葬式後の会食での挨拶

このQ&Aのポイント
  • 葬式後の会食での挨拶について困っています。喪主ではなく、施設職員が挨拶をする場合、どのような内容が適切でしょうか?
  • 施設入所の利用者が亡くなり、遺族から施設職員への労をねぎらうため、葬式後に会食を行うことになりました。施設職員が挨拶をする場合、どのような話題が適切でしょうか?
  • 葬式後の会食での挨拶に困っています。施設職員の立場から、適切な挨拶の内容や話題についてアドバイスをいただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

葬式後の会食での挨拶について

こんばんは。初めて利用します。 みなさんお忙しいとは思いますが宜しくお願いします。 質問内容ですが、タイトルにもありますように 「葬式後の会食での挨拶」についてです。 一般的に法事にあたると思うのですが、少し事情が違います。 今回は施設職員の立場での挨拶になります。 施設入所の利用者が先日亡くなりました。 そこで遺族の方々が施設職員の方々への労をねぎらって、 葬式後に会食を行いたいと言う申し出がありました。 その会食をするにあたって挨拶を、と言われて困っています。 喪主ならまだしも、施設職員がする挨拶って… 本人と職員との関わりの思い出等話せばよいのでしょうか? 色々葬式についてのマナーも拝見しましたが、適切な答えが見つからず困っています。 みなさんよろしければ教えていただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sepi-
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

moyutoさんの考え方でよろしいと思います。 施設職員さんの立場で入所中の施設のイベントの時やゲームなど楽しんだ時の事などの様子などお話して見たらどうでしょうか。 今回の会食は形としては故人を「偲ぶ会」と考えて良いと思いますのであまり形式にとらわれないで良いと思います。又、ご家族の方々にはこの様な席を設けて頂いた感謝の念も忘れずに添えて挨拶されたら良いでしょう。

moyuto
質問者

お礼

お忙しい中での回答ありがとうございます。 明日執り行われるのでとても助かりました。 「感謝の念」も忘れずに挨拶したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事の会食の挨拶について

    先日、義父の1周忌法要をすませたばかりです。 家族関係は、義父(亡)・義母・長男(施主)・長男嫁(私)・長女・長女夫です。 法事会食の初めの挨拶は、長男(施主)がしました。 終わりの挨拶について揉めました。 旦那(長男施主)は「初めの挨拶は施主がするけれど、終わりの挨拶は施主がするものではない!」と断言するのです。 単純に考えて、会食の終わりはどうなるのでしょう? 誰かが御開きらしき事を言わない限り、帰るに帰れないのでは…と思うのです。 私は「終わりも施主が言うのでは?」と言ったのですが、義母も旦那も「それは違う!施主や義母は動くものではない!」とキツク言われてしまいました(泣) ちょうど、運よく会食場所(ホテル)から駅までの送迎バスの案内をしなければいけなかったので、その案内が御開きの合図になった形になり、最後皆さんに「ありがとうございました」と言う言葉もなく、個々に挨拶して御開きになりました。 ちなみに、その送迎バスの案内をみなさんに伝えてくれたのは長女でした。 私としてはどうも納得行きません。 本当に、施主は終わりの挨拶をしなくてもいいものなのでしょうか? 終わり方がどうしても不自然すぎました。

  • 両親の代理で葬式に出ます。

    お葬式について、教えてください。 (状  況) 今日、葬儀があります。亡くなったのは母の叔父にあたる方です。 本来なら両親が葬儀に参列することになるのですが、用事があり、代わりに私が参列することになりました。 私は、亡くなられた方とは面識がありませんが、喪主である母のいとこにあたる方とは面識があります。 その度合いについてですが、お世話になったというほどではありませんが、 一応名前と顔は覚えてもらっているかなという程度です…(それもちょっと怪しいですが…)。 対して母はその方々とは、子供のころから何かとお世話になっていたようです。 (質  問) 今回、困っていることはその喪主の方に対する挨拶についてです。 私としては両親の代理として、両親が参列できないことなどをお詫びしなければいけないかなと考えています。 ただ、どう言ってよいものか正直悩んでいます。(お聞きしたい点を箇条書きにしました。) 1.お葬式で喪主の方に挨拶すること自体良くないのではないか? 2.喪主の方の心情を考える場合、こちらはどういった程度の挨拶をしたらよいのか。 3.挨拶するとしたら「この度はご愁傷さまでございます」等喋ってから、自分のことを言ったらよいのか? 4.「自分にできることがあったら手伝いたい。」と言うのは押し付けになるでしょうか? (お詫び) いきなり厚かましく、ずらずらと質問してしまい申し訳ありません。 お葬式という特別な場所で自分はどう振る舞ってよいのか、わからないでいます。 上記の質問に対する答えでなくてもかまいません。ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 法事での挨拶は施主でなくても?

    私の祖父の1周忌が控えているのですが、葬儀の施主(喪主)は故人の長男である父です。ところが父は人前でのしゃべりは全くだめで、葬儀、四十九日の時は、母が隣で口添えしてなんとかしのぎました。それでいて、今回の法事もあるのに全く練習すらしません。これでは無理に挨拶させても、また参列者を不快にさせるだけです。 そこで、今回の法事の会食の挨拶なのですが、他の者が施主に代わって挨拶しても構わないのでしょうか。 その場合、妻である母よりも私の方が良いのでしょうか。 また「施主に代わって」とか「父に代わって」などと断る必要はあるのでしょうか。

  • 法事での最初の挨拶の言葉は?

