• ベストアンサー

玉葱

11月に苗を購入して植えたのですが2月になっても 全く大きくならないばかりか「溶けて無くなった」 ものも多く寂しい畑となりました。  1 このまま待っていても大きくなるのでしょうか?  2 土壌が悪いのでしょうか? 肥料は油カスを植えるときに与えただけです この場所には初めて植えるのですが不安ですのでどなたか アドバイスください

  • bon3
  • お礼率47% (18/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takosen
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.1

大きくならないのは、寒さもあり生長がにぶっていると思われます。 また、「溶けて無くなった」というのは、病気が原因だと考えられます。 病名としては現物、症状を確認してみなければ適正な診断はできませんが、「べと病」「軟腐病」が考えられます。 対策としては殺菌剤ビスダイセンを600倍で散布して様子を見てください。 (農薬の為、使用については購入先で確認し注意事項を守って使用下さい。) 別に有機肥料の紹介があるホームページを記しておきます。

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~teichu/
bon3
質問者

お礼

今年は寒くて成長不良だと他の方からも言われました ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ramurame
  • ベストアンサー率60% (130/216)
回答No.2

1.土壌 「この土地」と言われただけではどんな土地か分かりませんけど、タマネギは比較的土質を選ばないそうです。 乾燥せず、酸性が強くなく、リン酸の肥効が良いといいようです。 2.病気 発生時期が11月以降から2月頃(?)、溶けてなくなった(地上部だけが?地下部も?)ということだけから判断するのは難しいですが ・カンプ病(発生時期が違うかもしれません) ・軟腐病(5月以降に多いそうです) ・萎黄病(病徴が顕著になるのは2月以降、矮化するそうですが溶けることはない?) ・腐敗病 3.温度 どの地域(温暖?寒冷?)で栽培されているのか分かりませんが、 タマネギは幼苗の時は-8℃くらいの温度に耐えられるそうですが、 植物体が大きくなると耐寒性が弱くなり積雪下での越冬は無理だそうです。 地上部がしっかりしていれば玉が凍っても日中気温が上昇すれば凍傷は受けないそうですが、 地上部が枯死していると凍傷のダメージを受けるそうです。 他に何か作物を植えて同じようなことがあったかどうか分かれば、他の方が回答する上でのヒントになると思います。 判断するための情報がもっとあったとしても、私にはこの程度しか分かりませんm(- -)m

bon3
質問者

お礼

かきこみありがとう、参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • タマネギを育てようと思うのですが・・・

    タマネギを育てようと思っているのですが、本やインターネットで調べると、まず苗床というところで苗を育ててから、別の畝で育てるというようなことが書いてありました。 しかし、僕の畑はとても小さく(1.5坪ぐらいしかない・・・)苗床を作って、他に植え変えるほど場所的余裕がありません。 かといって、プランターを買うのももったいないので、あまり気が進みません。 例えば、苗床で苗を育てるだけではなく、そのままずっとそこで育ててはダメなのでしょうか? できれば、今日、明日にでも種を植えたいと思っています。 どなたか教えてください。

  • いちごの苗植えについて

    質問-1 ・家庭菜園 ・昨日いちご苗を貰って植えました。 ・3株一緒になっているものがありましたが、そのまま畑に  植えました。 ・2-3株 纏めて植えても問題ありませんか? 質問-2 (質問-1に関連) ・なすびが実っていましたが、いちご  苗植えの場所ありませんので  なすびの木を全て抜きました。 ・抜いて直ぐ、いちごを植えましたが  問題ありますか?(土中には、なすびの  根のカスはあります) ・新たに肥料などは追加していません。  過去なすびを植えていた場所は過去  の牛糞と化成肥料(1ヶ月以上)が効いている  と思います。

  • 廃油は肥料になりますか?

    使えなくなった汚れた天ぷら油を畑にそのまま捨ててるのですが肥料になっているのでしょうか?

