなる”の謙譲語はなんと言うのでしょうか?

  • 「~でしたっけ」を敬語にすると?

    「そうでしたっけ?」 「おしえてもらってましたっけ?」 をそれぞれ敬語にするとどうなりますか? 尊敬、謙譲、丁寧語のすべてについて教えてください。

  • 二方面への敬語

    敬語の本には、謙譲語に尊敬語をつけても尊敬の意味にならず、誤りだと書いてありました。 でも調べるうちに、古文の文法には二方面への敬語というものがあることを学びました。 例)たてまつりたまふ(謙譲語+尊敬語) ですが 「お差し上げになる」 「拝見なさった」 という表現を私はあまり耳にしません。 現代では、動作をする人と受ける人に同時に敬意を表すため、謙譲語+尊敬語を使うことは誤りなのでしょうか? 間違ったことを質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 敬語で「聞く」 正解を教えてください。

    謙譲語、尊敬語で、「聞く」は何ですか? 今日、勤務先のテストで、敬語の問題で「聞く」の尊敬語と謙譲語の二つだけを間違えました。 正解は自分で調べないと勉強にならないので教えない、ということでした。 私は、尊敬語「お聞きになる」謙譲語「拝聴する」と書き、どちらもペケでした。 正解を教えてください。悶々としています。

  • 2重敬語の定義について

    質問1:2重敬語とは「1つの単語に『同じ種類の敬語』を2重に用いること」でしょうか?例えば、1つの単語に尊敬語+尊敬語や謙譲語+謙譲語は2重敬語 例えば、「お帰りになられる」と云う文は、「帰る」と云う1つの単語に「お~になる」と「られる」と云う「2つの尊敬語」があるから2重敬語。 質問2:『お帰りになりました』と云う文は、「帰る」と云う単語に対し「お~になる」という尊敬語と「まし(ますの活用形)」と云う丁寧語の2つがあるため、つまり「2つの異なる種類の敬語」があるから、2重敬語ではない。

  • 敬語について教えてください

    病院で勤めている看護師です。最近患者様に対する接遇が当病院でもクローズアップされており、病棟スタッフへの敬語について勉強会をしてくれといわれて困ってます。敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語、美化後があるというのがわかりましたが、そのうちの尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い方が、もしくはどのような相手に使用すればよいかわかりません。それぞれの意味は教科書にのっている範囲でわかりますが、みなそれぞれ相手に対して敬う事ですよね。特に丁寧語と謙譲語の使い方の区別が良く分かりません。それぞれをわかりやすくスタッフに納得いく説明するにはどう説明すればよいでしょうか?

  • 「~してきた」の敬語はどう表せばよいのでしょうか?

    「~してきた」の敬語はどう表せばよいのでしょうか? 例えば、 「この半年間、~君の作品を見てきたんだけど…」 の丁寧語、謙譲語、尊敬語はどう表せばよいのでしょう? 「この半年間、~さんの作品を見させて頂いてきました…」 ですかね?

  • 敬語「ご存じですか」は正しい?

    「存ずる」は「知る」や「思う」の謙譲語ですよね。 ということは、「ご存じですか?」は尊敬語として 間違っているような気がするのですが、 正しい敬語なんでしょうか?

専門家に質問してみよう