     お葬式で、喪主側に最初にお目にかかってご挨拶する場合や、香典をお渡しする場合など、 「この度は誠にご愁傷様です。...」と言えば良いと思います。が、  法事(新盆、1周忌、3回忌...)の場合は、何と最初の最初に挨拶すれば良いのでしょうか? ・「新盆」の場合 ・「1周忌以降」の場合 についての、最初の挨拶の仕方(言葉)について良い言い方が有ればお願い致します。時節柄、この時期、法事が多いのも事実ですので。

  • 喪主の妻とは・・・

    お世話になります。過日夫の父のお葬式を終わらせたところです。夫が喪主となりましたが、姑(同居)と義弟(別居、妻と子供あり)と義妹(同居、独身)が います。通夜の席で私は喪主の妻でありながら遺族の挨拶には立たなくてもいいと言われ、夫以下4人立ち並ぶ後ろで他の遺族とともに、座ったままで、参列者の方々に挨拶していました。喪主の妻は血縁ではないので、本来このような立場でいいのでしょうか?それともいじわるだったのでしょうか?

  • [祝い] の会食の際の、ご挨拶の言葉に悩んでいます。

    このたび結婚しまして、主人の職場の上司や先輩方が会食を設けて下さる事になりました。 会食とは言いましても、居酒屋さんでアットホームな雰囲気かと思います。 結婚式・披露宴等は挙げませんので、今回の会食はそういった意味合いを感じます。 私も、ご挨拶を皆さんの前でする事となりますが、どのような言葉が良いか…。 お会いした事のある上司の方もいますが、存じない方が多いかと…。 思いつくのは… 「この度はこの様な楽しい会食の場を設けて下さいましてありがとうございます。」 「今後とも、お力添えの程宜しくお願い致します。」 などですが。 あまり堅苦しい言い回しでも場に合わないでしょうし、軽すぎてもその場の方々の立場を考えると…。 言い回し方や、こんな言葉を加えると良いなど、是非アドバイスお願い致します。 因みに、私は極度の上がり症で、人前に出るのは苦手で、ココゾという時に頭が真っ白になってしまいます。

  • 利用者、入居者、利用者、入居者、ケアワーカーッ!!

    福祉施設における入所者と利用者の相違点を具体的におしえてください。 つぎに、福祉施設における入所者と利用者に関わるケアワーカーなど職員が双方に対する関わりにおいての相違点や違和感などを赤裸々に語って ください ませ・・・。

  • お葬式について。

    お葬式について。 読みにくい文章ですがすみません。 私は中学二年の女です。 先週、父方の祖父が亡くなりました。 亡くなった2日後にはお通夜、葬式を行ったのですがそこで気になったので質問させていただきます。 父には兄が一人いて、喪主はその兄(叔父)がやりました。 叔父は叔父の嫁、娘の三人家族です。 遺族席には祖母と叔父の家族と父が座りました。 私と母は親族席でした。 そこまでは良かったのですが、なにかと省かれているように感じました。 最初の方で湯灌の儀というものがあり、叔父家族や父、祖母は長い時間をかけて祖父の体をスポンジで洗っていたのに、 私と母はとても少ない(スポンジを持って十数秒ぐらい)時間でした。 お骨を拾う作業はやらせてもらえませんでした。 拾わせて、と言っても「葬式場に帰りなさい」と言われるだけでした。 火葬場にみんな残ったのに、私と母、叔父の嫁はマイクロバスで葬式場に帰ってきてしまいました。 祖父のことがとても好きだったので、今回のことはとても悲しかったです。 なにか親戚の間でも順番とかあるのですか? 叔父の娘(いとこ)はお骨を拾えて、私は拾えなかった。と考え苛立つ自分が嫌です。

  • お葬式でのこの行為、駄目だったでしょうか?

    お葬式での出来事について、質問させていただきます。 先日、あるお通夜、お葬式があり、数年ぶりに昔の仲間や後輩に会いました。お通夜はみな泣きくれていてしんみりしていたのですが、ご遺族がとても気丈で、とくに奥様は来てくださった方々にほほえみを向けてくださるくらいで、私は自分なりに、一番辛いご遺族がこれほど気丈なんだから、他人の私がいつまでもめそめそしていてはいけないなと思って、お葬式は粛々と過ごそうという気持ちでいました。 そしてお葬式当日、久々に会う友人などもいて、お葬式という場ではありますが、それはそれで心温まる瞬間でもあったんです。募る話もありますし。それで、お式が始まる前に会場の端のほうで(まだご遺族は表に出て来られていなかった頃です。来場者もほとんどおらず、手伝いの者のみでした)、ちょっと小声で世間話をする間があり、相手も色々話してくれたので、会話の流れで笑みが出てしまいました(といっても、大声で笑ったわけではなく、相槌を打つような程度です)。 ですが、それをみた別の知人が、喋るな、笑うな、という感じで強くたしなめてきました。それで一応話をやめたのですが、知人の態度がものすごく非常識な行為を非難するような感じだったので、私自身とても気になっています。もともとその知人は私のことをよく思っていなかったようなので、なおさら腹が立ったのかもしれませんが、やはり、これくらいのことでも駄目だったのかなと、何となく気がかりです。あるいは、知人の個人的な感情も入っていたのか・・・ これにかんして、みなさんのご意見をお聞かせいただけると助かります。

  • 葬儀での質問です。

    葬儀での質問です。 町内会で役員をしていますが、葬儀でお手伝いのあとに喪主から会食の接待があり その後に町内会を代表して一言喪主、遺族にお礼のような言葉を言わなくては なりません。 どんなお礼の挨拶が良いでしょうか? ウチの地区は特殊かも知れません

専門家に質問してみよう