  • 雪で玉ねぎの追肥が出来ない

    こちら山陰地方です。11月中旬に苗の植え付けをしました。 12月下旬に1回目の追肥をする予定でしたが、あいにくドカ雪が降って しまいました。畝の雪をスコップで取り除いてみましたが、苗を切ってしまったりしてマルチが出るまで取り除く事が出来ません。雪の降らない日が続けば溶けるのですが、どうもあてに出来ません。最悪の場合は雪の上から肥料を蒔こうと思っているのですが、葉に雪に浸み込んだ肥料分が当分の間着いた状態になると思います。悪影響を与えるでしょうか?

  • 新設花壇の土の不良?

    3月はじめに花壇をつくり、 苗で購入したチューリップを植えたのですが、悲しい事にほとんど育たず、枯れてしまいました。 なぜでしょうか? 思い当たるとしたら黒土に肥料を混ぜたのですが、その肥料(何の肥料だったかよく覚えていない)は未開封でしたがかなり古く、おまけに開封前に雨水も吸収しておりどろどろでした。写真では白い粉のような物体がそうです。 手前の枯れているつくしは無視してください。 もう一度、土を入れ替え、肥料を混ぜて土壌をリセットしたほうがよいでしょうか?

  • いちごのランナー苗の肥料

    ランナー苗に肥料は必要ですか? ポリポッドに赤玉土のみでランナー苗を育てています。 いちご専用の肥料はあるのですが、どのタイミングでどのくらい与えたら良いのかがわかりません 品種は章姫です。寒冷地なので10月上旬には畑に定植しようと考えています。

  • 愛知早生白玉葱を蒔きました

    愛知早生白玉葱の種を蒔き育苗箱の中で順調に成育中です。間引きもほぼ終えたところですが、これから畑に降ろすまでの育て方で少し迷っています。このまま、育てて大きくなったところでは畑に降ろすのか、もう一度苗を別の育苗箱に仮植えするのが良いのか?どちらがよろしいでしょうか?実は今まで適当に間引きをしてきたものですから残っている苗の数も正確に把握できない状態です。畑の広さは限りがありますので育てる本数は決めていますので必要数を育てたいのですが育っている苗の数が正確に把握できません。数を把握する意味でも数えながら一旦、土から抜いて仮植えするというアイデアが浮かんだのですが駄目でしょうか?何方か詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • 家庭菜園での肥料について教えてください。母親が楽しみに作業をしています

    家庭菜園での肥料について教えてください。母親が楽しみに作業をしていますが,最近は見た目にも成長が悪く,トマトもナスも小さいままです。四季折々に絶え間なく野菜を作っていて(菊の花とかもあります),素人目にも土壌が痩せてしまっているんではと思っていますが,肥えた畑にするための的確なアドバイスのためのアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 土壌中のアンモニウムイオン濃度

    一般的な土壌中のアンモニアイオン(NH4+)の濃度(ppm)って いくつくらいですか? 一般的なと言うのは、 特に汚染のない場所という意味です。 また、肥料等をまいた 畑という意味ではありませんが、 肥料をまいた際の濃度をご存知の方が いらっしゃいましたら 参考にお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 野菜や果樹の肥料についてお尋ねします。

    畑などの土壌をふかふかにするのは、有機肥料を鋤きこむことが必要と認識しています。 これは、微生物が有機肥料を分解して柔らかい土壌にし、植物が吸収しやすい何かにすると漠然と承知しています。 化学肥料だけを施肥すると、土壌が固く締まって、次第に植物の繁茂に不適切になると聞き、実際に菜園が乾期に固くなってしまい、作物が採れません。 化学肥料と有機肥料を同時に施肥すると、速効性の化学肥料が効いた後、有機肥料を分解する細菌が活躍して豊かな土壌にするのでしょうか? 化学肥料は一時的にでも、土壌細菌を消毒してしまうのでしょうか? 作物に関して、化学肥料と有機肥料の土壌細菌の関係など、肥料の有効な与え方について教えてください。 素人につき、文言の使い方については、大目に見てください。